ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

食生活



押麦100%で食ってるわ、1キロ300円ぐらいだからな どうしてもメシと味噌汁とおかずの食生活から抜けられん

6 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 15:47:00.08 ID:VN6JWoXa0.net
押麦100%で食ってるわ、1キロ300円ぐらいだからな
どうしてもメシと味噌汁とおかずの食生活から抜けられん


42 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 15:59:49.43 ID:Hqejkm0O0.net
>>6
食感が美味いよね


63 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 16:04:39.54 ID:SJpuT+3D0.net [1/3]
>>6
体によさそう


153 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 16:24:05.12 ID:9oq0MH7L0.net [1/17]
>>6
100パーセントいけるんだ やってみよ


602 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 17:31:05.63 ID:kpk1bHeQ0.net
>>6
毎日ウンコ出すぎると思うけどw

605 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 17:32:35.93 ID:hAe//iCN0.net [12/31]
>>602
自分もコメにもち麦いうときも最近やってるけど
よく噛まないとあれも結構そのまんまの部類よw


645 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 17:41:28.32 ID:WRY6W5n50.net [1/4]
>>6
昭和天皇や徳川家康も麦飯好きだったようだがどれぐらいの割合だったんだろ

650 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 17:42:28.92 ID:OsmsiIlv0.net
>>645
昭和の天ちゃんはオートミール100%たったようだね
今で言うオートミールご飯みたいなやつ

659 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 17:44:20.76 ID:hAe//iCN0.net [15/31]
>>645
今のムショくらいの73位だったんじゃないのー
知らんけど
ちなみにマス大山も弟子たちに麦飯はいいよぉ、キミィ!って食べさせてた


762 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 18:02:04.02 ID:qIpNguDp0.net [1/2]
>>6
一度やってみようと思ってた、炊き上がりはどんな匂いになる?
ちな刑務所に入ると麦飯で糖尿病の数値が改善する人が続出するらしいな

973 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 18:38:22.44 ID:7Xhvizr10.net
>>762
横からだけど1割くらいまでなら差はない
刑務所めしみたいに3割くらいだと匂い変わる
米飯じゃない匂いになるけど食えなくはない
ビタバァーレーおすすめ

983 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 18:41:01.08 ID:E7KgSg9J0.net [7/7]
>>973
昔の刑務所飯は質が悪いから臭いと言われていただけで、今の市販の押し麦を使っても臭いのとは違うね。

987 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 18:42:24.23 ID:CIDAn7yl0.net [8/8]
>>973
西友やはくばくの押麦を6割混ぜても普通に食えるぞ
まあもち麦1割混ぜとくと保湿効いていい

990 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 18:42:38.50 ID:qIpNguDp0.net [2/2]
>>973
おお、まずは麦2割から3割ぐらいでやってみるわ
あんがと







パンって太るの?


69 警備員[Lv.4][新芽]2025/06/10(火) 20:58:19.20ID:YcASe00Y(23)
>>.56
パンって太るの?


77渡る世間は名無しばかり2025/06/10(火) 20:58:40.50ID:FbktmiDK
>>.69
顔がパンパンになる
パンだけに 


102渡る世間は名無しばかり2025/06/10(火) 20:59:31.73ID:UJx+QLxg
>>.69
保険指導のおばちゃんに言われた、同じ食うならパンよかご飯になさいって
ご飯は炊くだけだけど、パンはバター使うから太るって 


107渡る世間は名無しばかり2025/06/10(火) 20:59:42.84ID:6UVKqiuu
>>.69
小麦にバターなんて悪魔の食い物や







一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 食費だけはケチらん方がええで

1 名前:少考さん ★[] 投稿日:2025/04/27(日) 14:55:37.03 ID:4FoPy+KN9.net
※調査期間:2 ⽉ 4 ⽇~11 ⽇

一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 - 大学ジャーナルオンライン
https://univ-journal.jp/253468/

