ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

2階



2階にもトイレがある一軒家って勝ち組だな 羨ましい


https://www.itayahome.jp/topics/p17114/


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:17:03.11 ID:kuH2gJ4a0.net
掃除の手間

4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:17:28.26 ID:oI9phy1N0.net [1/2]
>>2
で終わってた。

6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:18:31.70 ID:PY8XEr+I0.net [1/16]
>>2で終わってた

いろんな家の2回のトイレって
廃墟みたいに人に見せられない状態になってる

15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:19:46.68 ID:w8XRUJzu0.net
>>2
そうでもない
メインとサブ使い分けてる
便利だよ
ただ水圧の問題で下でいっぱい水使ってると上まで水が上がってこない時がある

21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:21:13.74 ID:QX/NaY6B0.net [1/2]
>>2
2階にトイレ付きの戸建て買える収入なら、
年1でハウスクリーニング業者頼むだろ

116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:47:32.55 ID:yS37g0E20.net
>>2
ブルーレット置くだけ

190 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:17:48.88 ID:5Qb7CkWW0.net [1/2]
>>2
それで嫁が絶対いらないっていうから設計はあったけど無くして物置にした そしたら子供が小さい時毎晩トイレ行くわ調子悪い時2階で吐くわ大変だった 大きくなって今は問題ないな

197 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:23:14.14 ID:FaFgyKbZ0.net [2/10]
>>2
トイレ掃除なんか今どき手間かからん
パナソニック製は楽

286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:02:17.45 ID:EaD4geMr0.net
>>2
腹壊したときにトイレ独占できるから

301 名前:[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:11:15.16 ID:Ohal1PoR0.net
>>2
ウンコ待たない安心感よ

305 名前:[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:12:12.61 ID:aRXvr5ux0.net
>>2
言うほど汚れないぞ

317 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:25:04.03 ID:NhH3dRNb0.net
>>2
大した手間では無いな

385 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2024/06/20(木) 23:41:29.03  ID:OkPXGN3s0.net
>>2
たひ🦀
しかし3人家族以上なら2つだな。

439 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 05:45:28.26 ID:VqD2JXvF0.net
>>2
これ

473 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/21(金) 07:30:43.75 ID:7e5JoAG50.net
>>2
デブじゃあるまいし

483 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 08:07:12.12 ID:cLg5r+2t0.net
>>2
だから太るんだぞ


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:22:32.18 ID:WahglOp30.net
4人以上の家族だとあった方が圧倒的に便利
朝の渋滞がなくなる

93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 20:40:48.79 ID:SmT6Q4x30.net
>>27
だな
💩待ちとか致命傷になり得る

259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:50:01.51 ID:jf5uXA290.net
>>27
家族でマンション住んでてトイレ一つしかない人達ってどうしてるんだろうね

280 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:59:37.40 ID:+20hg6O20.net [1/2]
>>27
人数というよりトイレに籠るのが好きな家族が一人でもいるなら2つあった方がいいな
うちは父子家庭で大学生の娘と高校生の息子の3人だけど大学生の子は長いと1時間近く籠る
なので今でも2つあって助かってるわ


156 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 20:57:19.34 ID:9Gg5246k0.net
家建てるのなら階段は広く緩やかにしないと後で後悔する
できれば広い踊り場もあったほうがいい
余裕を持ってベッドとかソファを運べるくらいに
そのために部屋が小さくなっても階段がでかいほうが絶対良い
学校の階段くらいでかいのが良い

169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:02:56.59 ID:hcO80j5i0.net
>>156
先に後悔しとけばいいのになんでみんな後にするんだろうね

171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:04:29.19 ID:Yunmb6ys0.net [2/3]
>>156
階段を広くするくらいなら
玄関を広くするわ
狭い玄関は人生を暗くする

283 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:01:18.25 ID:YQCPEYze0.net
>>156
トイレ洗面所風呂は狭いと後悔するね
あとベランダ
室内に洗濯機おけない家も後悔する


272 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:55:45.98 ID:eI0sxdwI0.net
俺は色々と考えた、1階と2階の間にトイレを配置すれば良いんじゃね?

273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 21:57:21.98 ID:/qmuK9yG0.net [2/16]
>>272
なんのメリットが?

