1 名前:Gecko ★[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:13:03.90 ID:WsltcVLC9.net
見るだけで鳥肌が立ちそうな『ゴキブリ』は、季節を問わず現れる厄介な存在です。
「家でよく見る」という人は、もしかするとゴキブリが好みそうな環境を作っているのかもしれません。
あらためて家の中を確認してみましょう。
『ゴキブリ』を呼び寄せるNG行為7選とは
1.炊飯器の蓋を掃除しない
炊飯器の内釜は毎回洗っていても、蓋までしっかり掃除していますか。
2.排水口の隙間が空いたままになっている
シンク下や洗濯機の排水管部分には、少し隙間が空いています。ここからゴキブリが侵入することがあるそうです。
隙間を専用粘土で埋め、侵入ルートを減らしましょう。
ねむさんは、シンク下を100円ショップの『ダイソー』で購入した『もちっと のびーるねんど(白)粘土』で塞いでいます。
また、洗濯機の排水口は、『排水口カバー』を使って閉じているそうです。
3.タマネギを置きっぱなし
タマネギはゴキブリの大好物。常温保存していると、そのにおいに吸い寄せられて現れます。
4.生ゴミの放置
生ゴミを放置すると、ゴキブリだけではなく、ほかの害虫も呼び寄せてしまいます。
生ゴミは袋に密閉して捨てるか、蓋付きのゴミ箱を使うなどして、害虫からガードしましょう。
5.飲み終わり放置
ペットボトルやジュースの空き缶などは、洗ってから処分しましょう。
なかでも、ビールはゴキブリの大好物なので、特に注意が必要です。飲み終わったらすぐに洗うのはもちろん、飲みかけの状態で放置しないようにしてください。
(以下リンクにて)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1995673
3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 16:13:56.82 ID:Yq65pFdM0.net
ブラックキャップですべて解決
87 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:37:17.58 ID:NbInYPzP0.net [1/7]
>>3
ブラックキャップやホイホイは置く場所に注意しないと匂いにつられてゴキブリが家に侵入してくるんだよな
220 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 17:10:45.32 ID:5GrAYSse0.net
>>87
外に屋外用置いたら家の中で遭遇するの減ったわ
860 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 12:33:09.07 ID:RjGFa70a0.net
>>87
激増してビックリするわ
ユーチューブやってる業者は、ブラックキャップなんて1000個置いても駆逐できませんから
呼び寄せる効果があったら駆逐できてますよねなんて嘯いてたけどな
883 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 15:28:04.06 ID:VQ8TPY0s0.net
>>87
そこまでの検知能力はゴキブリには無いよ
243 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 17:16:44.51 ID:gVcAkeR40.net
>>3
ホイホイやキャップが逆に呼び寄せてる説
581 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 22:07:26.48 ID:hsXx0T6M0.net
>>3
これまじで効果あるよなここ数年全く見てない
710 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 06:41:49.14 ID:eoVq4oe10.net
>>3
いないのに置いたら逆効果だけどね
829 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/04(金) 10:35:17.33 ID:ura1c1aq0.net
>>3 シナチクが多剤耐性化して日本へ連れて来た
スーパーチャバネゴキブリには効かないよ
ホウ酸団子の方がマシ説あり
バルサンプロもアースレッドプロも効かない
バポナとゼロノナイトにも耐性を持ってたら
切り札スミチオンしかない
近接宅がゴキブリ屋敷でなくても
外で「虫が飛んでる、カバンに留まった、よく見たらチャバネゴキブリ!」
なんてこともあるから、気づかないと家に持ち込む
849 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 11:26:09.13 ID:GibEKeGx0.net
>>3
都内のマンション3階だけどこれが一番効いたな
最初ゴキブリホイホイ置いたけど
特にかかることなかった
それでも夏場とか見るようになって
ブラックキャップ置いたら
それ以来見ること無くなって数年経ってる
また見るようになったら新しいの買ってきて
置き換えるつもり
861 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 12:33:35.31 ID:oS8GrTgH0.net
>>3
コンバットも効いたわ全滅したと思う
884 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/04(金) 15:31:28.49 ID:7PgPlWu40.net [1/2]
>>3
それ
うちの実家は実に清潔で、呼び寄せる行動全くなしなのにゴキブリがちょいちょい出て母親が悩んでた
うちは半年に1回家中のあっちこっちに設置しなおすんだけど、家の中でゴキブリを見ることがない
外を走ってるのはたまに見るけど
なので、自分ちの交換のついでに両親の家の分も買って設置してもらうようにした
それからは一回も見ないと母が喜んでいる
23 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:23:57.38 ID:ND3LQepq0.net
ゴキブリに昆布をかじられて穴空いた
53 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 16:29:58.57 ID:CTP887MN0.net
>>23
宮井を呼び戻せ
100 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:40:08.33 ID:PZiLd6Qp0.net
>>23
お前宮井やろ?
