ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

魅力的



中学生の息子が「俺、昭和に生まれたかった」…便利になった令和より昭和のほうが魅力的に見える


https://news.yahoo.co.jp/articles/9d6f55c2fda2d26a0a9640b1f4d8655faba1fca6


2 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 19:44:37.69 ID:gKdwnfrN0.net
ヤンキーにカツアゲされるけどいいのか

3 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 19:44:58.77 ID:USOWDb5V0.net [1/7]
>>2
それ

24 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 19:51:02.68 ID:R1nalurM0.net
>>2
そういう世界が好きなんじゃないのかな
アナログでちょっとくらいの犯罪でも警察に捕まらない

224 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 20:38:00.80 ID:w9v22CiW0.net
>>2
弱肉強食の世界やな

232 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 20:40:21.05 ID:lhjuMEej0.net
>>2
令和は警察にカツアゲされる時代だからなあ

343 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 21:13:43.50 ID:8F8B4zEf0.net [1/2]
>>2
弱い者イジメをするのはヤンキーだけじゃなかった
先生も暴力とパワハラとモラハラが当たり前だっただろ

366 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 21:22:13.61 ID:OPScXBxY0.net
>>2
ヤンキー狩りをしても問題ないのだろう?ニチア

417 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 21:38:39.40 ID:LACecrZr0.net
>>2
今昭和に生まれたかったとか言う人が
昭和で生き残れる感じしないもんな

827 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 02:02:31.65 ID:+55Mtg1h0.net
>>2
カツアゲっていうけど完全に強盗だったよな 普通にナイフとかで脅してきたし

861 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 03:04:43.37 ID:GJLpD6gj0.net
>>2
闇バイトと病みバイトの時代だからなぁ (´д`|||)


13 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 19:49:04.39 ID:s8sZk0zw0.net
ウォシュレットがないんだぞ
ボットン便所だぞ
耐えられん

51 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 19:55:09.88 ID:ulZxA1sU0.net [1/3]
>>13
今じゃ無理だな
でも昭和生まだが楽しかった
テーブルゲームは麻雀・将棋・囲碁
囲碁は面白いし
ファッションも丸井バーゲン朝一から並んで買ったスーツで
終電で新宿歌舞伎町のディスコで始発で帰る、楽しかったな・・・
今は、飛鳥III乗るわw株で儲かったから

188 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 20:28:06.45 ID:DoCKxdWg0.net [3/28]
>>13
スマホも無いしな。
ネット無いから小さなコミュニティーでの孤立は死を意味する。

510 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 22:21:42.35 ID:kNxeY9+m0.net
>>13
さすがにそれは戦前だろ…

998 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 07:33:26.86 ID:RQRcKKsX0.net
>>510
ボットン便所なんて都市部の新築物件以外じゃ1980年代でも現役だったぞ
当たり前やん、古い家をそんな簡単に建て替えたりできない

532 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 22:33:10.48 ID:30de1AAo0.net
>>13
うちの会社未だにぼっとん便所

929 名前:[] 投稿日:2025/06/28(土) 05:55:55.96 ID:3bIqJ5Xp0.net [2/4]
>>13
あのな昭和40年代にはすでに多くが水洗だったわ。 
旧い家が汲み取り式だっただけで新築は全部水洗よ
カッペはこれだから敵わんのよ


340 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 21:12:50.30 ID:4kcs62lb0.net
教室にエアコンなんて付いてなかった。
どうやって過ごしてたのか思い出せない
今じゃ考えられない

348 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 21:15:57.10 ID:mRKVncOY0.net [4/11]
>>340
今と昔の暑さは5度くらい違うからな

351 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 21:17:39.59 ID:JMcU+nrc0.net [2/8]
>>340
俺はなんとなく覚えてる。先生も生徒も暑がっていた。
ただ、今は温暖化しているから同じ調子で過ごせるとは
思えない。

357 名前:[sage] 投稿日:2025/06/27(金) 21:19:25.36 ID:DoCKxdWg0.net [26/28]
>>340
昭和の頃の学校の周囲は田畑ばかりでビルはほとんど無かったし他の家もエアコンが無かったからヒートアイランド現象が無かった。
教室も気密性が低くて風通しが良い構造だったから窓を開ければ涼しい風が吹き抜けていったから熱がこもらなかったんだな。
逆に冬はストーブ無いと凍死するぐらい寒かったけどさ。

