ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

2位



一番おいしい!カップ焼きそばランキング!2位「ペヤング ソースやきそば」 1位は「日清焼そばU.F.O.」


https://ranking.goo.ne.jp/column/10067/



4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 07:05:20.22 ID:0Y4ZenHl0.net
初代UFO美味しかったのに
ほんと無能がだめにしちゃったな

164 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2025/01/05(日) 09:38:20.03  ID:07vx5lxr0.net
>>4
年寄がよくそれ言うけどいまのUFOめちゃ美味いけどな 

171 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 09:46:25.57 ID:XahHZFkN0.net [2/3]
>>164
思い出を美化してるだけだから
昭和後期平成初期の頃は特に新しい物が沢山出てきて都度「スゲー!」「うめー!」と何でも感動出来た時代
携帯の液晶が16色カラーとか出ただけでも感動したもんよ
多分そういう衝撃が今は無いから当時の衝撃を美化しちゃうんだと思う
それにしても、のりたまが何十年と割合変えずに同じ味でやってると知った時はビックリしたわ

178 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 09:51:00.44 ID:jhK/TWkz0.net [1/2]
>>164
この前食べたがソースみたいな香りがする何かな感じで不味かったから自分はもう買うことは無い
PBブランドの少し安いやつの方がまだまともなソースの味に近かった


5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:07:35.40 ID:6KWFKVvZ0.net
全部塩分高すぎる
減塩焼きそばも売れよ

15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 07:15:03.03 ID:tT1e1zXy0.net
>>5
カップ食うな自分で作れ

17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:16:19.15 ID:Yo30brwM0.net
>>5
それな
高血圧症治療してるけど
カップ麺食うなって制限されてるわ

40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 07:31:54.67 ID:vZMiDP/50.net
>>5
あるよ

51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 07:41:13.58 ID:P0gXGMGy0.net [1/2]
>>5
脂質もモリモリだよ

53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 07:41:59.25 ID:jDy+N/I70.net
>>5
塩分減らしたいなら自分でソース変えればいいのに

60 名前:山下野菜炒め[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:46:24.58 ID:PJKDG+Qj0.net
>>5
塩をスプーンですくって食うみたいな異常行動を除いて、普通に食品から塩分を摂るのは何の問題もない
塩分摂ったあとちゃんとやることやらないから高血圧になる

91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:19:51.02 ID:CLd5G1rN0.net
>>5
1食で1日分の摂取量ぐらいだからな。
自分は1~2口分だけ取って後は家族にやってる。

100 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [DE][sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:29:02.96  ID:gmf4AIQu0.net
>>5
文句言う前に自分で味付け工夫しなよ

112 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:35:03.87 ID:PPaFbJnS0.net [1/3]
>>5
麺だけでも2g近く有るしな
最近スーパーに減塩のそばうどんと、減塩スープ売ってるから焼きうどんにするとか?

188 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 10:02:12.90 ID:nRM0HHMZ0.net
>>5
ソース減らせばいいだけだろ
ペヤングの激辛系なんてたまにか50円くらいで投げ売りされてるから
まとめて買って元の激辛ソースを捨てて自分で味付けして食ってるぞ

189 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 10:13:34.14 ID:PPaFbJnS0.net [3/3]
>>5
調べたら明星の評判屋シリーズは他より結構低いらしい
味は食ったこと無いので知らん

248 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 11:55:58.57 ID:+WCNgbZ20.net [2/4]
>>5
塩分1食2g以下になればいいのにな
麺もパンも減塩ブーム来て欲しい
ファストフードから変わって欲しい

394 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/06(月) 00:11:04.08 ID:fzO0hwWn0.net
>>5
ソースを減らせばいいだろバカ

405 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2025/01/06(月) 02:44:31.04  ID:W/Kqsevw0.net
>>5
ソース全部入れなきゃいけない縛りでもしてんのかな?


