ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

都道府県



「うどんがおいしい」と思う都道府県はどこ?1位香川県 2位福岡県 3位長崎県 みんなの投票で順位は変動


https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8db2219d62a0d74c2ce1b6e990b4b945cc1f7a



2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 07:28:36.63 ID:zIumsc3O0.net
丸亀でいい

3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 07:29:50.16 ID:SOPjs3710.net
>>2
俺丸亀よりはなまるのほうが好き

49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 07:54:38.25 ID:cwP09BoZ0.net
>>2
兵庫県


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 07:32:42.71 ID:H9tLEUXj0.net
長崎?

11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 07:34:41.28 ID:fBgQHOG70.net
>>8 五島うどん美味しいよ





14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 07:36:29.14 ID:H9tLEUXj0.net [2/2]
>>11
ああ、五島うどんがあったね

26 名前:(茸)[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 07:44:52.87 ID:djMiTo3y0.net [1/2]
>>11
長崎でなんだろうと思ったが五島か
確かに旨いな

150 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 13:39:38.29 ID:5RQWfnG60.net
>>11
長崎住みなのに何で長崎?ってなってたわw
五島うどんうまいよな、エレナでよく買う

161 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 18:38:45.62 ID:X+FFfroW0.net
>>8
そうめん作ってるところはうどんも作ってるし長崎はあご(とびうお)だしがおいしい


13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 07:35:09.60 ID:Al0WRgn80.net
岡山のセルフうどんがちょうどいい

137 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 12:25:55.68 ID:rIuVLwhd0.net
>>13
セルフに慣れすぎて、違う店に行くと手持ち無沙汰で困る。出汁はどこも美味しい。岡山は香川の人も多いから、美味いうどん屋沢山だよ。


15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 07:37:00.48 ID:yiI/suVR0.net
ソバはともかくうどんは語るほどの差はないと思うけど

19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 07:39:25.66 ID:HqWT7k4Y0.net [1/2]
1位 香川県と大阪府で迷う
>>15
讃岐うどんと関西のうどんは全然違うしな~
九州も気になるし武蔵野も気になる

25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 07:43:45.09 ID:jVFVwGqm0.net
>>15
それな
うどんは47都道府県どこで食っても美味いよな

43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 07:52:58.53 ID:yiI/suVR0.net [2/2]
>>25
そうそう、蕎麦文化のない県だとそもそも美味しい蕎麦屋が見当たらないけど、うどんはどこでも美味しい店があるから、県単位で比較する意味あるのかって思う


20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 07:39:38.81 ID:f41y3O7V0.net
富士吉田のうどん
ゴワゴワ固くて、すいとん みたいでダイスキ

82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 08:56:53.08 ID:1ZCFlurs0.net
>>20
あの固いのが最高だよな






47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 07:54:11.66 ID:ED1uldzA0.net
五島うどんのあご出汁は唯一無二
讃岐の製麺所でビニール袋に入った麺を醤油だけかけて食ったが、香りと弾力がすごかった


52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/15(火) 08:00:37.64 ID:K/QJIRPM0.net
ほうとうはうどんには含まれない?

54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/15(火) 08:03:51.49 ID:hOkRg7o70.net
>>52
ほうとう含めたら、きしめんもセットで含まれてくるが

159 名前:!dongri! (庭)[] 投稿日:2025/04/15(火) 17:34:40.60 ID:nxD1KZsD0.net [2/2]
>>52
ほうとう、おっ切り込みは平たいすいとん
うどんとは認められない







続きを読む

【男性が選ぶ】「お刺身」がおいしいと思う都道府県ランキング! 2位は「広島県」、1位は「富山県」


https://news.yahoo.co.jp/articles/92dcd6d878a55e09246ac5cfd9a4a32b7478142a


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 10:22:29.61 ID:+GWWB7Ec0.net
いや静岡の焼津が一番だよ

42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 10:39:28.08 ID:1n+Byrv20.net
>>2
マグロと桜エビしかねーだろ

117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 11:17:02.57 ID:UtN/iH1G0.net [1/2]
>>2
遠洋だろ

205 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2025/02/21(金) 12:10:29.88  ID:D90MMHxt0.net
>>2
無知って恥ずかしい。
地元愛は大切だけど、富山、福井の魚介類を食べたら色々と価値観が変わる

特に何もない田舎やから食事だけのために行くのはアホらしいけど

261 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US][sage] 投稿日:2025/02/21(金) 12:45:12.92  ID:XS1OHK0b0.net [1/2]
>>2
ないない
静岡の魚介類は最低レベルだよ
静岡より下を探そうとしても難しいくらい

331 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/21(金) 13:52:09.50 ID:1aAlDDFQ0.net [1/2]
三重で育ってこの県の南部はどこにも引けを取らないほど魚が美味しいと思ったが富山で寿司を頂いてここはさらに上をいくと思ったわ。

>>2
静岡で食べた刺身は確かに美味しかった。
場所は西伊豆だったが。

344 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 14:04:46.95 ID:9O73EfKk0.net
>>2
焼津の西京焼は美味しかったで

焼津がどこにあるんか知らんけど

424 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 16:36:29.48 ID:cEcvlOuO0.net
>>2
焼津は違うな
静岡で一番は沼津だよ
沼津港は国内でも大手の船団が最初に魚を卸すとこだから鮮度は間違いなく一番いい

650 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 02:02:06.41 ID:MTIzLL3P0.net [1/2]
>>2
有名な鮮魚店があるらしいね
いま料理人たちがこぞって静岡に店を出すのはその鮮魚店から仕入れたいからだととか

675 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 06:34:46.97 ID:haEpKflh0.net
>>2
生しらす丼の
まずくはないけどハードル上がりすぎじゃね?感は異常

あと桜エビはシンプルにまずい

725 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 14:41:35.09 ID:TZ9DkBPN0.net [1/3]
>>2
太平洋なんて熱帯魚だろw


24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/21(金) 10:31:58.45 ID:k+xBCoHD0.net
長崎はマグロの養殖が盛んなようだけど
県民はほとんどマグロは食わない
刺身といえばハマチやタイを好む

31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/21(金) 10:36:46.57 ID:6tKOJNAQ0.net [2/2]
>>24
カカオ農家がチョコレート食べないみたいなもんか

39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/21(金) 10:38:48.42 ID:Zo580EOg0.net [2/3]
>>24
平戸のシイラは食わんのか?

101 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 11:08:47.30 ID:85YSMUjx0.net [1/4]
>>24
五島のマグロはトラックか航空便で東京に出してるよ
俺は鰤やヒラスで良いや


268 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB][] 投稿日:2025/02/21(金) 12:47:58.60  ID:PBm3qImV0.net
あのう・・・
ランキング下位にも、岐阜県が入ってないんですけども?

273 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN][sage] 投稿日:2025/02/21(金) 12:50:52.28  ID:BIwwJIvu0.net [1/5]
>>268
岐阜で寿司食ったら驚いたよ・・

274 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日:2025/02/21(金) 12:52:53.73  ID:UZBPUfAE0.net [2/2]
>>268
蕎麦とか天然舞茸の料理は美味かったよ
高山遊びに行ったら9割以上白人系観光客で草生えたけど

275 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ES][sage] 投稿日:2025/02/21(金) 12:52:59.38  ID:Vi+llh1v0.net [2/2]
>>268
ワイ岐阜住み
マジでお魚クソ過ぎて泣ける
こんなもんに金取るんかてなる。

348 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/21(金) 14:09:52.18 ID:zerqan8k0.net
>>268
岐阜はアユだろ
刺身であろうがなんであろうが
アユほど旨い魚を俺は知らない




363 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/21(金) 14:30:14.44 ID:p/1F7b1e0.net
鹿児島とか熊本は不味いんか?

367 名前:[] 投稿日:2025/02/21(金) 14:35:11.70 ID:vNSTvS4W0.net [2/2]
>>363
各地魚によって違うんじゃね?

