ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

都会



【生活】都会て給料いいじゃん、ほんでも都会の家賃が高いから田舎で働くよりも生活の質落ちるんやで ていう研究結果があるんやで

11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:11:14.57 ID:dLrd9OJi0.net
なんかねぇ
都会て給料いいじゃん、ほんでも都会の家賃が高いから田舎で働くよりも生活の質落ちるんやで
ていう研究結果があるんやで


52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:29:29.35 ID:7/s3MFJE0.net [1/2]
>>11
実は高いのは家賃だけで他の物価は安いし車もいらないからな


297 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR][] 投稿日:2025/03/09(日) 22:45:52.13  ID:3r7ww/rp0.net
>>11
大阪で昭和の文化住宅に住んだらいいと思うんよ(`・ω・´)


359 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/10(月) 10:42:12.90 ID:AIkvEzxH0.net
>>11
見栄っ張りなのが悪いだけ
草加から大手町30分
駅近でも安いしヨーカドー、ダイエー、西友、丸井等々あって便利
なのに下北沢や三軒茶屋の駅近でもない場所に住んで電車25分乗って通勤する
安く済まそうと思えばいくらでも安くできる
田舎者は田舎の人でも知ってる街に住んで自慢したいから仕方ないんだけどな





大都会 東京23区 ---大都会の壁--- 都会S 東京23区外 大阪 神奈川 ---都会Sの壁--- 都会A 千葉 埼玉 愛知 京都

680 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 16:29:18.65 ID:i+Pi+nI/0.net
大都会 東京23区
---大都会の壁---
都会S 東京23区外 大阪 神奈川
---都会Sの壁---
都会A 千葉 埼玉 愛知 京都
---都会Aの壁---
都会B 北海道 宮城 兵庫 広島 福岡
---都会Bの壁---
田舎A 山形 茨城 新潟 山梨 静岡 滋賀 奈良 沖縄
---田舎Aの壁---
田舎B 福島 栃木 群馬 長野 富山 岐阜 和歌山 石川 岡山 長崎
---田舎Bの壁---
田舎C 青森 秋田 岩手 福井 三重 香川 愛媛 高知 山口 佐賀 熊本 大分 宮崎
---田舎Cの壁---
田舎D 鳥取 島根 徳島



681 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 16:31:47.26 0.net
>>680
政令市のある岡山や熊本が、そのポジションはない


682 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 16:32:50.43 ID:1LIWuxc20.net [7/9]
>>680
群馬栃木茨城は都会Bランクだろ


693 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 16:49:03.19  ID:Dy2RVECn0.net [8/8]
>>680
東京23区外も場所によってかなり差があるからな
離島だと田舎Cくらいか?


696 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 16:57:20.45  ID:YUKtmgQz0.net [9/13]
>>693
奥多摩や檜原村は田舎D

八丈島や小笠原諸島とか田舎Eじゃね?
田舎Cどころか田舎Dの山陰徳島とは同じレベルじゃない。






うちの近所の郵便局 二階建ての普通の民家の一階なんだけどこれどういうこと?

480 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/09(水) 01:56:02.27 ID:3uE7Cd5F.net
うちの近所の郵便局
二階建ての普通の民家の一階なんだけどこれどういうこと?
田舎じゃなくて割と都会の住宅街なのに


482 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/09(水) 03:19:03.85 ID:5Xt3p4bp.net
>>480
「特定郵便局」ってやつかな。
元は明治時代に日本中に郵便を普及させるために制度が作られたもので、民間(当時の郵便局は国営)に委託して郵便局の事業を担当させる、というもの。

 「郵便局がカバーできてない地域・地区がないように」するための制度だったので、必ずしもいわゆる田舎にあるとは限らないし、今現在は住宅地のど真ん中だったとしても、できたときはそのあたりは郊外で田舎だったとか、理由はいろいろある。


487 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/09(水) 05:14:46.07 ID:3uE7Cd5F.net
>>482
なんかググったらそれっぽいね
でも建物自体はそんな古くないんだけどね
築40年くらいかな


483 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/09(水) 03:27:33.38 ID:5Xt3p4bp.net
>>480
補足しとくと郵政民営化の時に「特定郵便局」って制度はなくなったけど(現在は全部直営になっている)、建物は当時のまま、っていうのは多くて、そういう「普通の家の一部が郵便局になっている」っていうのが各地に残っている。


489 おさかなくわえた名無しさん  2024/10/09(水) 05:37:28.60 ID:rHSefq8e.net
>>480
うちの近くも戸建の民家の一階が郵便局。戸建の住民が局員さんだから社宅と思ってたわ。都会やけど




田舎はバスに乗るとあっという間に500円800円になるが 都会だと220円均一とかで安さにビビる

14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 07:52:28.53 ID:dEbNZ9W60.net
田舎はバスに乗るとあっという間に500円800円になるが
都会だと220円均一とかで安さにビビる


30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 08:00:15.93 ID:SCHDtu820.net [1/4]
>>14
福岡市中心部はバスは一律150円だよ
むしろ東京は高い

33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 08:01:15.14 ID:dEbNZ9W60.net [3/19]
>>30
福岡って超都会じゃねーか!

