ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

50代



【調査】ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望

1 名前:湛然 ★[] 投稿日:2024/12/18(水) 06:38:11.53 ID:SAS02j909.net
ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望
12/17(火) 8:20 オトナライフ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86eb86344a210b55b721fae8ab23de457dad223?page=2

(「トイズキング」調べ)
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho001-24.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho002-25.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho003-19.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho004-9.jpg


「ファミコン」「スーパーファミコン(スーファミ)」など、レトロゲームが再び注目を集めている。トイズキングが実施した最新の調査によると、40~50代の約7割がレトロゲームを「もう一度プレイしたい」と回答、その理由として「懐かしさ」や「シンプルさ」が挙げられているようだ。さっそく詳細を見ていこう。

■レトロゲームの思い出は「クリアするのに苦労したこと」がトップ!

当時は「ネット検索」がないため、ゲーム攻略方法を友達に聞く、という人も多かった(「トイズキング」調べ)

調査は、レトロゲームで遊んだことがある40~50代の男女と回答したモニター1005人を対象に実施された。その結果によると、初めてプレイしたゲーム機の1位は「ファミリーコンピュータ」で、全体の75.3%を占めている。任天堂が1983年に発売したファミコンは、多くの人にとってゲーム体験の原点となっているようだ。

レトロゲームの思い出として印象に残っていることについて尋ねると、「クリアするのに苦労したこと」(56.2%)がトップに。「ストーリーを進めるためのアイテムが見つからず、気づいたら手遅れだった」「次に何をしたらいいかわからない」など、誰もが一度は途方に暮れた経験があるだろう。次いで、「友達と対戦したこと」(37.9%)、「家族と一緒にプレイしたこと」(31.6%)が挙げられている。レトロゲームは単なる娯楽以上の意味を持ち、人間関係や成長の記憶と深く結びついていることがうかがえる。

■レトロゲームの魅力は懐かしさとシンプルさ

では、現代の最新ゲームと比較した時の、レトロゲームの魅力とは何なのだろうか。1位は「懐かしさ」(70.9%)、2位「シンプルさ」(60.6%)、3位「青春の思い出」(21.8%)という結果となっている。

レトロゲームを再プレイしたい人は7割以上。ゲームには思い出が詰まっているようだ(「トイズキング」調べ)

また、約7割の回答者が「レトロゲームをもう一度プレイしたい」と答えており、その理由として「昔の思い出を振り返りたい」(47.5%)、「ゲームのストーリーを再体験したい」(32.7%)、「子どもと一緒にプレイしたい」(27.6%)が挙がっている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 06:40:19.13 ID:Nb6NTE9K0.net
伝説のオウガバトルやりたい

119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:41:20.22 ID:ayrELdFu0.net [1/3]
>>3
うわ、懐かしいな
善悪の調整が楽しかった記憶
虐殺部隊に攻め入らせて正規軍で解放とかやってたなぁ

761 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:25:46.84 ID:hRMSVNVi0.net [1/2]
>>3
今年出たユニコーンオーバーロードがかなり伝オウガっぽかったからああいうの増えないかな
symfony of warってのも似た系統で人気出たみたい

TOの方が世間だと人気だけど伝説の方が個人的には好き


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 06:43:00.78 ID:P7WvAySH0.net
思い出補正なだけすぐ飽きる

56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:04:47.93 ID:+vXn7kZb0.net
>>9
これ。PS2辺りだと今でも楽しめるんだけどな

88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:25:26.50 ID:pkvV7dJ90.net
>>9
ほんこれ
Switch onlineで色々遊べるけど操作性悪いし楽しめない

151 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:52:21.08 ID:yVxLJOHU0.net
>>9
そうなんだよな
“あの頃…”だったから楽しめたわけで実際やってみても面白くない

609 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 11:54:44.79 ID:Cjz/yA7E0.net
>>9
悲しいけどそれが現実なのよね

657 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 12:27:52.45 ID:xbOyxTTd0.net [1/2]
>>9
今やると激ムズなのよね

当たっただけで即死とか

当時は良くあんなんできたわ

912 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 17:32:49.99 ID:zseSWnoQ0.net
>>9
カービィのスパデラは今やっても楽しかったけどな
やりこみ要素満載だし