370 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 14:37:58.52 ID:ma+Ia1h+0.net [2/4]
>>363
刺身と言うより肉のイメージ。俺が行った時に肉ばっか食ってた

383 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 14:48:22.78 ID:nk0Wcg9L0.net [5/5]
>>363
旨いぞ鰹も鮪も鯛も鯖もある


603 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/02/21(金) 22:11:51.15  ID:FlNZs2tE0.net
刺し身の味に差なんてあるか?
多少の魚種のバリエーションの差くらいはあるが。

611 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR][sage] 投稿日:2025/02/21(金) 22:22:57.48  ID:eXKKPkck0.net [11/11]
>>603
同じ魚でも食べてる餌で味が変わるくらいなんで地域や海温や食性の差はかなりデカい
極端に身の味が変わる魚だとボラやクロダイが有名で東京だと川のボラやクロダイなんて誰も食わないでしょ
つーか臭くて食えないでしょw
どっちも本来そこそこの高級魚よ

613 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][] 投稿日:2025/02/21(金) 22:24:12.94  ID:tIg9Tljc0.net [12/12]
>>603
マグロと鯛は全然違うだろ

652 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/22(土) 02:16:25.43 ID:3gaY/95R0.net
>>603
可哀想


684 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/22(土) 08:05:54.00 ID:9M/gHJCc0.net
広島県が2位なのは納得だわ
お好み焼きの刺身は最高だったもんなぁ

瀬戸内の漁場で獲れたばかりの新鮮なお好み焼きをさ
漁師さんが船の上ですぐさま捌いて食わせてくれるんだよ
キャベツはシャキシャキだし豚肉の絶妙な歯応えときたらもう
やっぱ鮮度って重要だよな、って再認識させられたよ

きっとこの美味さはそう遠くない日に中国人にバレてしまって
乱獲でお好み焼きの水揚げが落ち込む未来が来るかも、
なんて心配してしまう程に美味かったよ

もみじ饅頭も刺身で食わせる店が在るらしいので
近々行ってみようと思ってるよ

714 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][] 投稿日:2025/02/22(土) 12:20:21.94  ID:cnZyWwRG0.net
>>684
福岡の豚骨ラーメンの活き造りは美味かったよ養殖ものだったけど





「えっ、納豆に砂糖?さてはお前の地元は…」新潟は納豆に砂糖を入れる風習が一部にある

4 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 22:34:16.94 ID:KWXIExrV0.net
新潟は納豆に砂糖を入れる風習が一部にある


145 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/03(金) 23:32:55.31 ID:KSsLK8B90.net
>>4
長岡か与板か


188 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 00:07:36.10 ID:49ygr/CW0.net
>>4
新潟市だが甘い納豆もち大好きだ


425 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 08:47:01.69 ID:DP/AJcdm0.net
>>4
札幌弁の「なまら」も元々は新潟弁だしな


446 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/04(土) 09:32:02.86 ID:fvgJ8MBd0.net
>>4
北前船とかで交流あったからか





皆さんの住む都道府県にも「県民手帳」ってあるのかしら

241 名無しさん@おーぷん sage 24/11/25(月) 23:34:26 ID:???
皆さんの住む都道府県にも「県民手帳」ってあるのかしら


245 名無しさん@おーぷん sage 24/11/26(火) 10:26:57 ID:???
>>241
熊本だけれどあるわよ
本屋さんに売ってあるわ


249 名無しさん@おーぷん sage 24/11/26(火) 11:05:19 ID:???
>>245
表紙はくまモンなんだろうなぁって想像しながらググったらやっぱりくまモンだったわ
黒い表紙のが可愛いわね


242 名無しさん@おーぷん sage 24/11/26(火) 09:11:14 ID:???
大阪府民だけど、知らないわ
どんなものなの?


244 名無しさん@おーぷん sage 24/11/26(火) 09:29:33 ID:???
>>242
>>241だけど、年の瀬になると書店とか文房具店とかのスケジュール帳コーナーに置かれる逸品()よ
県のゆるキャラが表紙になってたり、県で生活するために知っておくと便利な情報が載ってたりするのよ
わりと売れるらしいわ、私は買った事ないけど


243 名無しさん@おーぷん sage 24/11/26(火) 09:18:59 ID:???
知らなかったから調べたらあったわ、県民手帳
岐阜県民だけど美濃和紙で作った限定カバーとか出てきたわ
スケジュール帳+県民向けの情報が載ってる手帳って認識でいいのかな?


246 名無しさん@おーぷん sage 24/11/26(火) 10:49:39 ID:???
県民手帳を発行していない都道府県:北海道・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県
佐賀は2025年で終了

気にしたことないけどほとんどの県で売られてるのね

247 名無しさん@おーぷん sage 24/11/26(火) 10:58:14 ID:???
>>246
道民手帳、都民手帳、府民手帳は無いのね





TVerを最も利用している都道府県 2位は福井県、1位は意外な県? 地方上位&関東下位の傾向強 TVerが発表

1 名前:阿弥陀ヶ峰 ★[] 投稿日:2024/12/12(木) 15:42:32.01  ID:kUwe2Z3e9.net
民放公式テレビ配信サービス「TVer」はこのほど、2024年の利用状況・動向を振り返る「数字で見るTVer」を公開。累計アプリダウンロード数8000万超えの「TVer」を最も利用している都道府県はどこなのか。2024年の1人あたりの平均再生数・平均再生時間を都道府県別に算出し、ランキング形式で発表した

平均再生数の上位は、1位が宮崎県(128回)、2位が福井県(116回)、3位が鳥取県(111回)という結果に。対して下位は45位タイが東京都、神奈川県(ともに87回)、47位が茨城県(82回)だった。地方が上位に集中し、関東が下位にかたまった。

この傾向は平均再生時間においても同様で、1位が宮崎県(55.1時間)、2位が福井県(48.3時間)、3位が沖縄県(47.2時間)となった。下位も44位タイが東京都、千葉県(ともに37.1時間)、46位が神奈川県(36.9時間)、47位が茨城県(34.4時間)だった。

いずれのランキングでも「1位・宮崎県」「2位・福井県」「47位・茨城県」は不動だった。クロスネット局(特定のキー局に限定せず、複数局の番組を組み合わせて編成する局)がある県が平均再生数・平均再生時間ともに上位となり、居住地域の放送では見られない番組をTVerで視聴するパターンが多いことがうかがえる。

1人あたりの平均再生数・平均再生時間ランキングは以下の通り

 【1人あたりの平均再生数】
 1位 宮崎県(128回)
 2位 福井県(116回)
 3位 鳥取県(111回)
 4位 高知県(109回)
 5位 沖縄県(108回)
  ︙
43位 埼玉県(89回)
44位 千葉県(88回)
45位 東京都(87回)
    神奈川県(87回)
47位 茨城県(82回)

 【1人あたりの平均再生時間】
 1位 宮崎県(55.1時間)
 2位 福井県(48.3時間)
 3位 沖縄県(47.2時間)
 4位 鳥取県(46.5時間)
 5位 高知県(46.1時間)
  ︙
43位 埼玉県(37.4時間)
44位 東京都(37.1時間)
    千葉県(37.1時間)
46位 神奈川県(36.9時間)
47位 茨城県(34.4時間)

同調査では、TVer単体のVOD・リアルタイム配信・追っかけ再生およびSPLIVEを合計した全デバイスでの1ユニークブラウザあたりの平均動画再生数を算出している(ビデオリサーチにて算出)集計期間は2024年1月1日~10月31日
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbad322d3b95b2f11b43b9042e489cd9712704c5


2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:43:52.56  ID:1xXzuVnV0.net
東京都だけど日課になってる
昔の?ドラマとか地方のグルメ番組
福岡大阪愛知あたりのローカルは見応えあるぞ

