ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

音楽



めんたいロックど真ん中の時に福岡いたからBOOWYとかのバンドブームは逆に「今さら?」って感じだった

292 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 09:18:48.38 ID:dICpJT/h0.net
めんたいロックど真ん中の時に福岡いたからBOOWYとかのバンドブームは逆に「今さら?」って感じだった
79年だか北九州で見たARBルースターズの超絶かっこよさは忘れられない


365 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/30(月) 10:07:44.30 ID:oqUtxWDu0.net [2/8]
>>292
モダンドールズ?


402 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/30(月) 10:23:20.61 ID:xbKUDzVz0.net
>>292
羨ましい羨ましい羨ましい!


434 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/30(月) 10:40:50.95 ID:xOCX0WGs0.net [1/5]
>>292
BOØWYはモダンドールズの影響を受けたって話があるよな




MODERN DOLLZ COMPLETE BEST-Just a hero-
MODERN DOLLZ
UK.PROJECT
2002-10-04



THE UNRELEASED TRACKS vol.3
MODERN DOLLZ
HEROES
2022-07-13



続きを読む

サザンっていまだに声変わってないのすごいな

237 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/05/30(金) 10:31:46.39 ID:uObhjEm0.net

サザンっていまだに声変わってないのすごいな


238 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/05/30(金) 10:51:44.08 ID:CjUdimgc.net

もともと汚い声だから少しぐらいどうにかなっても分からないんじゃないのか





THANK YOU SO MUCH [通常盤] [CD]
サザンオールスターズ
ビクターエンタテインメント
2025-03-19



続きを読む

おまえらの「火葬場の入場曲」を決めておくスレ


https://news.yahoo.co.jp/articles/a32e99a41d7f32d14faabd30d76d1d607021e49a


2 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 00:50:48.09 ID:LIV+eIsn0.net
天国への階段


7 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 00:52:45.46 ID:tfcLWwop0.net
ワルキューレの騎行


11 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 00:54:19.49 ID:iyZkILtL0.net
お正月のあのお琴のやつ


12 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 00:55:12.13 ID:z6mp4X2J0.net
全員集合の場面変わる時のやつ

152 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 05:47:15.21 ID:7DrEbf820.net
>>12
盆回しか


13 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 00:56:59.95 ID:UrQTxEgz0.net
Deep Purple - Burn





16 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 00:58:22.31 ID:VykyDnWO0.net
これまで10回くらい火葬場言ってるけど、曲なんて流れてない

17 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 00:59:37.34 ID:k9r7TDVK0.net [2/9]
>>16
ほんとそれ

何故か酒が売られてるのが良くわからない
特異な空間

46 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 01:21:29.76 ID:H8GV03a30.net
>>17
お清めじゃないか


85 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 02:34:46.32 ID:t5aGvFXI0.net
>>16
焼いてる間の待合室とかで小さい音量でクラシックが流れてることはあった…気がする


20 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 01:02:05.32 ID:AbFcnmdk0.net
エレクトリカルパレード


22 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 01:03:10.44 ID:jzn1Ckqu0.net
焼き場の曲ってなに

27 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 01:04:37.98 ID:k9r7TDVK0.net [3/9]
>>22
葬式の時に流してほしい曲って
言いたいんだろうけど

自分が死んだ後に曲なんて聞きたくないわ


26 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 01:04:23.78 ID:4mvTsK930.net
>>1
猪木の入場曲でいいわ…


28 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 01:05:45.04 ID:NXkxf2WB0.net
猪木ボンバイエ


34 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 01:10:24.99 ID:2X10wEWr0.net
火葬場で曲とか流してないよ
隣で他の家族が泣いてるのに

37 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 01:12:51.39 ID:ECFzCgUY0.net [1/2]
>>34
火葬場ではもう大体涙はかれてる気がする

お通夜とか葬式とか出棺が大体
涙のピーク

74 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 02:08:34.53 ID:2PwDbe0L0.net [2/2]
>>37
80や90過ぎた爺さん婆さんの葬式なんて親類縁者の同窓会みたいなもんでみんなニコニコ談笑してるで