51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:02:47.10 ID:aTp0Ilpx0.net
50代はゲームセンターあらし世代か

770 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:33:32.17 ID:TLxsTd3f0.net [2/8]
>>51
ど真ん中世代だけど、あらしは非現実さが馬鹿馬鹿しくて読まなかったな

777 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:40:45.14 ID:EZeEx8vm0.net [2/24]
>>51
あれ実際にやってるゲームは初期アーケードかLSI系

977 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 20:09:59.16 ID:VlvL5jOW0.net
>>51
ボタン連打のために筋肉つけようと親指だけで腕立て伏せするシーンを覚えてるわ

982 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 20:32:47.78  ID:nZFK4I3P0.net
>>51
ファミコンロッキーだろ


150 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:52:14.01 ID:HpWU2efj0.net
50歳 1974年生まれ ファミコン普及期1985年~

うーん、ギリギリ世代か怪しいな。ゲーム世代ではないなこの辺は、、、55歳以上は論外だと思う

157 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:55:25.46 ID:Mf48v6OD0.net [2/3]
>>150
ええー
ブロック崩しインベーダー
ゲームウォッチやLSDゲーム全部通ってるゲームエリートだけど

170 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 08:02:06.55 ID:hLXQibOC0.net
>>150
ファミコンより前からテレビゲームはあったのよ、鉄郎。

212 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 08:19:26.61 ID:TgOiLd0M0.net [1/2]
>>150
思い切り世代だろボケ
俺は1個下だが小4~小6くらいが一番ゲームやるし
スーマリドラクエを小学生でやった73年~79年生まれが本当のファミコン世代だ


894 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:10:49.09 ID:+Du38ZBZ0.net
スーファミのソフト1本1万円でやらなくなったからあんま思い入れがない
PCエンジンの方が思い入れあるかな

899 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:15:03.13 ID:dlmPrxz/0.net [4/4]
>>894
何だかんだ言ってもthe 功夫は名作
(システムはありきたりだけど)

903 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:19:47.95 ID:ITZsp2U10.net [3/3]
>>894
ヨドバシとかは発売日から3割引で11400円→8980円ぐらいだった

920 名前:[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:58:39.44 ID:jSiLrwOa0.net [9/13]
>>894
あの頃は供給過多になりやすいから
一月で半額以下とかデフォだったよ
RPGなんて新品が980円とかさ

933 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 18:17:09.58 ID:9hvOaFaR0.net
>>894
PCエンジンってソフト安かったっけ?

941 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 18:27:43.28 ID:wZnNAz7q0.net
>>894
住んでたの糞田舎かな
超人気ソフト以外は発売初日新品でも割引されて実売は7000円弱だったよ
ちなみに地方中堅市

946 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 18:32:58.02 ID:jL6FgbYO0.net
>>894
R・TYPEやら源平討魔伝やりたくて買ったなぁ 2枚になったけど良く移植頑張ったなと思った





50代は、食べなくても痩せんし、食べても食べなくても太る なんでや~?!

8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/05(火) 21:40:06.98 ID:E3ZA5dO40.net
50代は、食べなくても痩せんし、食べても食べなくても太る
なんでや~?!


17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/05(火) 21:42:07.62 ID:a+INo4bF0.net [3/37]
>>8
カロリーとりすぎ

スポーツ選手でもなければ
50代なんて運動できないんだから

三食必要ないよ


52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/05(火) 21:58:20.11 ID:RqiHbZCk0.net [1/2]
>>8
食いすぎ
動かなすぎ


76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/05(火) 22:12:18.38 ID:toWWOT0b0.net
>>8
デブかよく言うセリフやな。


128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/05(火) 22:39:34.66 ID:PzlWoqLe0.net
>>8
「食べても食べなくても太るなんでや~間食もぐもぐビールぐびぐびランチタイムタダだから大盛り!」


132 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/05(火) 22:43:29.75 ID:RMX3J0Fb0.net
>>8
デブの特殊スキル、水と空気と日光からカロリーを産み出す


161 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/05(火) 23:15:13.21 ID:pdVH13E60.net [2/2]
>>8
50代に必要なカロリーは小学2年生の女子と同じくらいらしい
明らかに食べ過ぎなのよ

404 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/06(水) 07:44:00.81 ID:py8sLEO+0.net [1/2]
>>161
そうなの?!  ふ、ふぇええええ・・。

415 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/06(水) 07:54:38.64 ID:bcnfpESQ0.net
>>161
つまり俺は女子小学生?


