ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

長い



昔読んだ漫画で格闘技は手足の太短いおじさんなら似合うけど手足の長いイケメンがやるとかっこ悪いという主張

224 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/15(土) 07:07:22.32 ID:iDnTjYls.net
昔読んだ漫画で格闘技は手足の太短いおじさんなら似合うけど手足の長いイケメンがやるとかっこ悪いという主張があって
なんでやキアヌリーブスとかジェイソンステイサムとかクソかっこええやんけとたまに思い出してはモヤモヤ


226 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/15(土) 07:11:26.30 ID:NTYRA8xk.net
手足長いイケメンはどうせ何やってもかっこいいんだから、ずんぐりむっくりしたオッサンにも輝ける場所をあげてもいいとは思う
「手足の長いイケメンがやるとかっこ悪い」の主張がなければよかったな、前半だけで充分


237 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/15(土) 09:12:28.62 ID:1AZe8hLa.net
>>226
カードゲームとかそんな感じじゃないの?
職場にいた冴えない奴が実は世界ランキング入りしてて驚いたことがある。







大航海時代にはビタミンCが不足して長い航海だと船員がバタバタと死んでたらしい

507 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:19:19.28 ID:jMhALO690.net
大航海時代にはビタミンCが不足して長い航海だと船員がバタバタと死んでたらしい
でもザワークラフトっていうキャベツの漬物を食べるようになったら治ったんだって


511 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 11:27:38.69 ID:I919cSQu0.net [3/3]
>>507
漬物が良いなら、キュウリやナスの味噌漬けでも良いんだろうか?


514 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 11:33:32.63 ID:SvtofH7Y0.net [4/4]
>>507
ザワークラウトはクソまずいので船員が全然食べなかったのだが、船員の健康を守るために一計を案じた船長が、上官の食事だけにザワークラウトを付けて、美味そうにそれを平らげた。
それを見た一般船員が俺たちにもザワークラウトを寄越せと要求し、みんな食べるようになってめでたしめでたし。


519 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 11:39:57.25 ID:LaXV3KPx0.net
>>507
日清戦争あたりでもビタミンB不足の脚気で戦うよりも先にバタバタ死んでたぞ。多分今でも一人暮らしなんかビタミン不足で鬱になったりしてる。本当はそれが原因で死んでる奴も多いんじゃ無いかな?栄養軽視の精神論は危険。(サプリを馬鹿にする癖に、もっとやばい精神科の安定剤は喜んで飲むんだから馬鹿ばっかり。)









【ゲーム】最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告

1 名前:ネギうどん ★[] 投稿日:2024/12/11(水) 10:48:39.19 ID:wlz/D3wl9.net
市場調査会社MIDiA Researchがおこなった調査において、対象者間で「ゲームのプレイ時間よりも関連動画の視聴時間の方が長い」傾向がみられたという。海外メディアGamesIndustry.bizが報じている。

MIDiA Researchは、英国に拠点を置く市場調査会社だ。今回、同社はレポート「The case for in-game video platforms」を公開。2023年第2四半期および2024年第2四半期におこなわれた消費者調査の結果が報告されている。調査は米国・英国・オーストラリア・カナダ・ドイツ・フランス・スウェーデン・韓国・ブラジルの9か国の消費者が対象となったそうだ。

ゲームを動画で楽しむ習慣

同レポートによると、調査対象者のデータを元にした分析では、ゲームをプレイするのに費やした時間が週に平均7.4時間であったのに対して、ゲーム関連の動画を見ていた時間は週に平均8.5時間だったという。つまり調査対象者間では、ゲームをプレイしている時間よりもゲーム関連動画を見ている時間の方が長い傾向があったようだ。このほか調査においては、回答者のコンソール/PCのゲーマーのうち24%から、ゲーム関連動画を少なくとも月にいちどは視聴しているとの回答を得られたそうだ。