42 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 01:18:43.41 ID:Ac12t+290.net
マジックのあの曲流して生き返るショーをやる

43 名前:[] 投稿日:2025/05/27(火) 01:19:14.20 ID:ECFzCgUY0.net [2/2]
>>42
オリーブの首飾り


58 名前:[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 01:41:52.00 ID:YQY30Vze0.net
マツケンサンバII




〈死〉からはじまるクラシック音楽入門
樫辺 勒
日本実業出版社
2024-03-08





続きを読む

最近知ったんだが オーバーナイト・サクセスって曲 曲名も知らなかったんだが、 当時よく流れてたね

551 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 16:42:26.82  ID:oDo3XinY0.net
最近知ったんだが
オーバーナイト・サクセスって曲
曲名も知らなかったんだが、
当時よく流れてたね
ユーチューブでたまたま聞いて
てっきり当時洋楽だと思っていた


561 名前: 警備員[Lv.8][新芽][] 投稿日:2025/05/25(日) 16:52:07.93  ID:Ec/pPZQn0.net [5/7]
>>551
洋楽だよ
CMでよく聞いたよね

Teri DeSario - Overnight Success (1984)
s://www.youtube.com/watch?v=YX2uIhQSK7M
s://www.youtube.com/watch?v=UC3dE8TUwNc


566 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 16:53:43.52  ID:M3Wzkiex0.net [2/4]
>>551
SONYのCMだったな


724 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 21:25:36.91  ID:18jqQUdu0.net [19/19]
>>551
日本むけ限定で作った洋楽曲だよね
ピーターセテラのステイウィズミーみたいもん




エレクトリックパーク - CMソング
CMソング
ポニーキャニオン
2004-11-17



懐かしのCMソング大全3
スリー・グレイセス
EMIミュージック・ジャパン
1993-08-25



続きを読む

90年代の話になるけど日本での洋楽の一発屋って世界でも一発屋だったのかな?って今になると思うわ

133 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 09:56:21.45 ID:OG2juSlw0.net
90年代の話になるけど日本での洋楽の一発屋って世界でも一発屋だったのかな?って今になると思うわ
具体的に思い出せるのはシャンプー(?)、ミー&マイ(?)、BIS(?)みたいなやつら、世界じゃ一発屋ですらない不発屋だった?つーかなんで日本でちょっと流行ったの?


139 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 09:59:19.24 ID:18jqQUdu0.net [4/19]
>>133
90年代の日本はCDバブルで
同時にFMラジオ局の影響力がすごくて
関東ならJ-Wave、関西ならFM 802が
ヘヴィーローテーションでプッシュすると
簡単にミリオンセラーになった

レコード会社がFM局に賄賂渡してたんだと思う

194 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 10:23:41.23 ID:+xEcCssK0.net
>>139
昔なんて洋楽が日本からヒットして世界中で売れていく現象あったよな

210 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 10:33:38.91 ID:rLalvnBI0.net [3/4]
>>194
世界で第2位の市場だからそら観測気球になってたわけよ
ワールドツアーは日本から始めることが多いんで、
そこでの客入りとか熱狂度で海外のメディアも扱いを決める

日本では音楽性よりも、
見た目のアイドル性が先行することが多いんで、
海外人気はさほどなグループでも日本で大人気ってプロモーションが打てた



155 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 10:05:11.53 ID:Tku4nKzn0.net [3/6]
>>133
チャンバワンバとかか!!


160 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 10:07:06.08 ID:afmWVV3I0.net [2/2]
>>133
スキャットマン・ジョン「わたくしをお忘れであるか」


213 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 10:36:47.55 ID:+fdTTfh30.net [1/4]
>>133
こういう日本での洋楽一発屋の話題の時にメリーメイカーズのmonument of meを挙げるんだが全く反応がない
当時けっこう流れてた気がするんだが一発すら当たってない感じなのだろうか

The Merrymakers - Monument of Me (promo clip)
https://youtu.be/S1wPwRWZ01o?si=lZngpUR_pEduEy7r


221 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 10:49:23.59 ID:rLalvnBI0.net [4/4]
>>213
めちゃめちゃ聴いたことある
(たぶんCMで)
けど、80年代に聴いた記憶はねぇぞ???


