ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

電気代



360kwhで1.2万円電気代金が来た。風邪ひいて病院行くよりは、と調子に乗ったが、相変わらず高いなぁ

902 774号室の住人さん sage 2025/01/28(火) 17:19:37.70 ID:4r2CcO/1.net
360kwhで1.2万円電気代金が来た。風邪ひいて病院行くよりは、と調子に乗ったが、相変わらず高いなぁ
昨年も使用量ほぼ同じだが、給付されてた?から今年より千円強安い請求になってる
原子力発電がんがん取り戻して、今の半分くらいの請求だと助かるのだが


903 774号室の住人さん sage 2025/01/28(火) 17:26:21.90 ID:ofGu5Iuw.net
夏と冬でも全然単価違うよね
同じ300kWhでも夏は7000円台、今月は1万超えてた
新電力にしてるけどもう東京電力に戻していいかなと思ってる
でも夏は安いから次の冬からにしようかな…(フラグ)


906 774号室の住人さん  2025/01/28(火) 20:28:04.48 ID:Y181+f0D.net
>>903
何年か前に新電力で死にそうになってる人見かけたけどオタク大丈夫だったん?
ウクライナ侵攻時だっけ?


907 774号室の住人さん sage 2025/01/28(火) 21:09:22.51 ID:ofGu5Iuw.net
>>906
侵攻当時は実家で新電力じゃなかったから大丈夫だった
でもカーチャンに電気代のこと言われて追加で2万程度渡した記憶があるな…


904 774号室の住人さん  2025/01/28(火) 19:02:18.56 ID:TAHg5ac8.net
そこで自家発電ですよ





アパートで2台のエアコン常時24度設定から、1台だけ24度にして使ってない部屋のエアコンはまめに切ることにした そしたら電気代4000円下がったわ

587 おさかなくわえた名無しさん  2025/02/26(水) 18:58:15.22 ID:Rw8ZGwsi.net
そういえば1LDKのアパートで2台のエアコン常時24度設定から、1台だけ24度にして使ってない部屋のエアコンはまめに切ることにした
そしたら電気代4000円下がったわ
だれだよ、つけっぱなしの方が安いんだよドヤァなんて言ったやつwww


635 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/27(木) 01:40:03.44 ID:El3Igv01.net
>>587
つけっぱなしが安いのは冷房の話かと
それも30分とか1時間消すぐらいならつけっぱの方がいいとかそんな条件付き
確か暖房はひたすら積み上げられる





昔はほとんどの家庭に湯沸かしと保温のポットがあって でもある時期から意外と電気代かかるし無駄な家電の代表みたいに言われて

577 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/26(水) 17:58:11.45 ID:bBdI9vyc.net
昔はほとんどの家庭に湯沸かしと保温のポットがあって
でもある時期から意外と電気代かかるし無駄な家電の代表みたいに言われてあまり置かれなくなってたのに
最近ただ湯を沸かし続ける加湿器サイコーってなってなんじゃそれ感


584 おさかなくわえた名無しさん  2025/02/26(水) 18:45:46.35 ID:r+Q/L2La.net
ストーブの上にヤカンは知恵だったんだろうな


585 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/26(水) 18:48:24.23 ID:KG6SUhiO.net
ストーブ✖鍋やかん好きだけど、灯油代もバカ高くなっててもう八方塞がりな気分だよ





【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も お前ら寝てる時も暖房つけてる?

279 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 13:44:06.57 ID:tKN6GJHK0.net
お前ら寝てる時も暖房つけてる?


281 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 13:44:32.62 ID:Z+9hvJ3T0.net [9/18]
>>279
炬燵で寝てる


282 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 13:45:23.12 ID:Vm9mTR710.net [9/9]
>>279
夜中だからこそつけてる
昼間はつけてない


289 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 13:46:29.53 ID:26AuN3NR0.net [2/3]
>>279
つけっぱなし


291 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 13:47:32.75 ID:2rJxKY/i0.net
>>279
つけてるよ(´・ω・`)
やっぱり部屋が暖かいと風邪になりにくい


