ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

醤油



【餃子のタレ】醤油:酢:ラー油 3:6:1

2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/02(日) 17:42:40.79 ID:rMT/Ut0H0.net
醤油:酢:ラー油
3:6:1


294 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/02(日) 20:09:19.80 ID:3ttLsHDJ0.net
>>2
醤油:酢:ラー油
5:4 :1

389 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/02(日) 22:10:04.02 ID:PTEabaRs0.net
>>294
醤油:酢:ラー油
0:100 :0


425 名前:[] 投稿日:2025/03/02(日) 23:07:31.73 ID:f7xBiH8D0.net
>>2
ポン酢:ラー油
     9:1


430 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [AU][sage] 投稿日:2025/03/02(日) 23:19:34.97  ID:bbVfazUt0.net
>>2
醤油:酢:砂糖
1:1:1


464 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR][] 投稿日:2025/03/03(月) 00:37:46.13  ID:VhINmdFa0.net
>>2
子供の頃醤油の味が濃すぎって思ってたんだよね
醤油:水:ラー油
1:1:0
今は
1:0:1


538 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/03(月) 06:01:12.05 ID:rHAdg5xK0.net [1/2]
>>2
3.5:5.5:1


555 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 07:03:41.55 ID:EGlKMq9s0.net
>>2
九州醤油:酢:ラー油
 適量:適量:適量


558 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/03(月) 07:30:45.67 ID:cAO/ej0m0.net
>>2
醤油はほんのちょっとだな
1:6:4くらい


560 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 07:52:01.27 ID:AIxJkBnv0.net
>>2
最近は
ポン酢:酢:ラー油
     5:5:少々
に七味唐辛子ドバァだな


573 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 09:30:47.31 ID:jIacN5I40.net
>>2
酢10

以上
いつもこれ


590 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 11:52:05.07 ID:rkoHYdJm0.net
>>2
醤油:酢:ラー油
    1:18:1
醤油とラー油は香り付け


592 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/03(月) 12:11:58.17 ID:CFqfbDj90.net
>>2
これくらいだな





スープは味の素と醤油だけのラーメン🍜も 割と美味いらしいな

10 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 16:53:48.42 ID:WjFRKHYe0.net
スープは味の素と醤油だけのラーメン🍜も
割と美味いらしいな


142 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 17:19:27.00 ID:onPfV9Mc0.net [1/2]
>>10 オレは白だし+鶏がらスープの素で塩ラーメン作って食べてるけど普通にいけるよ
ちょい足しでチューブにんにく、塩昆布、柚子胡椒、ラー油とか入れても美味しい


400 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/17(月) 18:19:28.89 ID:5dxsil520.net
>>10
それに乾燥わかめぶちこんだらエースコックにかなり近くなるよ


864 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 04:25:55.69 ID:zBI7z4BF0.net
>>10
粒のガラスプとめんつゆと醤油でそこそこいけるよ





すっかり九州醤油にハマっちゃって、都内に無いからAmazonで毎回フンドーキン買ってる

396 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 07:13:30.69 ID:Ght5Usut0.net
すっかり九州醤油にハマっちゃって、都内に無いからAmazonで毎回フンドーキン買ってる
こないだ九州旅行でスーパー寄ったら見たことない醤油だらけで大興奮

フンドーキンより美味い醤油あれば教えて欲しい


397 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 07:21:12.75 ID:21lRcqSp0.net [2/2]
>>396
カネヨ


407 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 07:32:44.72 ID:wTJJMMFe0.net
>>396
殿さま醤油




565 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 14:27:12.15  ID:rlNsC19K0.net
>>396
出汁の方が有名なんだけど久原醤油ってのはそっちの方でも手に入ると思う
甘いけど美味しいよ
福岡の田舎だとスーパーとかコンビニでも地域の醤油取り扱ってたりするからなかなか面白い
家で定番のやつ使ってても他の試したくなるくらい色々あるから楽しい


568 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 14:56:48.41 ID:Ght5Usut0.net [5/5]
>>565
久原醤油ね、ありがと!