2025年4月25日

一般社団法人日本冷凍食品協会は、新しい生活を始める人が増える新生活シーズンにあわせて、全国の一人暮らしの学生(4年制、大学院生、短期大学生、専門学校生)1,010名を対象に「食生活事情に関する調査」を実施した。

 調査によると、自炊の頻度について、「ほぼ毎日する」(36%)と回答した学生が最多となり、また約7割の学生は「週に1回以上は自炊する」(71.6%)と回答した。多くの学生が日常的に自炊を取り入れている一方で、「料理が面倒」(37.8%)「料理をする時間がない」(29%)という困りごとを抱えていることもわかった。月々の食費については、一人暮らしの学生の半数以上が一カ月あたり「2万円以下」(53%)と回答、全体の約4人に1人が「1万円以下」(24.0%)でやりくりしていることが判明し、限られた予算で食費を抑える工夫をしている実態も浮き彫りになった。

 栄養バランスに配慮した食生活ができているかどうかという質問では、男女間で回答の違いがみられた。(略)

※全文はソースで。


7 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 14:57:57.78 ID:Y4DMPaSI0.net
食費だけはケチらん方がええで
風邪やら病気になって逆に高くつく


8 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 14:58:17.50 ID:sUOxo5rn0.net [1/2]
>>7
俺もそう思う


280 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 16:08:29.90 ID:zZMqIxLd0.net [1/3]
>>7
ほんとにこれ 


307 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 16:11:19.21 ID:0PYAvfhX0.net [2/8]
>>7
とりあえず経済的な問題で食費ケチるしか無い奴は
マルチミネラルビタミンとビタミンCだけはサプリで補充した方が良い
あとコップか100均の植木鉢に挿すだけでネギなら育つからネギをちょっと栽培したら良い


354 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 16:17:45.23 ID:GIBXZbSS0.net [1/2]
>>7
冷凍食品は最悪の超加工食品だから
添加物もキャリーオーバーで正確に表記されてない
食材が霜でぐちゃぐちゃにならず冷凍焼けもしないのは添加物


490 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 16:42:56.90 ID:OQAmmgp/0.net [1/2]
>>7
マジでそうだよな

食費が少ないやつは外食や冷凍食品は避けるべきだよ
割高すぎる


509 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 16:46:01.63 ID:H1vQbFEw0.net
>>7
ストレスも溜まるしな
超体に悪い


753 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 17:40:09.32 ID:R2gvXpjU0.net
>>7
コレだが若くて体が元気だがら陰謀論並に聞き入れない学生も多い


888 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 18:09:31.38 ID:gEPe9G3i0.net
>>7
くしゃみしてあばら骨折れた子がいたわ
なんか痛いから医者に行ったら折れてたって







続きを読む

わりと貧しい食生活してるのに体重が減らない なぜだ

220 774号室の住人さん  2025/04/13(日) 20:11:11.64 ID:OU41p0Ym0.net

わりと貧しい食生活してるのに体重が減らない
なぜだ

221 774号室の住人さん sage 2025/04/13(日) 20:59:43.21 ID:zSzxpHM50.net

>>220
わかる。一日二食にしても体重減らないと虚しくなる


222 774号室の住人さん sage 2025/04/13(日) 21:46:28.62 ID:vTjutVLA0.net

体重増減しないその食生活で
もし普段運動してないなら
ちょっと運動するようにしてみ
ある一定期間経つとガンガン減るぞ
運動を継続してある一定期間経たないと減らないのがポイント

だからってその分飯増やしたら減らないがなw

226 774号室の住人さん sage 2025/04/14(月) 07:58:12.44 ID:GdOJSC8b0.net

>>222
やっぱり運動するしかないか。。

228 774号室の住人さん sage 2025/04/14(月) 15:21:53.52 ID:qFoUyFQV0.net

>>226
別に走り込むとかじゃなくていいのよ
全く運動してないなら最初は30分散歩するだけで良いし
慣れてきたら少しずつ負荷上げてけば
そのうち普段の運動ができる体に戻る

