ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

90年代



90年代は洋楽聴いてないと知能低いダサい奴仕分けで厳しかったからタワレコとHMV通って頑張って聞いてたわ

920 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 12:34:34.08 ID:NLZwFenK0.net
90年代は洋楽聴いてないと知能低いダサい奴仕分けで厳しかったからタワレコとHMV通って頑張って聞いてたわ


925 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 12:35:29.25 ID:8eaO9zUr0.net [19/19]
>>920
普通に洋楽聴く機会が多かっただけだよな
今は自分から聴きにいかないと触れられないだろ
昔は洋楽が流行ってた

ただそれだけの話


939 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 12:38:12.18 ID:8a/1/AqX0.net
>>920
ビーイングとか聞いてたらボロクソだったよね
ボーイ、ブルーハーツとかもかなりバカにされてた記憶
でもカラオケは流行ってた矛盾

954 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 12:40:06.18 ID:o3h/gS8m0.net [26/29]
>>939
WANDSさんは明らかにニルバナ、グランジに
影響受けてたけどね

955 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 12:40:42.23 ID:NLZwFenK0.net [3/4]
>>939
そんなの聞いてたら田舎ヤンキーの難聴扱いだった

988 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 12:46:49.57 ID:63xakQAL0.net [3/3]
>>939
当時はビーイング系興味なかったけど最近は車でかけてしまう
あとブルハ尾崎ボーイとかもかけてしまう


970 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 12:43:54.68 ID:JsbcCeIi0.net [2/2]
>>920
どこの田舎だ?
邦楽も洋楽も満遍なく聞いてるのが多かったが?

979 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 12:45:42.87 ID:NLZwFenK0.net [4/4]
>>970
邦楽聞くものなかったな
聞けるのフリッパーズとスピッツやエレカシぐらい

986 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/08/23(金) 12:46:35.77 ID:5V1TnE590.net [3/3]
>>970
90年代の前半と後半では違うんじゃないのかと
あとその当時の年齢とか





10代の若者が『LUNA SEA』にハマっている?ルナシー聴くなら、黒夢も聴いてほしいな 90年代の同時期に全盛期だった

334 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/29(水) 22:57:38.34 ID:Y8a9Wsr00.net
ルナシー聴くなら、黒夢も聴いてほしいな
90年代の同時期に全盛期だった


555 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/30(木) 05:32:34.01 ID:JKOWj3470.net [1/4]
>>334
当時はこれか?
四天王
X、ラルク、グレイ、ルナシー
に次ぐのが
黒夢、マリス、ソフィア、シャズナ
その下が
ラピュタ、ルアージュ、シャムシェイド、ピエロ、ムック


556 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/30(木) 05:35:01.84 ID:px3QxpV00.net [3/5]
>>555
黒夢は格的に一つ上じゃないか
Xとバクチクが更に一個上だと思う

558 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/05/30(木) 05:37:57.78 ID:JKOWj3470.net [2/4]
>>556
悪いBUCK-TICK様忘れてたw
BUCK-TICKは知名度がかなり低いぞ
黒夢のが知名度なら大分上
四天王はファンじゃなくてもほとんどの人が知ってる
SHAZNAそこに入れたのも知名度で


586 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/30(木) 06:46:09.14  ID:ZdhqdqHT0.net [2/7]
>>555
ボーイ.デッドエンド

X.バクチク

ルナシー.ラルク.グレイ.黒夢じゃね?


587 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/30(木) 06:46:12.75  ID:tSSkQpjk0.net [2/5]
>>555
東のX 西のDEAD END
当時のインディーズシーンでそう呼ばれてたのに

588 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/05/30(木) 06:47:02.25  ID:Na60g2Gq0.net [3/5]
>>587
いや西のcolorだろダイナマイトトミー


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716982053/



90年代のジャンプ作品、スラムダンクって当時そこまで流行ってっけ?

11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 00:43:12.37  ID:c8eD1Dj30.net
ドラゴンボールとジョジョかなあ
スラムダンクって当時そこまで流行ってっけ?
女子に人気あったのは覚えてるけど


46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 00:52:44.28  ID:Szo3ujkV0.net
>>11
ジョジョとスラムダンクならスラムダンクだと思うけど…
と思えるぐらい作者さんの油が乗ってる作品が多かった印象はある。
今も続いてるワンピースですらこの辺り(序盤の2年ぐらい)が一番面白いと思うからね


379 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/08(月) 02:45:22.63 ID:5PvGw/LS0.net
>>11
1992 ドリームチーム