19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:16:41.55 ID:KVGjW1RA0.net
そこは自作ソースだろ
→野菜→麺に到達し、カップ麺から卒業する


43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:33:56.00 ID:fwtU8egs0.net
茹で麺をソースまみれにしたものを「焼きそば」と言い張るけったいな食い物

47 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:38:46.36 ID:CTjNEnAQ0.net
>>43
ソース油そばだよ


48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:39:50.12 ID:OQqg5t+d0.net
焼そばバゴォーンが東北地方限定商品だと知った俺、ひっくり返る

52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:41:14.56 ID:mVryktgV0.net
>>48
柳沢慎吾がCMやってた頃は全国で売ってたのよ


59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 07:46:20.48 ID:1w1/jT2K0.net
やきそば弁当一択


73 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:01:56.63 ID:bE9BIk5q0.net
年取るとカップやきそばは胸焼けがして食べれなくなる
若いうちだけの特権


75 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 08:02:49.00 ID:5BH/X5Tm0.net
おじいちゃんに昼ご飯としてUFOを置いてたら水を捨てずにソースを
かけて食べていた (´・ω・`)


95 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:24:08.99  ID:mA8UaIV70.net
新年そうそうカップ焼きそば如きでレスバとか泣けてくるわ


110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:33:50.77 ID:WTjaKxEs0.net
UFOじゃない日清のカップ焼きそばが好き
100円ローソンくらいにしかない…

116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 08:43:44.16 ID:5BH/X5Tm0.net [2/2]
>>110 粉ソースが混ぜにくい以外は最高 (´・ω・`)

311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 16:27:31.96 ID:BKfR/CJW0.net
>>110
UFOじゃなくてあれを推せばいいのにな

356 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/05(日) 21:13:04.84 ID:raQYnWOu0.net
>>110
俺も日清ソース焼きそば(チキンスープ付)が好きだな。 UFOは論外


130 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:55:06.77 ID:fXtUzgEI0.net
焼き弁は学生時代に死ぬほど食ったな
2段の大盛とか
ちゃんとスープも作って食ったけど味が薄いから今では物足りない

135 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:58:08.82 ID:fXtUzgEI0.net [3/8]
>>130
焼き弁は内地でも普通に売ってる


138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/05(日) 08:59:56.52 ID:fXtUzgEI0.net
帰省の時は品川のニューデイズでUFO作って新幹線で食うのが恒例
シウマイは飽きたし高いから

418 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/06(月) 06:09:20.96 ID:mtxOMn9S0.net
>>138
ソースくせえのはお前か


233 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/01/05(日) 11:23:54.51  ID:Z2f7ghke0.net
カップ麺もだけどカップ焼きそばって仕方なく食うもんだろ
「こ、これは美味い!」ってリピートするのはないよね

236 名前: [sage] 投稿日:2025/01/05(日) 11:30:41.16  ID:G5tFIZLe0.net
>>233
「焼きそばを食べたい時」と「カップ焼きそばを食べたい時」は違う。これらは既に別の食べものである。「カップ焼きそば」は「焼きそば」に近いものだが、焼きそばに勝ってもいないし負けてもいない。

これを【カップ焼きそば現象】と呼ぶ。




Amazonスマイルセール初売り開催中です!













TVerを最も利用している都道府県 2位は福井県、1位は意外な県? 地方上位&関東下位の傾向強 TVerが発表

1 名前:阿弥陀ヶ峰 ★[] 投稿日:2024/12/12(木) 15:42:32.01  ID:kUwe2Z3e9.net
民放公式テレビ配信サービス「TVer」はこのほど、2024年の利用状況・動向を振り返る「数字で見るTVer」を公開。累計アプリダウンロード数8000万超えの「TVer」を最も利用している都道府県はどこなのか。2024年の1人あたりの平均再生数・平均再生時間を都道府県別に算出し、ランキング形式で発表した

平均再生数の上位は、1位が宮崎県(128回)、2位が福井県(116回)、3位が鳥取県(111回)という結果に。対して下位は45位タイが東京都、神奈川県(ともに87回)、47位が茨城県(82回)だった。地方が上位に集中し、関東が下位にかたまった。

この傾向は平均再生時間においても同様で、1位が宮崎県(55.1時間)、2位が福井県(48.3時間)、3位が沖縄県(47.2時間)となった。下位も44位タイが東京都、千葉県(ともに37.1時間)、46位が神奈川県(36.9時間)、47位が茨城県(34.4時間)だった。

いずれのランキングでも「1位・宮崎県」「2位・福井県」「47位・茨城県」は不動だった。クロスネット局(特定のキー局に限定せず、複数局の番組を組み合わせて編成する局)がある県が平均再生数・平均再生時間ともに上位となり、居住地域の放送では見られない番組をTVerで視聴するパターンが多いことがうかがえる。