普通の運動が出来る体に戻ったら
間違いなく今の状態よりも代謝が上がってるので
今と同じ食生活で痩せてくよ


223 774号室の住人さん sage 2025/04/13(日) 22:41:34.07 ID:y3WWrrHF0.net

まぁ、太る原因は、学生時代と違って
歩かなくなった人が多いからね
通学とかエネルギー消費がでかい


224 774号室の住人さん  2025/04/14(月) 00:12:26.10 ID:wkK1dS8t0.net

自炊増やすと何もしなくても体重当たり前に減っていくわ







料理教室通ってみようかな。 食生活が貧しすぎる。

338  sage 2025/03/30(日) 00:18:50.84 ID:CIltiuSn.net

料理教室通ってみようかな。
食生活が貧しすぎる。


343 774号室の住人さん  2025/03/30(日) 17:55:13.18 ID:6txVGL1z.net

>>338
若い女性が多いと浮いてしまう
ナンパが目的だろうと疑われて行きにくくなる人もいるらしい
イケオジならウエルカムかもしれんが・・・


351 774号室の住人さん sage 2025/03/31(月) 10:22:39.05 ID:bhN1qQ3j.net

>>338
行ってレポして欲しい

大昔友人に「仕切る人や得意な人がいたりするからあなた野菜切るだけ、洗い物するだけになりがちかもしれないからやめた方がいいよ」と言われたことある

ステンレス鍋のための料理教室!大澤チャンネルの初心者コースがあるよ
良かったら

ttps://m.youtube.com/watch?v=yLdc09oB3BI&list=PLLIyg3Z3d3hdlB2XEF6ClnFeWu2SpBKOx&index=3


352  sage 2025/03/31(月) 12:17:20.70 ID:sH5hhrmF.net

>>351


↓という料理教室があるのです。


ーーーーーーーー
男性限定の料理教室を行います!
月1回の定期講座です♪

食材の切り方や扱い方、料理のイロハを丁寧にお伝えします。
定番料理の基礎をマスター!
基本の調味料といつもの食材でよりおいしいごはんを作りましょう!
主菜+副菜付定食スタイルの講座です。
作ったお料理は試食します。

自分の健康のために初めてみませんか?
只今、男性30代~60代の方よりお問い合わせいただいてます。
キッチンスタジオでは、70歳以上の男性の方もご利用いただいてます。
お気軽にお問合せください!

【献立一覧】
3月 麻婆豆腐
4月 ハンバーグ
5月 肉じゃが
6月 助六
7月 オムライス
8月 唐揚げ
9月 煮魚


353 774号室の住人さん sage 2025/03/31(月) 12:32:13.82 ID:bhN1qQ3j.net

>>352
いいねえー
行ってらっしゃいませよー
基本のキは習うと良いと思いまする

助六調べちゃったw


354 774号室の住人さん  2025/03/31(月) 16:05:57.08 ID:NucpWIIz.net

>>352
楽しそうですね。いいねー


355 774号室の住人さん  2025/03/31(月) 18:29:49.84  ID:945WztFZ.net

「助六」って助六寿司のことでしょ。海苔巻きと稲荷ずしの。でも作り方を習って自作するものなのかね。
「献立一覧」を見ても、唐揚げのような揚げ物は一人暮らしじゃやらないのでは。「健康のために」って
言う割には野菜を使った料理がほとんどないのも気になったんだけど。


356 774号室の住人さん sage 2025/03/31(月) 18:57:47.91 ID:b5SsN6WX.net

フライは面倒がひどくてやらないけど
天ぷらくらいまではやるよ
いちばん簡単なのは唐揚げや竜田揚げ

358 774号室の住人さん sage 2025/03/31(月) 20:37:24.98 ID:dN07YAUY.net

>>356
面倒がひどいって一般的な日本語なの?