226 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 10:56:41.61 ID:tbIDiqW40.net
>>133
ミーアンドマイは流行った曲しか知らんけどシャンプーとBISは好きでまったく売れてなさそうなアルバムも揃えたなー
特にBISは才能あった
俺が言うんだから間違いない


267 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 11:40:30.14 ID:amHUPTIB0.net [2/3]
>>133
27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/16(日) 11:00:38.53 ID:ZP6oOs0M0
俺のCDラックの洋楽

MCハマー
スキャットマン
C&C MUSIC FACTORY
2 UNLIMITED
ME&MY
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ヴァニラ・アイス
ファルコのロックミーアマデウス
ニューキッズオンザブロック
リッキーマーティン
マイケルジャクソンのベスト
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ

正直、邦楽を聴いてるようなカスと音楽の話はしたくないね(笑)

271 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/25(日) 11:41:57.48 ID:PXKVujRq0.net [2/2]
>>267
スノーはダディーヤンキーがカバーしたら割と再生数伸びてたな

749 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/25(日) 23:03:26.47 ID:15RkOr2p0.net
>>267
トップガンのサントラ
ジャネットジャクソン
クーリオ

この辺も追加しとけ


547 名前: 警備員[Lv.8][新芽][] 投稿日:2025/05/25(日) 16:39:42.69  ID:Ec/pPZQn0.net [1/7]
>>133
シャンプーはパワーレンジャーのサントラに入ってたよね




一発屋芸人列伝(新潮文庫)
山田ルイ53世
新潮社
2020-11-30



誰が一発屋やねん!!
ペリー・ボトキンJr.
ポリドール
1997-12-21



続きを読む

車は音楽でなくラジオだな 昔は喋りなんていらん音楽だけ流せと思ってたけど

461 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/13(火) 09:05:38.14 ID:hsFFaJAZ.net

車は音楽でなくラジオだな
昔は喋りなんていらん音楽だけ流せと思ってたけど喋り聞いてると結構面白かったりするね
TVは映像でごまかせるから飯食ってうまーって言ってるだけだがど喋りはどううまいのか表現しないと伝わらないからな


463 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/13(火) 10:36:36.80 ID:d8pYaeit.net

ラジオもradikoのおかげで非常に聞きやすくなった
タイムフリーで聞きたい時に聞けるというのは大きい


467 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/13(火) 23:54:45.25 ID:d8pYaeit.net

ゴールデンラジオとセッションと伊集院光の種は毎日聞いてるので聞く番組が枯れることはないな
週一のワイド番組でも面白い番組色々あるし


468 名無しさん@お腹いっぱい。  2025/05/14(水) 05:08:20.87 ID:T7VKYlu2.net

鶴光とたけしのオールナイトニッポンには
はまったなあ


469 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/14(水) 06:49:58.55 ID:JcxlZV9r.net

テレフォン人生相談はなるべく毎日聞きたい


470 名無しさん@お腹いっぱい。  2025/05/14(水) 09:33:08.90 ID:iSqMYOlw.net

うちのナイター用ラジオ
https://i.imgur.com/0BUnyBF.jpeg

おそらく約1世紀経過
まだまだ調子いい
10年前に真空管をいくつかオーバーホール済


471 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/14(水) 09:36:50.24 ID:v89dMQw/.net

家をスマートホーム化してEcho showで「アレクサ、ラジコでTBSを開いて」
でラジオを聴いてる


472 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/14(水) 10:01:10.14 ID:hU4E+Sjg.net

>>471
米軍の無線機とか、>>470みたいな古いラジオに、アレクサを魔改造で仕込んでる人がいるな、ネット上に







続きを読む

かけがえのない時間

63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/04(日) 19:16:56.17 ID:exF+Yqi90.net
https://i.imgur.com/RsPGzi1.jpeg

https://i.imgur.com/oFxL4f8.jpeg

https://i.imgur.com/Y4QrYdp.jpeg

https://i.imgur.com/I47mJjP.jpeg

昔の俺はまさしくこの漫画の少年と同じ行動取ってたなぁ
今となってはこういう気持ちになる歌手がいない


68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 19:17:58.20 ID:rOS10Vz50.net
>>63
ああ、かけがえのない時間だったな