1人あたりの平均再生数・平均再生時間ランキングは以下の通り

 【1人あたりの平均再生数】
 1位 宮崎県(128回)
 2位 福井県(116回)
 3位 鳥取県(111回)
 4位 高知県(109回)
 5位 沖縄県(108回)
  ︙
43位 埼玉県(89回)
44位 千葉県(88回)
45位 東京都(87回)
    神奈川県(87回)
47位 茨城県(82回)

 【1人あたりの平均再生時間】
 1位 宮崎県(55.1時間)
 2位 福井県(48.3時間)
 3位 沖縄県(47.2時間)
 4位 鳥取県(46.5時間)
 5位 高知県(46.1時間)
  ︙
43位 埼玉県(37.4時間)
44位 東京都(37.1時間)
    千葉県(37.1時間)
46位 神奈川県(36.9時間)
47位 茨城県(34.4時間)

同調査では、TVer単体のVOD・リアルタイム配信・追っかけ再生およびSPLIVEを合計した全デバイスでの1ユニークブラウザあたりの平均動画再生数を算出している(ビデオリサーチにて算出)集計期間は2024年1月1日~10月31日
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbad322d3b95b2f11b43b9042e489cd9712704c5


2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:43:52.56  ID:1xXzuVnV0.net
東京都だけど日課になってる
昔の?ドラマとか地方のグルメ番組
福岡大阪愛知あたりのローカルは見応えあるぞ

92 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:18:44.95 ID:2nBLchzf0.net
>>2
わいはmxとかtvkでアニメ見てる

地方はチャンネル少ないからTVerある今は便利だね


4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:44:03.50 ID:LSZPBPeM0.net [1/2]
民放少ないからやw


5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:44:10.44 ID:3tiLevTO0.net
福井は宮崎同様、地上波民放2局だからか

154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:52:38.84 ID:eGEDBu6E0.net [1/5]
>>5
石川もそうだと思うんだけどなんで上位じゃないんだろ
一時期兄が転勤で住んでた


8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:45:37.36  ID:8gi4kO2r0.net
佐賀がないやり直し

19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:48:12.64  ID:iX48PlRi0.net
>>8
佐賀は福岡と同じだからな
場所によっては長崎も熊本も電波はいるし

120 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:34:25.93 ID:pIKIf57b0.net [1/2]
>>8
地元民放はフジ系の一局だけだけど
隣の福岡から全キー局系の電波来るから何も不自由してない

177 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 17:01:33.99 ID:6xg7WULs0.net [2/4]
>>8
サガはフジ系の佐賀テレビとNHKしかないが
福岡のが入るんでテレビ等巨今日まで映るからな
今は知らんがだいぶ前に、佐賀に行ったときにサガはフジ系はあるんで
競馬中継観ようとしたらやってなくて驚いたわ
聞いたらJRAがサガでは競馬中継しないでいいって判断だったみたいw

343 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 19:04:54.19 ID:pseAQ81l0.net [1/2]
>>8
佐賀平野のおかげで、九州で1番テレビ受信できるぞ。


15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:47:40.45  ID:Fo6m+cP20.net
北海道は民放局多いから入ってないんだな

139 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:41:41.48 ID:sAuwI9440.net
>>15
全ネットワーク網羅してる上にローカル番組も強いからな、北海道は


20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:48:40.96  ID:uAo3wXFC0.net
正義のミカタを流してるのは評価する

41 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:55:14.71  ID:W4brajhm0.net
>>20
自分もソレしか観てない


29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:50:29.20  ID:QAnMARUC0.net
富山県の知人がテレ朝系列が入らない、勿論テレ東もw

深夜グルメ系ドラマ、仮面ライダーとかTVerで見てるw

CM少ないし深夜は寝てるから東京人の俺もTVer大好きw
主にBS番組

40 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:55:06.50  ID:4z3q3FJE0.net [2/10]
>>29
富山県は令和 仮面ライダーシリーズは視聴できないみたいね
仮面ライダー龍騎を最後にネット打ち切りとなったと聞いて、富山の特撮ファンがかわいそうと同情したわ

富山県はウルトラマンアークも観られない
一方で、スーパー戦隊シリーズは爆上戦隊ブンブンジャーを遅れ時差ネットしている

326 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 18:41:57.04 ID:1y1jPg7H0.net
>>29
藤子不二雄の出身地だけど藤子アニメはちゃんと放送してたのかな

328 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 18:46:08.96 ID:4z3q3FJE0.net [9/10]
>>326
ドラえもんは現在も遅れ時差ネットで放送中
大山のぶ代 時代も現在の水田わさびも同様