92 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:18:44.95 ID:2nBLchzf0.net
>>2
わいはmxとかtvkでアニメ見てる

地方はチャンネル少ないからTVerある今は便利だね


4 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:44:03.50 ID:LSZPBPeM0.net [1/2]
民放少ないからやw


5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:44:10.44 ID:3tiLevTO0.net
福井は宮崎同様、地上波民放2局だからか

154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:52:38.84 ID:eGEDBu6E0.net [1/5]
>>5
石川もそうだと思うんだけどなんで上位じゃないんだろ
一時期兄が転勤で住んでた


8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:45:37.36  ID:8gi4kO2r0.net
佐賀がないやり直し

19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:48:12.64  ID:iX48PlRi0.net
>>8
佐賀は福岡と同じだからな
場所によっては長崎も熊本も電波はいるし

120 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:34:25.93 ID:pIKIf57b0.net [1/2]
>>8
地元民放はフジ系の一局だけだけど
隣の福岡から全キー局系の電波来るから何も不自由してない

177 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 17:01:33.99 ID:6xg7WULs0.net [2/4]
>>8
サガはフジ系の佐賀テレビとNHKしかないが
福岡のが入るんでテレビ等巨今日まで映るからな
今は知らんがだいぶ前に、佐賀に行ったときにサガはフジ系はあるんで
競馬中継観ようとしたらやってなくて驚いたわ
聞いたらJRAがサガでは競馬中継しないでいいって判断だったみたいw

343 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 19:04:54.19 ID:pseAQ81l0.net [1/2]
>>8
佐賀平野のおかげで、九州で1番テレビ受信できるぞ。


15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:47:40.45  ID:Fo6m+cP20.net
北海道は民放局多いから入ってないんだな

139 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:41:41.48 ID:sAuwI9440.net
>>15
全ネットワーク網羅してる上にローカル番組も強いからな、北海道は


20 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:48:40.96  ID:uAo3wXFC0.net
正義のミカタを流してるのは評価する

41 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:55:14.71  ID:W4brajhm0.net
>>20
自分もソレしか観てない


29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:50:29.20  ID:QAnMARUC0.net
富山県の知人がテレ朝系列が入らない、勿論テレ東もw

深夜グルメ系ドラマ、仮面ライダーとかTVerで見てるw

CM少ないし深夜は寝てるから東京人の俺もTVer大好きw
主にBS番組

40 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 15:55:06.50  ID:4z3q3FJE0.net [2/10]
>>29
富山県は令和 仮面ライダーシリーズは視聴できないみたいね
仮面ライダー龍騎を最後にネット打ち切りとなったと聞いて、富山の特撮ファンがかわいそうと同情したわ

富山県はウルトラマンアークも観られない
一方で、スーパー戦隊シリーズは爆上戦隊ブンブンジャーを遅れ時差ネットしている

326 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 18:41:57.04 ID:1y1jPg7H0.net
>>29
藤子不二雄の出身地だけど藤子アニメはちゃんと放送してたのかな

328 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 18:46:08.96 ID:4z3q3FJE0.net [9/10]
>>326
ドラえもんは現在も遅れ時差ネットで放送中
大山のぶ代 時代も現在の水田わさびも同様

オバケのQ太郎(モノクロ)、パーマン(モノクロ)、怪物くん(モノクロ)は遅れ時差ネットで放送
新オバケのQ太郎は同時ネットだった


33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 15:52:06.90  ID:xUOUA+/v0.net
北関東は都会だったわけだ

187 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 17:05:53.32 ID:81rsHGRS0.net [2/4]
>>33
ただし茨城は放送局がないので県域ローカル放送の面だと全国で一番ハードルが高い
たまにNHK水戸局が県域放送やったりするが


39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 15:54:41.39  ID:CvAJpe3f0.net
テレビは見ない
全部TVerとNHK+で見てる

140 名前:[sage] 投稿日:2024/12/12(木) 16:41:41.90 ID:n4o+wx400.net
>>39
それは見てるって言うよw


78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:07:44.56  ID:ydUvK7850.net
Tverめちゃ使ってるわ
道との遭遇とか行かない旅とかの地方カッペ番組観てる

93 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:19:02.03 ID:CvAJpe3f0.net [2/3]
>>78
暗渠いいよな
「行かない旅」は番組名のネーミングが良い

223 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 17:22:10.94 ID:vqXVGqxd0.net [1/2]
>>78
CBCは結構いい番組作ってる


95 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:21:25.95 ID:8O04jfsg0.net
関東住みだから見られない番組見てる

そこまで言って委員会NP
マルコポロリ
教えてニュースライブ
ちゃちゃいれマンデー

132 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:39:09.46 ID:VxncqO2d0.net
>>95
東野幸治がMCの番組率高くて草


146 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/12/12(木) 16:44:47.67 ID:MAZo4mmX0.net
地方行って笑っていいともが生じゃ無かった時の衝撃は忘れない。。。
夕方からやってたぞ。





旨いものがまったく無い3大都道府県 岐阜 徳島 茨城 埼玉 あと一つはどこ?


https://news.yahoo.co.jp/articles/72c8ed1b723855c3e11761e0bcab9a44f2721f0b


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 19:12:35.10 ID:h8pbEUnh0.net
徳島はわかめが美味い
生わかめ本当に美味い

108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 19:35:37.26 ID:0bKT24dQ0.net
>>7
徳島うどんとラーメンが派手さはないけど好きなんだ

372 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/13(日) 20:57:24.57 ID:gRcxjMTu0.net [2/6]
>>7
新芽の柔らかい春先は旨いわな

693 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 00:03:53.25 ID:4oLoeUKK0.net [3/7]
>>7
ホッケとかめちゃくちゃでかいの出てきて美味しかったわ


14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 19:15:12.86 ID:Y4OtL+Ib0.net
千葉

31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/13(日) 19:19:32.55 ID:cM0AmRQs0.net [1/2]
千葉

145 名前:[] 投稿日:2024/10/13(日) 19:44:15.43 ID:C+R+k3Rk0.net [1/3]
>>14
>>31
千葉だってなんかあるだろ。俺は思い浮かばないけど

163 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 19:47:40.75 ID:jfulmKJt0.net [3/3]
>>145
落花生な

178 名前:[] 投稿日:2024/10/13(日) 19:50:34.38 ID:C+R+k3Rk0.net [2/3]
>>163
それはちょっと寂しいっす

236 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 20:06:38.34 ID:WAccw11R0.net
>>145
梨だな


376 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/13(日) 20:59:28.83 ID:gRcxjMTu0.net [3/6]
>>14
銚子の海産物
勝浦担々麺
農作物は千葉茨城県

576 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 22:26:53.05 ID:hUytV71P0.net [1/3]
>>14
日本酒なら寒菊が旨し

695 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 00:04:50.50 ID:4oLoeUKK0.net [4/7]
>>14
今の時期伊勢海老も有るし、玉ねぎや梨も有るのに?


301 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/13(日) 20:34:53.81 ID:0U68nx3i0.net
京都は旨い店はいろいろあるけど
「これを食うために京都に来た」みたいな特産品は少ないよな

夏の鱧とか湯葉とか京野菜使ったおばんざいとか八つ橋とかか?