86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/04(日) 19:23:58.18 ID:pQtdu8l60.net [2/2]
>>63
年齢的なものなのか、自分にはもうこんな喜びは訪れないんだろうと物悲しくなってしまった


88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/04(日) 19:24:53.42 ID:2uhpLXdW0.net
>>63
何故かあちゃんが豚


93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 19:26:20.94 ID:BmkH0CdI0.net
>>63
この漫画探してたんだよ
もらっとくわサンクス


97 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 19:29:38.68 ID:A1XNSI010.net
>>63
おれも保存した


172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/04(日) 20:48:40.42 ID:9g2cnEnu0.net
>>63
音楽やCDなどの物理的なものにはもう興味ないが好きなゲームの発売日はこのキラキラした感覚になるよ
結局手に入れるのが楽しみにしてるものがあるか無いかくらいの話


217 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:17:25.14 ID:pEDNUfZK0.net
>>63
ビニール爪でカリカリするのやったやった


229 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:43:34.28 ID:I7YGas8m0.net
でも今でも金がない若者はゲームソフト1本に>>63みたいになってるだろうし
娯楽の方向性が変わっただけで体験は変わってないやろ


230 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:43:41.97 ID:Xs5t3EpA0.net [1/2]
>>63
ラジカセはシャープ製なのね

CD付きのドデカホーンが欲しかった


246 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/04(日) 23:33:33.17 ID:4XdVstgA0.net
>>63
令和キッズはこれに似たワクワクを何で感じてるんだろうな








続きを読む

ジジイのガキの頃はFM調べて好きな音楽をカセットテープに録音していたんだぜ?


https://article.yahoo.co.jp/detail/006c5e41eb61d852f99a35eee87844c57aea1101


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/28(月) 20:58:47.21 ID:JEBazFYu0.net
「ごはんできたよー」

9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/28(月) 21:04:23.88 ID:0tv4+DKA0.net
>>2
アレ何でやるなって言ったことをやるんかな

23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/28(月) 21:09:49.27 ID:bQIUUdip0.net [2/4]
>>2
いまでは宝なんよ

47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/28(月) 21:25:34.81 ID:uVvZ2zWh0.net
>>2
子供の頃はライン入力知らないんだよな

66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/28(月) 21:42:12.74 ID:tQNEX0cm0.net
>>2
かーちゃんの掃除機もな

228 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/28(月) 23:22:25.33 ID:U8y/5u/10.net
>>2
たけやーさおだけ

286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 02:04:24.17 ID:PWhvE5yd0.net
>>2
直撮りはさすがにしないだろ

310 名前:名無し[] 投稿日:2025/04/29(火) 05:02:37.34 ID:mVKZMVpT0.net
>>2
ロバのパン屋はちんからりん~

364 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 08:52:57.37 ID:AJTnz99X0.net
>>2
>>23
この流れで、少しウルッときてしまった。


99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/28(月) 21:58:40.88 ID:4NbNWP+00.net
ヘッドの掃除するのにA液とB液を使うとかあったな

100 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/28(月) 21:59:42.94 ID:aJLvSVOr0.net [4/5]
>>99
それヘッド用とピンチロール用じゃなかったっけ?
なんか持ってたわw

121 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/28(月) 22:13:58.27 ID:8Q+MPAhm0.net [5/5]
>>99
>>100
青と赤ね。

396 名前:[] 投稿日:2025/04/29(火) 11:52:29.15 ID:re6sMaZL0.net [2/3]
>>99
間違えるとゴムが溶ける?

