ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

Intel



【PC】Intelの最盛期って世代で言うとどの辺?

274 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:16:18.67  ID:hsg8468g0.net
Intelの最盛期って世代で言うとどの辺?
その頃のAMDって完全に存在価値否定されてたよね?
まさかここまでひっくり返るとはね


277 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:17:27.77  ID:M4/RDvJ30.net [2/4]
>>274
bulldozerの辺りじゃないかね


287 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:09.26  ID:WEeDbZOB0.net [5/5]
>>274
8086


289 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:31.47  ID:kFW+m6Hl0.net [3/10]
>>274
PentiumIIIの頃かな あの頃は完全無敵の王者だった
AMDがAthlon 1Ghz出してきて焦ったのか、
Pentium4、PentiumD辺りの見掛け倒しCPU出してきて今のインテル的な焦りとミスが見え隠れしはじめた


294 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:25:58.83  ID:3N8hChuh0.net [2/6]
>>274
pentium~3(1GHz行かない時代)
pentium4(northwood)
core2duo,quad(初期)
core i(sandybridge)
ここら辺はintel使ってた
amdは皿、64X2、ryzen(現在)使用している


299 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:27:31.10  ID:1OHiHryt0.net
>>274

私見だけどSandyやIvyの頃かな。AMDがFM2とかブルとかやってた頃
Sandyの初期はやらかしもあったけど、円高もあいまってめっちゃ安く組めていたな
それこそOSとモニター抜きで、安物新品パーツを選んでデスクトップPCが3万で組もうと思えば組めた時代





Intel inside に対して インテル入ってる の日本向けキャッチコピーは秀逸だと思った

4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/21(火) 10:31:40.01 ID:fO1/A0NU0.net
Intel inside に対して インテル入ってる の日本向けキャッチコピーは秀逸だと思った


24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/21(火) 10:40:16.16 ID:xj90iyzh0.net
>>4
「スレッタ 忘れッタ、、、」と「Sletta forgetta、、、」のやつ思い出した


76 名前:[sage] 投稿日:2024/05/21(火) 11:20:58.58 ID:wAX6LIv30.net
>>4
逆だぞ。インテル入ってるのほうが先。

87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/21(火) 11:38:56.04 ID:fO1/A0NU0.net [2/2]
>>76
調べてみたらホントだった!
知らなかった??
教えてくれてありがとう

227 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/21(火) 17:17:53.49 ID:m3nftrSX0.net
>>76
ランボーのように邦題が逆輸入されたのか


267 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/21(火) 21:03:55.79 ID:d+IrKu+V0.net [1/2]
>>4
Intel in it のキャッチコピーはすぐ消えたものね




Amazonタイムセール中です!


【セール】Intel or Ryzen HP、Dell、Acer、ASUS、NECなどのノートパソコンがセール中!

本日の気まぐれセール情報!

HP、Dell、Acer、ASUS、NECなどのノートパソコンがセール中!



















【パソコン】初めて自作PC組むならインテルとAMDどっちがいいの?

546 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/10(金) 09:52:21.89 ID:ZPJcHo2J0
初めて自作PC組むならインテルとAMDどっちがいいの?


549 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/10(金) 09:54:34.42 ID:4BnklsQv0 [1/12]
>>546
そういう質問する人は、メーカー製やBTO買ったほうが幸せになれると思う。


551 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/10(金) 09:56:27.83 ID:Jyy1DW2W0 [3/12]
>>546
どちらでも変わらん
注意するのはケースとマザーボードでケースはできるだけ大きいの買った方がいい
小さいケースほど配線の取り回しとか冷却を気にしないといけないし
マザーボードもATXにしたほうがいい
小さいマザーはファンとか部品が干渉することがある


553 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/10(金) 09:57:58.28 ID:ez5eoZgE0 [8/11]
>>546
Intel一択、AMDはやめとけ
一時AMDに性能逆転した時期もあるがそれも今は解消されてIntelのが圧倒的に上
あとWi-fi関連にIntel問題かかえてるのあるからIntel製のLan積んでるのは避けろよ