181 名前:[sage] 投稿日:2024/11/05(火) 23:28:27.71 ID:95fZ17Jz0.net
>>8
いや食ってるだろ
嘘つくな


189 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/05(火) 23:36:32.98 ID:VkzW1GQu0.net [1/2]
>>8
嘘つけ
食ってるくせに


192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/05(火) 23:36:38.72 ID:54s9kQSM0.net
>>8
年取ると食うことしか楽しみが無くなっていくから

若い頃は遊ぶのに忙しくて飯食う時間すら勿体なかった


330 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/06(水) 04:39:54.70 ID:ZmhSyYYZ0.net [2/3]
>>8
食事の種類でしょ
炭水化物や脂過多
食事の量は少なく見えてもハイカロリー


443 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/06(水) 09:06:56.55 ID:gc2FDAL50.net
>>8
それはデブの言い訳トップ3に入るやつ


457 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/06(水) 09:44:25.14 ID:8Z8yv04O0.net
>>8
20代と同じ食事量だと代謝が違うから太るだけなんだよな
年齢相応に食事減らさなきゃあかんのを、皆んな勘違いしてる


464 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/06(水) 10:31:51.07 ID:/AAJT6SV0.net [2/2]
>>8
50代関係ねーな。食べてない(食べてる)だけなんだから


512 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR][sage] 投稿日:2024/11/06(水) 17:06:36.86  ID:VtTfJ0iv0.net
>>8
無意識に食ってんだろデブw


515 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/06(水) 17:54:39.93 ID:wk3gNSu50.net
>>8
食べ過ぎ
食うの控えろ





【50代が選ぶ】おいしいと思う「とんかつチェーン」ランキング!2位は「かつや」1位は?

1 名前:Gecko ★[] 投稿日:2024/09/16(月) 22:22:55.14 ID:fUsC7lUC9.net
衣や豚肉の種類、揚げ方など各チェーンでさまざまなこだわりの詰まったとんかつ。特に50代から最も支持されたのは、どのとんかつチェーンだったのでしょうか? さっそく結果を見てみましょう。 

●第5位:とんかつ KYK
神戸の三宮地下街(さんちか)に1号店をオープンして以来、関西エリアを中心にチェーン展開。「心と味でおもてなし」を信念としており、「Keep You Kindly」の頭文字をとって店名としています。

●第4位:とんかつ新宿さぼてん
1966年に西新宿でオープンしたとんかつ新宿さぼてんは、やわらかくて風味豊かなヒレとロースを使用したとんかつをメインメニューとしているチェーンです。独自開発した粗めの特製生パン粉と、オレイン酸含有量の多い100%植物油の揚油を使っています。

●第3位:とんかつ まい泉
1965年に東京で創業し、現在では、デパ地下やエキナカをはじめ、さまざま場所で店舗展開しているとんかつチェーンです。

●第2位:かつや
とんかつの要となる豚肉は北米から運ばれた後に日本の指定工場でカットし、各店舗へ配送。チルドで適正に管理することで肉がじっくりと熟成され、冷凍肉では再現できないうま味たっぷりの豚肉になるのだそうです。生パン粉にもこだわっており、かつや専用に用意した原料を使用してオーブンで焼き上げる焙焼式で仕上げられています。「サクサク感」が際立つ、油切れのよさが特徴です。

メニューは定番の「ロースカツ定食」「ヒレカツ定食」などに加えて、丼物やカレーなど多彩にラインアップされています。

●第1位:とんかつ和幸
豚肉は主に北米から輸入しており、「wako hog」と呼ばれる品質検査が行われています。検査では肉の状態はもちろんのこと、色合いや弾力など、和幸のとんかつに最適な豚肉であるかを選定しているそうです。

グランドメニューでは「ロースかつ御飯」「ひれかつ御飯」といったオーソドックスなメニューに加え、「一口ひれかつ」や「大葉入りささみかつ」にドリンクなどがセットになった「ペアセット」も用意されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5a49a946eefc67c87e523891c71663119478fe?page=1


