269 :おさかなくわえた名無しさん :2005/10/16(日) 00:36:38 ID:BDPfTdwY
結構前に大学で見かけた光景。
4月ごろ、空きコマだったので、ベンチに座ってくつろいでたら男女6人くらいの集団がやって来た。
大学入りたての頃は無意味に集団で行動するよなーと生暖かく見守ってたら、みんな何かの本を持ってる。
講義のテキストでも見てるのかと思ったら、どうやら手話の教科書(?)みたいなヤツで、覚えようとしてるみたいだった。
その時気付いた。集団の中に補聴器をつけた男が居る。
そいつはうまく喋れないみたいだった(声は聞こえるけど、あ-とかうーとかで何を言ってるのか分からなかった)。
どうやら他の奴らはコミュニケーションを取る為に手話を覚えようとしているらしかった。
本を片手に車座になって、補聴器をつけた男に手話を教えてもらっている彼らを見て、なぜかスゴイ嬉しかった。
結構前に大学で見かけた光景。
4月ごろ、空きコマだったので、ベンチに座ってくつろいでたら男女6人くらいの集団がやって来た。
大学入りたての頃は無意味に集団で行動するよなーと生暖かく見守ってたら、みんな何かの本を持ってる。
講義のテキストでも見てるのかと思ったら、どうやら手話の教科書(?)みたいなヤツで、覚えようとしてるみたいだった。
その時気付いた。集団の中に補聴器をつけた男が居る。
そいつはうまく喋れないみたいだった(声は聞こえるけど、あ-とかうーとかで何を言ってるのか分からなかった)。
どうやら他の奴らはコミュニケーションを取る為に手話を覚えようとしているらしかった。
本を片手に車座になって、補聴器をつけた男に手話を教えてもらっている彼らを見て、なぜかスゴイ嬉しかった。