ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

40代



【調査】ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望

1 名前:湛然 ★[] 投稿日:2024/12/18(水) 06:38:11.53 ID:SAS02j909.net
ファミコンやスーファミの魅力が再燃! 40~50代の約7割が再びプレイを希望
12/17(火) 8:20 オトナライフ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86eb86344a210b55b721fae8ab23de457dad223?page=2

(「トイズキング」調べ)
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho001-24.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho002-25.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho003-19.jpg
https://otona-life.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/pho004-9.jpg


「ファミコン」「スーパーファミコン(スーファミ)」など、レトロゲームが再び注目を集めている。トイズキングが実施した最新の調査によると、40~50代の約7割がレトロゲームを「もう一度プレイしたい」と回答、その理由として「懐かしさ」や「シンプルさ」が挙げられているようだ。さっそく詳細を見ていこう。

■レトロゲームの思い出は「クリアするのに苦労したこと」がトップ!

当時は「ネット検索」がないため、ゲーム攻略方法を友達に聞く、という人も多かった(「トイズキング」調べ)

調査は、レトロゲームで遊んだことがある40~50代の男女と回答したモニター1005人を対象に実施された。その結果によると、初めてプレイしたゲーム機の1位は「ファミリーコンピュータ」で、全体の75.3%を占めている。任天堂が1983年に発売したファミコンは、多くの人にとってゲーム体験の原点となっているようだ。

レトロゲームの思い出として印象に残っていることについて尋ねると、「クリアするのに苦労したこと」(56.2%)がトップに。「ストーリーを進めるためのアイテムが見つからず、気づいたら手遅れだった」「次に何をしたらいいかわからない」など、誰もが一度は途方に暮れた経験があるだろう。次いで、「友達と対戦したこと」(37.9%)、「家族と一緒にプレイしたこと」(31.6%)が挙げられている。レトロゲームは単なる娯楽以上の意味を持ち、人間関係や成長の記憶と深く結びついていることがうかがえる。

■レトロゲームの魅力は懐かしさとシンプルさ

では、現代の最新ゲームと比較した時の、レトロゲームの魅力とは何なのだろうか。1位は「懐かしさ」(70.9%)、2位「シンプルさ」(60.6%)、3位「青春の思い出」(21.8%)という結果となっている。

レトロゲームを再プレイしたい人は7割以上。ゲームには思い出が詰まっているようだ(「トイズキング」調べ)

また、約7割の回答者が「レトロゲームをもう一度プレイしたい」と答えており、その理由として「昔の思い出を振り返りたい」(47.5%)、「ゲームのストーリーを再体験したい」(32.7%)、「子どもと一緒にプレイしたい」(27.6%)が挙がっている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 06:40:19.13 ID:Nb6NTE9K0.net
伝説のオウガバトルやりたい

119 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:41:20.22 ID:ayrELdFu0.net [1/3]
>>3
うわ、懐かしいな
善悪の調整が楽しかった記憶
虐殺部隊に攻め入らせて正規軍で解放とかやってたなぁ

761 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:25:46.84 ID:hRMSVNVi0.net [1/2]
>>3
今年出たユニコーンオーバーロードがかなり伝オウガっぽかったからああいうの増えないかな
symfony of warってのも似た系統で人気出たみたい

TOの方が世間だと人気だけど伝説の方が個人的には好き


9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 06:43:00.78 ID:P7WvAySH0.net
思い出補正なだけすぐ飽きる

56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:04:47.93 ID:+vXn7kZb0.net
>>9
これ。PS2辺りだと今でも楽しめるんだけどな

88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:25:26.50 ID:pkvV7dJ90.net
>>9
ほんこれ
Switch onlineで色々遊べるけど操作性悪いし楽しめない

151 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:52:21.08 ID:yVxLJOHU0.net
>>9
そうなんだよな
“あの頃…”だったから楽しめたわけで実際やってみても面白くない

609 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 11:54:44.79 ID:Cjz/yA7E0.net
>>9
悲しいけどそれが現実なのよね

657 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 12:27:52.45 ID:xbOyxTTd0.net [1/2]
>>9
今やると激ムズなのよね