309 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 13:54:16.07 ID:8Qh3gIl90.net [2/6]
>>279
つけてないと毛布布団から出たくなくなる
トイレでも嫌だがそこは仕方無い
起きて仕事行くことないニート君は関係無いんだろうけど
真冬で低い気温の日に朝起きて外出る辛さわからんだろな


518 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 16:44:19.05 ID:M0Yombtt0.net [1/2]
>>279
つけない 布団に入ったら暖かいからつける意味がない
入れても電気毛布程度







オール電化したけど夜にならないと電気代やすくならないから昼間は震えてる

66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 08:53:42.81 ID:gRwi7atq0.net
オール電化したけど夜にならないと電気代やすくならないから昼間は震えてる


71 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 08:56:48.44 ID:zgOwyheV0.net [2/8]
>>66
QOLを犠牲にするような節約は無意味だぞ
ぶっちゃけそれで体調崩したら節約分は医療費に消える

73 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 08:58:16.91 ID:TPiGXGXR0.net
>>71
そうそう
無駄使いは論外だが変な節約してもねえ


75 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 08:59:30.47 ID:DRNwld9Z0.net [4/5]
>>66
深夜電力Bとか廃止になったと思うけど、契約変えれないんすか?

90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 09:04:45.67 ID:RQESqWVQ0.net [3/6]
>>75
深夜電力の「新規契約」は廃止
既存契約者は継続されてるよ

そうで無ければオール電化した連中が暴れてる


77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/02(日) 08:59:41.56 ID:Oyqde8k60.net [3/5]
>>66
関西は原発稼働してるからオール電化も割安な方なんだよな
北海道も泊原発再稼働して新規原発建設してくれたらなぁ





「こたつ」と「エアコン暖房」を8時間つけっぱなしにした場合どちらの「電気代」が安い?

1 名前:Gecko ★[] 投稿日:2024/12/17(火) 10:49:54.36  ID:WRTQapsQ9.net
冬の暖房器具といえば「こたつ」と「エアコン」ですが、実際に2つの電気料金にどれくらい差があるのか気になる方もいるでしょう。

本記事では、「こたつ」と「エアコン」をそれぞれ8時間使用した場合の電気料金を試算し、どちらがお得か解説します。また、冬の暖房の節約方法についてもご紹介するので、これからの季節の電気代が気になる方はぜひ参考にしてください。

あるメーカーのこたつとエアコンで、8時間つけっぱなしにした場合の電気代を比較します。なお、電気代は以下の計算式にて計算します。

・キロワットアワー(消費電力量)×電気料金単価(1時間あたりの電気代)

なお、電気料金単価は公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が発表している31円/キロワットアワーを用いることとします。

あるメーカーのこたつの消費電力は510ワットです。そのため、1時間あたりの電気代は以下の通りです。

・0.51キロワットアワー×31円/キロワットアワー=約16円

このことから、こたつを8時間使用した場合の電気代は約128円となります。なお、この金額はメーカーや製品の種類などによっても異なる可能性があるため、あくまで参考程度にしてください。

あるメーカーのエアコンの暖房の消費電力は470ワットです。同じように電気代を計算すると、以下の通りです。

・0.47キロワットアワー×31円/キロワットアワー=約15円

このことから、エアコンを8時間使用した場合には、約120円となります。

以上2つを比べると、こたつとエアコンの電気代に、差はほとんどないことが分かります。しかし、暖房の出力、メーカーや製品の種類によっても消費電力は変化する可能性があるため、注意が必要です。


冬の電気代を抑えるための方法
経済産業省資源エネルギー庁の省エネポータルサイトには、エアコンで暖房機能を使う際、以下のことに気を付けると節約になると記載されています。

・ドアや窓の開閉をなるべく避ける
・厚手のカーテンを使用する
・扇風機を使い、空気を循環させる
・室外機の周りを綺麗にしておく

(以下リンクにて)
https://financial-field.com/household/entry-353026?utm_source=1st&utm_medium=ranking&utm_id=popular


4 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 10:51:26.96  ID:xMLuE3vm0.net
エアコンで18度ぐらいまで上げて、あとはこたつで良いんやで

エアコンとこたつは争うものではなく、一緒に使うものや

6 名前: [sage] 投稿日:2024/12/17(火) 10:51:51.04  ID:JrdKgNOW0.net
>>4
それ

16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 10:56:00.99  ID:+sEbcCzM0.net
>>4
まったく一緒やわ
なんならそのままコタツで寝る

20 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 10:58:08.23  ID:DHpvrtS00.net [1/21]
>>4
18℃なんて何もしなくても維持されね?