65 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 22:41:32.85 ID:sP+046zq0.net
いいかい、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが人間偉すぎもしない、貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。




264 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 23:55:13.01 ID:KwJDXAB/0.net [2/2]
>>65
とんかつをいつでも食えるってのは偉すぎるか反社会的勢力ってことだと思う。

268 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 23:57:13.11 ID:+L/G6S720.net
>>264 元ネタ知らない世代も出てきたのか

281 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 00:03:23.22 ID:o78NpO2S0.net
>>268
リアルタイムでスピリッツ読んでたから知ってるよ。
でも、いまは時代が違う。
とんかつを好きに食べられるのは財務官僚と警察とNHKくらいだろ。

327 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 00:29:45.90 ID:rZNl1UZ80.net [2/3]
>>268
40年前の漫画だから
まさに50代で無いと知らないだろ・・・

577 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 07:23:03.13 ID:3jkuRps+0.net [1/2]
>>268
このネタ初見だけどどうせ美味しんぼだろうと思ったら案の定。


526 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 05:41:01.00  ID:wgA1W5WY0.net
>>65
これを見に来たwww

683 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 09:21:44.15 ID:GcNLCy660.net
>>65
寅さん

971 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 21:25:10.72 ID:RbM7/14x0.net
>>65
トンカツ慕情か・・・懐かしいw


74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/16(月) 22:43:15.78 ID:X+QH++O/0.net
息子の名前を「かつや」か「和幸」にしようと思うんだけど他にいい候補あるか?

82 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 22:45:44.31 ID:siFMfeTR0.net
>>74
まつや

87 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 22:46:45.68 ID:DFs146j70.net
>>74
「ジョナサン」

178 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 23:18:33.94 ID:1ZbzZPhV0.net [1/2]
>>74
とんき

284 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 00:05:55.61 ID:R+/jhzRf0.net
>>74
豚児

297 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 00:10:24.36 ID:1Z+GGLMo0.net
>>74
ベイブ

527 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 06:00:56.73 ID:RlbKLWxP0.net
>>74
さぼてん

682 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 09:20:57.34 ID:+mPmCs0k0.net [2/3]
>>74
リブ


743 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 10:55:38.40 ID:gm9qFxdW0.net
50代の人は年齢的にもうトンカツ食えなくなってるんじゃないのか?

745 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 10:57:59.94 ID:MEbaFebi0.net [3/17]
>>743
とんかつって和牛みたいにもたれないと思うが

746 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 10:58:17.47 ID:xnasDdMO0.net [2/4]
>>743
ヒレカツなら行けるんじゃね、ロースはしんどくなる歳ではある

750 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 11:01:55.03 ID:WYe9bCAF0.net [2/2]
>>743
端っこの脂が無理になってしまった。

919 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 19:04:30.58 ID:llfWZd8n0.net
>>743
まだダブルワッパーとか食えるしトンカツは全く問題ないな
最近行き付けのスーパーで安くてウマいカツ丼が始まったのでしょっちゅう買って食ってるわ


978 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 21:42:43.59  ID:7OCDCnL60.net
昔は1500円とか3000円のとんかつがバンバン売れてたの?
今が貧乏ってことは昔は違うってことだよね?

979 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 21:43:50.26  ID:MEbaFebi0.net [17/17]
>>978
昔の日本は間違いなく金持ちだったでしょ

980 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 21:46:28.75  ID:IJGVlga70.net
>>978
バブル時代はそこそこ高くても売れた
インフレ率は今と変わらないんだけどな

982 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 21:50:01.19  ID:gFLKHYoh0.net [3/3]
>>978
誰もが低価格競争やりだしたのが、終わりの始まりだったんだろうな…






【50代が選ぶ】レトルトとは思えないうまさの「レトルトカレー」ランキング!1位 「銀座カリー(明治)」


https://news.yahoo.co.jp/articles/0db3c932f3ade8e69c6c3bbade1e47649d690324


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 06:36:33.22 ID:8I0W/V/00.net
おせちもいいけどカレーもね!!って遅いな


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 06:38:54.92 ID:lnezpRUp0.net
山程あるなレトルトカレーを本当に比較したのかね