また、今回のMIDiA Researchの調査では、対象者のうちゲーム内コンテンツへの課金に抵抗のないゲーマーの48%からも、少なくとも月にいちどはゲーム関連動画を視聴しているとの回答を得られたとのこと。前述のコンソール/PCゲーマーにおける傾向とあわせて、ゲーム機に投資をしたり、課金をおこなったりする層の中でも一定数のゲーマーが、習慣的にゲーム関連動画を視聴している傾向もうかがえる。

続きはソースで
https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-playing-watching-20241203-320326/


5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/11(水) 10:51:52.40 ID:cZO3PN/Z0.net
ゲームするのしんどい、めんどい、邪魔くさいもんな プレイ動画見たらしなくてもいいと気付いたんだよな

187 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:51:26.97 ID:u2uV2Ahd0.net [1/4]
酒の肴に見てた方が楽しいゲームの方が多いもんw

>>5
なんならゲーム画面やキャラクターを拝借して描いてた方が楽しいまである


8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/11(水) 10:52:35.03 ID:HzzFWMNM0.net
ゲーム実況を眺めてるの楽しいね。時間を無駄にしてるなとは思うが。

96 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/11(水) 11:26:55.78 ID:P69KKga20.net
>>8
ゲーム実況流しつつ飯食ったり本読んだりしないの?

178 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:48:03.02 ID:Gv37sQmQ0.net [1/2]
>>96
ゲーム実況流しつつ別のゲームやる

182 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:49:00.64 ID:d6TAGG1S0.net [2/4]
>>178
めっちゃ器用やな

199 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:55:28.86 ID:u2uV2Ahd0.net [2/4]
>>178
一昔前に、ゲーセンの格ゲー大会の実況配信流しながら
こっちゃ家で別のアケゲーをやってたけど、今思えば至福の時間だったわ


11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 10:53:14.28 ID:E2Kx5IHj0.net
ガンプラも製作動画観てるだけで充分だしな

17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/11(水) 10:55:27.63 ID:o7D2E+AL0.net [2/2]
>>11
車とかバイクとか
素人じゃ真似できない超精巧に作るプラモ組み立て動画は面白くてよく観ている

60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:12:18.16 ID:dbhPhnUN0.net
>>11
ぷらばん?

146 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:40:32.97 ID:obVVD1ad0.net
>>11
昔は楽しく墨入れしてたのに最近は作業みたいで億劫になってしまったな

395 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 13:58:46.12  ID:nKOFOLbU0.net
>>11
買って満足する奴が多数派だと思われ


19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/11(水) 10:55:47.51 ID:aPCKYedz0.net
趣味が細分化されておなじゲームをやってない、話せない
年齢が進むと家族が優先だから趣味をもたないやつも大勢でてくる

動画の場合はかならずコメントや動画主と感情の共有はできる
そこの違いだな

118 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:35:02.61 ID:ZTFq16VJ0.net
>>19
なんか考えちゃうな
結構なゲーマーだったけど結婚してからゲーム全然しなくなってやっぱり動画見るようになった
家庭は大事だったから不服はなかったけど、他のことで価値観の違いから結局離婚した今、毎日ゲームしてて動画見なくなった(今の生活は快適でガチで満足)
自分が家庭<ゲームの社会不適合者だっただけなんだけど、他に心傾けなければいけないこと(家庭や仕事など)の為に
自分の趣味は動画を見ることで手軽に労力使わず済ますって現代人の感覚はわかるようでわからなかったけど
誰かと楽しみを共有するってことの満足感?って側面はたしかにあるかもね


57 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/11(水) 11:11:47.60 ID:/4jcfjuy0.net
プレイヤーじゃなくて傍観者の方が楽だよなぁ、何のリスクもないし…
傍観者ほどつまんないものはないけどね

64 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:12:36.45 ID:AXzY3f6x0.net [2/2]
>>57
ゲームやるのにリスクは無いだろうよ……


104 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/11(水) 11:29:28.66 ID:O+6jubUn0.net
そいつらゲーマーじゃねえよ。両手を休めて、テレビ見るなり、youtube見るなりなにかしからの視聴時間にゲーム実況というジャンルが伸びてきただけ。今も昔もゲーマーの手には
マウスかコントローラーは収まってるはずだ。今はスマホもありか。