当たっただけで即死とか

当時は良くあんなんできたわ

912 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 17:32:49.99 ID:zseSWnoQ0.net
>>9
カービィのスパデラは今やっても楽しかったけどな
やりこみ要素満載だし


51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 07:02:47.10 ID:aTp0Ilpx0.net
50代はゲームセンターあらし世代か

770 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:33:32.17 ID:TLxsTd3f0.net [2/8]
>>51
ど真ん中世代だけど、あらしは非現実さが馬鹿馬鹿しくて読まなかったな

777 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 14:40:45.14 ID:EZeEx8vm0.net [2/24]
>>51
あれ実際にやってるゲームは初期アーケードかLSI系

977 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 20:09:59.16 ID:VlvL5jOW0.net
>>51
ボタン連打のために筋肉つけようと親指だけで腕立て伏せするシーンを覚えてるわ

982 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 20:32:47.78  ID:nZFK4I3P0.net
>>51
ファミコンロッキーだろ


150 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:52:14.01 ID:HpWU2efj0.net
50歳 1974年生まれ ファミコン普及期1985年~

うーん、ギリギリ世代か怪しいな。ゲーム世代ではないなこの辺は、、、55歳以上は論外だと思う

157 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 07:55:25.46 ID:Mf48v6OD0.net [2/3]
>>150
ええー
ブロック崩しインベーダー
ゲームウォッチやLSDゲーム全部通ってるゲームエリートだけど

170 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 08:02:06.55 ID:hLXQibOC0.net
>>150
ファミコンより前からテレビゲームはあったのよ、鉄郎。

212 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 08:19:26.61 ID:TgOiLd0M0.net [1/2]
>>150
思い切り世代だろボケ
俺は1個下だが小4~小6くらいが一番ゲームやるし
スーマリドラクエを小学生でやった73年~79年生まれが本当のファミコン世代だ


894 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:10:49.09 ID:+Du38ZBZ0.net
スーファミのソフト1本1万円でやらなくなったからあんま思い入れがない
PCエンジンの方が思い入れあるかな

899 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:15:03.13 ID:dlmPrxz/0.net [4/4]
>>894
何だかんだ言ってもthe 功夫は名作
(システムはありきたりだけど)

903 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:19:47.95 ID:ITZsp2U10.net [3/3]
>>894
ヨドバシとかは発売日から3割引で11400円→8980円ぐらいだった

920 名前:[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 17:58:39.44 ID:jSiLrwOa0.net [9/13]
>>894
あの頃は供給過多になりやすいから
一月で半額以下とかデフォだったよ
RPGなんて新品が980円とかさ

933 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 18:17:09.58 ID:9hvOaFaR0.net
>>894
PCエンジンってソフト安かったっけ?

941 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/18(水) 18:27:43.28 ID:wZnNAz7q0.net
>>894
住んでたの糞田舎かな
超人気ソフト以外は発売初日新品でも割引されて実売は7000円弱だったよ
ちなみに地方中堅市

946 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/18(水) 18:32:58.02 ID:jL6FgbYO0.net
>>894
R・TYPEやら源平討魔伝やりたくて買ったなぁ 2枚になったけど良く移植頑張ったなと思った





年収1500くらいだけど 40後半になると30代前半は相手にしてくれない

242 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/20(水) 16:44:33.33 ID:c3UfXopg0.net
年収1500くらいだけど
40後半になると30代前半は相手にしてくれない
30代後半くらいならなんとか相手にしてくれかな?といった感じ
若い娘と遊ぶなら年齢が全てだよ
まあ、既婚なんだけど


245 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/20(水) 16:46:46.77 ID:dgiqptK60.net [6/7]
>>242
モテないブサメンでも結婚してくれた嫁さんに感謝して大人しくしとけ





体力と気力の衰えって40過ぎたら感じるよな 20代の頃は休日は1日10時間ぐらいゲームしても疲れなかったもんな

891 Mr.名無しさん  2024/09/29(日) 19:57:32.74 .net ID:
体力と気力の衰えって40過ぎたら感じるよな
20代の頃は休日は1日10時間ぐらいゲームしても疲れなかったもんな
今なんてゲームのグラフィックに目が追いつかないわ