4 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/01/16(火) 06:40:38.19 ID:dfeV20nv0.net
たいした違いはない


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 06:43:04.91 ID:nhSjnrsL0.net
昔銀座カリー食べ過ぎたから飽きた
おいしいカレーはなくなったなぁ

9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 06:45:16.42 ID:8I0W/V/00.net [3/3]
>>7
出始めにスーパーで安売りしてたみたいで親がいつも買ってきてて飽きたな銀座カリーは
やっぱジャワだなぁ


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 06:48:09.23 ID:FR6XrPvM0.net
もう袋のまま電子レンジ以外は面倒くさくて買わない


17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 06:53:28.31 ID:uue3sVVa0.net
味よりもそのままレンジで温められる商品しか買わない


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 06:54:42.13 ID:b3AyJcyB0.net
セブンの金のカレーは?

81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 08:20:12.37 ID:KWyVDFK60.net
>>18
チルドとレトルトは全くの別物


23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 06:56:52.99 ID:anXABYJi0.net
大相撲のサイトで買える国技館カレーと北の富士カレーだよ
どっちも400円

98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 09:29:59.02 ID:WjfVzxw30.net
>>23
国技館カレー頂き物で一度だけ食べたことあるけど美味しいよね
どこのメーカーが作ってるのかな


25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 06:57:37.54 ID:f6YryN+m0.net
カツカレーのベースソースにするには、日本食研の食研カレーも良いな
ただ、具材がゼロハリバートンなんで
カレーとして食うなら物足りない、若干のカスタマイズが欲しくなる


30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 07:04:39.22 ID:nopn3jjD0.net
大塚国際美術館のレストランで食べたカレーが美味かった
ボンカレーの味がした


33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 07:08:01.74 ID:vjXbUgPQ0.net
こんなランキング意味あるのか?
1位←9点くらい
2位←8点くらい
3位←7点くらい
4位←6点くらい、ここまではいい
5位5位 ←同率5点くらい???
7位7位7位7位 ←同率4点くらい???
12位12位 ←同率3点くらい???
14位14位14位14位 ←同率2点くらい???
しかもハチのメガ盛りは業務スーパーの常連で、ただの気分じゃねえか


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 07:11:42.54 ID:VAHM9fpp0.net
個人的にはハウス食品のプロクオリティカレーだな
好きな具材でアレンジ出来るし、何より安い


62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 07:41:11.64 ID:Q9AkN9Eu0.net
ヤマモリのグリーンカレーが無いとかw


63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 07:41:15.98 ID:61MUnFFk0.net
中村屋ならインドカリーだよ


67 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 07:46:55.31 ID:z2b4uQJl0.net
神田グランプリの牛肉入ってるやつレンジでいけるしめちゃくちゃ美味い


68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 07:47:55.97 ID:tqpJKyZI0.net
エスビーのボンディーのチーズカレーかな
レトルトでという意味では、レンジで出来るのにちゃんとチーズカレーなことにびっくりした。そこそこ辛味もあるし、最低月1回は食ってるわ


72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/16(火) 07:59:26.37 ID:1EemDBph0.net
銀座カリーは安いよな
あの値段であの味出されたら敵なしだわ
他の凝ったカレーを買う意味がない


74 名前:名無しさん@涙目です。[自滅誘導] 投稿日:2024/01/16(火) 08:13:21.76 ID:DN/9tp4S0.net
ゴーゴーカレーはコスパよし
一袋で丼四杯は楽勝


87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/16(火) 08:43:21.00 ID:5hGr9w6M0.net
エスビーの噂の名店、神田カレーグランプリシリーズをローテで買ってる


180 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN][sage] 投稿日:2024/01/16(火) 21:49:01.21  ID:C3NLar7v0.net
>>87
俺はそのシリーズの大阪甘辛ビーフカレー


210 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [TH][sage] 投稿日:2024/01/17(水) 10:47:37.70  ID:KYINCJHB0.net
>>180
あれ美味いな
フルーツがいいんだろうな




Amazonプライムデー先行セール開催中!