84 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:14:12.86 ID:YuwPZ5xl0.net
>>20
日中の最高気温が13℃くらいまで上がって南に面して陽当たりの良い部屋ならな

178 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:34:37.52 ID:Bg994bMG0.net
>>20
マンション?
戸建てのうちは普通に6℃とかになるぞ

758 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 13:30:23.11  ID:cRFKYAa+0.net
>>20
おれんちも下がらないけど
京都の人は2階でペットボトルが凍ったとか言ってた


40 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:03:32.73 ID:furBaPFC0.net
>>4
そうでもない
エアコンは可能であれば使いたくはない
乾燥するから

284 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 12:01:34.69 ID:aM+6P9q30.net
>>4
エアコンもコタツも無い
座ったり横になる時はベッドで電気毛布
立って何かする時は外用のコート着てる

309 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 12:05:26.83 ID:NK3tofeM0.net
>>284
お前に!
着る毛布を!
買ってあげたい!

323 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:07:47.20 ID:f17alvXD0.net [7/34]
>>284
俺は常に体温が高いから、あっためてあげたいな。
犬を飼うと良いよ。冬はくっついて寝てくれるから。


696 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 13:17:57.42  ID:T1ib4ipJ0.net
>>4
ガンジーかな?

948 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 14:53:12.20 ID:CWdxh4kf0.net [2/3]
>>4
ファンヒーター+土管が最強だと思う


10 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 10:53:04.52  ID:JY4EiPxV0.net
真夏でもクーラーつけたことない

117 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:20:47.69 ID:va33B08j0.net [1/2]
>>10
寒がり•́ω•̀)?

232 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:52:31.41 ID:OrXQDo1R0.net
>>10
最近はうちも
高層階だから風通しが良い

468 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:33:49.38 ID:/Wyu9Y620.net [1/2]
>>10
2、3年都内で扇風機で過ごしてたけど、今年引っ越してマンションの最上階角部屋になったら厳しい(´・ω・`)

478 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:36:05.99 ID:f17alvXD0.net [26/34]
>>10
えっ?うちは教育ママゴンだったので、勉強が捗るようにばんばかクーラーつけてくれてたぞ?

495 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 12:39:07.80 ID:eqjxsHCR0.net
>>10
エアコン故障して数年放置だけど体が暑さに慣れて扇風機だけで乗り切れた

958 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 14:56:46.33 ID:RyPU+h9h0.net
>>10
勝浦?


27 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 10:59:40.81  ID:sx30GNoL0.net
北海道や東北の人はこたつを全然使わないよな

37 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:02:59.55 ID:f4YIu5cd0.net [2/5]
>>27
普通に併用してるよ

45 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:04:48.04 ID:OVmMix6J0.net
>>27
畳の時は、反射式ストーブ+こたつだったんだけどねぇ

225 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:49:22.28 ID:9Uhkb3zo0.net
>>27
こたつは使うがエアコンの暖房は役に立たない

849 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 13:59:04.86 ID:GltHeW/F0.net
>>27
上半身と温度差があると体調が悪くなるので使わない。大概はコタツのほうが熱くなる。
エアコンと併用はできるが、温度のちょうどよい調整はできない。


110 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:19:14.94 ID:0VmFC0yY0.net
ガスファンヒーターは一瞬で足元も温まる。同じ温度設定でもエアコンだとすごく寒い。ガスファンヒーター最強

126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/17(火) 11:22:41.33 ID:CNoSBEKi0.net [1/5]
>>110
それはガスを燃焼させたときにでる水分が部屋の湿度を上げるせいだと聞いたことがある
暖房は如何に加湿させるかが大切

127 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:23:21.99 ID:va33B08j0.net [2/2]
>>110
フローリングが痛むんだよ

139 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/17(火) 11:26:18.94 ID:xMLuE3vm0.net [4/26]
>>110
エアコンの風が寒いって言う人は安物のエアコンを使っている人
6畳用最上位グレードのエアコンは、廉価版の16畳用エアコンより温かい