176 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/11(水) 11:47:55.94 ID:7o4L6kwD0.net
>>1
ウォッチャー





PlayStation 5(CFI-2000A01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2023-11-10






野球ってよくできたスポーツだと思うよ 長くて退屈だというのも一つの側面だけど

39 名無しさん@恐縮です  2024/10/27(日) 07:25:11.03 ID:VL625AeH0.net
野球ってよくできたスポーツだと思うよ
長くて退屈だというのも一つの側面だけど長いから、ネットでいま起きたことについて語れるし、今から起きることを予想することもできる
サッカーだとそんな時間はないからな 試合が終わってから語るしかない


85 名無しさん@恐縮です  2024/10/27(日) 07:36:45.45 ID:hhW2FZkA0.net
>>39
昔は酒を飲んだり飯を食ったりしながら、あーだこーだ言っては楽しむっつう文化が有ったけど、ネットと相性が良いっつう視点は無かったな。
言われてみれば確かにそうだ。




日本政府、1日8時間の法定労働時間を再検討 10時間×4日働いて週休3日にしたい

11 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US][] 投稿日:2024/06/23(日) 19:42:33.63  ID:pfR2Ig9Z0.net
10時間×4日働いて週休3日にしたい


180 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 20:53:02.24  ID:QrDqLhvu0.net
>>11
賛成


224 名前:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.29](庭) [ニダ][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 21:15:38.90  ID:VD1DLIJR0.net
>>11
8h 8h 8h 16hみたいな感じで週休三日だわ
16hの後はぼろ雑巾みたいになって一日潰れて意味が無い

334 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 23:00:05.36 ID:tUPlzeBc0.net [1/2]
>>224
週休二日でも休み一日目は寝て終わるから同じやん


308 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 22:31:46.46  ID:wqBO+mzx0.net [2/3]
>>11
これね
一日の上限を少し伸ばして
週の上限をそのままにすれば
良いのにと思う
通勤手当だって所得なのだから
出勤日数が少ない方が良いだろうにね

441 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/24(月) 03:09:44.78 ID:NVqjmMW30.net [2/2]
>>308
通勤手当は所得じゃないぞ


350 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 23:22:36.38 ID:yzAErH190.net
>>11
タクシー乗ったらえぇんちゃうか


日本政府、1日8時間の法定労働時間を再検討へ 長いか短いか


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA208YK0Q4A520C2000000/


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/23(日) 19:38:34.81 ID:KCIxDuUq0.net
短いって結論になったらおもろい

387 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/24(月) 00:52:30.47 ID:jMVrK6wy0.net [1/4]
>>2
え?政府が議論すんだから
当然労働者不利方向じゃないの

10時間働かせるか
7時間にして週6出勤にさせるか

508 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/24(月) 07:20:28.15 ID:mvAXq4zU0.net
>>2
労働者不足なんだから伸ばす方向に決まってるでしょ

556 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/24(月) 08:41:51.10 ID:zCJbgKxs0.net
>>2
人手不足解消のためには長時間労働でカバーするしかない


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 19:40:02.01 ID:aruVpggF0.net
長いよ休憩いらんから5時間ぶっ通しで帰らせろ

214 名前: 警備員[Lv.19](ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 21:09:48.21  ID:2fIdGWGO0.net
>>4
ほんこれ

306 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 22:27:56.15  ID:wqBO+mzx0.net [1/3]
>>4
労働基準法では6時間未満は
休憩無しでも良いのだよ
ダブルワークしてた時期があって
休憩で束縛時間が長くなるのが嫌で
6 時間未満で退勤してた

431 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/24(月) 02:39:14.18 ID:FzLGv1270.net [1/5]
>>4
土木に転職おすすめ
8時から休憩ナシの15時で終わりだよ

524 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/24(月) 07:44:53.78 ID:Brc0uWC50.net
>>4
やな