50代になって感じてきた体のおとろえ

3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 16:11:01.17 ID:DDKbVXrg0.net
髪の毛

147 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 16:53:55.85 ID:g4XtiWUj0.net
>>3
煽り抜きで、50代から禿げるのは少数派だよ

342 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/12(金) 19:58:49.21 ID:+/cAQqWG0.net
>>147
ここに居る
30代40代乗り切っても安心してはいけない


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 16:11:29.80 ID:7OIxadkM0.net
何もかも全て衰える
増えたのは酒の量くらい

371 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 20:22:49.78 ID:ht7CJrjr0.net
>>6
わかり過ぎて笑う

774 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 09:45:06.03 ID:N72DTPDQ0.net
>>6
酒の量もそろそろ減るぞ
体が持ちこたえられなくなる


40 名前:名無しさん@涙目です。[sag] 投稿日:2024/01/12(金) 16:20:02.92 ID:4cySQNyX0.net
筋力がほぼ無くなった感がある。
鍛え直したいんだけど、何からしたらいいのか

54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 16:22:22.19 ID:56XE86oF0.net
50までまだ3~4年あるけど老眼の進行が凄まじい

>>40
プール一択

67 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/12(金) 16:25:35.94 ID:cLZLDMxT0.net [4/5]
>>40
楽に鍛えられるのは足腰
歩け

618 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 23:01:40.00 ID:MhksqOfm0.net [1/3]
>>40
ちょこザップ通いだしたわ
ウエイトマシンは軽い負荷から始められるから
怪我しにくくて良いぞ
ワイらの世代だといきなり自重の方が危なくなる


58 名前:かつ丼[sage] 投稿日:2024/01/12(金) 16:23:45.47 ID:lk7U4RP30.net
今年40で結構色々絶望してるんだが
どんな心構えしとけばいい?

78 名前:[sage] 投稿日:2024/01/12(金) 16:27:39.19 ID:/G+fH5OT0.net [2/7]
>>58
小便したあとお釣りが出るようになるぞ

193 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/12(金) 17:17:34.47 ID:ZjdLyhpu0.net
>>58
残尿対策を検討しろ
小便後は●玉の裏をプッシュして排出な
怠るとオレみたいに尿道炎になって苦しむぞ

231 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 17:57:43.77 ID:21IMMl2O0.net [1/6]
>>58
電車、バス内でのスマホ厳禁。
視力を悪化させるから。
暗い車内など最悪。


82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 16:28:04.44 ID:GJSgHvqn0.net
全ての皮膚がたるんで●玉がひざの位置にある
毎日イライラしてコンビニ店員にブチキレそう
昔を懐かしんで涙が出そう

422 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE][] 投稿日:2024/01/12(金) 20:53:11.96  ID:whe231qx0.net
>>82
笑ってしまった

512 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/12(金) 21:27:53.79 ID:AeLMS7sr0.net
>>82
笑かしてくれてありがとう

746 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 08:42:05.15 ID:8+ZD8C5Q0.net
>>82
あと10年もすりゃ、金■が地べたを引きずるようになる


120 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 16:40:12.32 ID:8XDYBFyu0.net
夜中、就寝中に尿意がしてトレイ何回も行ってんだろう

123 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 16:41:34.02 ID:R1KUK6cE0.net [2/3]
>>120
トレイってなんだよ…トイレだろ
もうお爺ちゃんボケてるだろ

125 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/12(金) 16:42:45.75 ID:jrORjUwI0.net [4/6]
>>120
前立腺肥大の手術だな

294 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 19:07:25.36 ID:o4qwhWJD0.net [2/6]
>>120
部屋中がトレイだらけになっているのを想像した


143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 16:53:24.99 ID:POjLc12B0.net
介護で疲れたわ
本当に疲れた

146 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/12(金) 16:53:55.15 ID:fdMuictn0.net [2/7]
>>143
もっとあちこち頼ってええんやで。お疲れさん。

232 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/12(金) 17:58:01.08 ID:HqvUV3uv0.net [3/4]
>>143
右肘に来る
もう常に痛いわ家事と介護の職業病だな
もう慣れたけどね(´・ω・`)

デイサービスとか利用して1日任せられる時間を作ると心に余裕も出てくる
調べてみるといいよ

742 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 08:31:41.58 ID:CNPfpKvR0.net
>>143
施設に入れてもええんやで


