612 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:11:06.50 ID:IEL8yAq00
米もブランド米だの何だの
インバウンド消費狙いだったのか炊飯器もだけど
種類も多すぎて何がなんやら
650 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:15:35.67 ID:tQiujCgZ0 [2/3]
>>612
つや姫と雪若丸を土鍋で炊いてみろ。 雲泥の差だから。
違いが分かる男になる事間違いなし。 炊飯器ではみんな同じ。
つや姫は土鍋炊飯のご飯を温めなおした時に真価が発揮される。
660 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:16:18.96 ID:IEL8yAq00 [17/23]
>>650
ありがとう
良い土鍋眠ってるからGWにでも研究してみる
682 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:19:20.38 ID:JlOU28bb0 [11/11]
>>660
普通の鍋でも美味いよ、ガス炊飯すると
炊飯器壊れてから鍋でガスで炊いてるけど全然楽だし美味い
10分後に沸騰するくらいの火加減で、沸騰したら火を弱めて15分炊くだけ
あとは15分蒸らしたら出来上がり
687 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:19:56.94 ID:IEL8yAq00 [18/23]
>>682
災害対策としてもやる価値ありそうね
703 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/04/05(火) 18:21:38.61 ID:lt6Y+ts00 [2/9]
>>682
ガスとか関係ないよ
土鍋あればいいけどなくてもフツーのナベでも十分
炊飯器もムダに高額
720 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:23:10.12 ID:BF2+nUXp0 [9/9]
>>703
炊飯器はタイマーで出来上がるまで全部やってくれることに金払ってるようなもん
728 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:24:00.24 ID:tQiujCgZ0 [3/3]
>>682
ジワジワと温度上昇が大事なんよね。 甘味だしつーか糖分造成。
普通の鍋なら始めチョロチョロ中パッパの言葉通り。
土鍋はそれが不要というだけ。
米もブランド米だの何だの
インバウンド消費狙いだったのか炊飯器もだけど
種類も多すぎて何がなんやら
650 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:15:35.67 ID:tQiujCgZ0 [2/3]
>>612
つや姫と雪若丸を土鍋で炊いてみろ。 雲泥の差だから。
違いが分かる男になる事間違いなし。 炊飯器ではみんな同じ。
つや姫は土鍋炊飯のご飯を温めなおした時に真価が発揮される。
660 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:16:18.96 ID:IEL8yAq00 [17/23]
>>650
ありがとう
良い土鍋眠ってるからGWにでも研究してみる
682 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:19:20.38 ID:JlOU28bb0 [11/11]
>>660
普通の鍋でも美味いよ、ガス炊飯すると
炊飯器壊れてから鍋でガスで炊いてるけど全然楽だし美味い
10分後に沸騰するくらいの火加減で、沸騰したら火を弱めて15分炊くだけ
あとは15分蒸らしたら出来上がり
687 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:19:56.94 ID:IEL8yAq00 [18/23]
>>682
災害対策としてもやる価値ありそうね
703 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/04/05(火) 18:21:38.61 ID:lt6Y+ts00 [2/9]
>>682
ガスとか関係ないよ
土鍋あればいいけどなくてもフツーのナベでも十分
炊飯器もムダに高額
720 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:23:10.12 ID:BF2+nUXp0 [9/9]
>>703
炊飯器はタイマーで出来上がるまで全部やってくれることに金払ってるようなもん
728 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/05(火) 18:24:00.24 ID:tQiujCgZ0 [3/3]
>>682
ジワジワと温度上昇が大事なんよね。 甘味だしつーか糖分造成。
普通の鍋なら始めチョロチョロ中パッパの言葉通り。
土鍋はそれが不要というだけ。
まぁ 大事なのはそれと蒸らし時間だな。 20分はホスイ。