ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

電気ケトル



やかん→電気ケトル→やかん→電気ケトルときて現在電気ケトルに落ち着いた

586 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 20:33:47.02 ID:4JdNhkaF0.net
やかん→電気ケトル→やかん→電気ケトルときて現在電気ケトルに落ち着いた
一人なら1リットル以下のサイズでだいたい事足りるしとても良き
一人暮し三種の神器にランクインだろこれ


587 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 20:38:17.59 ID:T5tWcQxz0.net
俺は電気ポット使ってる


588 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 21:07:24.75 ID:4JdNhkaF0.net
>>587
電気代が気になるんだけど感想聞きたいんだ
どんな感じですかいな?


589 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 22:53:21.09 ID:8XR47M6md.net
俺もポット使ってるけど
電気代とか気にするほど貧乏じゃないんだと思う


590 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 23:06:04.39 ID:fbequ3yX0.net
コーヒーを1杯だけ淹れる、カップ麺を1個だけ食べるときは電気ケトルが良さげだね。
ビジネスホテルにあるような電気ケトルか。


591 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 23:08:10.08 ID:5CFXKAjG0.net
そういうときは小鍋でお湯沸かしてるんだけど電気ケトルの良さってなんだろう


594 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 23:29:54.99 ID:8XR47M6md.net
>>591
番しなくていいところじゃない?


592 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 23:14:02.41 ID:hDXtS7xo0.net
ケトル使ったこと無いのか?
ミズ入れてボタン押すだけ簡単だぞ
忘れても冷めるだけ
鍋なんか沸騰したまま放置したら鍋焦げるし最悪火事なるぞ、


595 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 23:39:33.09 ID:bw5bmJv80.net
ケトルのよさはコンセントあるところでお湯沸かせるところだと思う
コンロだと台所に行く必要がある
冬だとこの差は大きい


596 774号室の住人さん  sage 2024/08/14(水) 23:41:49.88 ID:5CFXKAjG0.net
なるほど
うちIHで、空焚きで自動停止してくれるけど、
番をしなくていいとかガスの場合は特に便利なんだね


600 774号室の住人さん   2024/08/15(木) 09:50:45.34 ID:dIWDNW4H0.net
鍋使って素麺とか作る時は、電気ケトルで沸かしたお湯を鍋に入れて料理してる


601 774号室の住人さん  sage 2024/08/15(木) 10:01:18.68 ID:Vi+k3+Hh0.net
ガスで湯沸かすのって時間かかるよね





Amazonブラックフライデー開催中!











電気ケトルは普通にお湯沸かすより節電になって良き

186 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/15(金) 08:20:48.50 ID:Pnv57/k00.net
電気ケトルは普通にお湯沸かすより節電になって良き

188 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/15(金) 09:38:35.26 ID:Y97DZg5K0.net
>>186
ケトルは間違いなく費用対効果いいね
IH炊飯器以上に必須家電だと思ってる





192 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/15(金) 14:41:44.86 ID:lH8XepZkd.net
電気ケトルは外出先から戻ってきて、水いれてセットしたら見てなくても短時間で沸いて自動で切れるという使い方ができるからいいよね(ガスだと火元から離れると危険)
自分は今はテレワークでほぼ自宅で生活してるから電気ポットに変えたよ
これならもっと短時間で熱湯が供給できる
電気代とか気にならないならこちらもおすすめ


200 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/16(土) 01:52:05.32 ID:2eP48BaUa.net
電気ケトルはすごく短時間で沸くけど、消費電力すごいね
何度かブレーカ落ちましたわ


201 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/16(土) 04:08:17.61 ID:r+tPEvN+0.net
1300ワットあるから使う際は電子レンジの仕様を控えてるわ
エアコンも起動時それぐらいかかるので一緒につかえない
部屋が温まれば大丈夫だけど
なので普通のやかんも使ってる
しかしうちのケトルでお湯沸かすとプラスチック臭が凄いんだよね
T-FALのやつで1.5Lわかせるので重宝してるが小さいのもあるがそっちはそうでもないんだよな
しばらく使えば臭いしなくなるらしいが1年以上使っても臭いから諦めてる