深江で寄ったマルキョウにも色々あったよ
日田で寄った日田醤油も良かった









九州行ったらスーパーで買った刺身に甘い醤油がついてきてオェーってなった

14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 22:38:26.61 ID:f1OgdJaS0.net
九州行ったらスーパーで買った刺身に甘い醤油がついてきてオェーってなった


86 名前: [sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:00:05.73 ID:cryrnOq30.net [1/2]
>>14
甘くない刺身醤油ってあるの?(´・ω・`)

98 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:05:18.27 ID:f1OgdJaS0.net [4/4]
>>86
濃かったり旨味が強かったり
あんなに甘いのは九州と一部地域だけ

104 名前: [sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:07:04.09 ID:cryrnOq30.net [2/2]
>>98
そうなんだ

熊本と福岡のハーフだから九州外の文化に疎いんだわ私(´・ω・`)

147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:35:10.83 ID:7WKh96ro0.net
>>98
なんであんな煮詰まった砂糖みたいな味で刺身食えるのか謎

326 名前:![sage] 投稿日:2025/01/04(土) 04:15:15.76 ID:ulIQJxtl0.net [3/6]
>>98
ふざけんな、土佐醤油もあるぞ


128 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:17:53.21 ID:nVqqv5fW0.net
>>14
九州人はあの甘い醤油を舐めるために寿司食うんだが?


389 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/04(土) 06:55:22.57  ID:nUpxL6960.net
>>14
逆に関東に行って寿司屋行った時に
醤油が無茶苦茶「辛過ぎて」あまり食えるもんじゃねえんだわな


てのが自分(九州某県出身在住)を含めていたりする


834 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/07(火) 21:58:07.06 ID:UlUyHGfQ0.net
>>14
これへの反感強いな
九州民の甘い醤油愛にはアンタッチャブルだと理解したw


838 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 02:07:12.69 ID:Ybm1D6r00.net
>>14
俺逆に甘いやつの方が好きだから くら寿司でも九州醤油使う
家でもボトルで買ってる

840 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 08:31:42.73  ID:3oz6e4h+0.net [1/2]
>>838
俺は逆に帰省したら自分用キッコーマン醤油買う
昔からある店だと牛とじ丼がおはぎより甘かったりするのでつらい







煮干しラーメンって比較的自宅でもやりやすい?無化調で「煮干し醤油つけ麺」してみたいんだが煮干し以外はなに必要?

677 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/25(土) 19:50:02.34 ID:TNrTFhyI0.net
煮干しラーメンって比較的自宅でもやりやすい?無化調で「煮干し醤油つけ麺」してみたいんだが煮干し以外はなに必要?


679 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/25(土) 19:57:12.48 ID:tBf+nit10.net [2/3]
>>677
煮干しっつったって基本は動物系のスープで鶏よりは豚。ダブルスープの二番目の出汁が煮干し。豚骨の強さに煮干しの強さを合わせる感じ。

オレなら煮干しよりもサバ節や鰹節などを奨める。豚に煮干しを合わせるのは正直言って難しい。


682 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/25(土) 20:18:22.97 ID:1PEKF8Jo0.net
>>677
つけ麺や汁なし麺で煮干し感出したいなら煮干しの魚粉をふんだんに使えばいい


699 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/25(土) 21:19:49.88  ID:LIZRqLBG0.net
>>677
味の素でグルタミン酸を補強







久しぶりにのり餅食いたいわ 最初は焼いたらそのまま素で食って後から軽く醤油つけて食う

32 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/26(木) 14:58:52.72 ID:IFpEgeq5.net
久しぶりにのり餅食いたいわ
最初は焼いたらそのまま素で食って後から軽く醤油つけて食う


