ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

電池



【備え】ガソリン満タン 水と食い物 ラジオ 電池 ブルーシート あと何を買っとけば良い?

62 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 20:34:30.56 ID:OFzTtFYZ0.net
ガソリン満タン
水と食い物
ラジオ
電池
ブルーシート

あと何を買っとけば良い?

71 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/09(金) 20:35:20.02 ID:nFF+SNNi0.net [2/3]
>>62
常備薬

73 名前:[] 投稿日:2024/08/09(金) 20:35:30.40 ID:PamAbG5Y0.net [2/21]
>>62
トイレ便器に被せる大きめのビニール袋

80 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/09(金) 20:35:44.11 ID:X8l7X+AP0.net [4/57]
>>62
ラクトアイス

81 名前:[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 20:35:51.86 ID:k7UGcgP+0.net [2/2]
>>62
非常用トイレセット

83 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/09(金) 20:36:08.32 ID:WPjVyr2f0.net [1/7]
>>62
LEDヘッドライトとかLEDランタンがないと夜は暗いぞ

84 名前:[] 投稿日:2024/08/09(金) 20:36:24.21 ID:h2DvEyBX0.net [2/2]
>>62
カセットコンロとガスボンベ

221 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 20:50:23.75 ID:cXAKG4KU0.net [1/2]
>>62
蚊取り線香とムヒ

551 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 21:23:43.07 ID:If0WoGgj0.net
>>62
ジェンガ





101 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 20:38:56.47 ID:OFzTtFYZ0.net
ガソリン満タン
水と食い物
ラジオ
電池
ブルーシート
ラクトアイス
ガスコンロのガス

これで大丈夫?

126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 20:41:08.56 ID:BRNaAwMs0.net [3/4]
>>101
マジレスすると痛み止めロキソニンとか化膿どめ抗生物質の薬は用意しとくといいぞ

169 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/09(金) 20:45:32.61 ID:LDe8Yge40.net [4/20]
>>101
なんでラクトアイスやねんw

199 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 20:49:04.32 ID:QVT/faC60.net
>>101
匂いでないビニール袋。
ペット売り場にある。

211 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 20:49:42.45 ID:FCspT2aJ0.net
>>101
モバイルバッテリー
現金

212 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/09(金) 20:49:46.29 ID:7vIYik5E0.net [2/3]
>>101
手斧






【Panasonic】充電池を「エネループ」に統一 「エボルタ」は乾電池専用に

1 名前:夏スケボー ★[] 投稿日:2023/03/31(金) 11:31:20.85 ID:pfVuMBF09
パナ、充電池を「エネループ」に統一 「エボルタ」は乾電池専用に
2023年3月30日 ITmadiaNEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/30/news197.html

パナソニックは3月30日、充電池「エネループ」シリーズの新モデルを発表した。併せて、充電池ブランドを「エネループ」に統一した。

ハイエンドの「エネループ プロ」、スタンダードの「エネループ」、エントリーモデルの「エネループ ライト」の3種類において、容量をアップした。

エネループはもともと三洋電機が開発・販売していた充電池ブランドだったが、パナソニックが三洋電機を買収して以降、パナソニック製品として販売している。同社は、「充電式エボルタ」を以前から展開しており、1回の使用時間が長いエボルタ、繰り返し回数の多さと自己放電が少ないエネループと役割を分け、2つのブランドを併売していた。

今回、エネループの特徴をキープしたまま容量アップを実現し、充電池の名称をエネループに統一。「エボルタ」は乾電池として継続し、乾電池はエボルタ/エボルタNEO、充電池はエネループでブランドを分ける形となった。

パナソニックエナジーデバイス事業部の吉成章善氏は「エネループの名称は、Energy(エネルギー)とLoop(ループ)に由来し、エネルギーを循環(ループ)させて使う、すなわち、くり返し使うライフスタイルを実現したいという気持ちが込められています。今回、より長もちするエネループに進化させ、また、名称をエネループに統一することで、より使いやすく、より選びやすくリニューアルを行います」とコメントしている。


4 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/31(金) 11:32:47.70 ID:5e2geheX0
>>1
なんでブレンド統一に15
年もかけてんだ
一昔前にエネループにしとけや


9 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 11:34:15.57 ID:sdhBwXN20
>>4
激しく同意

45 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 11:42:59.53 ID:HlCMAWfE0 [2/2]
>>4
エネループと黒エネループ(エボルタ)にはなってた
エボルタ残してたのは、取説にエボルタって書かれてた電化製品がくたばるまでまってたのだろう

218 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/31(金) 12:30:10.74 ID:zR4XNKFG0
>>45
サンヨー吸収した時エボルタ出てたっけ?

229 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 12:34:22.73 ID:rOsAFds+0 [4/6]
>>45
黒エネループはエネループpro
エボルタは白で緑のラインかマークが入ってた
エボルタ自体はパナのニッ水ブランドでエネループが出たあとエネループ風にエボルタもリニューアルされた


46 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/31(金) 11:43:16.61 ID:Fb0wjDVQ0
>>4
仕事で説明された事あったけど、経済産業省に伺いたてたけど独占禁止法に触れるシェアになるから仕方なく「充電式エボルタ」って言う商品名の充電池も販売する事になったそうだよ

58 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 11:45:52.41 ID:JPPZJccC0
>>46
パナのプライドとかではなかったのか

102 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 11:56:40.83 ID:QH1yRLtq0
>>46
独禁法のからみか納得

118 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 12:00:52.36 ID:F8yC0xsw0 [3/4]
>>46
なるほど
サンヨー時代のエネループが圧倒的だったもんな

154 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 12:14:40.28 ID:/kj3XFzA0 [2/2]
>>46
なるほど

158 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 12:16:07.28 ID:eOEUnTPG0
>>46
それで公取が納得する理屈が分からない
バナが持ってるのは同じことなのに

174 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 12:19:50.34 ID:x9+pCl0+0 [1/2]
>>46
え?商品名だけで回避できるってこと?