202 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/16(土) 07:13:46.07 ID:HuzvTqt80.net
タイガーの蒸気レス電気ケトルPTQ-A100使ってる
6段階に温度調節できて内側容器にフッ素コート
温度調節できるから水筒に入れるココアは70℃
味噌汁はお椀に味噌と昆布と鰹節に80℃のお湯
カップ麺は100℃のお湯と短時間で沸くし
手入れは毎回蓋裏と中をティシュでさっと拭いて
蓋をずらして置いて乾かす
毎日大活躍してて買ってよかった物のひとつ





203 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/16(土) 08:25:11.51 ID:az88HGgn0.net
お湯沸かすの白湯、コーヒー、紅茶淹れる時だけ(1日二、三杯)
コップで一杯分をレンチンして沸かしてる
こんな使い方だけど電気ケトルに変えた方が便利なる?

207 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/16(土) 10:24:02.50 ID:ldiaVPv/0.net [2/2]
>>203
ワンボタンで100℃で止まってくれるならレンチンで良いと思う。
あとデメリットとしてカップに制限つくくらいか

209 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/16(土) 11:11:18.60 ID:qopswKLK0.net [1/2]
>>203
なるほどそれは便利いいね
朝の弁当作るのに色々レンジ使う忙しい時とかはケトルあった方がいいけどね


206 名前:774号室の住人さん (ブーイモ MM76-8exC)[sage] 投稿日:2024/03/16(土) 10:08:45.26  ID:GrADzfg2M.net
象印は神、と信仰していて
象印のケトルを使っていたけど
タイガーのわく子さんが最強でした
下調べって本当に大事だった

210 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/16(土) 12:32:36.75 ID:f8jWM7JTa.net
>>206
自分は逆にわく子から象印の親指プッシュ型にして満足してる
プッシュ加減で一気出しからかなりチョロチョロまで調整出来るからコーヒーのドリップケトルも不要になった

211 名前:774号室の住人さん [sage] 投稿日:2024/03/16(土) 14:17:02.37 ID:2eP48BaUa.net [2/2]
>>210
>チョロチョロまで調整出来るからコーヒーのドリップケトルも不要になった

なるほどそれはいいね!
まあ自分は↓みたいなオサレなの使ってて、気分盛り上げる意味もあるので悩ましいw
https://i.imgur.com/ts6rtCm.png


216 名前:774号室の住人さん [] 投稿日:2024/03/16(土) 20:34:52.33 ID:JgMtyrPmH.net
俺はbonaVITA (ボナヴィータ)1.0L 温度調節機能付き電気ケトル【PSE認証済み】 使ってる
秒数カウント付いてていい
空焚き防止機能が無いのが残念

217 名前:774号室の住人さん [] 投稿日:2024/03/17(日) 09:42:15.89 ID:Yn/L0OV00.net [1/4]
>>216
お茶好きは温度調整機能は必要だと思う。
私は
空焚きはあってもなくてもいいかな。ひとりものの量だとまずやらない。




Amazonプライムデー開催中!





ケトルで湯を沸かすなんてめったにないのよねえ

52 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 07:52:15.97 ID:Awnd0KCV
ティファールの3000円の電気ケトル

・ボゴボオゴボゴッ!!(沸騰の音)
・ブフォーッ!!(蒸気の出る音)
・カチッ

タイガーの6000円の電気ケトル

・ボ(沸騰の音)
・(蒸気は出ない)
・カチッ

素晴らしい・・・


53 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 09:28:47.37 ID:pN58Mgbf
そうは言ってもケトルで湯を沸かすなんてめったにないのよねえ
しかも本当に1分かからず湧くので多少のあらはどうでもいいとしか
俺なら安い方を選ぶ
見える場所に置くつもりもないのでtfalである必要すらないだろ
なんならアイリスあたりの2千円切るやつでいいわ
無名中華でもいい
そんなに使わないし眼の前でしか使わないし


54 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 09:33:53.42 ID:Awnd0KCV [2/6]
眼の前だったら手動で止めるからなんでもいいと思う
リビングと食卓が離れてるから、すぐに止められない
カビの原因になると思うと、蒸気が気になるんだよね。


55 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 11:13:41.23 ID:k19hUl/l
年単位で使うものだし2.3千円高くてもええやろ