オバケのQ太郎(モノクロ)、パーマン(モノクロ)、怪物くん(モノクロ)は遅れ時差ネットで放送
新オバケのQ太郎は同時ネットだった


33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 15:52:06.90  ID:xUOUA+/v0.net
北関東は都会だったわけだ

187 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 17:05:53.32 ID:81rsHGRS0.net [2/4]
>>33
ただし茨城は放送局がないので県域ローカル放送の面だと全国で一番ハードルが高い
たまにNHK水戸局が県域放送やったりするが


39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 15:54:41.39  ID:CvAJpe3f0.net
テレビは見ない
全部TVerとNHK+で見てる

140 名前:[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:41:41.90 ID:n4o+wx400.net
>>39
それは見てるって言うよw


78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:07:44.56  ID:ydUvK7850.net
Tverめちゃ使ってるわ
道との遭遇とか行かない旅とかの地方カッペ番組観てる

93 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:19:02.03 ID:CvAJpe3f0.net [2/3]
>>78
暗渠いいよな
「行かない旅」は番組名のネーミングが良い

223 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 17:22:10.94 ID:vqXVGqxd0.net [1/2]
>>78
CBCは結構いい番組作ってる


95 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:21:25.95 ID:8O04jfsg0.net
関東住みだから見られない番組見てる

そこまで言って委員会NP
マルコポロリ
教えてニュースライブ
ちゃちゃいれマンデー

132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:39:09.46 ID:VxncqO2d0.net
>>95
東野幸治がMCの番組率高くて草


146 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:44:47.67 ID:MAZo4mmX0.net
地方行って笑っていいともが生じゃ無かった時の衝撃は忘れない。。。
夕方からやってたぞ。





【50代が選ぶ】おいしいと思う「とんかつチェーン」ランキング!2位は「かつや」1位は?

1 名前:Gecko ★[] 投稿日:2024/09/16(月) 22:22:55.14 ID:fUsC7lUC9.net
衣や豚肉の種類、揚げ方など各チェーンでさまざまなこだわりの詰まったとんかつ。特に50代から最も支持されたのは、どのとんかつチェーンだったのでしょうか? さっそく結果を見てみましょう。 

●第5位:とんかつ KYK
神戸の三宮地下街(さんちか)に1号店をオープンして以来、関西エリアを中心にチェーン展開。「心と味でおもてなし」を信念としており、「Keep You Kindly」の頭文字をとって店名としています。

●第4位:とんかつ新宿さぼてん
1966年に西新宿でオープンしたとんかつ新宿さぼてんは、やわらかくて風味豊かなヒレとロースを使用したとんかつをメインメニューとしているチェーンです。独自開発した粗めの特製生パン粉と、オレイン酸含有量の多い100%植物油の揚油を使っています。

●第3位:とんかつ まい泉
1965年に東京で創業し、現在では、デパ地下やエキナカをはじめ、さまざま場所で店舗展開しているとんかつチェーンです。

●第2位:かつや
とんかつの要となる豚肉は北米から運ばれた後に日本の指定工場でカットし、各店舗へ配送。チルドで適正に管理することで肉がじっくりと熟成され、冷凍肉では再現できないうま味たっぷりの豚肉になるのだそうです。生パン粉にもこだわっており、かつや専用に用意した原料を使用してオーブンで焼き上げる焙焼式で仕上げられています。「サクサク感」が際立つ、油切れのよさが特徴です。

メニューは定番の「ロースカツ定食」「ヒレカツ定食」などに加えて、丼物やカレーなど多彩にラインアップされています。

●第1位:とんかつ和幸
豚肉は主に北米から輸入しており、「wako hog」と呼ばれる品質検査が行われています。検査では肉の状態はもちろんのこと、色合いや弾力など、和幸のとんかつに最適な豚肉であるかを選定しているそうです。

グランドメニューでは「ロースかつ御飯」「ひれかつ御飯」といったオーソドックスなメニューに加え、「一口ひれかつ」や「大葉入りささみかつ」にドリンクなどがセットになった「ペアセット」も用意されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5a49a946eefc67c87e523891c71663119478fe?page=1


65 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 22:41:32.85 ID:sP+046zq0.net
いいかい、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが人間偉すぎもしない、貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。




264 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 23:55:13.01 ID:KwJDXAB/0.net [2/2]
>>65
とんかつをいつでも食えるってのは偉すぎるか反社会的勢力ってことだと思う。