557 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/10(金) 10:00:18.13 ID:xT/oBOR30 [2/10]
>>546
今はコスパならAMDだな
リテールクーラーもそこそこ冷えるし初めてならコスパPCで組んで良いのでは?
予算が潤沢で長く使うならハイエンドでも良いけどね…




国内PCメーカーが史上初の首位陥落…日本HPが過去最大のシェアを獲得 Intel製CPU供給問題が業界勢力図を変える

1 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:12:49.32 ID:1t82qcK+9
 日本のPC市場で、歴史的な出来事が起こった。

 それは、日本のPC市場が誕生して以来、NECや富士通といった、日本に本社を置く国内PCメーカーが守り続けてきたトップシェアの座を、初めて、海外PCメーカーが奪取したからだ。

 と言っても、年間を通じての数字ではない。最新四半期となる2019年1月~3月(2019年第1四半期)の数値だ。しかし、四半期と言えども、外資系PCメーカーが首位となるのは初めてとなる。しかも、この四半期は、日本の企業や官公庁の決算が集中する時期であり、年間最大の商戦期。むしろ、日本のPCメーカーが優位性を発揮する時期でもある。ここで、首位の座を、日本のPCメーカーを退け、外資系PCメーカーが奪取したことは大きな意味を持つ。

■日本HPが初めて首位に立つ

 同四半期における国内トップシェアを奪取したのは、日本HPである。

 同社によると、IDC Japanの調査で、18.7%のシェアを獲得。2018年第4四半期(2018年10~12月)の3位のポジションから、一気に首位に躍り出た。「市場全体が前年同期比30%増というなかで、日本HPは前年同期比70%増という成長を遂げている」(日本HP パーソナルシステムズ事業統括の九嶋俊一専務執行役員)という。

 2位につけたのは、2018年度第4四半期に続いてデル。そして、これまで1位を維持していた富士通クライアトンコンピューティングが、一気に順位を落とした。これによって、日本のPCメーカーが首位の座から初めて転落したのだ。

 富士通クライアントコンピューティングやNECパーソナルコンピュータは、Lenovoグループの傘下であり、純粋に国内PCメーカーとは言えない状況にあるのも確かである。だが、日本で生まれたPCブランドであり、日本に本社を置くPCメーカーであることに間違いはない。

 そして、調査会社では、NECパーソナルコンピュータとレノボ・ジャパンを、「NECレノボ・ジャパングループ」として合算して発表することが標準となってきており、そこに、新たに富士通クライアントコンピューティングを加えるという集計も可能である。そうした合算で見れば、日本HPはトップにはならず、Lenovoグループが圧倒的シェアを誇る。しかし、メーカーブランド別に集計するのは、従来の集計方法としては一般的であり、その観点から見てみることも必要だ。

 Lenovoグループ傘下のレノボ、富士通、NECを3つのブランドに分け、そして、富士通、NECを国産ブランドと位置づければ、四半期集計という瞬間風速ではあるが、史上初めて、日本のPCメーカーが首位から陥落したという事実が浮かび上がる。

■調達力を活かした外資系が日本市場を最優先

 では、日本HPの首位奪取、日本のPCメーカーの首位陥落はなぜ起きたのだろうか。それは、Intel製CPUの調達を取り巻く「攻防」の結果が大きく影響している。

 各報道でも示されているように、2018年から、IntelのCPU不足が顕著になっている。そして、2019年末まで、この状況が続くと予想されている。

 少なくともこの1年間は、PCメーカー各社にとって、いかにIntel製CPUを調達できるかが、事業を左右する状況になっているともいえ、これから半年も、その状況が続くと見られている。

 言い換えれば、外資系PCメーカーや、CPUの共同調達を行なっているLenovoグループのようなPCメーカーにとっては、グローバルで調達したCPUを、いかに日本市場に持ってくることができるかが、日本市場におけるPCビジネスの成否を握る鍵になっていたとも言える。トップシェアを獲得した日本HPの場合、そこには積極的だった。

