1 名前:muffin ★[] 投稿日:2025/06/23(月) 17:27:05.49 ID:hFhUQ0ej9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f226b7fbbf49cdf169d255e89ba60d82956d2f
6/22(日) 12:00
昔から漫画を描くことが好きな藤やすふみ(@y_asufumi100)さんは、X(旧Twitter)や投稿サイトにて『都市伝説に求める女』を投稿。主人公のかごめが数々の都市伝説に遭遇するという短編漫画で、こっくりさんなどの有名な話だけでなく、マイナーな都市伝説も登場する。今回は以前ウォーカープラスで紹介した「心霊番組をやらなくなった理由」をお届けするとともに、著者にその理由についても話を聞いた。
「心霊番組をやらなくなった理由」についての都市伝説を知っているだろうか?昔はテレビで沢山の心霊番組が放送されていたが、なぜ放送しなくなったのだろうか?そこには心霊番組ならではの数多くの理由が囁かれているという。
ある日、小学生たちがその都市伝説について話をしながら下校している。女の子は「『ホンモノ』を使うと祟りが起きるからよ」と話すと、それを聞いていた男の子が「ブームが去って視聴率が落ちたんじゃ」と言う。子どもながら2人ともそれなりに真剣に考えているようだ。
(中略)
一昔前までは数多くの心霊番組が放送されていたが、今はすっかり放送されなくなってしまった。当時の心霊番組を好きだった人も少なくないだろう。放送されなくなった理由について著者に意見を聞くと、「科学の発達とインターネットの普及により、真偽を見分け易くなった結果でしょうか。もしくは世の中が明るい話題を好んでいるからかもしれませんね。心霊番組は好きなので、個人的にはもう少し多めに放送してもらいたいです」と話してくれた。
テレビで心霊番組が放送できない理由は一つではなく、多岐にわたるようだ。『都市伝説に求める女』はホラー漫画のようだが、ユーモアもあふれる短編漫画だ。都市伝説やホラーに興味や関心がある人は、この機会にぜひ読んでほしい。
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 17:28:10.95 ID:9ihE79qn0.net
現実のが怖いんだわ
167 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 18:00:43.41 ID:u59gbcjX0.net
>>4
肝試しで閉鎖した病院に行ったらホームレスが居てマジ怖かった
433 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 19:11:27.76 ID:iKe/H/q10.net [1/2]
>>4
世の中一番怖いのは会社の同じ立場の同僚とか人間そのものだな
同僚同士なんか会話しているなあと俺が通りかかると一目散に解散して消えやがる
まぢで嫌われてんよ
585 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:00:51.83 ID:Np8MF/pt0.net
>>4
これ
615 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:06:34.17 ID:t5lNzckz0.net [1/6]
>>4
ブラックホールの特異点とかホラーそのものだよな
627 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:08:56.89 ID:cNqLn/nq0.net
宜保愛子と岩倉具視がコメンテーターと解説をしていた
あなたの知らない世界という番組があった
心霊番組は信じ込むとか悪影響あるからTVでやるのはダメだと思う
それと占い番組も問題あるよね
占い師があなたの運命とか運勢とか性格とかを言い当てるやつ
648 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:12:23.00 ID:giQpN6Pf0.net [5/5]
>>627
スゲー番組だなw
674 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:16:00.80 ID:Hh5GCs7b0.net [2/2]
>>627
魂降ろす話かと思ったらまさかの一緒に番組してたのかw
715 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:22:46.04 ID:ZF9AQQp50.net [6/6]
>>627
500円札のオッサンすげーな(´・ω・`)
723 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:25:04.90 ID:3/TdYtrz0.net [8/10]
>>627
岩倉具視は草
630 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:09:26.13 ID:X38YXQvP0.net
怖いシーンあると「怖いだろ!!」とクレーム来ると聞いたけど本当なら一部の日本人がモンスター化しすぎてる
634 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:10:22.40 ID:NbsrQ77A0.net [3/5]
>>630
ほんとなんよ…
680 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:16:43.46 ID:kL4b0ZwP0.net [10/11]
>>630
なんていうかシャレの通じない人間がここ十数年で増えた感があるな
741 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:29:44.45 ID:3/TdYtrz0.net [9/10]
>>630
いやそれは昔からある
特にCMとかはそのせいでお蔵入りしたの沢山ある
ただ過敏になり過ぎてるのもあるよね
一時期話題になった子供が画用紙を黒く塗りつぶし続けて
みんな途方に暮れるんだけど最後はデカいクジラの絵になって
「思い込みで才能を潰さないでください」みたいなメッセージのACのCM良かったのに、