304 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 20:35:55.96 ID:WbQzhqNB0.net [6/14]
>>301
京都は「餃子の王将」でしょ

日本で一番美味しいチェーンの発祥の地

308 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 20:37:52.26 ID:sZY2rC4M0.net [3/3]
>>301
鱧って愛媛でも獲れるし料理やでも出してるけど、特別美味いと思ったことがない
天ぷらはまあまあいけるけど、鱧じゃなきゃダメっていう味でもない

459 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 21:25:57.43 ID:aqlYTNEH0.net [6/7]
>>301
京都は和菓子の宝庫


357 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 20:54:13.09 ID:mLGSm/QQ0.net
大阪
案外うまいものが少ない街

368 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 20:56:33.18 ID:6/Wcy+Sl0.net [5/6]
>>357
うどんは大阪が一番好き
あとお高いけど箱寿司

381 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 21:00:27.03 ID:boINNGcR0.net
>>357
肉に関しては神戸だな

417 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 21:11:17.78 ID:vewT10A60.net
>>357
大阪は洋食とうどん屋がハズレ少なくていい
基本的にはそれ以外も美味い店が多いとこだと思うけどな

483 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/13(日) 21:37:11.46 ID:a43b9wo20.net [2/3]
>>357
辻の学閥が効いてるのか
大阪の洋菓子はうまい









【行列のできる相談所】都道府県魅力度ランキング発表!この手のスレでは必ず上位に来る北海道の魅力がわからない





15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 12:52:37.86 ID:yO+vXMzx0.net
この手のスレでは必ず上位に来る北海道の魅力がわからない


17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 12:54:46.17 ID:KAftopYg0.net [2/19]
>>15
日本って田舎でも中核都市レベルなら何もからわない
八王子程度の街なだけで郊外も大差ない
北海道と沖縄は異国を感じるし北海道は移民だらけで訛りがあまりない
めちゃくちゃ訛ってるの函館くらいだろ

40 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/14(月) 13:01:25.64 ID:9KYYKRur0.net [3/5]
>>17
県庁所在地クラスだと別に地方でも問題なく生きていけるしな。
八王子とか大宮とか藤沢くらいの生活はできる。

スポーツとかコンサートとか、そういうイベント系は都会が勝るが。
それを求めるなら札幌福岡クラスじゃないとダメかな。


23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/14(月) 12:56:12.22 ID:JBPsdw6h0.net
>>15
住む前提ならもっと下がるけど、旅行とか飯とかなら魅力あるじゃん
北海道フェアとかもやっぱ人気


36 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/14(月) 13:00:17.83 ID:gH8asxj30.net [1/8]
>>15
北海道は住むところじゃない、ってことでしかない気が
グルメや遊びに行くくらいならいいけど、住みたくない

48 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/14(月) 13:04:28.30 ID:9KYYKRur0.net [4/5]
>>36
ちなみに長崎も同じ傾向がある。
観光地は多いし、食い物も多くて街歩きする分には楽しいんだが、
いざ住むとなると坂道階段ばかりだわ家賃は高いわ職もないわで
どんどん地元民も長崎から逃げ出してる。

81 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 13:16:36.66 ID:WhXM3UsM0.net
>>36
札幌は地下鉄駅近くてマンションなら住みやすい
北海道の他の市外は住むというより観光地だな

241 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/14(月) 14:07:51.21 ID:HPiKHWym0.net
>>36
冬とか苦行でしかないもんな
吹雪の中毎日何回も雪かきしないといけないとか意味不明

496 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/10/14(月) 16:30:18.19  ID:sM35IkX40.net [1/2]
>>241
そのお陰で水不足にならないからな




Amazonプライム感謝祭先行セール開催中!
北海道特集!


TOCHIとCRAFT ポッカサッポロ 北海道コーン茶 525ml ×24本
ポッカサッポロフード&ビバレッジ
2021-03-15












「お刺身」がおいしいと思う都道府県ランキング! 2位は「広島県」、1位は「富山県」


https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a8b078977d0352e999d13d9dc6da6e5059066f


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:03:58.36 ID:gODRIqvh0.net
瀬戸内海の島にある民宿いくと魚うまい


11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:06:10.90 ID:fwBRvNkJ0.net
広島?むしろ愛媛から大分辺りの方が美味そうだが


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/05(木) 06:14:11.96 ID:jfQWNoZZ0.net
九州って意外と評価が低いのな
やっぱ寒冷地の海の方が身が締まって脂ノリがいいのかな

20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/05(木) 06:18:25.53 ID:xPcWyFUO0.net [3/6]
>>18
実食の評価じゃなくイメージだろうな。
長崎なんか刺し身天国なのに。

86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 07:40:49.71 ID:MWsBcfAu0.net
>>18
醤油がまずい
なんで果糖ぶどう糖液糖入れんだよ

87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/05(木) 07:42:48.96 ID:xPcWyFUO0.net [6/6]
>>86
んなもん土地柄じゃないか。
むしろ刺身でも何でもキッコーマン醤油の方が疑わしいわ。

246 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 12:54:56.42 ID:9P6q4XlE0.net [2/3]
>>86
不味いっつーか甘いんだよな
フンドーキンとか
あれは好みが分かれるところ
自分も福岡転勤時代は
たまり醤油使ってた

113 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 08:24:28.80 ID:lGQktJk80.net
>>18
多分醤油馬鹿のせい

276 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 15:05:37.26 ID:nOkyxsSs0.net
>>18
行ったことないんだろ


25 名前:[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:23:15.20 ID:Op60K8RA0.net
北海道は刺身より魚卵のイメージ
ウニ・イクラだろ
北陸は美味い
あとは太平洋側のマグロ上がる所は美味い
広島は意外だった


29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:26:00.39 ID:J5jnVpnN0.net
広島のイメージは無いな。静岡が入ってないのが腑に落ちない

311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 23:49:09.88 ID:ziIQfySj0.net
>>29
静岡っていうと桜えび、生しらす、あじの干物、ツナ缶辺りが刺身の前に浮かんでくるからじゃね

312 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 23:52:21.38 ID:/jccDxft0.net [2/2]
>>311
網焼き弁当喰いたいは


30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:32:21.24 ID:LhOOJgVG0.net
広島って牡蠣くらいしかイメージ無いな

34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:35:43.90 ID:xJGOQHnQ0.net
>>30
アナゴ

83 名前:名無しさん@涙日です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 07:37:59.64 ID:+iZRS9OQ0.net [1/2]
>>30
もみじ饅頭

106 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [FR][sage] 投稿日:2024/09/05(木) 08:10:59.25  ID:tdRKk0IU0.net
>>30
小イワシめっちゃ美味しかった

273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/05(木) 14:43:40.86 ID:AXpZT7ug0.net
>>30
ママカリ
ママが隣にご飯借りに行くくらい旨いからママカリ


33 名前:る[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:35:33.11 ID:y4b2BQ+10.net
富山の魚はおいしいけど、本当にいいものは捕れたその日のうちに豊洲に運ばれるからなあ。

319 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 02:13:23.43 ID:fMsvH+Qe0.net [2/2]
>>33
おいしいと思うだから手の届く価格の刺身なんだろうね職人技とか店の雰囲気とか入れたら東京になってしまう


35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:52:34.42 ID:s98h0mce0.net
広島なんてお好み焼きしかねーだろ
広島行って魚食うぞってなる?

36 名前:[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 06:57:45.27 ID:Op60K8RA0.net [2/3]
>>35
ならん
牡蠣とお好み焼きかな
広島より静岡とか宮城の方が美味そうな
イメージ
あとは茨城も美味い


51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/05(木) 07:15:57.42 ID:j+xW3oNz0.net
こういうの千葉は入らないな
海あんのによ

53 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 07:17:27.35 ID:eoST39XL0.net [3/3]
>>51
伊勢海老や金目鯛他色々採れるのにね

55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/05(木) 07:17:53.05 ID:vLrEW3Ve0.net [5/8]
>>51
関東の回転寿司のネタの仕入れ先が千葉、茨城、静岡


70 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/05(木) 07:25:30.33 ID:Xg6fEWoP0.net
牡蠣は広島より岡山の方が美味しいって聞いた

74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/05(木) 07:31:50.87 ID:xPcWyFUO0.net [5/6]
>>70
それ数値的な裏打ちあって、岡山側の養殖地は河川から離れてて海水の塩分濃度が高く生育により適してるんだって。