359 774号室の住人さん sage 2025/03/31(月) 20:42:00.55 ID:b5SsN6WX.net

面倒がない
面倒がわずか
面倒がある
面倒がひどい


360 774号室の住人さん sage 2025/03/31(月) 22:23:17.85 ID:bhN1qQ3j.net

やるやらないはともかく、揚げ物も習っとくと良いかと
素揚げは便利


361  sage 2025/03/31(月) 22:31:24.15 ID:sH5hhrmF.net

だんだん意欲が湧いてきた。
この年齢から料理を習うのは何とも変な気分だが、趣味が増えるつもりで行ってみる。





日本独自の食文化で発展した三大料理 カレーにラーメン、あと一つは何がいいかな

133 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/23(日) 13:05:56.94 ID:sq3cKCtQ0.net
日本独自の食文化で発展した三大料理
カレーにラーメン、あと一つは何がいいかな
ハンバーグもパスタもしっくり来ない
まあこれらを嫌いな人は変人でいいよ


237 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2025/02/23(日) 15:55:32.13  ID:WEqdxlz90.net
>>133
丼物


260 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 16:41:02.69 ID:zxOAPKVI0.net
>>133
そこに並べるのには弱いけど日本の中華まんは独自って聞いたことがある


263 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/23(日) 16:53:51.53 ID:bSyeKFac0.net [2/3]
>>133
料理ではないけれどパンも日本独自に発展した食べ物だね
あんぱん、メロンパン、コロネ、フルーツサンド、焼きそばパン、ちくわパン、コーヒーパン、etc.


379 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 05:56:32.95 ID:2M6E/zF80.net [2/3]
>>133
うな重









続きを読む

ワシの昼食は亀田のソフトサラダ2枚( ´;ω;` )

120 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/27(木) 22:09:18.04 ID:k9hJKyw40.net
ワシの昼食は亀田のソフトサラダ2枚( ´;ω;` )


126 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/27(木) 22:10:07.95 ID:WdBGomQz0.net [2/2]
>>120
岩塚さんのお煎餅にしなよ

158 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/27(木) 22:13:49.45 ID:k9hJKyw40.net [2/2]
>>126
昼休みは職場でせんべい2枚を1分ぐらい食べてすぐに床にダンボール敷いて横になる(約50分)
これで案外何とかなる
皆さんもお試しあれ


146 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/27(木) 22:11:56.43 ID:Q4OSWl2N0.net [2/3]
>>120
スーパーのpbのサラダせんべい安くてたいして味かわんないよ
3~4枚食べれるようになるよ


157 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/27(木) 22:13:48.82 ID:Ypkm5SJI0.net [4/21]
>>120
それにはスープつけた方がいいな
ドンキでコーンスープ8袋入り198えんで売ってるから買ってきな!


245 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/27(木) 22:25:58.03 ID:d+SXGUAU0.net [2/2]
>>120
鹿せんべいで食い過ぎで太ってる奈良の鹿よりもひもじくて吹いたww







続きを読む

【一人暮らし自炊】超絶安くしようと思ったら自炊よりも弁当買ったり菓子パン買ったりし食パン買ったりした方が安い

570 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:14:28.41  ID:i14V+lg70.net
俺はそこまで切迫してないから絶対にしないんだけど、超絶安くしようと思ったら自炊よりも弁当買ったり菓子パン買ったりし食パン買ったりした方が安い

朝食93円(税込)食パン(1斤6枚切りの内2枚) 31円
昼飯菓子パン79円(税込み)
晩飯スーパーの日替わり弁当298円(税込)

1日3食で408円

これよりも安い自炊ってなくね?


