287 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ES][] 投稿日:2025/01/03(金) 13:23:30.06 ID:ZrhNLzvF0.net
名古屋はモチ菜という、雑煮に入れる以外に使い道のない菜っ葉が正月前だけスーパーで売ってる
292 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 13:45:50.56 ID:U8urbQMY0.net [2/2]
>>287
福岡でいうかつお菜みたいなもんか?
299 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/03(金) 14:32:29.48 ID:ubMce7m70.net [10/13]
>>292
ググった
かつお菜;主に九州北部で栽培されており福岡県の特産野菜である
餅菜;尾張の正月の雑煮には欠かせない野菜として親しまれています
菜っ葉だけでもこの地域性、楽しいね♪
295 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 14:13:04.86 ID:RirKIZ6S0.net
>>287
三重県じゃつきたての餅と餅菜を絡めて食う
313 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 15:37:04.46 ID:xKz6rv7S0.net [2/2]
>>287
うちは白菜で代替
347 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 21:18:43.99 ID:TLL4LN0F0.net
>>287
Wikipediaから
>餅菜(もちな)は、愛知県の伝統野菜。あいちの伝統野菜に選定されている。もち菜、正月菜(しょうがつな)とも呼ばれる[1]。
愛知県の伝統野菜だって
スゴいね
名古屋はモチ菜という、雑煮に入れる以外に使い道のない菜っ葉が正月前だけスーパーで売ってる
292 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 13:45:50.56 ID:U8urbQMY0.net [2/2]
>>287
福岡でいうかつお菜みたいなもんか?
299 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/03(金) 14:32:29.48 ID:ubMce7m70.net [10/13]
>>292
ググった
かつお菜;主に九州北部で栽培されており福岡県の特産野菜である
餅菜;尾張の正月の雑煮には欠かせない野菜として親しまれています
菜っ葉だけでもこの地域性、楽しいね♪
295 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 14:13:04.86 ID:RirKIZ6S0.net
>>287
三重県じゃつきたての餅と餅菜を絡めて食う
313 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 15:37:04.46 ID:xKz6rv7S0.net [2/2]
>>287
うちは白菜で代替
347 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 21:18:43.99 ID:TLL4LN0F0.net
>>287
Wikipediaから
>餅菜(もちな)は、愛知県の伝統野菜。あいちの伝統野菜に選定されている。もち菜、正月菜(しょうがつな)とも呼ばれる[1]。
愛知県の伝統野菜だって
スゴいね