892 Mr.名無しさん sage 2024/09/29(日) 19:58:49.21 .net ID:
ゲームは人がやってるのを見るだけになった


893 Mr.名無しさん  2024/09/29(日) 19:59:12.35 .net ID:
座ってるだけで疲れるわ
しごとしたくない


895 Mr.名無しさん  2024/09/29(日) 19:59:52.81 .net ID:
よっぽど興味あるゲームしかできなくなったな


896 Mr.名無しさん  2024/09/29(日) 20:00:10.88 .net ID:
土曜の夜の休みスレも深夜2時ぐらいまで人いたよな
今なんて22時ぐらいから人減るだろ


906 Mr.名無しさん  2024/09/29(日) 20:02:52.36 .net ID:
>>896
寝ないと体がもたないので…





明日で40代や、もう20代の子と結婚とかむりやろか

1 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/13(土) 02:14:00.11 ID:c1ouY84h
明日で40やわ


2 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/13(土) 02:16:15.17 ID:rLr7VJqo
20代前半が理想やねんけと

3 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/14(日) 00:12:09.81 ID:SFgoSwLq [1/2]
>>2
西島秀俊とか室伏みたいな圧倒的魅力を作れていれば余裕です。

14 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/19(金) 15:14:56.27 ID:K20g5tkG
>>2
無理だろ
てかなんで30前半まで引き上げないの?


5 名前:大人の名無しさん[age] 投稿日:2018/01/14(日) 07:42:58.54 ID:sNRZEaty
貯金5,000万円以上あれば何とかなる。


8 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/14(日) 17:52:49.55 ID:Wf9aPPaJ
今は40代なんかは乗りに乗ってる世代だろ。
俺なんか良く一人で飲みに行くけど若い20代前半の子なんかでも普通に付き合ったりしてるぞ。
ある程度、身なりに気を付けて清潔感有れば全然いけるだろ。

9 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/15(月) 00:42:36.97 ID:zeENjhUL
>>8
具体的な外見と年収教えて


16 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/20(土) 17:37:40.82 ID:acwj7y7J [2/2]
綺麗な30前半も激戦区


17 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/20(土) 19:52:38.65 ID:uOCLV15x
独身男の永遠の悩みだなw


22 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 00:43:52.74 ID:0j7N1LeM
ブスでも20代前半は無理でしょ
大抵の人は30代後半からフィルターかけるから
35以降は無理
そんなおっさんと結婚したら友達に笑われるし

23 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/23(火) 14:19:25.63 ID:Oiohen1x [1/3]
>>22
それを超える何かが必要

24 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/23(火) 14:21:04.75 ID:Oiohen1x [2/3]
>>23
まあ、千原ジュニアとか松本人志とかと結婚もダサい。
そんなの好きになるなんてって感じ。

25 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 20:35:10.64 ID:7OJ1nFt0
>>23
超える何か、一つじゃだめだよ
容姿端麗、高学歴、高収入、貯金も潤沢全部揃ってないと
これらは整形するなり再受験するなり転職するなりで取り返せるけど
若さだけは取り返せない

27 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/23(火) 23:59:26.62 ID:Oiohen1x [3/3]
>>25
筋トレとかで身体付きや肌も若返るよ。

やってきてない人のコメントってのが分かる。

28 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 00:21:43.52 ID:ayIeXm9Q
>>27
じゃあ、20代前半の女なんて狙わなくても
筋トレとかで身体つきが若返ってる同年代の女狙えば?ってことになるよね
それは違うでしょ?何をしても時間は戻らないよ

29 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/24(水) 01:55:51.13 ID:NB6jsyJA [1/2]
>>28
俺はその年齢に価値を置いてないよ。


26 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 23:38:59.82 ID:C5ziSMBm
知り合いの38歳が10代と結婚したが
容姿、年収、貯金は金備えてたな


30 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/24(水) 21:59:27.34 ID:i8efS0Nk
無理。
自分が20代の頃に40代はどう見えてたよ?
おっさんおばはん、恋愛対象外。

31 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/24(水) 23:46:51.12 ID:NB6jsyJA [2/2]
>>30
まあ40は置いといて30で綺麗で若い人いるよ。
20前半でもデブってしただらしない頭悪いのもいる訳だし。