268 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 23:57:13.11 ID:+L/G6S720.net
>>264 元ネタ知らない世代も出てきたのか

281 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 00:03:23.22 ID:o78NpO2S0.net
>>268
リアルタイムでスピリッツ読んでたから知ってるよ。
でも、いまは時代が違う。
とんかつを好きに食べられるのは財務官僚と警察とNHKくらいだろ。

327 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 00:29:45.90 ID:rZNl1UZ80.net [2/3]
>>268
40年前の漫画だから
まさに50代で無いと知らないだろ・・・

577 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 07:23:03.13 ID:3jkuRps+0.net [1/2]
>>268
このネタ初見だけどどうせ美味しんぼだろうと思ったら案の定。


526 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 05:41:01.00  ID:wgA1W5WY0.net
>>65
これを見に来たwww

683 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 09:21:44.15 ID:GcNLCy660.net
>>65
寅さん

971 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 21:25:10.72 ID:RbM7/14x0.net
>>65
トンカツ慕情か・・・懐かしいw


74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/16(月) 22:43:15.78 ID:X+QH++O/0.net
息子の名前を「かつや」か「和幸」にしようと思うんだけど他にいい候補あるか?

82 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 22:45:44.31 ID:siFMfeTR0.net
>>74
まつや

87 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 22:46:45.68 ID:DFs146j70.net
>>74
「ジョナサン」

178 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/16(月) 23:18:33.94 ID:1ZbzZPhV0.net [1/2]
>>74
とんき

284 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 00:05:55.61 ID:R+/jhzRf0.net
>>74
豚児

297 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 00:10:24.36 ID:1Z+GGLMo0.net
>>74
ベイブ

527 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 06:00:56.73 ID:RlbKLWxP0.net
>>74
さぼてん

682 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 09:20:57.34 ID:+mPmCs0k0.net [2/3]
>>74
リブ


743 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 10:55:38.40 ID:gm9qFxdW0.net
50代の人は年齢的にもうトンカツ食えなくなってるんじゃないのか?

745 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 10:57:59.94 ID:MEbaFebi0.net [3/17]
>>743
とんかつって和牛みたいにもたれないと思うが

746 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 10:58:17.47 ID:xnasDdMO0.net [2/4]
>>743
ヒレカツなら行けるんじゃね、ロースはしんどくなる歳ではある

750 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 11:01:55.03 ID:WYe9bCAF0.net [2/2]
>>743
端っこの脂が無理になってしまった。

919 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 19:04:30.58 ID:llfWZd8n0.net
>>743
まだダブルワッパーとか食えるしトンカツは全く問題ないな
最近行き付けのスーパーで安くてウマいカツ丼が始まったのでしょっちゅう買って食ってるわ


978 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/17(火) 21:42:43.59  ID:7OCDCnL60.net
昔は1500円とか3000円のとんかつがバンバン売れてたの?
今が貧乏ってことは昔は違うってことだよね?

979 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 21:43:50.26  ID:MEbaFebi0.net [17/17]
>>978
昔の日本は間違いなく金持ちだったでしょ

980 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 21:46:28.75  ID:IJGVlga70.net
>>978
バブル時代はそこそこ高くても売れた
インフレ率は今と変わらないんだけどな

982 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/17(火) 21:50:01.19  ID:gFLKHYoh0.net [3/3]
>>978
誰もが低価格競争やりだしたのが、終わりの始まりだったんだろうな…






蓮舫に、この選挙2位じゃダメなんですか って誰か聞いてほしい

826 可愛い奥様 sage 2024/06/19(水) 18:30:11.35 zeKRImQPd
蓮舫に、この選挙2位じゃダメなんですか
って誰か聞いてほしい


839 可愛い奥様 sage 2024/06/19(水) 20:46:41.75 nZBM/Vhp0
>>.826
どっかの記者が副知事じゃダメなんですか?って聞いてたよw




【悲報】ワイ、会社の嫌われ者1位のハゲ課長と取っ組み合いの大喧嘩

1 :風吹けば名無し:2022/04/13(水) 08:28:04.23 ID:YiI09I9YM.net
周囲の
「やっちまえ」「潰し合え」

というヤジの中無事勝利をおさめた模様


2 :風吹けば名無し:2022/04/13(水) 08:28:51 ID:niU1vS5K0.net
潰し合えってことはお前2位やろ





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