カタログ数値をもう一度詳細まで見たら分かる





電気代なんか気にしない人生とか歩んでみたいぜw

597 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 04:50:03.79 ID:3nujJHmA0.net
電気代なんか気にしない人生とか歩んでみたいぜw
先にも出てるけど見張らなくて良い所に最大のメリットを感じてる
次にコスト面、うちはガスの単価がやばくてね


598 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 06:34:02.54 ID:fV8KhMBT0.net
>>597
エアコン使う時期は2万近くになるけど全く気にしたことないな


602 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 10:32:25.34 ID:5SkFDTYr0.net
>>598
エアコンって壊れないので使えるんだけど
買い替えると劇的に安くなる


603 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 12:01:11.28 ID:43a6QJTE0.net
エアコン入れたくらいで一万すら超えないけど
アパート2階建ての2階で
不在の日中室温40度いっちゃう部屋とかなんだろか。
ガクブル


604 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 14:51:39.88 ID:h9pkBsA8d.net
うちも酷いと40℃いくよ
みんなそんなもんでは


605 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 18:19:23.77 ID:43a6QJTE0.net
2階建てアパートの一階なので
さすがに33度止まり
神奈川





YouTube視聴してるとCMで、冷風を出すサーキュレーターの紹介動画が散見される。 これがあればエアコンは不要で電気代は格安とか。

607 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:19:43.32 ID:RG6fTIBq0.net
YouTube視聴してるとCMで、冷風を出すサーキュレーターの紹介動画が散見される。
これがあればエアコンは不要で電気代は格安とか。

 実際に使っている人いるん?


609 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:36:12.58 ID:ORPh6s8y0.net
>>607
サーキュレーターは風送るだけだから冷房の変わりにはならない定期
今の夜でも30℃越えとかの日本じゃ無理です
冷房が効きにくいときに合わせ技で使うと効果的


608 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:31:34.87 ID:Vi+k3+Hh0.net
よく分からんけど熱というものをどこかに捨てる(室外機)か、
冷たいものを持ってこないといけないから、
その冷風サーキュレーターというのも氷をセットするか水の気化熱を使っているのでは?


610 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:43:25.95 ID:ae2WYp6o0.net
家電量販店でサーキュレーター動かすと冷たい風が出るんだよ
だって店が冷えてるからな
そこで錯覚するんだよ
え?そんなのはアホなお前だけだって?


611 774号室の住人さん   2024/08/15(木) 23:54:03.17 ID:dIWDNW4H0.net
氷入れて冷たい風が出て来るやつかな?
氷作る電気代がかかるだろうけど、その前でじっとしてるなら部屋全体を冷やさなくていいので、エアコンより効率よいかもしれない


612 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 23:55:13.65 ID:ORPh6s8y0.net
流石に氷で冷やせるのって四畳半が限界だし半日ももたないだろそれ


614 774号室の住人さん  sage 2024/08/16(金) 21:34:22.58 ID:NFEsDwhyM.net
氷の量、部屋の広さ、室温でカロリー計算すれば部屋の温度がどのくらい下がるかわかりそう












リモートワークだからエアコンつけたら月1万超えちゃうわ しんどいねぇ

245 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 22:13:35.98 ID:R5TNPmWr0.net
リモートワークだからエアコンつけたら月1万超えちゃうわ
しんどいねぇ

246 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 22:23:08.98 ID:xx4txT1p0.net
>>245
うちはリモートワークで300円/日
今までは定期代もらえたので途中下車もできたけど
今は実費になったので途中下車できない


247 774号室の住人さん  sage 2024/07/04(木) 23:24:25.54 ID:ygMBhWvW0.net
うちはリモート一日500円


248 774号室の住人さん (ワッチョイ 8e99-uRgo) sage 2024/07/05(金) 12:02:37.17  ID:om9vFTBL0.net
一日あたりで
リモート手当でもらえる額なのか
かかる電気代なのか
主語がないから先入観で変わってくるw
きっと掛かる電気代