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1705043409/



人生って思ったより短かい。20代のころは50代なんて遠い未来のようだったけど

640 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/30(土) 17:57:20.47 ID:ioyOrlze.net
人生って思ったより短かいってことかな
20代のころは50代なんて遠い未来のようだったけど
50になってから20歳の頃を思い出すと、ちょっと前の出来事に思える


641 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/30(土) 18:55:58.99 ID:l3aalsbQ.net
>>640
そうか俺だけじゃなかったんだちょっと安心


671 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/05/01(日) 11:46:57.06 ID:wcWiY4Zs.net
>>640
すぐに60になるんだろうなあ。
信じられん。


684 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[] 投稿日:2016/05/02(月) 13:23:55.78 ID:anDO4rBf.net [1/2]
>>640
同意。50代は死ぬ年代だと思ってよw確かに死んだ人も多いけどね。

今、クイーンの曲聞いても新鮮だ。その気持ちが50代になっても残っているとは
20代では思いもよらなかったw 


人生の動かし方 (字幕版)
ニコール・キッドマン
2019-04-18



50代なんだけどいまだにプリントT着てるけどイタイかね?

108ノーブランドさん2022/06/07(火) 12:27:13.05ID:vK05QKrB0
上でポロシャツの話が出てたけど
Tシャツはどんな感じかな?
いまだにプリントT着てるけどイタイかね?
嫁さんからはロックTだけはやめてと言われ
最近は映画Tをよく着てる


120ノーブランドさん2022/06/07(火) 21:38:08.45ID:T28sxIWr0
>>108
あなたがファッションの参考にしてる、憧れてる人って誰?
その人はプリントTを着るのかな

それと女の意見は大抵正しい
ファッションとは異性にモテるためのものだから


121ノーブランドさん2022/06/07(火) 23:36:22.24ID:1v/e+cR00
>>108
ヘインズのジャパンプレミアム買ってる


125ノーブランドさん2022/06/08(水) 00:34:51.99ID:8+do+oMS0
>>108
国産の無地のやつ


146ノーブランドさん2022/06/09(木) 17:38:02.19ID:8+sfzfV00
>>108
月刊ムーのTシャツを買いたいんだが踏ん切りがつかない
もちろんどう思われるかということに関して


153ノーブランドさん2022/06/09(木) 21:50:39.26ID:VUb2xaT80
>>146
一周回ってナイスセンスだと思う


159ノーブランドさん2022/06/10(金) 12:54:42.22ID:h7PyUPY+0
>>146
買っちゃいなよ!
俺はむしろその手のクスッと笑えるTシャツを好んで着てる。
話変わるが若い頃に着てたブルースウェーバーのTシャツが
プレミア価格になってて驚いたわ。




50代の男の感じる3つの「しゅう」

828 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/06(日) 08:35:10.85 ID:DmkIbHJQ
50代の男の感じる3つの「しゅう」
・哀愁
・郷愁
・加齢臭



30歳になるときは「完璧な大人になれる!」と思ってた

766 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/07/31(金) 00:39:34.02 ID:14OchX9g
30歳になるときは「完璧な大人になれる!」と勘違いして少しうれしかったが、
40歳になるときは「まさか自分がオジサンになるとは」と思い少し残念だった。
50歳が迫ってきて「まあみんな時がたてば年は取るさ」と考えあきらめの境地。


768 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 01:19:36.67 ID:l2scStEs [1/4]
>>766
森高千里はいつオバサンになるんだろう


772 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/07/31(金) 06:10:30.60 ID:RtD3HyXw [2/2]
>>768
既になっている


777 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 09:01:46.02 ID:l2scStEs [2/4]
>>772
あんまりなってるようには見えないんだよなあ。
この人と、ジョジョ書いてる漫画家は、人魚でも食べたのかと疑いたくなるような


778 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 09:09:32.34 ID:/x7dsQp8 [1/2]
>>777
及川光博と京本正樹も老化が遅いよな


787 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 11:53:19.84 ID:qXnTuUbi [2/2]
>>777
ジョジョ作者は「波紋使いだ」「石仮面をかぶった」など不死身ネタがジョークにされてるけど、
あの異様な若さを長年見てると(もしかすると・・・?)と不安に襲われるんだよね


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