76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/05(木) 07:33:19.61 ID:SM2Y+M6f0.net
うちのオヤジ漁師だったけど本当にいい魚はみんな東京の銀座とかに行っちまうって言ってたな
だから厳密に言えばありとあらゆる美味しい物が集まり食べれるのは東京だと思う





旅行で行って1番楽しかった都道府県


https://news.allabout.co.jp/articles/o/80942/


2 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ][] 投稿日:2024/07/29(月) 09:32:12.05  ID:I2mTwkX40.net
そら北海道だろ
ぶっちぎりだわ

114 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2024/07/29(月) 11:03:40.85  ID:qbf264I00.net [1/2]
>>2
デカすぎるんよ
3県くらい跨って移動してる感じ

123 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/07/29(月) 11:10:27.97  ID:G+e5z+CY0.net [1/2]
>>2
観光地はどこ行っても似たようなものだし、飯も普通だったわ

489 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [AU][] 投稿日:2024/07/29(月) 18:04:06.26  ID:OeKkIzUb0.net
>>2
別海、中標津が最高だな。

523 名前:山下(東京都) [CH][] 投稿日:2024/07/29(月) 19:22:20.17  ID:YHi9Ffcm0.net [2/5]
>>489
別海、中標津、標津、野付半島はレンタカーで行った
昼飯食おうと蕎麦屋行ったら12時45分ラストオーダーでビビったw

501 名前:名無しさん@涙日です。(茸) [US][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 18:17:05.80  ID:ZsWJDhf40.net [1/2]
>>2

https://i.imgur.com/7f83aqj.jpg

692 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 22:19:29.43  ID:UKNwHzfK0.net
>>2
ツーリングなら北海道か九州だな
足ないなら行きたいとは思わないけど


3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [AU][] 投稿日:2024/07/29(月) 09:33:42.85  ID:mKl2H34h0.net
長崎最高だった

460 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 17:19:18.35  ID:/GprMi1V0.net [1/2]
>>3
え?何もなくない長崎?
県民だけど隣の佐賀が好きマジで

847 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2024/07/30(火) 06:34:34.61  ID:WiDTyqhN0.net [1/2]
>>3
長崎いいよね。
地形が他県と違うから景色が最高

864 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN][sage] 投稿日:2024/07/30(火) 08:32:12.47  ID:gP52Ak350.net
>>3
長崎の中華街はショボかったがあれぐらいでええな
チャンポン美味かった
ハウステンボスホテルの朝食ビュッフェも美味かった


79 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 10:34:25.32  ID:7D1SviCw0.net
北海道のどこ行けば良いんだよ...
広すぎてわからない

81 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 10:37:08.25  ID:T6JUj1Xt0.net [1/2]
>>79
予算と相談。

85 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 10:39:13.16  ID:FhZ51azs0.net
>>79
野付半島一択

87 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][] 投稿日:2024/07/29(月) 10:39:48.31  ID:J1bnxT8H0.net [2/5]
>>79
札幌競馬場

88 名前: 警備員[Lv.4][新芽](みょ) [US][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 10:39:49.36  ID:CC+nY2Vp0.net [2/2]
>>79
札幌、道東、道北だけでいい

101 名前: 警備員[Lv.13][芽](ジパング) [JP][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 10:48:47.33  ID:FH0j0K8O0.net [2/2]
>>79
函館競馬場

151 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 11:27:48.20  ID:oBgEW1HR0.net
>>79
納沙布岬

272 名前: 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [CN][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 12:49:49.63  ID:xuKCaC9h0.net
>>79
オロロンラインとエサヌカ線

636 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ][] 投稿日:2024/07/29(月) 21:22:58.33  ID:Y8tU1USZ0.net [2/2]
>>79
そりゃすすきのだろ

835 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW][] 投稿日:2024/07/30(火) 04:29:16.16  ID:aLJqNglB0.net
>>79
オホーツクに消ゆの聖地巡礼が楽しい


251 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [RU][] 投稿日:2024/07/29(月) 12:37:32.08  ID:MrJOz6dO0.net [2/5]
東京から千葉でも行ってくるか
北海道まで行く気力が無い

254 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN][] 投稿日:2024/07/29(月) 12:38:48.59  ID:yPyhyzsw0.net
>>251
勝浦オススメ

261 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [RU][] 投稿日:2024/07/29(月) 12:42:41.44  ID:MrJOz6dO0.net [3/5]
>>254
ちょっくらドライブしてくる

276 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 12:54:00.90  ID:5418ZJgv0.net [2/2]
>>254
先日ツーリングで山の方から勝浦行ったけど涼しくてビビったわ

277 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [NZ][sage] 投稿日:2024/07/29(月) 12:54:32.28  ID:4f8Q3Myr0.net [3/4]
>>254
地元民がメチャクチャ愛想悪くて最悪だったわ
勝浦、鴨川





「お米がおいしい都道府県」ランキング! 2位は「宮城県」、1位は?【8月18日は米の日(お米の日)】

1 名前:プロカバクター(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/08/18(金) 09:22:59.32 ID:Yi8tywu90● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
本日8月18日は「米の日(お米の日)」です。お米が主食となる日本独自の記念日で、いつ制定されたかなど詳しいことはわかっていません。
「米」という文字を分解すると「八」「十」「八」になるからという説をはじめ、由来もさまざま。

今回は「米の日(お米の日)」にあわせて、「『お米がおいしい都道府県』ランキング」(2023年2月ねとらぼ調べ・回答数1286票)を紹介します。
日本では各地でおいしいお米が作られ、味や食感にも大きな違いがあります。お米を買うときは、産地やブランドにこだわっている人も多いはずです。
はたして、魅力的なお米の産地が多くある中で、どの地域が人気を集めたのでしょうか。結果を見ていきましょう。

第1位:山形県
第1位は、山形県でした。「庄内平野」と呼ばれる一大産地を抱えており、豊かな土壌やメリハリのある気候など、お米を育てるために
必要な環境がそろっています。山形県の米としてよく知られているのが「つや姫」。絶妙なツヤを持っており、口に頬張るとお米の甘みが広がります。
さらに「コシヒカリ」や「ササニシキ」「雪若丸」「はえぬき」など、さまざまなブランドのお米が生産されています。

第2位:宮城県
第2位は、宮城県でした。宮城県といえば、さまざまな米銘柄を抱える「米どころ」として有名です。よく知られているブランドとしては、
優しく上品な味わいが楽しめる「ササニシキ」があります。トータルバランスに優れた「ひとめぼれ」は、スーパーでもよく並んでいます。
私たちの食卓を支えている存在だといえるでしょう。他にも、贅沢な味わいの「だて正夢」や、独特の食感が魅力的な「金のいぶき」などがあります。

第3位:新潟県
第4位:富山県
第5位:秋田県
第6位:福島県
第7位:福井県
第8位:北海道
第9位:岩手県
第10位:熊本県

https://news.yahoo.co.jp/articles/721b609bae4c58b5bc3ad097ff212a55688817f3


2 名前:デスルフォバクター(京都府) [ヌコ][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 09:24:16.74 ID:sjz2T6Gk0
新潟、山形、秋田の順かと

137 名前:シネココックス(東京都) [CH][] 投稿日:2023/08/18(金) 11:57:22.20 ID:OjGdWvXi0
>>2
同意
最近は北海道米もよく買う

150 名前:クロマチウム(光) [CN][] 投稿日:2023/08/18(金) 12:15:36.16 ID:Qw+76q6X0
>>2
宮城民だが俺もそう思った

160 名前:デイノコック(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 12:42:20.90 ID:JpImrfyz0 [1/2]
>>2
山形の内陸のが美味しいよ
山形、新潟、秋田の順だな

165 名前:アナエロプラズマ(茸) [US][] 投稿日:2023/08/18(金) 12:52:11.27 ID:3OF3F6K20
>>2
だな。


10 名前:スフィンゴバクテリウム(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 09:27:54.62 ID:ByMm3zIK0
新潟の米は旨い
宮城の米はあまり食わなくなったな