年齢による魅力が良く分からない。


32 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/25(木) 11:21:35.87 ID:0fMBroGw
20代前半って響きはいいけど、
実際は学生から社会人に切り替わる年齢で、精神的には不安定になりやすい
男側が仕事・家事が出来て子育てにも協力的とかじゃない限りは
40代男と20代女が夫婦として関係維持するのは難しいと思うよ

36 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/01/26(金) 21:55:31.87 ID:V2NYKvO9
>>32
あなた良いね。


38 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/28(日) 18:20:39.71 ID:S7ToB8/c
賢かったら年の差婚は避けるよね


40 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/29(月) 22:35:28.75 ID:QNOMLHC+
40代50代の芸能人が好きな20代女は確かに存在する
そこは認めなくもない
だがその女達は、その芸能人だから好きなんであって40代50代の男なら誰でもいい女など皆無だと思った方がいい


43 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/30(火) 17:56:58.12 ID:QsgW/pO6
40代でも50代でもモテてる芸能人は20代でも尋常じゃないくらいモテてた奴がほとんどだからな

50 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/03/16(金) 06:59:09.45 ID:pqo1/A/V
>>43
これ


48 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/12(月) 22:33:42.08 ID:jf7t0kL5
25で知り合った42歳♂と付き合って今年(33歳で)結婚しました…もう腐れ縁な感じでときめきはナイ。


52 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/03/18(日) 15:16:33.96 ID:YB6R80yp
マジレスすると、芸能人・医者・経営者のみ可能。
上記3つでも厳しい戦いを強いられるけどね。

54 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/03/19(月) 07:52:30.35 ID:1IcbwPbL
>>52
歯医者で開業医はいけますか?

55 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2018/03/21(水) 15:10:02.92 ID:vaunqaMF
>>54
まあ、外見の魅力もないと。





【バイク】すごく乗りたい でも転ぶのが怖い すでに40代でこれから教習所に通うのは遅すぎないか?と思う

198 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/31(火) 00:23:31.72 ID:MeQbhGBB0
すごく乗りたい でも転ぶのが怖い
すでに40代でこれから教習所に通うのは遅すぎないか?と思う


208 名前:テスト(Unknown) [GB][] 投稿日:2023/10/31(火) 00:44:10.13 ID:DlVyAi890 [2/2]
>>198
行ってみたらわかるだろうけど教習所でもサーキットでもおっさんばかりだよ

聞けばみんな我慢しててようやく家族がバイクを乗るのを許してくれましたーみたいは人が多い

普通に乗ってたら転ぶ事なんか滅多にないから心配せんでもよろし

221 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [JP][sage] 投稿日:2023/10/31(火) 01:14:21.04 ID:SXEpOSgu0 [2/2]
>>198
50代のおばはんがハーレー乗りたくて大型取って楽しんでるつべ動画もあるし一度見てみれば良いんでね

435 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ][sage] 投稿日:2023/10/31(火) 11:41:45.28 ID:um01I7eh0
>>208
>>221
背中を押されてる感じがするわ
乗りたい 春に向けて準備しようかな


294 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [NL][sage] 投稿日:2023/10/31(火) 06:56:17.51 ID:TTrChZrO0
>>198
転ばない人は全然転ばないよ
俺は毎年一回は必ず転んだり壁にめりこんだりしてるけど


467 名前:名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR][] 投稿日:2023/10/31(火) 13:09:08.36 ID:dyATj+1q0
>>198
バイクに乗るか乗らないかは別として免許だけでも取ってみたら?
教習所をバイク体験アトラクションみたいに楽しむんだ


551 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][sage] 投稿日:2023/10/31(火) 20:35:46.98 ID:10IOuMPA0 [2/2]
>>198
俺は来年4月から大型取りに行く予定




今の40代は何も信じてない?俺らの世代で言えることは常識がコロコロ変わってきたって感じ

7 名前:リゲル(京都府) [GB][] 投稿日:2022/12/08(木) 07:53:31.35 ID:u8n+GUni0
俺らの世代で言えることは常識がコロコロ変わってきたって感じ
上の世代から教えてもらったことはすぐに社会から否定されてきた
例えば
タバコを吸うことが常識って教わった直後に、社会からタバコは悪となった
今の40代に言えることは何も信じてないっていうところだな


