ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

Ryzen



純国産パソコン「カキピー」が発表、Ryzen AIの2倍近い高性能日本製CPU搭載で5万9800円?


https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2408/30/news165.html


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 08:18:21.65 ID:+nIibc8I0.net
シングルボードコンピュータてなに??

15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 08:22:04.94 ID:H8xzL+fb0.net [1/4]
>>6
一枚基板でモニター、キーボード、マウスでも付ければなんか楽しめるコンピュータ

35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/31(土) 08:28:30.13 ID:VM2Pdj9G0.net
>>6
NECのTK-80みたいな物だよ

79 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/31(土) 09:02:16.25 ID:dWh3ao9j0.net [2/7]
>>6
基板1枚に全部乗せしてコンピューターとして完結している小型のやつ
スマホなんかもその類だろう
画面や入力装置なんかはさすがに外付けだけどね

118 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 09:39:39.21 ID:4G4GcKTD0.net [1/16]
>>6
ラズパイみたいなやつ
自作パソコン用のマザーボードでもかなりの部品を
基板に実装しちゃってるのもちょいちょいあるけど

185 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 11:00:16.96 ID:KMDVnwzu0.net
>>6
昔は「ワンボードコンピューター」って
言ってたのに、いつの間にかシングルな
なってるな…


10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 08:19:42.57 ID:l5RpDtej0.net
亀田製菓との熱いコラボ期待


18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 08:23:08.25 ID:VVtZmYEO0.net
商標的にOKなのか(´・ω・`)?

26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/31(土) 08:25:32.20 ID:uk/U007u0.net [2/5]
>>18
ラズパイを避けるために名称変更して
もっとド直球な尾を踏みに行く

34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/31(土) 08:28:01.85 ID:VWMTbwnL0.net
>>18
「柿ピー」は商標名じゃないのでは?

46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/31(土) 08:31:39.62 ID:uk/U007u0.net [3/5]
>>34
柿ピーは商標だが
もうフリーになってる
柿の種もどこが使っても良い

95 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 09:16:05.14 ID:nClrnRq90.net
>>46
へー


20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 08:24:04.39 ID:7jWMcCDq0.net
こういうボード挿すパソコン持ってる人ってどれだけ居るんだろう

54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/31(土) 08:36:55.74 ID:y7k/SsOC0.net [2/2]
>>20
裸族で使えばいいのでは


29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/31(土) 08:26:44.94 ID:fzy3Prc70.net
名前がいいな柿ピーw

94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/31(土) 09:15:38.67 ID:oijtdCvu0.net
>>29
作った奴が好きだったんかね


41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/31(土) 08:30:32.56 ID:kFLSwA5P0.net
ラズパイと混同されないように名前を変える > わかる
柿ピー > わからない





【PC】Intelの最盛期って世代で言うとどの辺?

274 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:16:18.67  ID:hsg8468g0.net
Intelの最盛期って世代で言うとどの辺?
その頃のAMDって完全に存在価値否定されてたよね?
まさかここまでひっくり返るとはね


277 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:17:27.77  ID:M4/RDvJ30.net [2/4]
>>274
bulldozerの辺りじゃないかね


287 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:09.26  ID:WEeDbZOB0.net [5/5]
>>274
8086


289 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:31.47  ID:kFW+m6Hl0.net [3/10]
>>274
PentiumIIIの頃かな あの頃は完全無敵の王者だった
AMDがAthlon 1Ghz出してきて焦ったのか、
Pentium4、PentiumD辺りの見掛け倒しCPU出してきて今のインテル的な焦りとミスが見え隠れしはじめた


294 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:25:58.83  ID:3N8hChuh0.net [2/6]
>>274
pentium~3(1GHz行かない時代)
pentium4(northwood)
core2duo,quad(初期)
core i(sandybridge)
ここら辺はintel使ってた
amdは皿、64X2、ryzen(現在)使用している


299 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:27:31.10  ID:1OHiHryt0.net
>>274

私見だけどSandyやIvyの頃かな。AMDがFM2とかブルとかやってた頃
Sandyの初期はやらかしもあったけど、円高もあいまってめっちゃ安く組めていたな
それこそOSとモニター抜きで、安物新品パーツを選んでデスクトップPCが3万で組もうと思えば組めた時代





【セール】Intel or Ryzen HP、Dell、Acer、ASUS、NECなどのノートパソコンがセール中!

本日の気まぐれセール情報!

HP、Dell、Acer、ASUS、NECなどのノートパソコンがセール中!



