249 774号室の住人さん (ブーイモ MMaa-W1Fv) sage 2024/07/05(金) 12:05:43.31  ID:k5QBVEGOM.net
>>248
手当てが300円貰えるってこと
エアコンで電気代もかかるしって意味


250 774号室の住人さん  sage 2024/07/05(金) 14:39:50.86 ID:U9hGjKLB0.net
いい会社だね
うちの前の会社も労組から家のネットで電気代の手当て欲しいって要望だしたけどダメだったよ





6月電気代、最大46.4%上昇 エアコンに変わるものは無いかな? エアコン代が高い

282 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 00:37:56.43 ID:lAyox0N/0.net
エアコンに変わるものは無いかな?
エアコン代が高い


286 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 00:38:41.39 ID:exU4m0+G0.net [4/4]
>>282
心頭滅却


304 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 00:41:41.46 ID:wv3J/33F0.net
>>282
シャツを水びだしにして着る


352 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 00:48:41.75 ID:KhC307G80.net
>>282
水風呂マジオススメ


355 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 00:49:07.81 ID:1I7cSZD60.net [2/5]
>>282
ペルチェ素子


363 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 00:50:14.69 ID:FZb1CMHe0.net [7/13]
>>282
冷房はそんな高くないよ




【値上げラッシュ】6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増

594 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 08:12:55.45  ID:hURB4dRK0.net
月の使用電力量が260kWhの場合
北海道電力 6月10244円 403値上げ
東北電力 6月8436円 400円値上げ
東京電力EP 6月8538円 400円値上げ
中部電力M 6月8401円 382円値上げ
北陸電力 6月8258円 416円値上げ
関西電力 6月7137円 328円値上げ
中国電力 6月8062円 403円値上げ
四国電力 6月8190円 413円値上げ
九州電力 6月7431円 442円値上げ
沖縄電力 6月9048円 585円値上げ


599 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 08:13:29.96  ID:dBwmnA7x0.net
>>594
そんなもんか

616 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 08:17:41.94  ID:6smZhWsG0.net
>>599
そんなもんかの繰り返しで、数年前と比較したら半端ない金額になってるんだろ?
消費税でも同じだけど、月10万消費したら8000円から10000円で2000円しか変わらんけど、それと同じだろ


601 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 08:14:24.91  ID:8TCLS9sp0.net [12/13]
>>594
それでもやっぱり関電は安いな


613 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/23(木) 08:17:12.18  ID:8TCLS9sp0.net [13/13]
>>594
これだけ見ると4%くらいの値上げ幅でしかないんだが?
最大46%上昇ってのはどういうからくり?


624 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/23(木) 08:18:40.94  ID:RdUIfPZJ0.net [4/7]
>>613
1月前と比べてるか1年前と比べてるかの違い




暖房も冷房も使わない春先に一気にLEDに交換したら、電気代前年同月のほぼ半額になった

19 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/24(日) 09:46:37.70 ID:IesMlced0.net
暖房も冷房も使わない春先に一気にLEDに交換したら、電気代前年同月のほぼ半額になった


27 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/03/24(日) 09:49:41.19 ID:n4zeclDy0.net [2/5]
>>19
いくらから いくらに?

532 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/24(日) 12:30:59.50  ID:IesMlced0.net [2/3]
>>27
8000円から4300円に
学校に有るような細長い蛍光灯を全部屋合計で20本ぐらい使う家なのでかかってた


32 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/24(日) 09:52:05.41 ID:lt34YBpf0.net
>>19
オレはエアコンを20年前のから交換したら冬の電気代がほぼ3分の2になった

37 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/03/24(日) 09:54:16.95 ID:n4zeclDy0.net [4/5]
>>32
ダイキン?

107 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/24(日) 10:32:23.09 ID:DjKMqdEf0.net
>>32
リビングとして20万かけて電気代が2/3になるとしても、
壊れるまで交換しない方が特なんじゃないだろうか

504 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/24(日) 12:27:41.44  ID:oDjZFYv30.net
>>32
暖冬でエアコンつけてないぞ


55 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/24(日) 09:59:07.13 ID:cfpRK+MF0.net [2/2]
>>19
お前の家は電灯しか使わんのか

551 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/03/24(日) 12:32:48.19  ID:IesMlced0.net [3/3]
>>55
冷蔵庫以外あんまり電気量食うもの使わないかも
洗濯機も僅かだしテレビも無いし




Amazon新生活セール開催中!








