2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 08:27:25.93 ID:ndf/pn/W0.net
ウッドデッキはやめとけ
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:30:27.16 ID:fUehB3OR0.net [1/2]
>>2
そうなん?
ベランダに人口木のウッドデッキ発注してしまったわ
来月から工事なのに酷い
65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:49:19.49 ID:bsE0CiX30.net
>>10
人工木なら天然木よりは全然長持ちする。天然木ならウリンとか使わなきゃだめになるの早い。
あと、デッキ下の通気良くした方が良い。
80 名前:[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:52:04.02 ID:ZKtYH8F20.net [1/3]
>>10
うちの実家のウッドデッキが白アリホイホイ化しとる
あまりお勧めしない
767 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA][sage] 投稿日:2025/02/22(土) 21:42:12.14 ID:hwlBi69L0.net [2/2]
>>10
うちは、ウッドデッキ大活躍だよ
広めにして正解だった。家族でよくランチしてます
24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 08:36:57.19 ID:1xhuuow40.net
>>2
屋外は屋内の100倍朽ちるの早いからね
IKEAの展示とか綺麗で購買欲掻き立てられるけど
実態はメイの家だよ
361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 10:41:58.94 ID:f7ZD0bPZ0.net [1/3]
>>2
隙間無くコンクリートのタイル張りがいい
380 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 10:52:14.98 ID:xWqpW7D40.net
>>2
それは安い木で作るから。
ウリン、サイプレスなど海外の木材で作れば何十年と腐らない
525 名前:山下さん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 13:19:24.99 ID:MVxfr4Z00.net
>>380
サイプレスで作って18年後に作り直したわ。香りが良くて長持ちだった。
884 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 08:16:54.85 ID:aq+8Bs870.net
>>525
うちもサイプレスで17年経過してるけど、今のところ全然腐る感じしないわ。
408 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 11:13:11.74 ID:niFVQf8R0.net
>>2
DIYでやったらいい
437 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 11:36:09.34 ID:vbuALwRv0.net
>>408
DIYで試して作るつもりだったけどニスニスうるさいのがなぁ
438 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 11:37:53.33 ID:J8jGdh9R0.net [1/2]
>>437
わざわざここで語らなきゃニスニス言われんだろw
410 名前:[] 投稿日:2025/02/22(土) 11:14:21.71 ID:Llr96CDW0.net
>>2
隣地は小川(高低差あり)
ハードウッドでウッドデッキ作ったけど10年全く問題ないね
子供と作った巣箱にシジュウカラが来て子育てするのと犬の昼寝場所
昨年はデカ目アオダイショウさんも来たりしてる。
527 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 13:21:50.32 ID:cw3C7JuY0.net
>>2
ニス塗った?
766 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA][sage] 投稿日:2025/02/22(土) 21:41:19.34 ID:hwlBi69L0.net [1/2]
>>2
うちはウッドデッキつくって正解だったよ。眺めもよくて家族でランチをよくしてる
ウッドデッキはやめとけ
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:30:27.16 ID:fUehB3OR0.net [1/2]
>>2
そうなん?
ベランダに人口木のウッドデッキ発注してしまったわ
来月から工事なのに酷い
65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:49:19.49 ID:bsE0CiX30.net
>>10
人工木なら天然木よりは全然長持ちする。天然木ならウリンとか使わなきゃだめになるの早い。
あと、デッキ下の通気良くした方が良い。
80 名前:[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 08:52:04.02 ID:ZKtYH8F20.net [1/3]
>>10
うちの実家のウッドデッキが白アリホイホイ化しとる
あまりお勧めしない
767 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA][sage] 投稿日:2025/02/22(土) 21:42:12.14 ID:hwlBi69L0.net [2/2]
>>10
うちは、ウッドデッキ大活躍だよ
広めにして正解だった。家族でよくランチしてます
24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 08:36:57.19 ID:1xhuuow40.net
>>2
屋外は屋内の100倍朽ちるの早いからね
IKEAの展示とか綺麗で購買欲掻き立てられるけど
実態はメイの家だよ
361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 10:41:58.94 ID:f7ZD0bPZ0.net [1/3]
>>2
隙間無くコンクリートのタイル張りがいい
380 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 10:52:14.98 ID:xWqpW7D40.net
>>2
それは安い木で作るから。
ウリン、サイプレスなど海外の木材で作れば何十年と腐らない
525 名前:山下さん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 13:19:24.99 ID:MVxfr4Z00.net
>>380
サイプレスで作って18年後に作り直したわ。香りが良くて長持ちだった。
884 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/23(日) 08:16:54.85 ID:aq+8Bs870.net
>>525
うちもサイプレスで17年経過してるけど、今のところ全然腐る感じしないわ。
408 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 11:13:11.74 ID:niFVQf8R0.net
>>2
DIYでやったらいい
437 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 11:36:09.34 ID:vbuALwRv0.net
>>408
DIYで試して作るつもりだったけどニスニスうるさいのがなぁ
438 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 11:37:53.33 ID:J8jGdh9R0.net [1/2]
>>437
わざわざここで語らなきゃニスニス言われんだろw
410 名前:[] 投稿日:2025/02/22(土) 11:14:21.71 ID:Llr96CDW0.net
>>2
隣地は小川(高低差あり)
ハードウッドでウッドデッキ作ったけど10年全く問題ないね
子供と作った巣箱にシジュウカラが来て子育てするのと犬の昼寝場所
昨年はデカ目アオダイショウさんも来たりしてる。
527 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 13:21:50.32 ID:cw3C7JuY0.net
>>2
ニス塗った?
766 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA][sage] 投稿日:2025/02/22(土) 21:41:19.34 ID:hwlBi69L0.net [1/2]
>>2
うちはウッドデッキつくって正解だったよ。眺めもよくて家族でランチをよくしてる
山善(YAMAZEN)