パソコン、「インテル入ってない」時代に

1 名前:HAIKI ★[] 投稿日:2023/12/08(金) 23:26:43.05 ID:CPXAR2Mc9
パソコンの半導体に新たな動きが起きている。これまで数十年にわたり米インテル(Intel)が市場を支配してきたが、新興勢力が次々と独自半導体を開発するようになり、インテル対その他多数の構図ができつつあるようだ。

これらのパソコンには、インテル製の代わりに、米クアルコム(Qualcomm)や米エヌビディア(NVIDIA)、米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、米アムロジック(Amlogic)、台湾・聯発科技(メディアテック)の半導体が搭載されるようになり、1991年からパソコンに貼られている「Intel Inside」ステッカーがいつか消える可能性があると、米ウォール・ストリート・ジャーナルは報じている。

■ きっかけはアップル、モバイルからパソコンへ

同紙によれば…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d24fa4f48df471cc5361b3cdd583edb3bc5f4c2


7 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 23:34:02.05 ID:Cdvyzq4Q0
あれってショーンKの声だっけ?

10 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/08(金) 23:36:18.27 ID:fjd8jmIK0
>>7
イエス

55 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 00:12:35.43 ID:tmS4JaeF0
>>7
そう
ナレーターとしてもやっていけそうだったのにクヒオ大佐を凌駕することなんぞしおって

112 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 00:32:15.09 ID:A/szNVid0
>>10
>>55
ずっとクリス・ペプラーかと思ってた


14 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/08(金) 23:41:56.48 ID:r2An7jot0
ARMの台頭でIntelのシェアが落ちてるって記事だと思うけど、NvidiaとかAMDってCPUも作ってんの?

21 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/08(金) 23:54:10.24 ID:8gyckFzd0
>>14
Ryzen知らんのかよ…

27 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/08(金) 23:58:49.79 ID:T6tHlVWr0
>>14
じゃあAMDって何の会社だと思ってるの?ってレベル

31 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 00:00:46.27 ID:1ALBIPFg0 [1/12]
>>14
AMDは元々CPUメーカーだよ。RadeonのATI買収して今はGPUメーカーでもあるけど。今はRyzenシリーズとか出してる
NvidiaはGPUメーカーだけど、最近CPUも作り始めたらしい

40 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 00:05:52.57 ID:8lKvHc2R0 [1/20]
>>14
AMDは昔からのCPUメーカーだよ?
2006年にATIを買収してGPUも手がけるようになったけどさぁ

64 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 00:17:39.23 ID:sMGLJy4r0 [1/2]
>>14
Phenom IIがCPUじゃないなら
うちのPCは何で動いてるんだろう……

142 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 00:41:18.06 ID:CNeZBWFM0 [1/2]
>>14
AMDって元々CPUの会社だよ
昔からIntelのライバル
GPUも作るようになっただけで

236 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 01:18:03.05 ID:FJDok2AG0
>>14
AMDでワロタ

259 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 01:27:07.34 ID:rjjqAHZ10
>>14
任天堂SwitchのCPUを知らんのか

314 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 01:51:57.50 ID:Bhlw17iF0 [1/4]
>>14
AMDの主力商品はCPUなんだけど
Microsoftが64ビットCPUを作らせたのはAMDなんだけど
IntelがMicrosoftの指示で渋々それを真似した

411 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 02:43:39.34 ID:VGToots20 [1/2]
>>14
作ってるんだっけ?って疑っちゃったじゃねーかよ!アムド持ってるのに!

531 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 04:48:15.02 ID:0nwhP3Fq0
>>14
林檎パンとか苺皿とか知らないか。

552 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 05:18:13.87 ID:c0hhTZHy0
>>14
pc286互換機からAMDだったろ

708 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 07:31:14.89 ID:ymczfhFV0
>>14
作ってるよ
PS5にはAMDのCPUとGPUが
switchにはnVIDIAのCPUとGPUが入ってるよ


682 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 07:17:08.28 ID:sShZv1qb0
AMDって最初の頃はPentiumの廉価版、Celeron並かそれ以下ぐらいのイメージだったんだけど、CEO変わってRyzenシリーズ出してからはガラッとイメージ変わったなって印象
CEOのリサ・スーが天才なんだよな
今もAI特化型のCPUとか開発していたりしてユーザーが求めてる物が変わって来てることにも対応してるって感じ

689 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 07:22:08.41 ID:8Ul1MI+z0 [3/6]
>>682
ATI吸収してから変わったな

691 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/09(土) 07:22:54.94 ID:cqbSiEXb0 [6/9]
>>682
たまにはAthlonやAthlon x2を思い出してあげてください

695 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 07:25:27.51 ID:zj7Gmm8n0 [4/5]
>>682
>Ryzenシリーズ出してからはガラッとイメージ変わったなって印象

それよりも、完全ファブレスメーカーになったことが主要因。
AMDの自社工場なんか、設計の足を引っ張ってるだけの存在だったから。

768 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/09(土) 08:20:25.91 ID:rFzPuuAW0 [1/4]
>>682
1990年代後半にAthlonが出てからは当時のIntelのCPU(PentiumIII辺り)とも
結構やり合えるレベルになってたと思うけど
Core 2の登場でまた状況が変わった後はRyzenが出てくるまでパッとしなかったな







    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