274 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:16:18.67 ID:hsg8468g0.net
Intelの最盛期って世代で言うとどの辺?
その頃のAMDって完全に存在価値否定されてたよね?
まさかここまでひっくり返るとはね
277 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:17:27.77 ID:M4/RDvJ30.net [2/4]
>>274
bulldozerの辺りじゃないかね
287 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:09.26 ID:WEeDbZOB0.net [5/5]
>>274
8086
289 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:31.47 ID:kFW+m6Hl0.net [3/10]
>>274
PentiumIIIの頃かな あの頃は完全無敵の王者だった
AMDがAthlon 1Ghz出してきて焦ったのか、
Pentium4、PentiumD辺りの見掛け倒しCPU出してきて今のインテル的な焦りとミスが見え隠れしはじめた
294 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:25:58.83 ID:3N8hChuh0.net [2/6]
>>274
pentium~3(1GHz行かない時代)
pentium4(northwood)
core2duo,quad(初期)
core i(sandybridge)
ここら辺はintel使ってた
amdは皿、64X2、ryzen(現在)使用している
299 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:27:31.10 ID:1OHiHryt0.net
>>274
私見だけどSandyやIvyの頃かな。AMDがFM2とかブルとかやってた頃
Sandyの初期はやらかしもあったけど、円高もあいまってめっちゃ安く組めていたな
それこそOSとモニター抜きで、安物新品パーツを選んでデスクトップPCが3万で組もうと思えば組めた時代
Intelの最盛期って世代で言うとどの辺?
その頃のAMDって完全に存在価値否定されてたよね?
まさかここまでひっくり返るとはね
277 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/19(金) 01:17:27.77 ID:M4/RDvJ30.net [2/4]
>>274
bulldozerの辺りじゃないかね
287 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:09.26 ID:WEeDbZOB0.net [5/5]
>>274
8086
289 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:23:31.47 ID:kFW+m6Hl0.net [3/10]
>>274
PentiumIIIの頃かな あの頃は完全無敵の王者だった
AMDがAthlon 1Ghz出してきて焦ったのか、
Pentium4、PentiumD辺りの見掛け倒しCPU出してきて今のインテル的な焦りとミスが見え隠れしはじめた
294 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:25:58.83 ID:3N8hChuh0.net [2/6]
>>274
pentium~3(1GHz行かない時代)
pentium4(northwood)
core2duo,quad(初期)
core i(sandybridge)
ここら辺はintel使ってた
amdは皿、64X2、ryzen(現在)使用している
299 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/19(金) 01:27:31.10 ID:1OHiHryt0.net
>>274
私見だけどSandyやIvyの頃かな。AMDがFM2とかブルとかやってた頃
Sandyの初期はやらかしもあったけど、円高もあいまってめっちゃ安く組めていたな
それこそOSとモニター抜きで、安物新品パーツを選んでデスクトップPCが3万で組もうと思えば組めた時代
AMD
2024-02-02