403 名前:[sage] 投稿日:2025/04/29(火) 13:32:51.05 ID:wfrnJPJd0.net [1/4]
>>99
持ってたな
TDKの消磁カセットは高かったから買わなかったが友達に借りたな
クリーニングテープとかそれは手頃値段だったからな


169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/28(月) 22:37:00.49 ID:4NbNWP+00.net
当時のオーディオカタログをまだ持ってるよ
中森明菜とかレベッカとか富田靖子とかの

172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/28(月) 22:38:08.57 ID:fLuzrG5I0.net [2/2]
>>169
おいらはONKYOのナンノ1択

202 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/28(月) 22:56:56.48 ID:3Sh2aQR+0.net [2/3]
>>169
アイドル写真集かよってぐらいカネ掛かってたわな
まだバブリーな時代だったんだな

213 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/28(月) 23:09:43.28 ID:/EO8E3Ow0.net [4/5]
>>169
アイドルものじゃないけど、プロピクシーやSVHSデッキのカタログはまだ持ってる。
カタログの後ろの方にある、おしゃれな部屋に配置されたオーディオの写真が憧れで、オレも大人になったらこういう部屋に住みたいと思ってた







続きを読む

洋楽といえばアニメ大好き!のオープニングとエンディングでやたらいい曲がかかっていた

60 774号室の住人さん sage 2025/02/26(水) 19:03:55.51 ID:9iix/vWN0.net

洋楽といえばアニメ大好き!のオープニングとエンディングでやたらいい曲がかかっていた
オネアミスの翼の回にかかっていたオリビアニュートンジョンのザナドゥと
究極超人あーるの回にかかっていたサマンサフォックスのI Only Wanna Be With Youが印象に残っている


65 774号室の住人さん sage 2025/02/26(水) 22:07:54.17 ID:DkUxmJdN0.net

>>60
アニメだいすき!は関西ローカルじゃなかったかなぁ?
良い曲多かったね
ベリンダ・カーライルの
Heaven Is A Place On Earth
が思い出に残ってる
Youtubeで
アニメだいすき! 主題歌
で調べるとまとめてくれてる人にヒットするよ


67 774号室の住人さん sage 2025/02/27(木) 18:07:53.49 ID:pphXOHxx0.net

>>65
その動画見始めると止まらんね
懐かしくて死にそう






I Only Wanna Be with You
Arista/Legacy
2013-04-01



続きを読む

【50代】我らの年代で洋楽のスーパースターって誰やろ。誰からも異論が出なさそうなのはマイケル・ジャクソン、マドンナ、プリンスあたりか。

47  sage 2025/02/26(水) 13:06:34.20 ID:EZarmePg0.net

我らの年代で洋楽のスーパースターって誰やろ。誰からも異論が出なさそうなのはマイケル・ジャクソン、マドンナ、プリンスあたりか。
なんつーか、娯楽が少なかったんだよな。今や円盤買うためにショップに足を運ぶなんてガチの音楽ファンしかいないイメージだし。

53 774号室の住人さん  2025/02/26(水) 16:39:27.61 ID:1RQCW73f0.net

>>47
俺はBスプリングスティーンとかビリージョエルかな
世代は違うがいつもビートルズ、ストーンズ聴いてたけど

テレビではなかなか見られない彼らのMVが観られるいい時代だよな


54  sage 2025/02/26(水) 16:49:07.59 ID:LtnUtZIzM.net

スプリングスティーンってあんだけ日本で名の知られたミュージシャンなのに全然来日してくれないのなんでなん

59   sage 2025/02/26(水) 18:11:30.16 ID:txT5Egbg0.net

>>54
あっちで充分なカネになるんだろう
結構トシだし、こんな田舎国にワザワザ行く理由がない

453 774号室の住人さん  2025/03/19(水) 05:37:23.20 ID:r9bARw5Z0.net

>>54
スプリングスティーンも観に行った
クラレンスクレモンズも亡くなったんだよな


55 774号室の住人さん  2025/02/26(水) 16:51:31.91 ID:EW+dDwQt0.net

ビリー・ジョエルこないだ来日してたけど行きたかったわ
もう年齢的に無理そうだし


56 774号室の住人さん  2025/02/26(水) 16:57:30.99 ID:fSwssZuf0.net

デビッドサンボーンが来日した時にブルーノートで聴けたのは良かった。
もう来ないだろうなぁ

452 774号室の住人さん  2025/03/19(水) 05:31:04.93 ID:r9bARw5Z0.net

>>56
デイヴィッド・サンボーンは去年亡くなっただろ
泣いたよ
来日したときに観に行けてよかった


57 774号室の住人さん sage 2025/02/26(水) 17:41:59.55 ID:vwyWrfVP0.net

俺は自分より遥か上の世代のジミ・ヘンドリックスとかジャニス・ジョプリンとかが好きだったな
ドアーズやらテレビジョン、パティ・スミスなんかもよく聴いた
ボブ・ディランがノーベル賞もらったとき、代役でパティ・スミスが歌ったのはちょいと驚いたわ