277 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:58:55.24 ID:hNnNlGCw0.net
>>272
そういう家あるよな
中2階にある玄関まで階段で上がり
その横にトイレ
そこから降りて1階、上がると2階

279 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 21:59:34.81 ID:izINSkVp0.net [2/2]
>>272
階段の途中に踊り場作って付けるのか
上から6段下から6段あたりの場所って他の部屋になってないか

282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:01:16.99 ID:XOl14/3t0.net [2/2]
>>272
問題が場所だけならそれもありかもしれんが数の問題には対応できない


311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/20(木) 22:20:44.43 ID:R+V/AYAc0.net
便器トラップの水って思った以上に蒸発早いんだよな
2階のトイレ使わないでいると家中下水の臭いが

315 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:22:26.34 ID:/qmuK9yG0.net [9/16]
>>311
あのたまってる水が蒸発すると
トイレの中が下水の臭いで充満するな

316 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/20(木) 22:23:56.00 ID:nVG55TZn0.net [2/4]
>>311
ムカデとか出てくるで

524 名前:[sage] 投稿日:2024/06/21(金) 12:22:06.19 ID:Nb3bB3bK0.net
>>311
これ
ある日、下水臭が充満してて原因突き止めるのに家中嗅ぎまくったわ




アパート借りたいんだけど、鉄筋or木造 1階or2階? ベストチョイス教えて


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:27:15.41 ID:Q5VeOMAu0.net
RCだろ

3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 10:28:35.58 ID:I7vpi/fE0.net
木造の半地下だよ

4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:29:00.45 ID:EcwsZp/60.net
投資で分譲ワンルームを賃貸にしてる物件だな


10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:34:28.42 ID:iBLXLY++0.net
転載元:【2ch】ニュー速クオリティ:今回の地震で生まれた名コピペでも貼っとけ
コピペ投稿日時:2011/03/16 01:11
投稿者:名無しさん ID:QCUD7Mvq
453 名無し曰く、 [sage] 2011/03/15(火) 09:45:41.92 ID:1MhFwhUo Be:
築2003年の軽量鉄骨のアパートって地震来たら崩れちゃいますか?一人暮らしでちょっと心配になってきました

454 名無し曰く、 [sage] 2011/03/15(火) 09:57:49.93 ID:5jfTNenO Be:
よほどの規模の地震でなければ大丈夫だと思われます
築2003年なら法隆寺を超える歴史的建造物ですので
文化財保護の観点から何かしらの保護対策が取られてるはずです
こういう時で不安になるのはわかりますが、落ち着いて誤爆するのはやめることが先決です


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:34:48.31 ID:z+LKoOp40.net
最近のやつなら何でもいいだろ
大東の木造とか全く問題なかった

58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 12:25:00.32 ID:17pQCx3S0.net
>>11
大東のアパートは殆ど重鉄じゃなかったかな
軽鉄は響く木造のほうがマシ


12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:34:51.67 ID:V91QfXAt0.net
トタン屋根だと夏場暖かくて良いぞ

35 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2023/12/22(金) 11:16:21.06  ID:JoY8RSKo0.net
>>12
死ぬわ


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:35:09.97 ID:IQLh8GjN0.net
騒音考えたら鉄筋一択だな。1Fは湿気がこもりやすいから駄目だよ


15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 10:36:48.30 ID:ahZ0cJFH0.net
でも下の階じゃないと「僕も!」って言えないよな

24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:48:56.34 ID:3Pcg77qo0.net [1/2]
>>15
なんかのコピペだっけ?初めて見た時クソ笑った記憶がある

23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:48:04.86 ID:iBLXLY++0.net
514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 05:56:26.21 ID:wKQw1XSf0 [2/2]
隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら
音聞こえなくなってわろたwwww
その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww
「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」
「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから
「僕も!!!!」って言ったら
上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww

25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:49:54.46 ID:3Pcg77qo0.net
>>23
って言ってたら丁度来たわw


17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 10:45:02.70 ID:ewdbubtA0.net
RC鉄筋コンクリートで5階以上
理由は二つ
虫が入ってこない
法律上エレベーター必須

27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 10:52:14.52 ID:ajF3YN0m0.net
>>17
5~6階まではエレベーター無しでも違法ではないよ
高さ31mを超える建物にエレベーターの設置義務があるってだけで

45 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/22(金) 11:29:55.61  ID:2Y1TjQby0.net
>>17
虫は来るぞ
途中の階で休んで来るのか蚊もセミも来る
カミキリムシも稀に来る