61 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 17:28:48.37 ID:kXjA/c5/
タイガーってそんなにいいのか。
2000円以下のノーブランド電気ケトルで、調子悪くなったらすぐ買い換えようと思っていたが、案外使い勝手が良くて気に入っている。
音もポコポコ程かな。





62 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 18:02:43.36 ID:874C/deb
ケトルは丸洗いできるやつがええぞー
逆に温度設定できるやつ、保温できるやつはいらんよ無駄な機能は故障の原因やしな

66 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 19:27:39.36 ID:7ce37xLU
>>62
緑茶好きに温度設定は必要
味がまろやか


63 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2022/04/09(土) 18:48:50.87 ID:rwtSZJJb
温度設定と保温は必須


64 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/09(土) 18:54:23.29 ID:Awnd0KCV [5/6]
保温できる電気ケトル、それはもう電気ポッドや

68 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2022/04/09(土) 23:01:15.30 ID:JvOq16CC
>>64
1時間だけとかのやつ多いぞ

73 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/10(日) 08:08:09.17 ID:kDVBJLYE
>>68
1時間で二度使うイメージが湧かんのよね、ケトルだけに


69 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/10(日) 02:36:08.46 ID:xqNqwyxQ [1/4]
電気ケトルは入れ替えで安く売られてたやつを衝動買いして使わず放置しているから
自分が買ったやつがどういう機能・仕様かもわからない


79 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/10(日) 11:23:49.96 ID:xqNqwyxQ [4/4]
部屋の隅から掘り出してみたらうちにあるのタイガーのPCM-A060だった
沸騰したら勝手に電源が切れるらしい
残念ながら温度調節機能はなし

温度調節機能つきだと高いねえ
赤ちゃんのミルク作るには便利らしい
やはりコーヒー飲む人を意識しているのか、注ぎ口を細くしてあるタイプが多いみたいだね




電気ケトルて必要ですかね カップ麺つくるくらいかなあと思っているんですが。

931 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2022/04/03(日) 13:17:30.34 ID:Pvanaub5
電気ケトルて必要ですかね
カップ麺つくるくらいかなあと思っているんですが。

934 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 15:05:51.48 ID:3fARzX0p
>>931
もしガスコンロなら鍋で充分。
IHや電熱コンロならケトルかな…


932 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 14:08:36.27 ID:gzy5sCf9 [1/11]
鍋と比べると、利便性は段違いだぞ
電気ポットか電気ケトルは合ったほうが良い

933 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 15:04:15.00 ID:+t5Sg+bC
電気ケトルは機能性重視で象印かタイガーから選んだほうが後悔しないぞ 
所詮は薬罐でしかないんだから機能、特に安全性は何より重視すべき

935 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 15:14:08.14 ID:NGGl1see
俺が買うなら間違いなく電気ケトル買うけどいらんから買わない
熱湯に用がないので
ただのお湯なら蛇口から出てくる
毎日確実に1L以上の熱湯を使う人なら電気ポットもいいかもね
それでも使い方次第ではケトルのほうが使いやすいと思う


940 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 16:05:24.96 ID:BkQ6nErk [1/2]
一瞬で沸くし目離してても安全性高いしで毎日お湯使うならあった方が良い
本体が魔法瓶構造になってるやつがオススメ
保温機能付いてるのもあるけど魔法瓶構造なら電気使わなくても1, 2時間は保つ


943 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 17:10:22.69 ID:gzy5sCf9 [4/11]
>>940
そんなのある?
探したけど見つからないぞ

947 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 17:39:20.02 ID:BkQ6nErk [2/2]
>>943
有名どころだとタイガーや象印が出してる
安いメーカーでも多分同じようなの出してると思うからそこは自分で調べて

948 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 17:43:19.80 ID:gzy5sCf9 [6/11]
>>947
ありがとう、変な中華メーカーばっかり調べてたわ
タイガーのPCH買うわ



941 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 17:01:13.27 ID:ey2+prt4
節電考えるなら電気ケトルは天敵

945 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/04/03(日) 17:33:15.42 ID:Jl+za3bE
>>941
ガスで沸かす方が割高なんだが


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