33 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/26(木) 15:05:59.77 ID:GgY5Hwlm.net
磯辺焼きと言わん? 言わんか
角餅焼いて、醤油をつけて、焼き海苔を巻くのが王道かと思っていたら
結婚相手が砂糖醤油をつけてから海苔を巻いていたから驚いた
食べたら、みたらし団子の味で、確かにうまい


35 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/26(木) 15:12:02.92 ID:IFpEgeq5.net
>>33
のり餅は磯辺焼きのことじゃないぞ


37 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/26(木) 15:18:14.70 ID:GgY5Hwlm.net
>>35
青のりを混ぜてつきこんだ、のし餅のこと?
正解を教えてくれよ~





醤油、塩、砂糖、味噌、酢、みりん、胡椒、唐辛子、わさび、等々 基本的な調味料や香辛料の中でどれか一つこだわってお高めのものを選ぶとして

164 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 13:19:19.40 ID:enBb3Bbo.net
醤油、塩、砂糖、味噌、酢、みりん、胡椒、唐辛子、わさび、等々
基本的な調味料や香辛料の中でどれか一つこだわってお高めのものを選ぶとして、
満足度の費用対効果高いのって醤油か味噌、と思いきや意外と唐辛子(七味)じゃないか?


165 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 13:22:50.59 ID:jRy5/h6H.net
>>164
七味唐辛子あまり使う頻度我が家では少ないから
満足度高いの醤油だな。絶対使い切る自信があるもん

一日に一度は七味唐辛子味噌汁にかけるのありだよね


176 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 14:04:51.82 ID:mOr3ElGO.net
>>164
塩に関しては、料理に入れる塩はなんでもいい
直接つけて食べる塩はいいの使うとめちゃめちゃ満足度高い
ステーキも塩がうまい


210 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 16:54:30.58  ID:enBb3Bbo.net
>>176
俺も岩塩大好きだけど
普段の調味料にはさすがに普通の塩使うから岩塩の用途は限られると思って、唐辛子を優先した


173 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/12/06(金) 13:54:14.40 ID:enBb3Bbo.net
>>165
俺も醤油と一番迷う
鮮度抜群の醤油はおいしいんだけど、ただ毎日となると味の違いを感じなくなりそうだなぁとも
単に七味のほうが市販の安い奴との香りの落差が大きいだけかもしれないが





今日は麺つゆ作るよ。出汁は昆布と椎茸 醤油1 みりん1 出汁2 甜菜糖を火にかける。冷たいそうめんには美味い麺つゆが欠かせない

63 774号室の住人さん sage 2024/07/09(火) 14:15:35.68  ID:EXlXwDpQ.net
今日は麺つゆ作るよ。出汁は昆布と椎茸  醤油1 みりん1 出汁2 甜菜糖を火にかける。冷たいそうめんには美味い麺つゆが欠かせない


64 774号室の住人さん  2024/07/09(火) 22:37:38.50  ID:bnBG6+4+.net
そうめんは白だし使ってるわ
既製品は甘みも入ってるから薄めるだけ
無添加派の人は出汁を取らなきゃだね
具に甘辛く煮詰めた椎茸や錦糸卵を入れるのなら鰹節で取った出汁だけで十分美味しい


65 774号室の住人さん  2024/07/10(水) 07:52:58.50  ID:Fsz50OHv.net
ちゃんと麺つゆ自作するのか、凝ってるなぁ
俺はいつも市販品薄めてるだけだわ


66 774号室の住人さん sage 2024/07/10(水) 08:05:40.24  ID:td19vcnM.net
市販のめんつゆは買いたくないからレンチンでこさえてるは
醤油とみりんを1分レンチンして熱々のところにカツヲブシを加えてね
最後に氷を入れるとええ按配に薄まって冷えてる