暗すぎるとか怖いとかクレームも殺到してお蔵入りする形で入稿取りやめになったらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f226b7fbbf49cdf169d255e89ba60d82956d2f
6/22(日) 12:00
昔から漫画を描くことが好きな藤やすふみ(@y_asufumi100)さんは、X(旧Twitter)や投稿サイトにて『都市伝説に求める女』を投稿。主人公のかごめが数々の都市伝説に遭遇するという短編漫画で、こっくりさんなどの有名な話だけでなく、マイナーな都市伝説も登場する。今回は以前ウォーカープラスで紹介した「心霊番組をやらなくなった理由」をお届けするとともに、著者にその理由についても話を聞いた。
「心霊番組をやらなくなった理由」についての都市伝説を知っているだろうか?昔はテレビで沢山の心霊番組が放送されていたが、なぜ放送しなくなったのだろうか?そこには心霊番組ならではの数多くの理由が囁かれているという。
ある日、小学生たちがその都市伝説について話をしながら下校している。女の子は「『ホンモノ』を使うと祟りが起きるからよ」と話すと、それを聞いていた男の子が「ブームが去って視聴率が落ちたんじゃ」と言う。子どもながら2人ともそれなりに真剣に考えているようだ。
(中略)
一昔前までは数多くの心霊番組が放送されていたが、今はすっかり放送されなくなってしまった。当時の心霊番組を好きだった人も少なくないだろう。放送されなくなった理由について著者に意見を聞くと、「科学の発達とインターネットの普及により、真偽を見分け易くなった結果でしょうか。もしくは世の中が明るい話題を好んでいるからかもしれませんね。心霊番組は好きなので、個人的にはもう少し多めに放送してもらいたいです」と話してくれた。
テレビで心霊番組が放送できない理由は一つではなく、多岐にわたるようだ。『都市伝説に求める女』はホラー漫画のようだが、ユーモアもあふれる短編漫画だ。都市伝説やホラーに興味や関心がある人は、この機会にぜひ読んでほしい。
4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 17:28:10.95 ID:9ihE79qn0.net
現実のが怖いんだわ
167 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 18:00:43.41 ID:u59gbcjX0.net
>>4
肝試しで閉鎖した病院に行ったらホームレスが居てマジ怖かった
433 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 19:11:27.76 ID:iKe/H/q10.net [1/2]
>>4
世の中一番怖いのは会社の同じ立場の同僚とか人間そのものだな
同僚同士なんか会話しているなあと俺が通りかかると一目散に解散して消えやがる
まぢで嫌われてんよ
585 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:00:51.83 ID:Np8MF/pt0.net
>>4
これ
615 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:06:34.17 ID:t5lNzckz0.net [1/6]
>>4
ブラックホールの特異点とかホラーそのものだよな
627 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:08:56.89 ID:cNqLn/nq0.net
宜保愛子と岩倉具視がコメンテーターと解説をしていた
あなたの知らない世界という番組があった
心霊番組は信じ込むとか悪影響あるからTVでやるのはダメだと思う
それと占い番組も問題あるよね
占い師があなたの運命とか運勢とか性格とかを言い当てるやつ
胡散臭すぎる
648 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:12:23.00 ID:giQpN6Pf0.net [5/5]
>>627
スゲー番組だなw
674 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:16:00.80 ID:Hh5GCs7b0.net [2/2]
>>627
魂降ろす話かと思ったらまさかの一緒に番組してたのかw
715 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:22:46.04 ID:ZF9AQQp50.net [6/6]
>>627
500円札のオッサンすげーな(´・ω・`)
723 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:25:04.90 ID:3/TdYtrz0.net [8/10]
>>627
岩倉具視は草
630 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:09:26.13 ID:X38YXQvP0.net
怖いシーンあると「怖いだろ!!」とクレーム来ると聞いたけど本当なら一部の日本人がモンスター化しすぎてる
634 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/23(月) 20:10:22.40 ID:NbsrQ77A0.net [3/5]
>>630
ほんとなんよ…
680 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:16:43.46 ID:kL4b0ZwP0.net [10/11]
>>630
なんていうかシャレの通じない人間がここ十数年で増えた感があるな
741 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 20:29:44.45 ID:3/TdYtrz0.net [9/10]
>>630
いやそれは昔からある
特にCMとかはそのせいでお蔵入りしたの沢山ある
ただ過敏になり過ぎてるのもあるよね
一時期話題になった子供が画用紙を黒く塗りつぶし続けて
みんな途方に暮れるんだけど最後はデカいクジラの絵になって
「思い込みで才能を潰さないでください」みたいなメッセージのACのCM良かったのに、
暗すぎるとか怖いとかクレームも殺到してお蔵入りする形で入稿取りやめになったらしい