続きを読む

歌の「ホテルカリフォルニア」とは刑務所の事

235 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/22(水) 20:52:23.99 ID:slAFzdJ9.net
歌の「ホテルカリフォルニア」とは刑務所の事


236 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/23(木) 04:35:23.55 ID:xNHm7em5.net
>>235
あれ作った本人達が存命なのに謎なんだよな


237 おさかなくわえた名無しさん  2025/01/23(木) 16:42:08.71 ID:oTAcBLNf.net
>>236
どういう意味?


238 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/23(木) 17:11:08.17 ID:xNHm7em5.net
>>237
発表されてから30年ぐらい曲の解釈についてメンバーが沈黙してたんで
様々な超解釈が生まれた

その後多少コメントする様になったんだけど
コメントが小出しな上に30年の沈黙の間にメンバーそれぞれの解釈が変容しちゃってて
結局曲作った時に何考えてたかがよく分からなくなってる

…一応「当時メンバーが考えてたカリフォルニアのイメージを寄せ集めた」ってのは共通してる様だが


240 おさかなくわえた名無しさん  2025/01/23(木) 17:58:37.32 ID:oTAcBLNf.net
>>238
30年くらいだったらまだ生きててもおかしくねえだろ何言ってんだ


241 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/01/23(木) 18:44:42.59 ID:xNHm7em5.net
>>240
は?
「存命」の意味解るか?


255 おさかなくわえた名無しさん  2025/02/02(日) 23:40:47.15  ID:o2Xi/LST.net
>>241
だからまだ生きててもおかしくねえって言ってんだろ!


257 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/03(月) 05:13:19.55 ID:o/VXKtRU.net
>>255
誰も生きてるのがおかしいとか言ってねぇだろ
「作曲者生きてるのに曲の解釈が謎」って言ってんだよ!


258 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/03(月) 06:39:52.04 ID:msOkS3HD.net

>>257
ごめんなさい




ホテル・カリフォルニア:40周年記念エディション
イーグルス
ワーナーミュージック・ジャパン
2017-11-24



続きを読む

お小遣い月1500円のときやりくりしてシングル1000円アルバム3000円とか買ってたわ

41 774号室の住人さん sage 2025/02/26(水) 04:37:52.23 ID:b9Fu2vYo0.net
お小遣い月1500円のときやりくりしてシングル1000円アルバム3000円とか買ってたわ
まあスマホにはそれ以上に金かけてるが便利になったもんだ


44 774号室の住人さん sage 2025/02/26(水) 09:36:23.54 ID:5IT9jbpv0.net
昔は探している曲を求めて中古レコード屋のCDの背中を1枚1枚目を皿にして見て回ったもんだ
ああいう苦労をせずに済む世代というのは羨ましい


51 774号室の住人さん sage 2025/02/26(水) 15:18:31.32 ID:NbGwzZ8Z0.net
>>44
ただ聴くならそうだけど、配信だと何も残らない
ジャケット写真に歌詞カードとか
本当に好きなアーティストなら残る物あった方がいいかな





昭和のフォークとニューミュージックそして歌謡曲が好き

37 774号室の住人さん  sage 2025/02/25(火) 21:20:29.26  ID:9iix/vWN0.net
昭和のフォークとニューミュージックそして歌謡曲が好き


38 774号室の住人さん  2025/02/25(火) 22:13:32.95 ID:LDpcX2F70.net
今はええ時代やな
パソコンとかスマホがあれば忘れていた曲も何でも聞けるからな


40 774号室の住人さん sage 2025/02/25(火) 23:26:58.07 ID:NbGwzZ8Z0.net
>>38
もう聴くことないだろうと思ってた曲聴けるのはありがたいね
レコードしかなかった時代の曲とか