とんかつはショーユかけて食う

606 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/06(日) 08:43:53.60 ID:qefmSdPp.net
とんかつはショーユかけて食う
むかしメシ屋で醤油かけようとしたら隣のBBAが
「あっ兄ちゃん!それ醤油やで!」とソース渡してくれた
わかってるよ余計なことすんなと思ったが
お礼まで言ってうけとり、ソースかけて食った気の弱い俺


623 おさかなくわえた名無しさん  2024/10/07(月) 07:48:38.88 ID:9N9wUxc4.net
>>606
分かる
厚意だから断れないんだよねぇ


607 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/06(日) 09:24:10.69  ID:5pOl/Yav.net
ロースとんかつやカツ丼の脂身が凄く好き、あれがないと食べた気がしない





寄せ鍋の定義がよくわからんのよな ちゃんこ鍋との違いってなんだろう つゆも醤油や味噌やいろいろあるし

161 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 18:31:53.65 ID:vvOBsIdP0.net
寄せ鍋の定義がよくわからんのよな
ちゃんこ鍋との違いってなんだろう
つゆも醤油や味噌やいろいろあるし

166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 18:32:51.45 ID:BfZNP4lg0.net [2/16]
>>161
相撲取りが作るかどうかじゃね?

169 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 18:33:08.68 ID:MNNkyjE/0.net [5/7]
>>161
そうなんだ
しょうゆのイメージたったけど

179 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 18:34:34.60 ID:bM1r5QzC0.net [2/5]
>>161
寄せ鍋もちゃんこ鍋も同じかと思う

塩か醤油か味噌で鍋すりゃ寄せ鍋
相撲取りが食うのがちゃんこw
>>161


675 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 19:37:02.07  ID:BNO8GR1e0.net
寄せ鍋とちゃんこ鍋の違いがはっきりわからんわ

682 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 19:38:12.80  ID:ylePWeKU0.net [27/27]
>>675
基本は同じなんだよな
お相撲さんが作っているのがちゃんこ鍋
一般人が作っているのが寄せ鍋

685 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 19:38:57.68  ID:y4ZYs7iu0.net [3/8]
>>675
俺もわからん
お相撲さんが作ればちゃんこ鍋?

689 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 19:39:46.36  ID:6Rgdk7/b0.net [8/19]
>>675
寄せ鍋は海鮮系でちゃんこ鍋は肉系じゃない?
よく分からんけどw

693 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 19:40:21.32  ID:8xrSFo4H0.net [8/13]
>>675
同じだよ。
ちゃんこってのは相撲部屋で作るから。
ちゃん=親方
こ=弟子
ってだけ。
本来は力士出身の店以外はちゃんこ鍋を称しては駄目だろと。







会社のやつがカレーにソースかけるんだけど ありえねえよな?

269 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 20:24:17.90 ID:WN5fv1O/0.net
会社のやつがカレーにソースかけるんだけど
ありえねえよな?どんなしつけされてんだよって思うわ


280 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 20:25:26.42 ID:H1RXdOI+0.net [6/9]
>>269
だよな。カレーにかけるのは醤油だよな!


282 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/19(土) 20:25:46.05 ID:pIQnZo7O0.net
>>269
ウスターかけるのは関西じゃね?俺もびっくりしたわ


283 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 20:25:53.52 ID:gE0rDHRi0.net [2/3]
>>269
味の足りないカレーにはかける
作った人が目の間にいる場合は遠慮する


308 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/19(土) 20:28:27.11 ID:FH9qUhNE0.net [6/21]
>>269
自分でスパイスカレー作るときは隠し味にちょっとソース入れるわ


314 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 20:29:04.19 ID:JlZYUuOF0.net [2/2]
>>269
酸味が加わることでよりおしいく感じる人がかけるのだろう
いちいち育ちとか考えることいっぱいあり過ぎて大変だね


328 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 20:30:19.14 ID:25MgjBUn0.net [12/24]
>>269
美味くない社食のカレーとかならおかしくはない