13 名前:アクチノポリスポラ(秋田県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 09:28:52.85 ID:2GHRrngj0
つや姫とか知名度ないだろ

41 名前:シントロフォバクター(長屋) [US][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 09:54:01.97 ID:bMBoKhgu0 [2/4]
>>13
うまい米としてメチャクチャ有名だろ
あとデザイナー佐野某の件でも話題に

135 名前:アカントプレウリバクター(宮城県) [ヌコ][] 投稿日:2023/08/18(金) 11:56:26.98 ID:jJZFUqSj0
>>13
めっちゃ美味しいよ
宮城にいるけどつや姫まじでたまげた


16 名前:クロオコックス(栄光への開拓地) [ニダ][] 投稿日:2023/08/18(金) 09:29:47.50 ID:b3A74Ln30
岩手の人から貰った米がうまかったなあ

129 名前:シネルギステス(岩手県) [CN][] 投稿日:2023/08/18(金) 11:46:18.67 ID:m51Km6UZ0
>>16
銀河のしずくかな?
金色の風よりは美味い

142 名前:バークホルデリア(佐賀県) [VN][] 投稿日:2023/08/18(金) 12:04:00.59 ID:Q03DYdeX0 [5/5]
>>16
もらったお米ってうまいんだよな
あれなんでだろう・・・

186 名前:パスツーレラ(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 14:52:04.73 ID:UMQW2YGi0 [4/5]
>>142
ただ酒が一番旨いのといっしょじゃね…


19 名前:ミクロコックス(新潟県) [US][] 投稿日:2023/08/18(金) 09:33:02.98 ID:GnHg2INC0
秋田出身で新潟に住んでるけど山形県の米が一番うめーな


49 名前:ジオビブリオ(千葉県) [JP][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 10:05:49.23 ID:PfvMO3tU0
とうほぐの米は粒が小さい品種だからすかんな

93 名前:クロマチウム(茸) [EU][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 10:55:05.71 ID:G8tlvrrL0
>>49
つや姫デカイやん
つか、最近出てるプレミアム米はどれもデカくないか?


89 名前:メチロコックス(山形県) [US][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 10:49:34.73 ID:vVQOhOds0
新潟コシヒカリ、秋田あきたこまち、宮城ササニシキはブランド力が高くて需要が落ちないので新品種に代えにくい状況だったけど山形はブランド力が低かったので、はえぬき、つや姫、雪若丸と連続投入できた。

105 名前:シントロフォバクター(長屋) [US][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 11:16:51.47 ID:bMBoKhgu0 [4/4]
>>89
たまにで良いのでどまんなかの事も思い出してあげてくださいね


101 名前:カテヌリスポラ(埼玉県) [US][] 投稿日:2023/08/18(金) 11:10:04.96 ID:aoy0wQdY0
千葉のタコ米良いと思うけど

155 名前:テルモトガ(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/18(金) 12:26:21.11 ID:vBDGwYlZ0
>>101
多古米はうまい




「水道水」がおいしいと思う都道府県ランキング! 2位は「富山県」、1位は?

1 名前:ネックハンギングツリー(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/05/18(木) 18:52:45.56 ID:RF4bL/W40● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
私たちが生きていく上で欠かせない水。日本では安全でおいしい水道水が日々供給されています。これは世界的にみても恵まれていることで、
安定したおいしい水にありがたみを感じている人も多いことでしょう。そこでねとらぼ調査隊では2023年5月2日から5月9日にかけて
「水道水がおいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施しました。
アンケートでは計1万7141票の投票を頂きました。投票いただいたみなさん、ご協力ありがとうございました!

第1位:熊本県
第1位は3699票を集めた「熊本県」でした。なかでも熊本市は「日本一の地下水都市」と呼ばれており、市民の水道水は100%が
地下水で賄われています。熊本平野には白川、緑川などの美しい河川があり、水辺の環境が豊かなのも特徴です。
また、豊かな阿蘇山の自然環境や、降雨量が多いことも豊富な地下水を生み出している理由になっています。さらに、
火山噴火の堆積物が水を浸透させやすい地層を作り出しているため、豊富な地下水を育んでいます。

第2位:富山県
第2位は1860票を集めた「富山県」でした。富山県の水道水がおいしい理由は、大きく3つの理由があるそうです。1つ目は、
北アルプスの雪解け水が源流となっていて、夏も冷たい水が供給できること。2つ目は、立山山麓や有峰湖の周辺にあるブナなどの森林に、
豊富な水が蓄えられていること。3つ目は、水が急で険しい地形を流れているために、酸素やミネラルが多く含まれることです。

第3位:長野県
第4位:静岡県
第5位:岐阜県
第6位:愛知県
第7位:北海道
第8位:山梨県
第9位:鳥取県
第10位:福井県
第11位:青森県
第12位:新潟県
第13位:山形県
第14位:福島県
第15位:宮崎県
第16位:鹿児島県
第17位:栃木県
第18位:岩手県
第19位:群馬県
第20位:秋田県

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6593de39a48dcc05a1e837ed5a8f2a160d012d1


5 名前:魔神風車固め(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/05/18(木) 18:54:42.36 ID:bFmSLhQw0
岐阜だな。国内旅行好きだから自信ある

それも別に北アルプス付近とかじゃなくて大垣とかわりと大きな街でうまい
恐らく普通の川が水源ではないのだと思う

12 名前:目潰し(兵庫県) [US][] 投稿日:2023/05/18(木) 19:06:57.34 ID:yl3KEEsE0
>>5
大垣は揖斐川じゃないのかな?まあ水都と言われる町だしな 木曽川系の愛知もうまいくらいだから岐阜は絶対うまいだろうな

139 名前:ジャンピングパワーボム(茸) [US][] 投稿日:2023/05/18(木) 22:40:52.49 ID:3vlqGR4V0 [1/2]
>>5
岐阜市、大垣市やその辺はそのままで飲める地下水に法律上の規定の塩素を入れてるだけ。
愛知県も尾張地区は地下水じゃないかな。名古屋は木曽川が元々綺麗で水を自然沈殿とか時間を掛けて浄化してて臭いとかも取れる。

187 名前:ハイキック(神奈川県) [GB][] 投稿日:2023/05/19(金) 02:37:35.64 ID:zFUrQMGw0
>>5
岐阜市内の長良川の伏流水は有名


9 名前:魔神風車固め(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/05/18(木) 19:01:15.92 ID:bFmSLhQw0
水ってなかなか複雑というか、一見壮大な山々から湧き出す天然水は美味しいのだろう、と思うけど全然そんな事はなく、山を登っていてとんでもない鉄分とか鉄分ならまだいいが謎金属の味に吐き気を催しても喉は乾くから泣く泣く飲むなんてしょっちゅうだし美味しい方がレアだ

13 名前:クロイツラス(SB-iPhone) [CH][] 投稿日:2023/05/18(木) 19:07:15.04 ID:/UvmDgy30
>>9
生水は痛い目にあう(涙)

38 名前:アトミックドロップ(埼玉県) [CA][] 投稿日:2023/05/18(木) 19:30:39.04 ID:9x1B1jJ80 [1/2]
>>9
沢の水なんて泥水を啜るようなもんだろうに…

209 名前:毒霧(茸) [US][sage] 投稿日:2023/05/19(金) 07:52:29.14 ID:+HYdysNb0
>>9
本州もエキノコックス蔓延してるよ


15 名前:ハーフネルソンスープレックス(静岡県) [CH][] 投稿日:2023/05/18(木) 19:08:42.70 ID:k9cihOvN0
大阪意外と美味しいんだけどね

115 名前:ショルダーアームブリーカー(千葉県) [US][] 投稿日:2023/05/18(木) 21:21:55.25 ID:MwMP8Qfs0
>>15
東日本大地震の時、動画で見た。

183 名前:パイルドライバー(大阪府) [JP][] 投稿日:2023/05/19(金) 02:31:52.25 ID:tnc6oqZg0
>>15
名水100選か何かに大阪の水道水と伏せて飲ませたらめちゃ上位やったからな

186 名前:腕ひしぎ十字固め(茸) [US][] 投稿日:2023/05/19(金) 02:35:11.90 ID:2Pr6IhAU0
>>183
名水より大阪の水道水の方が美味しいらしいね




「雪でも傘をささない」「ラーメンよりうどんが好き」「お盆にお墓で花火」… 47都道府県別「県民あるある」発表!