582 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:16:22.37  ID:6OxnVMA/0.net [18/36]
>>570
その食事はさすがにげんなりする
朝昼をなんとかしてくれ

590 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:18:01.14  ID:i14V+lg70.net [30/49]
>>582
まだマシな方だぞ
自炊自慢してる奴は納豆とご飯だけとかふりかけとご飯だけとか言ってるからね

600 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:19:20.76  ID:R6RpA+gj0.net [8/18]
>>590
納豆ご飯は栄養的に○

609 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:21:16.71  ID:6OxnVMA/0.net [19/36]
>>590
せめて朝のパン2枚をフレンチトーストにするとかさ

やりようあるやん


588 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:17:50.59  ID:U0Yyspjf0.net [3/3]
>>570
自炊の方が安く栄養も満腹度も上


599 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:19:10.97  ID:cv5+I8w40.net [13/20]
>>570
ハム挟んでいいですか

603 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:20:09.30  ID:i14V+lg70.net [32/49]
>>599
良いんじゃない?
それで数十円プラスになるだけだから自炊よりも安いぞ


611 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:21:37.32  ID:TKw9jafF0.net [4/4]
>>570
毎日なら尊敬します

マネできない食生活

620 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:22:51.37  ID:i14V+lg70.net [34/49]
>>611
そうマネできない食生活だよ

貧乏自慢の奴らもこれに似た事を言ってるんだぞw







低レベルな話で恐縮だけど最近味噌汁の作り方が分かった

918 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/18(火) 23:21:07.73 ID:ULYxxMsk.net
低レベルな話で恐縮だけど最近味噌汁の作り方が分かった
湯にほんだしと味噌ちょっと入れるだけでカップラーメン並みに簡単に作れるんだな
わかめが好きだから乾燥わかめ沢山いれて、豆腐も足して自分好みで作れるんだから
自炊って本当にお得だなぁ
今後いろんな具を試してみたい ちょっと料理欲が高まり中


920 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/18(火) 23:28:17.49 ID:Vq9OmqCv.net
>>918
テキトーに美味しい味噌汁作るなら、「松山あげ」が超便利
最後に食べたい分だけテキトーに放り込む




936 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/19(水) 04:09:53.87 ID:qXySljci.net
>>918
野菜からダシが出るというのがわかってくればほんだしも使わないか
ほんの少しだけで美味しい味噌汁が出来るよ
白菜やエノキはよく煮るとダシになる


919 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 23:26:44.63 ID:Y6A7J/69.net

乾燥キャベツがマイブーム
味噌汁にもちょこっと入れてる


922 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 23:38:45.50 ID:wySYMBFn.net

ご飯とお味噌汁だけでも自分で作ると食生活に充実感が出るよね





そのうち日本に来てる外国人だけが外食で美味い飯食って 日本人は家で麦飯と納豆だけみたいな食生活になりそう

85 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 06:45:44.68 ID:NS/ci61P0.net
そのうち日本に来てる外国人だけが外食で美味い飯食って
日本人は家で麦飯と納豆だけみたいな食生活になりそう


89 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 06:46:48.20 ID:sHgqN2t60.net [2/2]
>>85
健康的でええやんけ


92 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 06:47:11.88 ID:pS0YhRHS0.net [2/5]
>>85
すでに都市部ではそうなってるな


94 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 06:48:58.61 ID:gWDE2Bfp0.net [2/16]
>>85
麦飯食えるだけ幸せだ、そんなお気楽な事言えない時代が半年後に迫ってるんだよ、全部自民支持者のせい
あいつらその自覚が無いだけなんだよ、自分で自分の首絞めるばかりか周りまで巻き込んでる


114 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 06:55:43.78 ID:EkcWpm290.net [3/4]
>>85
原作の翔んで埼玉みたいになってきたなあ
埼玉県民は納豆しか食べられないってやつ

130 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 07:01:30.40 ID:NS/ci61P0.net [4/5]
>>114
そういう世界があながちフィクションでもなくなりそうよな
万博の飯とか完全に外国人価格だし日本人の庶民は万博で飯さえ食えない


228 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 07:28:03.82 ID:xpxTHgq/0.net [3/60]
>>85
麦飯や納豆ですら食えなくなる日が来るぞ
貧乏人や年金老人は餓死コースやで