339 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/31(金) 13:06:41.46 ID:k4yp368f0 [2/3]
つうか、充電池なんか昔からあったのにエネループだけ急に売れたのって何で?

343 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 13:09:57.24 ID:SGk9GPJB0 [4/4]
>>339
ラジコン用とかにニカド電池?は昔からあったな。
モーターとか出力の必要な物に適してるんだっけか、
ニッケル水素電池は以前、コンデジが100万画素前後の頃にアルカリ電池じゃ新品4本入れても20~30枚くらいしか写真撮れなくて電池の持ちが悪かった時にニッケル水素電池を知って、欲しくなったな。

344 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/31(金) 13:10:02.27 ID:mY1lWYIJ0 [1/4]
>>339
家庭で使う乾電池型の充電式電池って他にもあったんか?

345 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/31(金) 13:10:48.18 ID:V2Dzqh520
>>339
放電せずに長くとっとける充電池はエネループが初じゃなかったっけか
少なくとも家庭用で他にメジャーなやつはなかったと思う

347 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 13:11:18.96 ID:34N27Zts0 [2/2]
>>339 自然放電が少なかったので、充電後に数か月放置してもそれなりに残ってた
当時の充電池は1か月もすると半減、メーカーによっては0に近く放電してた

当時は画期的で「マジかよ」とビックリした
それまでは「使う前に充電するしかない」だったからね

352 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/31(金) 13:13:35.61 ID:6+7x6HSw0 [2/2]
>>339
従来のは扱いが面倒だったんだよ、エネループは完全に単三、単四と言った標準規格ですぐ使える。
・形状が違う
・充電方式が面倒で充電器が高い
・ほっとくと放電する
・使い切ってから充電しないと壊れる




【もはや鈍器】電池容量21,000mAhのスマートフォン発表 待受時間は94日間 重さ570g

99 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/06(月) 09:40:26.85 ID:jKAlZ+kw0
厚みがある
https://i.imgur.com/keH5Yfg.jpg


201 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 09:53:09.23 ID:B3ot+EAv0
>>99
かっけーな


219 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 09:54:43.70 ID:grDKCT/U0 [2/3]
>>99
持ちやすそう。嫌いじゃない


279 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 10:02:25.08 ID:y9wT/aw20
>>99
軍用みたいだな


335 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/06(月) 10:09:32.58 ID:CHgeLw0o0
>>99
重そうで腕が疲れそう


349 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 10:12:42.59 ID:gsRAzkql0
>>99
カッコいいけど重すぎ
筋トレになりそう


353 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 10:13:21.11 ID:DM5tsvEH0
>>99
マーク2にGディフェンサーをつけたようなもんか


404 名前:反ワクひらめん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 10:23:06.86 ID:qshXxABn0 [4/4]
>>99
爆発したときに破片が飛ぶようにするとなお殺傷能力が高くなるね

(´・・ω` つ )


416 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 10:26:27.12 ID:HmDzFBPp0 [1/2]
>>99
ちょ、カッケーじゃん
これであの電力お裾分け機能つけておけば、
「おや、お困りかい?こんなこともあろうかとタフなやつを使ってるから任せておきな」
「まぁタフガイクールセクシーだわハァト」
みたいになるんだぜ?


429 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 10:29:30.26 ID:GdtWH+7v0
>>99
うちの父ちゃんが好きそう


563 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/06/06(月) 11:18:37.61 ID:1H5KPMSK0
>>99
こんなの持ち歩けねーよ
何なんだよこの厚みは


619 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 11:35:46.90 ID:3XS791Jc0
>>99
手痛めるな


629 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/06(月) 11:38:27.21 ID:6pFGS+SV0 [1/2]
>>99
家電の代わりにするかな?




単一単二用充電池が存在することに真面目に驚いた

481 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 12:10:44.91 ID:slZeV/oH
単1、単2の充電池を店頭で見なくなった
通販サイトとかで探せばある事はあるが市井では見かけない
単3や単4の充電池を単1や単2にするスペーサー/アダプターを使えと言う事らしい


482 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 12:25:13.55 ID:/EPCmxdL
むしろ単一単二用充電池が存在することに真面目に驚いた

488 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 14:13:10.43 ID:slZeV/oH [3/4]
>>482
006Pや単5の充電池もあるで

498 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 17:41:08.41 ID:DSHn2Frk
>>482
9Vの奴もあるのやで


499 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 17:45:39.85 ID:mzsnkrBy [3/4]
単一充電池の中身は単三 3本だったりするけどな


500 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/13(土) 18:21:55.17 ID:slZeV/oH [4/4]
>>499
ちょっち違うが単3電池3本で単1電池にするスペーサーがある
これだと単3電池1本で単1電池にするスペーサーの3倍保つな


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