331 名前:[] 投稿日:2024/10/19(土) 20:30:24.85 ID:9a2JaLec0.net
>>269
味が物足りなかったら
オイスターソースかけるかも
コクが増すからオススメ


340 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 20:31:55.80 ID:zUdXop5f0.net
>>269
昭和の頃はわりと有ったかもね
貧しい時代のカレー


354 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 20:33:04.76 ID:0d6XqKKK0.net
>>269
うちの親父はウスターソースをかける


454 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/19(土) 20:44:02.70 ID:F/09deaL0.net [3/20]
>>269
昭和では結構メジャーだった
昔はまずかったんだろうな





ごつ盛り『わかめ醤油ラーメン』発売 これ間違いなく美味いだろ


https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2024/09/post_20210924.html
https://www.maruchan.co.jp/assets_c/2024/09/2410_gotsumori_wakame-thumb-320x320-25055.jpg


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 17:59:29.37 ID:Ty8Zc4y50.net
イイネ


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 18:00:05.83 ID:OZdbHP2t0.net
絶対買うわ わかめだーいすき!


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 18:00:28.42 ID:cQQtQX3x0.net
おまえはどこのワカメじゃ?


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 18:01:49.06 ID:iAAxtxLH0.net
うまそう


11 名前:[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 18:06:31.75 ID:cqAzBkog0.net
メンマラーメンは無いのな


15 名前:山下さんちのエジプト猫 [] 投稿日:2024/09/24(火) 18:08:01.81 ID:f9dU/d3V0.net
https://i.imgur.com/q0vofXx.jpeg

前からあるのに、と思ったらあっちはエースコックだった


17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 18:08:34.33 ID:7MgPtHkV0.net
結局こういうので良いのよ。
濃厚こく味噌豚骨とかも旨いけどしんどくなるのよね。


20 名前:[] 投稿日:2024/09/24(火) 18:09:53.86 ID:aVAO2Tf/0.net
エースコック「お前はどこのわかめじゃ?」
「東洋水産」


27 名前:[] 投稿日:2024/09/24(火) 18:13:42.73 ID:An4Yby3v0.net
醤油ラーメンを美味いと思った事がない

29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/24(火) 18:14:18.32 ID:rfN5txmr0.net
>>27
かわいそう

193 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/25(水) 03:37:14.72 ID:3gd9nVCU0.net
>>29
本物の醤油ラーメンを

85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 18:57:10.30 ID:NWEjvWfN0.net [2/4]
>>27
醤油味の秋刀魚麺美味しいのに


39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/24(火) 18:17:15.39 ID:YrofW7/+0.net
うどんにワカメが入っていたら殺意を覚える
ラーメンもだ、ワカメなんか入れたら味が変わるだろ。

177 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 23:37:05.89 ID:VBQl0r8s0.net
>>39
ワカメも含めた味付けしてあるなら問題ない

198 名前:[hage] 投稿日:2024/09/25(水) 05:33:30.51 ID:E7cCGWh00.net
>>39
セブンのわかめそば美味いぞ


45 名前:名無しさん@涙目です。[sega] 投稿日:2024/09/24(火) 18:18:44.24 ID:BZdDtfma0.net
ワカメらーめんは明星のコレが好き
このシリーズどれも美味いけど

https://i.imgur.com/4aSJOtv.jpeg


46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/24(火) 18:20:24.37 ID:wBEx4qTG0.net
夜中に部屋にやってきて
「この薄汚えシンデレラが!!」
とかさんざんやっておいて

最終回に
「とってもかわいいシンデレラ(^_-)-☆」 
って許されるの?

47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 18:22:31.94 ID:+SAC0/PL0.net
>>46
懐かしすぎてわかめ出たわw

59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/24(火) 18:30:35.53 ID:mJtFF0xZ0.net
>>46
最終回覚えてないわ
お前ら本当年近いかな!
あとおじいちゃんしかいないの?
ぼくは49歳児!