48 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [AM][sage] 投稿日:2023/12/22(金) 11:35:35.99  ID:GU3F73fw0.net [2/2]
>>17
実家がマンション7階だけど川が近いからか虫は余裕で来る
蚊、ハエ、ゴキブリ、カツオブシムシ、カメムシ、てんとう虫、蜂なんかは日常茶飯事的に来る
たまに蟻までいる謎


34 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 11:09:43.93 ID:eyqc3gTd0.net
金あるなら寒いうるさいを避けられるRC一択
タワマンでもない限り最上階


36 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ][] 投稿日:2023/12/22(金) 11:18:06.22  ID:oeeU0/xE0.net
2DKの軽量鉄骨アパートに越した1ヶ月後くらいに隣に子連れの夫婦が越してきて
毎日朝から晩まで子供の泣き声がしてノイローゼになったわ
在宅勤務多い仕事だから尚更
朝の8時から日付変わるあたりまで定期的に子供の泣き声が響いて耐えられなかった
結局引っ越して4ヶ月も経たずに別の賃貸に越した
木造や鉄骨で2DK以上は壁薄いのに家族で暮らしてることがあるからマジで避けるべき
同じ木造や鉄骨でも単身者向けなら静かで民度が高いこともあるかもしれないが


37 名前:名無しさん@涙目です。(島根県) [US][sage] 投稿日:2023/12/22(金) 11:18:23.62  ID:8ASujnXv0.net
鉄筋コンクリートで上下左右に部屋があるとこ。冷暖房効率が非常に良い。

40 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US][sage] 投稿日:2023/12/22(金) 11:21:38.39  ID:N5ZbZwGX0.net
>>37
最初に一人暮らしした1Rがそうだった、
プラス中廊下だったので厚手のカーテンすれば暖房いらずだった、
小さいコタツだけで4年暮らした。


42 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [CN][sage] 投稿日:2023/12/22(金) 11:23:41.07  ID:iGK52edR0.net
自宅の隣に単身向けアパート建ったけどチンピラが住みついてゴミを庭に投げ入れてくるし騒ぐし悲惨
アパート建築を最初から見てたけどアパートなんて住むもんじゃないよ 少し高くてもコンクリート造にしたほうがいい
安い場所にはそれなりの住人が寄ってくる

60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 12:50:03.91 ID:XiPZOK7k0.net [1/2]
>>42
うちの隣もそれw
そのへんで立ちションしたり、うちの敷地内に勝手に車停める輩とか、もう動物園だよ
仕方なく監視カメラ付けたわ


47 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [AM][sage] 投稿日:2023/12/22(金) 11:33:16.65  ID:GU3F73fw0.net
うちのアパート鉄筋だけど防音と振動ありまくりだからスレで聞いたら
SRCってやつじゃないとだめなんだってさー


50 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/12/22(金) 11:42:26.73  ID:UM2fLbq70.net
4階くらいが階段登り降りする限界かな。5階はきつい


55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 12:08:00.93 ID:Wsm8iTeO0.net
鉄筋3階建の3階角部屋だが、隣人の生活音とかは全く気にならない
ただ、すぐ前が街道なので車の音がすげーうるさい
内見した時はさほど気にならなかったけど、住んでみたら気になる
なので朝は6時ぐらいに大型車が通り始めるので、そのタイミングで目が覚める
まあ元々、仕事の時はそれぐらいに起きるんだが、いつも目覚ましより早く起きてしまう
あと角部屋で日当たり良好なので冬は良いんだが、夏の暑さはヤバい


57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 12:21:35.54 ID:Oben4GKY0.net
リノベーションされた団地だけど結構快適

63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 12:54:26.37 ID:XiPZOK7k0.net [2/2]
>>57
前に当時で築50年くらいのUR団地に住んでたけど、防音に関しては文句無かったわ
8年くらい住んだけど、敷金は全部戻って来たし、共益費や駐車場は安いし、何より更新料が無いのが良かった


65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 12:59:23.38 ID:azotyZyD0.net
鉄筋コンクリートの最上階角部屋が1番おすすめ
騒音リスクが最も低いことがやっぱり1番大事
余計なご近所トラブルも起きないしな

67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 13:09:54.03 ID:gqMqVv0V0.net [1/2]
>>65
これ経験するともう他考えられないくらい快適
絶対引っ越したくない


74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 13:40:03.47 ID:ahZ0cJFH0.net
やっぱ防音が一番大事なんか



地主と家主 2024年 01 月号
全国賃貸住宅新聞社
2023-12-19



    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