83 774号室の住人さん sage 2025/03/01(土) 16:53:56.93 ID:0NW645Jx0.net
>>38
それはいえる。曲は勿論、検索すれば観たい動画を次々に視聴できるから便利な時代になったものだ。




「ザ・プレミアムベスト」永遠の昭和歌謡名曲集
VARIOUS ARTISTS
ポニーキャニオン
2012-10-17




部活というのは努力した上での敗北を学ぶためにある

80 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA][sage] 投稿日:2025/03/17(月) 07:45:24.57 ID:2/b/sDCE0.net [2/4]
何気に一番貧乏クジを引くのが吹奏楽の強豪校かもしれん。
殆どが卒業後に音楽辞めるし。


96 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 07:51:00.39 ID:fPjxbh+I0.net
>>80
部活を仕事にして成功するやつはほんの一握り
サッカーや野球部と同じ
よほどの才能か頭おかしくないと考えつかない発想
ただ趣味で続けてる人は意外と多い
市民楽団とかジャズ同好会とか


109 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/17(月) 07:54:32.32 ID:kpiHAsUA0.net [2/2]
>>96
学生は時間をかけて、低コストで学べるのはメリットだから生涯に続けられそうな趣味や特技として身につけるものを学ぶのは良いことだと思う。
大人になったら多少カネや時間に余裕あっても覚えるのも一苦労だからね。

まぁ、現代においてそれを学校がやるべきか、やる余裕があるかは別問題として。


643 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/03/17(月) 14:58:15.07  ID:AvjQJfZn0.net
>>96
部活というのは努力した上での敗北を学ぶためにある
トーナメントではほぼ全員負けが付くわけだし

うっかり負け知らずで全国優勝しちゃったヤツには
救済措置としてオリンピックやプロが用意されてると思った方がいい


918 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2025/03/19(水) 08:00:20.83  ID:hZObRPTl0.net
>>643
なるほど
面白い


響け!ユーフォニアム
櫻井孝宏
2023-04-22



80年代末~90年代前半当時のUKは面白かったな カタカナ多くて読みにくいわ

511 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:32:18.84 ID:e9GDRL5d0.net
80年代末~90年代前半当時のUKは面白かったな
ストーンローゼズ、ハッピーマンデーズ、シャーラタンズ、インスパイラルカーペッツとかのマッドチェスター勢
もちろんハウスエレクトロ寄りの808ステイツとかケミカルブラザーズとか
あとはニューオーダーやマイブラやプライマルスクリームとか80年代から活動してるバンドもマッドチェスタームーブメントに影響を与えてたりして
ラーズとかオーシャンカラーシーンとか60sに影響を受けたバンドとか
この時代のセカンドサマーオブラブ、マッドチェスタームーブメントの後にオアシスやブラー等のいわゆるプリットポップムーブメントは俺は退屈だったな
クラブ文化からも離れていっちゃってただのポップソングみたいな感じになっちゃったし


516 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:39:07.00 ID:WcilKFon0.net
>>511
その辺は
マッシヴのブルーラインズ
ポーティスヘッドのダミー
ビョークのデビューの3枚で駆逐できる

特にポーティスヘッドのダミーは今聴いても凄い


518 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/12(水) 23:41:25.31 ID:LkW7XDsn0.net [13/14]
>>511
オーシャンカラーシーンは1996年にマーキークラブが一度閉店するのだけど、
その時の大物だったね。格好良かったよマジで
スティーブクラドックがポールウェラーの相棒になったのは救われた気分になった
てか、ポールウェラーは偉大だ

527 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:50:04.89  ID:e9GDRL5d0.net [2/3]
>>518
ポールウェラーって結局渋谷系の元祖みたいなもんだよな
音楽というよりもスタンス的に
レコードコレクターで昔のノーザンソウルやレアグルーヴとか掘ってて自身の音楽にも反映させてって感じが


523 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/12(水) 23:46:08.01 ID:9ArjrnvZ0.net [20/21]
>>511
錠剤臭くてなぁ
クラブでもラリった奴らが多幸感とやらをアピールしていたわ
冷めるわそんなもん
シラフで踊れるハイエナジーが最強
普段聴かないけど





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