445 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/08(月) 03:23:32.48 ID:ACB6+Q9F0.net
>>11
スラムダンクは流行ってたよ
アニメも人気で主題歌は全部ヒットしてた


704 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/08(月) 07:21:20.75 ID:bT3SLREU0.net
>>11
スラムダンクは見てない奴いなかっただろ
ジョジョなんかと比べたら影響力が桁違いだわ


810 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:12:37.21 ID:ngFPIfW30.net [1/2]
>>11
めっちゃ流行ってた


815 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/08(月) 08:14:38.32 ID:lxrIqkRZ0.net
>>11
ジョジョは当時からマニアック向けだったやん


821 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/08(月) 08:17:00.81 ID:Zn4hKiT30.net
>>11
流行ってないよ。流行ってたらキャプテン翼のように海外でも評価されてるはず。スラムダンクはステマ臭ささが滲み出ててる。

828 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:19:57.88 ID:2jXopYzy0.net [2/2]
>>821
当時オーストラリアに留学してたが高校のクラスメイトに今山王戦どうなってる?ってすげえ訊かれたぞ

835 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:22:03.36 ID:ngFPIfW30.net [2/2]
>>821
アメリカではキャプ翼は影も形もなかったな。DBセラムンばかり


874 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:45:22.70 ID:WVp8ASNj0.net
>>11
中学でバスケ部が一番人気になるくらいには流行ってた


884 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/01/08(月) 08:55:02.11  ID:ZgVDqrfH0.net [25/26]
>>11
NBAのブームともリンクした

893 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/01/08(月) 08:58:48.55  ID:ClE83YS00.net [14/21]
>>884
MJの人気、ナイキのシューズブームとも
重なったなあ
エアジョーダンとかロッドマンとか
花道に取り入れられてたし




90年代、まだパソコンを持っていなかった頃、電器屋さんで『白き魔女』ってパソコンゲームを見かけた

85 名前:ヴェルコミクロビウム(東京都) [KZ][] 投稿日:2023/08/24(木) 15:39:49.95 ID:yKMutX/E0
そういえば90年代、まだパソコンを持っていなかった頃、電器屋さんで『白き魔女』ってパソコンゲームを見かけた。
パッケージイラストが気に入ってプレイしたかったけど、当時はパソコンなんて高嶺の花だったから諦めたっけなあ。


120 名前:スフィンゴバクテリウム(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/24(木) 15:59:15.52 ID:oaktt1uB0
>>85
ファルコムの英雄伝説シリーズかな
プレステあたりに移植されてた気がする

128 名前:ナウティリア(福島県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/24(木) 16:04:04.68 ID:d5heolCA0 [4/5]
>>85
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
日本ファルコム 英雄伝説シリーズ
ガガーブ三部作の第一作だね

338 名前:アルマティモナス(東京都) [IT][] 投稿日:2023/08/24(木) 18:41:25.81 ID:IydEQ2SB0 [1/3]
>>120,128
それだ。わざわざありがとうね。
小学生だった当時、ゲームそのものに加えて何十万円も出してパソコン買って環境を整えるなんて不可能だったからさ。
諦め切れなくて電器店まで行ってパッケージを暫く見ては、結局は落ち込みながら帰っていたのが懐かしいよ。


625 名前:メチロフィルス(千葉県) [GB][sage] 投稿日:2023/08/25(金) 01:30:50.46 ID:3s2SYUti0 [2/10]
>>85
鶴田謙二さんだもんね。
当時ならパケ買いしたくなるのもわかる。


721 名前:ビフィドバクテリウム(東京都) [FR][] 投稿日:2023/08/25(金) 07:50:00.39 ID:M+L4C6FJ0
>>85
 なついな
 俺が初めて買ったのは黒の剣だった


白き魔女
GMF
1998-03-19




音楽は80、90年代はレベル高かったような気がするな 気のせいか

534 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 11:42:12.61 ID:jBYWShdO0
音楽は80、90年代はレベル高かったような気がするな
気のせいか


538 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 11:47:58.44 ID:Sw258wj60 [4/9]
>>534
ロック全盛期だね


540 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/30(日) 11:49:00.91 ID:HqQv7bdG0 [3/3]
>>534
ていうか、今の邦楽は最早大衆音楽としての体すら為していない。
これが2~30年後に回顧されることは決して無いと思う。


542 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 11:50:40.90 ID:ef4nqh6U0 [1/2]
>>534
90年代だな
オルタナティブが一般的になった


543 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 11:51:21.25 ID:nDEIltX70 [1/6]
>>534
YMOに渋谷系、アングラ、サブカル全盛期だったからな
今みたいなアイドルとVチューバーとボカロとシンガーソングライターしかいない時代とは全然違ってた