514 名前:[] 投稿日:2025/06/27(金) 22:24:34.59 ID:Qx5fZBVW0.net
>>340

天井に扇風機が付いてた






ちびまる子ちゃん
TARAKO
2018-08-01



まるまるぜんぶちびまる子ちゃん
野口さんwithまる子&ハマジ
ポニーキャニオン
2004-10-20



続きを読む

東京の何が魅力的なのかわからん

17 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 08:45:48.44 ID:N4Y8IpAD0.net
東京の何が魅力的なのかわからん
古い寺院?そんなの日本のどこにもあるわ
高層ビル?中国のほうがすごいだろ?
レストラン?ラーメン屋?
個人的に名古屋のほうが魅力的だと思う


26 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 08:48:01.41 ID:4vQBDdpL0.net
>>17
やっぱ大名古屋ビルヂングよな
大都会岡山と並ぶ大


43 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 08:51:08.34 ID:FTWvcGUd0.net [1/4]
>>17
最後の一行以外は同意
名古屋は味噌煮込みうどんと大須以外の魅力を感じなかった
モーニングも一度食えば十分

107 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:07:23.46 ID:wUMVwHzO0.net
>>43
名古屋メシをPRするポスターに「全部茶色ですが何か」と書いてある


45 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/09(土) 08:51:14.15 ID:JVntd0Ck0.net
>>17
名古屋なんて地元周辺民ですら魅力を感じてない
ハンチョウの名古屋回をみてこい


51 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 08:53:33.93 ID:E65ZF2lb0.net
>>17
最期に名古屋で落とすとはwww


55 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/09(土) 08:54:17.51 ID:bV5u8ys80.net [1/3]
>>17
歴史的価値ゼロの浅草寺とフランス人が作った世界遺産があるぞ怒

61 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 08:56:03.37 ID:FTWvcGUd0.net [3/4]
>>55
浅草寺は歴史的価値はあるだろ
古典落語聞いてりゃ出てくるし
観光的価値は計り知れない


82 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:01:05.35 ID:OXIWsv1L0.net
>>17
安くて美味しくて安全
外人にとっては


92 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:03:11.06 ID:5uU9lrl10.net
>>17
いいオチだw


140 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:14:30.97 ID:OpxDALQ20.net [1/3]
>>17
名古屋はええよ
コアラがおるがね

144 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:16:07.59 ID:EMGVGoq10.net [2/3]
>>140
名古屋の公式のキャッチコピー好きだぞ
「なんでもありそうで、なにもない」
笑ったわ


152 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/09(土) 09:17:54.71 ID:Xhp8mYDW0.net
>>17
同意
東京つまらない
名古屋はあれだが大阪や京都のほうが魅力的

190 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:27:30.03 ID:2NATIfUQ0.net
>>152
大阪に来た外国人はみんな「東京より大阪の方が好き!」って言うね
あれ不思議だわ

196 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:28:13.97 ID:6jWQvMln0.net [2/37]
>>190
大阪はアジアだから

222 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/09(土) 09:34:34.23 ID:tm6FlX+I0.net [1/2]
>>190
コロナ前の訪日外国人数は大阪が東京とほぼ並んでたのに
コロナが開けて東京にぶっちぎられてる

250 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:39:44.11 ID:NmtswH480.net [2/2]
>>190
食い倒れとか人情とか自画自賛の街だから、たまたま言った外国人の都合の良い言葉を未来永劫吹聴し続ける
東京で大阪より楽しいと言う外国人がいても取り上げないし大阪も楽しいよとフォローする

355 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/09(土) 09:56:01.06 ID:tvPItvp80.net
>>190
香港が昔の香港でなくなった今
大阪ミナミはかつての香港的な意味で魅力的なんだと思うわ


362 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/09(土) 09:56:31.08 ID:Pn4ihqAA0.net
>>17
個人的には大小さまざまなイベント事の多さが最大の魅力だと思うわ


401 名前: 警備員[Lv.7][新芽][sage] 投稿日:2024/11/09(土) 10:02:34.68  ID:C7LDs61T0.net
>>17
日本の全てが詰まってるからな
東京以外なら他の国でも良いが東京は日本にしかない


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1731109276/


日本はクール!? 間違いだらけの日本の魅力発信 From Cool Japan to Your Japan
ベンジャミン・ボアズ
クロスメディア・パブリッシング
2022-10-28



    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    ウチの最新記事
    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