1 名前:鬼瓦権蔵 ★[] 投稿日:2023/01/03(火) 16:39:05.56 ID:22X8Qvu89
https://news.yahoo.co.jp/articles/98acf9b3fc7be9c60345f4cf67bcb27991a27ba0

自県の“県民あるある”だと思うこと
https://public.potaufeu.asahi.com/5f08-p/picture/27307102/f9270ffd6ccc3200460875a0a9d2d5a9.jpg


みなさんは、自身が住んでいる地域において「あるある」と思うことはありますか。
ソニー生命保険株式会社は、2022年10月に全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象に、今年で8回目となる「47都道府県別 生活意識調査」を実施。
「自県の“県民あるある”だと思うこと」を聞いたところ、以下のような地域色あふれる内容が寄せられました。
調査結果から一部をご紹介します。

▽北海道・東北
「雪でも傘をささない」(北海道)、「わんこそばをそれほど食べない」(岩手県)、「穴あき靴下を『おはよう靴下』と呼ぶ」(宮城県)

▽関東
「雪が降ると大騒ぎする」(東京都)、「後ろのことを『裏』と言う」(栃木県)、「落花生は茹でて食べる」(千葉県)

▽北陸・甲信越
「返事は『なーん』で成立する」(富山県)、「弁当忘れても傘忘れるな」(石川県)、「葡萄と桃は買わなくても貰える」(山梨県)

▽東海
「バーベキューが好き」(岐阜県)、「『横断バッグ』を使う」(静岡県)、「明明後日を『ささって』と言う」(三重県)

▽近畿
「『知らんけど』と語尾につける」(大阪府)、「『琵琶湖の水止めたろか』と言う」(滋賀県)、「神戸市民は自身を『兵庫出身』とは言わない」(兵庫県)

▽中国・四国
「お好み焼きに対しプライドがある」(広島県)、「島根県と間違われる」(鳥取県)、「何にでもスダチをかける」(徳島県)、「三食うどんでも大丈夫」(香川県)

▽九州・沖縄
「ラーメンよりうどんが好き」(福岡県)、「お盆にお墓で花火をする」(長崎県)、「運動会の組分けは『赤団』『青団』」(宮崎県)、「ウチナータイム(時間にルーズ)」(沖縄県)


24 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 16:48:54.71 ID:ZrPU9rRJ0
タコ焼きをおかずにして白ご飯が食べれる(大阪府)

27 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 16:52:27.51 ID:X5Fdj+cT0 [1/2]
>>24
焼きそばもだろタコ

31 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 16:56:38.42 ID:lkZW9K5l0
>>24
ピザをおかずに白米食べるヤツは聞いた事ないよねw

48 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 17:05:39.19 ID:hir/YI+U0 [3/3]
>>24
大阪出身者に「ない」と笑われた
焼きそばと米のコラボ「そばめし」なるものはあるらしい
ただし大阪ではなく神戸とのこと

74 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 17:20:04.48 ID:N4lXRzMV0
>>48
一時期冷食で売ってたぞ
売れなかったのか最近見ないけど

360 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 20:20:23.24 ID:o5qUPvEs0
>>48
たこ焼きはあまり聞かんけどお好み焼きは常識
店では普通にお好み焼き定食があるからな

910 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/05(木) 16:28:10.44 ID:vDLG92ip0 [2/3]
>>48
そばめしなんて居酒屋のメニュに普通にあるじゃん
自分はラーメンライスより焼きそばライスが好き


62 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 17:12:37.10 ID:BEofb6le0 [1/6]
>>24
焼そばお好み焼き 
たこ焼き何ならアメリカンドッグでもイケるw

299 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2023/01/03(火) 19:43:22.95 ID:MaNH/DPx0 [2/2]
>>24
お好み焼きと白ご飯のお好み焼き定食、焼きそばと白ご飯の焼きそば定食は
街中の大衆食堂で普通に出るけど
さすがにたこ焼きをおかすに白ご飯はない

307 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 19:48:35.77 ID:j5qlCVZ60 [2/2]
>>24
無い。

何処の田舎者が知らんが、ちょっとはググれば?

547 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/04(水) 01:07:07.42 ID:CO3czLqa0
>>24
なんかそうやってバカにする人いるけど
うどん、ラーメン、焼きそば、チャンポン、そば、お好み焼きでも白いご飯食べるよ
でももんじゃ焼きだけは汚くて食べられん

786 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/04(水) 15:53:26.65 ID:1CJ7K5xg0 [2/2]
>>24
はい。自分は焼きそばとご飯のがありえない

817 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/04(水) 19:00:12.43 ID:FmcAUMNs0
>>24
関西ではお好み焼きでご飯を食べるよな。
広島ではお好み焼きと一緒にご飯を食べた事がない。


113 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 17:36:07.24 ID:CtuE5vPE0 [2/4]
鹿児島県人で「~でごわす。」なんて言う人ほぼ居ない。
そんな人と実際会った事は無い。

120 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2023/01/03(火) 17:38:58.10 ID:lr6wNvd70
>>113
保守的すぎて県外人として差別されてたのが嫌だった
警察ですら交通事故の時差別してた
志布志事件から何も変わってない

126 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 17:41:10.92 ID:hNFMru0b0 [1/4]
>>113
喜入とか頴娃とか薩摩弁がめっちゃ残ってる地域もあるよ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/04(水) 02:07:47.62 ID:h3qG9rUZ0
>>113
東京に住んでたときのバイト先で、やっぱりみんなごわすって言うの?って聞いてくるお客さんにもちろんです!って答えると喜んでたなぁ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2023/01/04(水) 02:14:45.34 ID:3+3WdaIu0 [2/2]
>>569
なもんテゲテゲよ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/04(水) 05:52:19.12 ID:MrKSp7mG0
>>569
サービス精神旺盛だなw

767 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/04(水) 14:20:21.21 ID:P815nBUP0
>>569
もちろんです
あっいや、もちろんでごわす


180 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 18:01:15.70 ID:C8gFJFcJ0 [1/2]
お墓で花火が素直にびっくり
何故そんな事を…

214 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 18:22:30.42 ID:qwiwbhVW0 [1/4]
>>180
長崎だと唐人文化が入ってるからだと思う
中国って爆竹鳴らして魔除けするじゃん
爆竹売ってるのが花火屋だから花火も一緒に買ってやるんだろう

お盆の「精霊流し」も爆竹すごいので

328 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 20:03:13.61 ID:ZI1qhR8f0 [6/6]
>>240
爆竹が寧ろ墓の花火のメイン 手持ち花火もやるけど
花火を作ったのは中国だからな そういう文化が入ってる

345 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 20:11:16.18 ID:sC5/1mEc0
>>240
うち近辺だと爆竹とやびや(ロケット花火)だな
普通の花火は昼間やらない

350 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 20:13:39.29 ID:qwiwbhVW0 [3/4]
>>240
ご先祖さまを変な悪魔から守る意味の魔除けなのか、
魔除けした場所なので安心してお盆に帰って来て下さいということなのか、
爆竹鳴らして賑やかに迎えているのか
そこはよくわからないw

手持ち花火はいいんだが
爆竹にロケット花火もやるもんだから子供の頃お盆の墓参りは恐怖でしかなかった記憶
自分の家がやらなくても周りのお墓での爆竹に必ず遭遇するんだわ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 20:39:39.57 ID:adKdM1f60
>>328
>>345
>350
>240