249 名前:[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 07:33:35.55 ID:tSgp+1Rb0.net
高くても売れるって分かったら安くはしないでしょ
米くうな
代わりにいも食えいも

256 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 07:34:33.74 ID:HJ3USOsc0.net
>>85
甘い甘い
芋だけになるから

274 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 07:40:34.32  ID:bjjFzUo/0.net
>>249 >>256
ドイツかよw
そーいえば、ドイツのモノといえばじゃがいもが真っ先に思い浮かばなあかんのに
未だに車ばかり思い浮かべるな


371 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:12:51.68 ID:TfLeNvJj0.net
>>85
最近の記事でアメリカ人のホームレスとかネズミ食ってたぞ






【生活】物価高を機に無駄を見直したら 逆に以前より貯蓄出来る様になった 食生活も健康的になった

12 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 06:20:31.60 ID:jM+tkNB60.net
物価高を機に無駄を見直したら
逆に以前より貯蓄出来る様になった
食生活も健康的になったし

要は考え方次第なんだな


223 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 07:27:10.28 ID:vPe842rh0.net
>>12
そういう自己責任論者が日本をだめにした


918 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 10:31:56.58 ID:cyKlWe7I0.net
>>12
よっしゃもっと増税できるな


969 名前:[] 投稿日:2025/03/20(木) 10:41:01.07 ID:xnXuf/PS0.net
>>12
俺も
酒と外食やめたら金めっちゃ貯まるようになったわ

やり繰り次第なんだよな






からだが整う一汁一菜
山田奈美
主婦と生活社
2024-12-20



即死したいんだけどどういう食生活したら良い? カップ麺で塩分取りまくるのがいいかな?

302 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/16(日) 19:53:30.22 ID:HpTX19+R0.net
即死したいんだけどどういう食生活したら良い?
カップ麺で塩分取りまくるのがいいかな?


327 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/16(日) 20:11:07.68 ID:HpTX19+R0.net [2/2]
>>302
誰か頼む

333 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/16(日) 20:15:27.04 ID:JszS1g6k0.net
>>327
スイスいってこい


419 名前:[sage] 投稿日:2025/03/16(日) 21:34:15.42 ID:F/CA9MiJ0.net [2/2]
>>302
悲しいこと言うな
おれは底辺でもとりあえず生きてるぞ


603 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 12:19:44.21 ID:woQTb8yd0.net
>>302
心を入れ替えて善行に励め




食の選び方大全 (サンクチュアリ出版)
あるとむ
サンクチュアリ出版
2024-03-05




【食生活】ラーメン、カレーライス、唐揚げ、ハンバーグ、カツ丼、コーラばかり飲み食いしてるが別に健康に問題ないぞ

717 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 19:39:09.55  ID:znOYE/yM0.net
ラーメン、カレーライス、唐揚げ、ハンバーグ、カツ丼、コーラばかり飲み食いしてるが別に健康に問題ないぞ


725 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 19:39:44.68  ID:TnsoeHw60.net [4/14]
>>717
脳にはダメージがかなり蓄積してそうだぞ?www


740 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 19:40:23.20  ID:sIs/E1jG0.net [4/6]
>>717
こういうタイプはある日突然大病する

778 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 19:41:56.78 ID:XFwE6P/20.net [2/2]
>>740
独身男性の平均寿命考えると、食生活でガタがくるのは60代ぐらいだろうなぁ

795 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 19:43:07.28 ID:7dH5OJdF0.net [6/9]
>>778
60までもたないよ
50代で結構ガンになり始める
会社員はまだいい、健康診断で初期大腸がん見つかるから


770 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 19:41:35.78 ID:Moy9YBXc0.net [8/10]
>>717
正直心身にストレスが無きゃ食生活が多少偏ってても問題ないと思うわ50年後とか知らんけど
心身にストレスがあると偏食による体調不良が悪化するんだと思う知らんけど