107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/24(火) 19:43:26.70 ID:Nd71pMcr0.net [2/2]
>>46
80年代大映ドラマで一番好きだったわ












自然食に拘り朝は自分で漬けた糠漬けと塩分控えめの魚は必ず、調味料は醤油、味噌、味醂、日本酒、高知県産の粗塩以外は使わず

427 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:46:23.09 ID:oASw6wOO0.net
自然食に拘り朝は自分で漬けた糠漬けと塩分控えめの魚は必ず、調味料は醤油、味噌、味醂、日本酒、高知県産の粗塩以外は使わずネットの検索履歴は 管理栄養士 長寿 保存食 発酵 血圧 目覚め 予兆と健康関連ばかりで夜は8時に寝て朝は5時に起きてウォーキングを日課としていた祖母が79歳で死にました
その生活につき合ってた祖父は82歳で死にかけです
しかし野菜は全く食わずに運動もせずに酒を飲んでタバコ吸いながらネットばかりしてる元中学校の校長は同じ83歳でもぴんぴんしてます
何が健康の秘訣なのか、わからない …


429 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:47:29.37 ID:73dzo6Db0.net [2/2]
>>427
痩せ体型よりぽちゃ体型の方が長生きするって最近言われてるよね

450 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 14:51:49.57 ID:WiT9exw50.net [6/7]
>>429
体調悪化時の燃料があると耐えて回復余裕あるけど、燃料ないとそのまま悪化するだけだもんな


436 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:49:00.49 ID:9vP1NmRs0.net [2/2]
>>427
結局は胃腸の強さで決まる
100歳超えの人はコテコテ肉や炭酸飲料を年取ってもグビグビ摂取


441 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/14(土) 14:49:20.79 ID:pmzPxBcZ0.net [2/2]
>>427
タンパク質不足やな


443 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/14(土) 14:50:11.33 ID:WiT9exw50.net [5/7]
>>427
茶トラ猫♂飼ってたんだけど病気知らずで病院いったの去勢のときくらいってのが27歳まで生きたよ
安いカリカリやらコーナンの安いウェットフードばかりだった
最後数ヶ月は介護必要で私のベッドを寝床にされたのでペットシート敷いて半分以上場所取られてたわ


461 名前:名無しどんぶらこ[age] 投稿日:2024/09/14(土) 14:54:48.18 ID:qy7Fismd0.net [1/3]
>>427
ぶっちゃけ遺伝、寿命。
節制してそれだったんだろ




老化と寿命の謎 (講談社現代新書)
飯島裕一
講談社
2024-07-17



親父「母さん醤油とってくれ」 母親「はい」 親父「これはソースだ」

213 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/06(金) 15:20:53.15 ID:4ZjDizwc
.
親父「母さん醤油とってくれ」
母親「はい」
親父「これはソースだ」
母親「うん」
親父「なぜ父さんがソースと即答できたか分かるか」
母親「わかんない」
親父「なぜなら醤油は父さんが持ってるからだ」
母親「すげえ」
父親「まいったか」
母親「くやしい」
父親「いただきます」
母親「どうぞ」
父親「母さんこれ墨汁だ」
母親「まいったか」
父親「くやしい」



九州で醤油といえばフンドーキン 菓子パンはマンハッタン

381 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][sage] 投稿日:2024/06/16(日) 20:08:51.40  ID:66DX6jIc0.net
九州で醤油といえばフンドーキン
菓子パンはマンハッタン


453 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/06/16(日) 21:52:07.12  ID:2+5TjG370.net
>>381
うちはニビシかマルエ

481 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/16(日) 23:25:17.28 ID:s6GMnpVR0.net [2/7]
>>453
福岡はそうだね
俺はチョーコーが好きだけど


564 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/17(月) 08:22:26.37 ID:YPJYgN1T0.net
>>381
俺はマルエで育ったな
静岡いた頃は川根町のマルイエ使ってた
今はチョーコーか近所で作ってるの使ってる







    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