16 名前:熱的死(宮崎県) [CL][] 投稿日:2022/12/08(木) 07:58:13.77 ID:qeDGPYqo0
>>7
それな
従順にやってた真面目な人達が馬鹿を見た
社会に出て「横着さ・したたかさが大事」と早めに学んだ者は生き残り、パラダイムシフト出来なかった者は消えた
まぁそれでも「それ以降」と比較したらマシなんだろうけどな
生き残った者達も後進に「本当に大事な事」は一切教えなかったしw


83 名前:ビッグクランチ(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/12/08(木) 08:27:32.07 ID:zB6k6b7t0 [1/3]
>>7
それはあるね

50代の話聞いてもコイツら甘ちゃんだなぁとしか思わない
いつまでいい時の話引きずってんだと
逆に悪い時代しか知らないのが当たり前の世代だから自分でどうにかする意識が強い


93 名前:ブレーンワールド(光) [BG][] 投稿日:2022/12/08(木) 08:32:16.18 ID:ABuhomHy0
>>7
同世代の数が異様に多いので寄り添って生きてるわ


249 名前:ヒドラ(茸) [US][sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:24:36.20 ID:mjhAbSIv0
>>7
分かりすぎるわ
そして子供には厳しくて電車バスで座ろうもんなら「子供は立ってろ!」と知らないオッサンに怒鳴られてな
更に言うと、昨今話題になってる新興宗教が流行った時代で二世が量産されて、宗教の被害にも合う人が続出


254 名前:冥王星(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:30:14.30 ID:JVi596qp0 [3/4]
>>7
変化は大きかったね
ただそれもどの世代でもある話だと思う
個人的には道徳的な思想がまだ残ってて田舎だったのもあって親の躾のありがたみは今になってよくわかる


262 名前:赤色超巨星(茸) [US][sage] 投稿日:2022/12/08(木) 10:40:12.96 ID:5p9KIfO40
>>7
オタクバッシングで女性不信とマスコミ不信と、ついでに上の世代全部不信になったわ。



40代のことおじだけど、月20万出せば食事ぐらいしてくれる女はいるのかね

42 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/01(水) 05:53:29.70 ID:VhtPjULW0
40代のことおじだけど、月20万出せば食事ぐらいしてくれる女はいるのかねぇ


47 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/12/01(水) 05:54:47.12 ID:36yvWK+e0 [5/13]
>>42
出しすぎだろ 俺が食事してやるわw
マジレスするとSNSインフレでラーメン奢るぐらいでも遊べる
ツイ本アカかインスタ行ってこい



この歳で白内障か・・・。まだ40代なかばなのに・・・。

670 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/05(月) 21:31:54.70 ID:0Io+gLM6
右目がものもらいっぽいので眼科に行ったら「軽いものもらいですね。それよりも白内障の初期症状が出てます」と言われてショックだった。
「手術しなければいけない状態」を10とすると今2.5くらいらしい。
説明されてたら「白内障の兆候」といわれるものが「あ、そう言えば1~2年くらい前から・・・」ってのがいくつもあって更にショックがかさんだ。
あれとかあれはみんなそうだったとは・・・。

幸いにして手術はまだ先でいいし、目薬とかも使わなくていいそうだけど、この歳で白内障か・・・。
自分まだ40代なかばなのに・・・。


692 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/08(木) 03:31:17.06 ID:Fsi1B7yM
>>670
40代半ばなら白内障が始まるのが当たり前、1~2のレベルは
7~8割が相当する、あなたが知らないだけ

694 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/08(木) 10:59:27.51 ID:CVPEI08m [1/4]
>>692
医者の説明が不十分だったんだと思うな。

自分も50手前で白内障が始まってると言われてショックだった。
次に言ったときに「こんなに早くなるものなんですか?」って聞いたら「そういうものです。気に病むことはないです」っていう回答だった。
最初からそう言ってくれればいいのに・・・と思ったのでそう言ったら返事は「いや聞かれなかったので」だった。
先生酷い・・・。

自分はまだ手術はしてないけどね。
症状もそうは進んでないのであの時心配して損したなーと思ってる。


695 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/04/08(木) 11:10:34.40 ID:CVPEI08m [2/4]
>>670
で、今40代なかばなら普通の進行度ならあと10年くらいは何もしなくても特に問題はないと思う。
もちろん症状ひどくて日常生活に支障を感じる、というのなら速やかに手術はするべきだけど。