547 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 11:54:16.72 ID:93g88Pt00 [5/5]
>>543
ファッションも細分化されてて一番見てて面白かったかもしれん


90年代サブカルの呪い
ロマン優光
コアマガジン
2020-12-11





「しょうがないじゃん、戦わないとレベル上がらんしー」と生返事しつつFF5をやってたあの頃。

159 大人になった名無しさん sage 2009/12/21(月) 07:46:00
箸が落ちても面白い。そんな年頃だったなあ。

「お母さんもうその曲何百回も聴いたよ」と
母がアイロンを奥の部屋でかけながら言ってたの思い出す。

「しょうがないじゃん、戦わないとレベル上がらんしー」と生返事しつつFF5をやってたあの頃。


250 大人になった名無しさん sage 2013/03/13(水) 19:15:59.75
反対で山に入って冒険、木の実を食べ、川に入って遊んだりしていた。小2の時はエアガンが流行って川や山でサバイバルゲームをして遊んでいた。
もちろん、家の中ではゲームもしていた。RPGも全盛期だったけど、格ゲーブームでストⅡを筆頭に画廊、サムスピ、WHが流行って、マリオカート、ぷよぷよ、ゴエモンとかでみんなで盛り上がってた。
でもそれを過ぎるとみんな大人になっていった。学校の怪談ブームが最後の華だったかもしれないけど、95年を過ぎるとなんかが違ってきてた。90年代前半の感じはもう戻ってこなかった。


ファイナルファンタジーV アドバンス
スクウェア・エニックス
2006-10-12




90年代前後のアニメソングGP受賞曲(オタのハガキ投票)

269 名前:急所攻撃(愛媛県) [US][] 投稿日:2021/05/08(土) 21:20:32.17 ID:X1X1cRgs0
90年代前後のアニメソングGP受賞曲(オタのハガキ投票)

1987…悲しみよこんにちは(めぞん一刻)
1988…GET WILD(CITY HUNTER)
1989…BEYOND THE TIME(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
1990…ブルーウォーター(ふしぎの海のナディア)
1991…Winners(新世紀GPX サイバーフォーミュラ)
1992…ムーンライト伝説(美少女戦士セーラームーン)
1993…ムーンライト伝説(美少女戦士セーラームーンR)
1994…ゆずれない願い(魔法騎士レイアース)
1995…残酷な天使のテーゼ(新世紀エヴァンゲリオン)
1996…残酷な天使のテーゼ(新世紀エヴァンゲリオン)
1997…輪舞-revolution(少女革命ウテナ)
1998…Dearest(機動戦艦ナデシコ)
1999…プラチナ(カードキャプターさくら)
2000…プラチナ(カードキャプターさくら)
2001…Forフルーツバスケット(フルーツバスケット)
2002…あんなにいっしょだったのに(機動戦士ガンダムSEED)

アニソンもまた黄金期だったように感じる
今のアニソンは今のアニソンで良いものだとは思うけど


280 名前:ニールキック(岐阜県) [US][sage] 投稿日:2021/05/08(土) 21:25:01.66 ID:o60oKnAR0 [1/7]
>>269
アニメの内容と関係ないタイアップばっかりじゃねえか!
って憤ってた記憶もある

298 名前:ヒップアタック(東京都) [KR][sage] 投稿日:2021/05/08(土) 21:32:18.01 ID:fSe86BI20 [2/4]
>>280
特に剣心とか歌聴いて「は?」って感じだった

341 名前:ニールキック(岐阜県) [US][sage] 投稿日:2021/05/08(土) 21:46:06.96 ID:o60oKnAR0 [3/7]
>>298
当時は腰抜かしたが今聞くと
ああ、るろうにだなと懐かしくなる


286 名前:キャプチュード(SB-Android) [US][sage] 投稿日:2021/05/08(土) 21:27:49.29 ID:yKoPJzJ30
>>269
題名言いまくりアニソンがなくなったのがこの時期か
このあたりからのアニソンはだいたい好き嫌いできる
昔には昔にでいいんだけど、80年代前半以前のまじでアニメが
子供のもの時代のアニソンはどうもすきになれん


342 名前:リバースネックブリーカー(栃木県) [US][sage] 投稿日:2021/05/08(土) 21:46:07.59 ID:CV2MrT670 [1/2]
>>269
2001 forフルーツバスケット

聴くと泣いてしまう。
究極の癒やしというか自己肯定ソングだな。

岡崎律子にはもっと活躍してほしかった…(泣)


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