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 19:40:16.14 ID:NOH8vAhJ0.net
職業別に分けろよ
デスクワークなんて12時間でも疲れん

80 名前: 警備員[Lv.4][新芽](東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 20:07:08.31  ID:Te8eFJtu0.net
>>6
そんな長いことデスクワークしてたらケツも割れるし穴まであくわ

194 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 20:58:21.33  ID:gs3zOCBX0.net [1/2]
>>6
頭使ってないの?
俺基本デスクワーク、たまに外出るけど外のほうがよっぽど楽だぞ

258 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [SE][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 21:40:52.50  ID:ZyEwprFM0.net [1/2]
>>6
やったことがないドカタかな

291 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 22:05:30.71  ID:7zzuVDmq0.net
>>6
そりゃお前が頭使ってないからだろ

366 名前:[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 23:54:06.61 ID:4tNYNOjF0.net
>>6
頭脳労働は3時間が限界
それ以上は集中力が持続しない
手足を動かしながら働く労働のほうが長く健康的に働けるぞ

479 名前:山下野菜炒め(庭) [AR][] 投稿日:2024/06/24(月) 05:53:15.73  ID:P2Aty+x30.net
>>6
ホワイトカラーもブルーカラーも両方やったけどどっちも疲れるよ
疲れの種類が違うだけ
ゲーム的に例えるとホワイトはMPでブルーカラーはHPが削られる感じ

526 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/24(月) 07:52:09.21 ID:qiqbcoyk0.net [1/2]
>>6
身体は疲れないけど脳が疲れるやろ

552 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/24(月) 08:33:43.21 ID:4QIeAK5T0.net
>>6
頭使うのが一番エネルギー使うんだが

553 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/24(月) 08:34:21.05 ID:RQr4cQRK0.net [2/2]
>>6
うちの事務所の連中は、偶に中央制御室から必要書類とか取りに行くと、ノーパソでネット見てたりゲームしているなw
まさかと思って遠隔で覗いたら偶にじゃなくて何時もだったわw
社内ネットワークを理解してないので、こちらから見れるのをわかってないw


60 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP][] 投稿日:2024/06/23(日) 20:00:51.78  ID:toMpxJp50.net
1日は24時間
8時間(1/3)の睡眠
8時間(1/3)の労働
8時間(1/3)の自由

77 名前:山下(みかか) [JP][sage] 投稿日:2024/06/23(日) 20:06:19.92  ID:uPLD01d70.net
>>60
八時間働いたら移動やら準備やらでその分他削るだろ

110 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP][] 投稿日:2024/06/23(日) 20:15:00.99  ID:YbfJu2f60.net [2/2]
>>60
1日48時間だったらなあ
24時間は短いんだよ…
齢も半分になって元気が出る気もするし

138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/23(日) 20:31:15.96 ID:jhWD6UQ90.net
>>60
自由時間は電車に乗ってる時間





【映画館】映画って本編が始まるまでが一番ひどく長いが本編も長いしエンディングも長い

211 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/13(土) 12:19:45.20 ID:/lwrO7yB0
本編が始まるまでが一番ひどく長いが本編も長いしエンディングも長い
映画は昔の作品みたいに90分で作ってくれ 人間の集中力が持つのはそこまで
学校の講義も90分 相撲(幕内)も90分 サッカーも一試合90分 野球も前半後半それぞれ90分が基準


212 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/13(土) 12:24:40.43 ID:rIh6qNEk0 [6/7]
>>211
「映画大好きポンポさん」おすすめ


213 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/13(土) 12:28:30.72 ID:+5WC4E5N0
>>211
映画大好きポンポさんでも言ってたな、人の集中力は90分までって
その映画も90分だったし今ヒットしてるマリオの映画も90分だわ


216 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/13(土) 12:35:47.32 ID:YemAlG7C0 [5/7]
>>211
予告は劇場に遅れそうなときの緩衝時間になるのであった方がいいな。
予告もそれなりに楽しめるし。
エンディングはアニメとマーベル以外は席立って問題ないで。




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