35にもなったら野菜中心の食事しないと将来の医療費でケチった食費の100倍返し食らうぞ

31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/29(金) 16:28:07.60 ID:jO8EFq6c0.net
35にもなったら野菜中心の食事しないと将来の医療費でケチった食費の100倍返し食らうぞ


40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 16:30:13.81 ID:y2LIYIRe0.net [2/7]
>>31
それな
弁当の方がコスパいいとか言ってる人はわかってない
自炊でクリーンな食事が一番いいんだよね


47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 16:33:16.85 ID:r2FA8iYH0.net [1/3]
>>31
人によるよ俺は70代半ばだけどスーパーの安い弁当ばっか食ってるけど病院行ってないもん、昔は糖尿病になる様な生活してたし両親糖尿病だから自分も糖尿病になると思ってたけど
食い物にうるさい知人は50代で死んだし良くわからん全く病院行かない同世代もスーパーコロッケとか食ってる毎日

54 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 16:35:28.80 ID:y2LIYIRe0.net [3/7]
>>47
ロシアンルーレットに勝ち続けただけでいかにも一般的のように話すのはよくない

78 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/11/29(金) 16:44:36.17 ID:4aL+TMkD0.net [1/2]
>>47
かなり年行ってるね(笑)頑丈で裏山

89 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 16:47:58.83 ID:r2FA8iYH0.net [3/3]
>>78
頑丈じゃないよ血圧高いけど気にしてない
どうせ死ぬんだから勝手に生きたいね

100 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/11/29(金) 16:51:49.46 ID:4aL+TMkD0.net [2/2]
>>89
それがいいね
我慢して節食してまで生きていたくない罠


716 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/30(土) 19:33:15.12 ID:WAU/Dvr70.net
>>47
医療にかかってなくても特定検診は毎年受けてくださいね~


50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/29(金) 16:33:54.20 ID:gHMAFNkQ0.net
>>31
そうそう、短絡的にコスパ追及でスーパーやコンビニの弁当ばかり食べてると体壊してあとあと医療費かさむからな
長い目で見れば健康のバランス考えた自炊が最強





自分の食生活ですがどうですか?

206 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/08(月) 12:40:15.45  ID:Ul/w+s850.net
朝じゃがいも1個、卵1個、野菜と果物(たいていブロッコリーとトマト、バナナ1本とアボガド1個)、ヨーグルト
昼ブラックコーヒー
夜さつまいも1個、卵2個、肉or魚、野菜と果物

自分の食生活ですがどうですか?


237 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/08(月) 12:50:22.91  ID:bsh4FUBA0.net [3/15]
>>206
本人は気付いてないのか、ケトン臭がするはず

338 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/08(月) 13:35:20.50 ID:6COd9QdA0.net [2/4]
>>237
あれだけ糖質取ってたらケトン臭出るほどにはならない


287 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/08(月) 13:10:07.62 ID:pdPaSY3C0.net [2/2]
>>206
自分ではいいと思ってる?
肌ガサガサになって早死するよ


424 名前:[sage] 投稿日:2024/07/08(月) 14:05:05.22 ID:TawJ6TgN0.net
>>206
一般的には卵は一日一個で十分とか聞いたけど違ったかな

460 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/08(月) 14:19:22.47 ID:+fKcNDdq0.net [6/9]
>>424
卵1個と言われたのはそれで十分栄養を摂取できるのとコレステロールの取りすぎはよくないという概念があったから
今は2個以上食べても問題ないとなってる
卵の食べすぎでのコレステロールが身体に悪影響与えないことがわかったから
店のオムレツとか普通に2個使うしね 親子丼とかも1個じゃ足りない

465 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/08(月) 14:21:24.26 ID:YbFC7oPe0.net [7/9]
>>424
それは体質によるとのこと
以前個人のクリニックで検査してもらった時、週に2~3個から毎日2~3個食べても大丈夫な人もいるって





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