電気代高騰でこの冬エアコン使わずに、炬燵、電気毛布で凌いでる

240 名前:ラクトバチルス(ジパング) [US][] 投稿日:2023/02/25(土) 20:27:46.01 ID:31QOCtFn0
電気代高騰でこの冬エアコン使わずに、炬燵、電気毛布で凌いでるんだけど、寝るときはどうしても顔が冷たい外気に晒されるし、寝てるときに布団がズレで肩が出ちゃって肩冷やして風邪引いたわ。
結局風邪から喘息になって、結構高額な医療費嵩んでしまったよ。保険有り、薬代込みで2万くらい。今も咳が続いててキツいわ。
エアコン夜だけ回してたほうが安上がりだったかなー


241 名前:オセアノスピリルム(沖縄県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/02/25(土) 20:29:55.40 ID:bXoDC96Y0 [3/3]
>>240
北国住んでた祖父は袖無しのダウン着て寝てたな
冬に肩出しは寒いね


246 名前:デスルフレラ(茸) [JP][sage] 投稿日:2023/02/25(土) 20:37:22.10 ID:TzGsmzVJ0 [1/3]
>>240
ステンレス?トタン!?湯たんぽ色々と捗るよ
ヨドコムで1500円くらいだし
ホムセンのほうが1300円くらいだけど行く手間探す手間在庫切れの可能性あるならネット通販でポタったほうが却って安上がり

251 名前:ラクトバチルス(ジパング) [US][] 投稿日:2023/02/25(土) 20:41:55.59 ID:31QOCtFn0 [3/4]
>>246
昔湯たんぽで低温やけどしたことあって余り有効活用出来てないな。20年以上前だけどまだ痕がある。
代わりにハクキンカイロ買ったけど起きている時の使い勝手が凄く良いね。でも寝る時の防寒は何より布団がズレないようにすることだと思ったわ。


280 名前:ヴェルコミクロビウム(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/02/25(土) 21:45:04.28 ID:UakmMDN00 [1/2]
>>240
一昨年まではエアコン無し、暖房器具なしで冬を過ごしてたが
夜は布団に何か載せて寝ろ
それだけで暖かくなるし布団もズレにくくなるよ


301 名前:バクテロイデス(東京都) [US][] 投稿日:2023/02/25(土) 22:11:10.19 ID:pP8KQ2wa0
>>240
厚着してるので寝るときも敷きパッドのみで掛け布団なしでゴロン
暖房要らず






うはっ!今月の電気代見たら1万5千円だった、一人暮らし1LDKマンションで暖房は石油ファンヒーター

137 774RR 2023/02/12(日) 22:59:18.92 ACi9xaGJ0
うはっ!今月の電気代見たら1万5千円だった、一人暮らし1LDKマンションで暖房は石油ファンヒーター
11月は1万行かなかったのに・・・・


145 774RR sage 2023/02/13(月) 01:00:28.12 KY/uR3jm0
空間を暖めるのは効率悪いから死なない最低限にして
自分で管理できない子供た高齢者以外は局所暖房が安いよ

着る電気毛布(12時間9円)
USBフットヒーター(12時間1.5円)
ハクキンカイロ(12時間10円)
電熱ジャケット(10時間18円)


146 774RR 2023/02/13(月) 01:23:15.02 +s3Qu2JM0
布団から出なければ電気代0円だぞ!





電気以上にガス代が高過ぎてびびった 1.5倍ぐらいになってない?

106 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/02(木) 18:47:01.58 ID:7DrS/sdA0
電気以上にガス代が高過ぎてびびった
1.5倍ぐらいになってない?


112 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/02(木) 18:48:57.45 ID:CHKvekc20
>>106
オール電化で良かったー


125 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/02(木) 18:51:20.27 ID:bdgTB8ZA0 [2/2]
>>106
なってるなってる
我が家はプロパンガスだから辛い


299 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/03(金) 00:44:34.85 ID:qyBROmLm0
>>106
一年前は1m3が150円だったのが
1月は250円になっててビビった(*_*)




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