白内障の治療は日進月歩で進歩していくので、急性に進まない限り若いなら若いだけ希望がある。
手術しなければならなくなった時の技術の向上が期待できるから。
昔は単純なレンズに交換するだけだったけど、今は近視から遠視まで矯正できるレンズが実用化されているし(保険効かないけど)、手術自体もどんどん楽になっていっている。
今40代なかばなら実際に手術が必要な段階になったらもっと技術が向上して、歯医者に行ってさほど大変ではない親知らずを抜くような程度で遠近視矯正のレンズがそう高くない費用で入れられるようになっているだろう。

その時まで目は大切に。


ネット文化を築いたヲタクたちが今大体40代

117 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 20:55:47.58 ID:aPYp/pM70
40代の人って元々普通にw使ってて今も使ってるだけじゃね?

126 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:56:15.31 ID:I3m6Se410 [2/5]
>>117
だよなー

140 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/02/19(金) 20:57:02.85 ID:I3m6Se410 [3/5]
>>117
ネット文化を築いたヲタクたちが今大体40代

446 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/02/19(金) 21:08:56.23 ID:5DOgJENb0
>>117
それな
2ちゃんとかでは20年ほど前から使われてたし2005年頃にはだいぶ浸透してたはず
若者に合わせて5年前とか10年前とかに覚えたとか小娘に言われてるおっさん哀れw

545 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 21:13:07.44 ID:tSg+gqoa0 [2/4]
>>446
w を20代が会社チャットで使ってきて衝撃を受けた

2ちゃんねる以外では絶対に使わないようにしていたし、そういう風潮だったはず

いつの間にか浸透したんだねえ

571 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 21:14:03.46 ID:3MUgrWr80 [3/3]
>>545
wはニコ動コメントで普通になった

666 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 21:17:41.59 ID:tSg+gqoa0 [3/4]
>>571
なるほどニコ動で一般化したのか
会社ズームで8888888を見たのも衝撃

いつの間にかついていけてないのがオサーンなんだなorz

710 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 21:19:33.50 ID:ztLOapBa0 [2/2]
>>666
むかし会社の業務メールでOTL使ってるやつがいて、これ見た上司がうーんこれどういう意味なんだろう??ってなってて爆笑したわ


692 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 21:18:48.87 ID:W/DLUoMi0 [2/3]
>>571
確かに弾幕でひたすらwが続いてたな


597 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/19(金) 21:15:03.93 ID:GsCaWjho0 [3/4]
>>545
wは若干嘲笑的なニュアンスを含んでたからな

617 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/02/19(金) 21:15:52.29 ID:e55RYInE0 [10/10]
>>545
2ちゃん以外で使わないように気をつけるのはねらーだけだろうな
普段ねらーじゃない子の間でなんJ語流行ったこととかあるし


30歳になるときは「完璧な大人になれる!」と思ってた

766 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/07/31(金) 00:39:34.02 ID:14OchX9g
30歳になるときは「完璧な大人になれる!」と勘違いして少しうれしかったが、
40歳になるときは「まさか自分がオジサンになるとは」と思い少し残念だった。
50歳が迫ってきて「まあみんな時がたてば年は取るさ」と考えあきらめの境地。


768 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 01:19:36.67 ID:l2scStEs [1/4]
>>766
森高千里はいつオバサンになるんだろう


772 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2020/07/31(金) 06:10:30.60 ID:RtD3HyXw [2/2]
>>768
既になっている


777 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 09:01:46.02 ID:l2scStEs [2/4]
>>772
あんまりなってるようには見えないんだよなあ。
この人と、ジョジョ書いてる漫画家は、人魚でも食べたのかと疑いたくなるような


778 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 09:09:32.34 ID:/x7dsQp8 [1/2]
>>777
及川光博と京本正樹も老化が遅いよな


787 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/31(金) 11:53:19.84 ID:qXnTuUbi [2/2]
>>777
ジョジョ作者は「波紋使いだ」「石仮面をかぶった」など不死身ネタがジョークにされてるけど、
あの異様な若さを長年見てると(もしかすると・・・?)と不安に襲われるんだよね


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