 先頃来日した、アジア太平洋地域および日本におけるパーソナルコンピューティング製品全体の責任者である米HP Inc.アジアパシフィック&ジャパン パーソナルシステムズビジネス担当のビネイ・アワスティ ゼネラルマネージャー兼バイスプレジデントは、「私の仕事は、日本HPのビジネスを成長させるための支援を行なう」と言い切り、「日本は重要な市場であり、日本市場には優先的にPCを供給してきた」と明かす。

 日本HPの岡隆史社長も、「世界的にCPU不足が問題となっており、納期でお客様にご迷惑をおかけしないためにも受注活動を控えることも検討した。

以下ソース先で

■日本HPは過去最大のシェアを獲得
■公共分野での着実に取り組みが成果につながったデル
■Lenovo離れの様相がジワリ
■今後の国内勢力図はどう変化するのか?

2019年6月3日 11:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1187862.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/862/02_l.jpg

★1が立った時間 2019/06/03(月) 14:49:54.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559540994/



2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:13:54.23 ID:cvodxvwc0 [1/2]
国内メーカーってどこや

17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/03(月) 19:19:30.98 ID:fck2ZLMz0 [1/2]
>>2
パナソニックくらいかなあ

46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/03(月) 19:29:04.12 ID:UNL0khC00
>>2
Compaqは何位だろ


3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/03(月) 19:13:59.67 ID:QRx60Nix0
いやいや
大分前から日本のPcなんて駄目だよw


9 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:17:37.89 ID:D//nksdQ0
Lenovoとか怖くて買えない


10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:17:43.15 ID:KwS4cy0C0
シェアを伸ばした日本HPとデルの共通点はAMD CPU搭載モデルを用意していること
じきにIntelのCPU供給が戻るからシェアも元に戻るだろう


18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:19:35.69 ID:dFaDumsC0
利益優先しすぎて信用を失っただけでは?
国内ブランドの名に胡座をかいたボロい商売やってたろ


21 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:20:45.20 ID:1wS1cLmg0
HPかDELLくらいしかマトモなのないような

29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/03(月) 19:22:38.56 ID:1ruopDAE0 [1/2]
>>21
まともというか価格性能比で見るとそうなるな。
官需ボーナス付けてももうダメって話で。


30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:24:10.05 ID:OkNb2yx20
レノボグループになった富士通とNECを買わなくなるひとが増えたんだろうなあ
俺も完全に見切って安いノート探すときはほぼデルかasusかacerしか見なくなったし
パナは金があれば買うけど高い


52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/03(月) 19:33:29.73 ID:J+ZmOdIe0
デル、HP、ダイナブック、レッツノート、VAIOで、お勧めのノートPCを教えれ

56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/03(月) 19:35:36.68 ID:MN9a6x/v0
>>52
let's note


59 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:36:06.43 ID:qCl3vZER0
俺も富士通やめたHP派だ


62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/03(月) 19:37:08.62 ID:TbJEsSpR0
海外に行って事務用パソコンのロゴを見てると
だいたいHPかDELLだからな


72 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:43:42.42 ID:2J46vkHO0
日製PCはゴミアプリ大量につけて抱き合わせ販売なんてくだらねえことしてるから負けるんだよ
サポートも全社クソだしドスパラとかマウスで充分だわ


77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:47:20.50 ID:Ta8B5e9e0
ずっとエプソンだなあ


90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/06/03(月) 19:53:54.69 ID:LkH5xwQ70 [2/4]
DELLとHPは値段と性能がそこそこ釣り合ってる。
で、DELLは分解しやすい。
HPは分解し憎い奴がある。
国産は値段と性能が釣り合ってないし分解に関しては糞。
ただ病院とか役所だと法人価格でDELL並み+サポートがあるのがデカイ。


95 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/03(月) 19:59:33.32 ID:AL+fCMwP0
パソコン工房とかヤマダのFRONTIERでいいよ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559556769/
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