>爆竹が寧ろ墓の花火のメイン 手持ち花火もやるけど

お墓で爆竹とロケット花火と手持ち花火やるんだ
想定外でレス読んで笑ってたわw
勉強になったよ




秋田県と山形県の場所がどっちだったか迷う時がある 同じ様に群馬県と栃木県、島根県と鳥取県、福井県と富山県など

122 名前:アンクルホールド(ジパング) [CN][] 投稿日:2022/11/30(水) 17:38:44.23 ID:rxz2WzJ30
秋田県と山形県の場所がどっちだったか迷う時がある
同じ様に群馬県と栃木県、島根県と鳥取県、福井県と富山県など


125 名前:中年'sリフト(愛知県) [ニダ][] 投稿日:2022/11/30(水) 17:39:51.28 ID:aARfNUnR0 [2/2]
>>122
島根と鳥取は未だに区別がつかない


126 名前:ジャンピングエルボーアタック(宮城県) [US][sage] 投稿日:2022/11/30(水) 17:40:34.30 ID:nrkWfZ2b0 [3/3]
>>122
福井と富山は隣り合ってすらいなくて草


129 名前:ボマイェ(大阪府) [BR][sage] 投稿日:2022/11/30(水) 17:43:28.26 ID:SpJYDfFP0 [3/4]
>>126
金沢県の存在感


131 名前:アンクルホールド(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/11/30(水) 17:47:29.87 ID:fdQ25/X40 [2/2]
>>122
子供の頃すごろくみたいな日本トラベルゲームやってたので県と主要都市の位置は全部わかる
曖昧なのは津と大津の違いくらいかな


147 名前:シューティングスタープレス(新潟県) [ヌコ][] 投稿日:2022/11/30(水) 18:06:59.59 ID:POVNoMaR0 [2/3]
>>122
鶴舞う姿の群馬県
ダンダンたの島根 左山口右鳥取


283 名前:バーニングハンマー(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/11/30(水) 21:28:58.79 ID:DnTZP9ij0 [2/2]
>>122
群馬と栃木以外は大丈夫だわ


学研のパズル 日本列島 83515
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
2013-01-22




都道府県別ホームセンター

224 名前:ニールキック(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2020/11/01(日) 18:07:31.66 ID:RXrJipER0
北海道:ホーマック,石黒ホーマ

青森:サンワドー,サンデー     秋田:ホーマック,コメリ
山形:ホームセンタージョイ,ムサシ 岩手:ホーマック,サンデー
宮城:ダイシン,ホーマック     福島:ダイユーエイト

東京:ドイト         神奈川:くろがねや
千葉:ケーヨー,ジョイフル本田 埼玉:カインズ,ビバホーム,ドイト,島忠
群馬:セキチュー        栃木:カンセキ,ジョイフル本田
茨城:ジョイフル本田,山新   山梨:オーツル,くろがねや,Jマート

長野:綿半,ビバホーム,本久D2 新潟:コメリ  湯沢:ハッピー
富山:カーマ         石川:カーマ,ムサシ,コメリ
静岡:エンチョー       愛知:ミスタージョン,カーマ
岐阜:バロー(旧:フジヤ)  三重:ミスタージョン

滋賀:アヤハディオ,カーマ   福井 : みつわか,プラント,ヤマキシ
大阪:コーナン,ダイキ     京都 : ケーヨーD2
兵庫:アグロガーデン     広島:ジュンテンドー,ナフコ
岡山:ダイキ,タイム,ナフコ,ジュンテンドー 山口:ナフコ
愛媛:ダイキ             香川:西村ジョイ
島根:いない,ナフコ,ジュンテンドー  鳥取:なし

福岡:ナフコ,グッデイ     佐賀:ユートク
宮崎:ナフコ,ハンズマン    長崎:HIヒロセ,OK
熊本 :ダイキ,ミスターマックス 大分:ホームワイド,HIヒロセ,マイナーホームセンター
鹿児島:ニシムタ,A-Z    沖縄:メイクマン


238 名前:バックドロップ(山口県) [TR][sage] 投稿日:2020/11/01(日) 18:29:56.04 ID:rZkZvBkJ0 [3/3]
>>224
>鳥取:なし

いやいや、なんかあるでしょw


362 名前:ニールキック(コロン諸島) [DE][] 投稿日:2020/11/01(日) 21:31:48.34 ID:mAO+yi8UO
>>224
>鳥取:なし

マジか?


都道府県で個人的に連想するもの

635 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/02/09(日) 17:01:21.92 ID:3JlXLTDd0
行ったことない都道府県多いけど都道府県で個人的に連想するもの
北海道、雪
青森、なまはげ
秋田、きりたんぽ
岩手、めんこいテレビ
宮城、水の都
福島、復興
山形、こけし
栃木、那須
茨城、筑波山
埼玉、さいたま
東京、ドーム
千葉、落花生
神奈川、中華街
山梨、ほうとう
長野、スキー
新潟、コシヒカリ
富山、薬
石川、星稜
福井、金沢
岐阜、飛騨山脈
愛知、トヨタ
静岡、富士山
滋賀、琵琶湖
三重、肉
和歌山、みかん
奈良、鹿
大阪、阪神
京都、奈良
兵庫、神戸
香川、うどん
徳島、鳴門
愛媛、坊ちゃん
高知、鰹
岡山、次長課長
広島、平和公園
島根、出雲大社
鳥取、砂丘
山口、山口
福岡、豚骨
大分、温泉
佐賀、
熊本、馬肉
長崎、黒船
宮崎、マンゴー
鹿児島、鉄砲
沖縄、海


641 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/02/09(日) 17:02:08.45 ID:fz57MXD10 [8/10]
>>635
なまはげが青森とか…
秋田と青森両方敵に回す気か?


643 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:02:16.36 ID:nEzt5r0O0 [8/13]
>>635
おい佐賀


644 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/02/09(日) 17:02:17.54 ID:zm3oXKQ70 [2/8]
>>635
はんちんは兵庫やぞw


645 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/02/09(日) 17:02:25.90 ID:lw3scE7N0
>>635
佐賀、焼き物


646 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:02:29.85 ID:I3KAr2yF0 [10/18]
>>635
> 福井、金沢

ふむ‥‥


657 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:04:36.14 ID:L5tkSffd0 [8/11]
>>635
福井と奈良おかしいやろw
佐賀は仕方ないけど


680 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/02/09(日) 17:07:48.21 ID:YfGeZIm50 [2/2]
>>635
青森    恐山
佐賀    唐津市民と鳥栖市民は出身地を聞くと福岡って答える


886 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:36:44.76 ID:cCIK271y0 [2/4]
>>635
九州は宮崎が一番迷う

福岡 屋台 ラーメン
佐賀 焼き物 佐賀牛
長崎 オランダ ちゃんぽん
熊本 阿蘇山 馬刺し
大分 温泉 関サバ
宮崎      マンゴー
鹿児島 桜島 鹿児島王将
沖縄 海 ゴーヤチャンプル

青島とか高千穂峡とかあるけど全国的にどれくらい知名度あるのかわからん


891 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:38:03.18 ID:+48kMFl50 [2/2]
>>886
高千穂峡は超有名
日本三景と同程度


893 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:38:10.13 ID:0uc5HME60 [7/7]
>>886
高千穂峡はテレビでよく見たから知ってる


894 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:38:14.35 ID:I3KAr2yF0 [16/18]
>>886
昭和爺世代だと「巨人軍キャンプ地」と「新婚旅行」かもしれないな


918 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 17:43:05.02 ID:7km3qogq0 [3/3]
>>886
宮崎も温泉あるし、サーファー天国だし、とうとうボンベルタ橘がヤられてドンキホーテっていう謎ストアがやって来るんだけど・・・初めてだから緊張


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