145 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:50:58.42 ID:mrldl7H50.net
>>23
部屋にウニが潜んでいるのさ
170 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:56:46.80 ID:nXmziUe40.net
>>23
海原雄山「貴様はクビだ」
528 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 21:07:34.25 ID:8PzF97na0.net [2/2]
>>23
https://i.imgur.com/FTAq75S.jpeg
続きを読む
見るだけで鳥肌が立ちそうな『ゴキブリ』は、季節を問わず現れる厄介な存在です。
「家でよく見る」という人は、もしかするとゴキブリが好みそうな環境を作っているのかもしれません。
あらためて家の中を確認してみましょう。
『ゴキブリ』を呼び寄せるNG行為7選とは
1.炊飯器の蓋を掃除しない
炊飯器の内釜は毎回洗っていても、蓋までしっかり掃除していますか。
2.排水口の隙間が空いたままになっている
シンク下や洗濯機の排水管部分には、少し隙間が空いています。ここからゴキブリが侵入することがあるそうです。
隙間を専用粘土で埋め、侵入ルートを減らしましょう。
ねむさんは、シンク下を100円ショップの『ダイソー』で購入した『もちっと のびーるねんど(白)粘土』で塞いでいます。
また、洗濯機の排水口は、『排水口カバー』を使って閉じているそうです。
3.タマネギを置きっぱなし
タマネギはゴキブリの大好物。常温保存していると、そのにおいに吸い寄せられて現れます。
4.生ゴミの放置
生ゴミを放置すると、ゴキブリだけではなく、ほかの害虫も呼び寄せてしまいます。
生ゴミは袋に密閉して捨てるか、蓋付きのゴミ箱を使うなどして、害虫からガードしましょう。
5.飲み終わり放置
ペットボトルやジュースの空き缶などは、洗ってから処分しましょう。
なかでも、ビールはゴキブリの大好物なので、特に注意が必要です。飲み終わったらすぐに洗うのはもちろん、飲みかけの状態で放置しないようにしてください。
(以下リンクにて)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1995673
3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 16:13:56.82 ID:Yq65pFdM0.net
ブラックキャップですべて解決
87 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:37:17.58 ID:NbInYPzP0.net [1/7]
>>3
ブラックキャップやホイホイは置く場所に注意しないと匂いにつられてゴキブリが家に侵入してくるんだよな
220 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 17:10:45.32 ID:5GrAYSse0.net
>>87
外に屋外用置いたら家の中で遭遇するの減ったわ
860 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 12:33:09.07 ID:RjGFa70a0.net
>>87
激増してビックリするわ
ユーチューブやってる業者は、ブラックキャップなんて1000個置いても駆逐できませんから
呼び寄せる効果があったら駆逐できてますよねなんて嘯いてたけどな
883 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 15:28:04.06 ID:VQ8TPY0s0.net
>>87
そこまでの検知能力はゴキブリには無いよ
243 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 17:16:44.51 ID:gVcAkeR40.net
>>3
ホイホイやキャップが逆に呼び寄せてる説
581 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 22:07:26.48 ID:hsXx0T6M0.net
>>3
これまじで効果あるよなここ数年全く見てない
710 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 06:41:49.14 ID:eoVq4oe10.net
>>3
いないのに置いたら逆効果だけどね
829 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/04(金) 10:35:17.33 ID:ura1c1aq0.net
>>3 シナチクが多剤耐性化して日本へ連れて来た
スーパーチャバネゴキブリには効かないよ
ホウ酸団子の方がマシ説あり
バルサンプロもアースレッドプロも効かない
バポナとゼロノナイトにも耐性を持ってたら
切り札スミチオンしかない
近接宅がゴキブリ屋敷でなくても
外で「虫が飛んでる、カバンに留まった、よく見たらチャバネゴキブリ!」
なんてこともあるから、気づかないと家に持ち込む
849 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 11:26:09.13 ID:GibEKeGx0.net
>>3
都内のマンション3階だけどこれが一番効いたな
最初ゴキブリホイホイ置いたけど
特にかかることなかった
それでも夏場とか見るようになって
ブラックキャップ置いたら
それ以来見ること無くなって数年経ってる
また見るようになったら新しいの買ってきて
置き換えるつもり
861 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/04(金) 12:33:35.31 ID:oS8GrTgH0.net
>>3
コンバットも効いたわ全滅したと思う
884 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/04(金) 15:31:28.49 ID:7PgPlWu40.net [1/2]
>>3
それ
うちの実家は実に清潔で、呼び寄せる行動全くなしなのにゴキブリがちょいちょい出て母親が悩んでた
うちは半年に1回家中のあっちこっちに設置しなおすんだけど、家の中でゴキブリを見ることがない
外を走ってるのはたまに見るけど
なので、自分ちの交換のついでに両親の家の分も買って設置してもらうようにした
それからは一回も見ないと母が喜んでいる
23 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:23:57.38 ID:ND3LQepq0.net
ゴキブリに昆布をかじられて穴空いた
53 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/07/03(木) 16:29:58.57 ID:CTP887MN0.net
>>23
宮井を呼び戻せ
100 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:40:08.33 ID:PZiLd6Qp0.net
>>23
お前宮井やろ?
145 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:50:58.42 ID:mrldl7H50.net
>>23
部屋にウニが潜んでいるのさ
170 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 16:56:46.80 ID:nXmziUe40.net
>>23
海原雄山「貴様はクビだ」
528 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/07/03(木) 21:07:34.25 ID:8PzF97na0.net [2/2]
>>23
https://i.imgur.com/FTAq75S.jpeg