81 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 08:24:31.58 ID:uPrzZFsf0.net
>>30
それじゃあ福岡は地下鉄に乗るわけがない

91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 08:27:46.72 ID:H6zq5C3u0.net [2/2]
>>81
いくら安くても時間読めないしな
急いでる時や約束がある時は地下鉄一択

100 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 08:30:16.20 ID:us0csqut0.net [3/4]
>>81
150円は都心(天神~博多駅)だけ
おまけに今バスは減便の荒らしで運悪いと地下鉄より待たなければならない
だから平日日中でも乗客満杯

248 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 09:56:40.60 ID:qARonCVP0.net
>>81
バスは競争率高い、目的地の近くに駅がある確率が高い
地下鉄は時間にもよるがバスよりゆったり乗れる


866 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:03:04.71  ID:zYxVWTZ30.net
>>14
田舎は数分乗っただけで300円超えとか当たり前だしな
まだ都市部の距離制の路線は変動低いからマシ 40分くらい乗って500円くらいだな@神奈川


886 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 15:12:02.09 ID:3cTAt3Ji0.net [1/3]
>>14
いつまでたっても着かねえけどなw





都会だと夜中に散歩してても普通だけど田舎の夜道は不審者にしか思われないのが悲しい

16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/27(木) 00:51:56.78 ID:hLsnyWuQ0.net
都会だと夜中に散歩してても普通だけど田舎の夜道は不審者にしか思われないのが悲しい


65 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US][sage] 投稿日:2024/06/27(木) 02:11:37.14  ID:ummObjKx0.net
>>16
蛍光のタスキみたいの身につけとけばいいだろ
徘徊老人でいける


87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/27(木) 04:50:59.30 ID:I/MtUsGH0.net
>>16
田舎の夜道は歩く方が怖い


97 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/27(木) 06:54:12.38 ID:MCEL6pEI0.net
>>16
むかし、都市部で深夜歩いてたら自転車の2人組みに拉致されそうになった
あのときの咄嗟の判断がなければ
今のオレは無い


99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/27(木) 07:18:06.37 ID:eFyGinj80.net
>>97
チャリで拉致とかプロ中のプロだな。




お前らに聞きたいんだが結局住むなら都会、田舎どっちがいいと思う?

2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][] 投稿日:2023/12/21(木) 07:46:32.33  ID:dgfH5keE0.net
都会にちょっと足りないくらいでいい
都下

141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/21(木) 13:16:46.45 ID:n0PlhQIW0.net
>>2
これ
そこそこ栄えてて都心にもアクセスしやすい所がいい

198 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/12/21(木) 16:32:38.54  ID:WNJ+B5Iv0.net [1/2]
>>2
まあそんなとこだろな
田舎は駄目だわ
歳取って体にガタきたら近くにでかい病院あるのが至高

273 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN][] 投稿日:2023/12/21(木) 20:03:14.89  ID:ZyOWIkxN0.net
>>2
うち今そんな感じの所住んでるわ
都会にも行きやすいし家の周りは静かで良い

316 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/22(金) 01:38:36.89 ID:ihcWRChy0.net
>>2
チバラキ辺りが丁度いい

328 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/22(金) 03:38:53.88 ID:dpN6n/LQ0.net [1/2]
>>2
バランス面ではこれだな


252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 19:16:03.22 ID:HsZiqmoK0.net
東京にほど近い地方都市が一番
田舎と都会のいいとこ取り

253 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 19:18:27.26 ID:Nm6lQjhb0.net [3/3]
>>252
一番無理かもw

254 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/21(木) 19:19:37.81 ID:q3CeI5xd0.net [3/4]
>>252
ホントそう思うよ。
都心に通勤通学可能なDID圏に居て、週末に郊外へ繰り出す方がよっぽど自然を堪能できるよ。
秩父とか長瀞とかの方がよっぽどそこらの地方よりダイナミックな自然。
地縁血縁の束縛が無い以上、田舎暮らしは自己否定だよ。
何のためにお受験レースを戦ってきたのか?と。

262 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ][] 投稿日:2023/12/21(木) 19:38:24.53  ID:HHoMpbcR0.net [2/10]
>>252
鎌倉とか湘南あたりが地元の人はそうなるのかな




適度な田舎ってのがあってだな

45 名前:アバカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ][sage] 投稿日:2023/09/29(金) 10:26:41.80 ID:pTczS4ln0 [1/3]
適度な田舎ってのがあってだな
東京まで特急で1時間くらいの駅エリアで
イオンやホームセンターやドラッグストアが多くて
家賃4万円以下で駐車場付きで
マイカー通勤が当たり前のところ

田舎の安さと東京へのアクセスの良さを確保できるのが正解





田舎にも等級があるらしい


839 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/17(日) 23:47:05.29 v2jyNWWj
田舎住みとかいややな


923 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/17(日) 23:49:12.59 pxvtSXDz
>>839
田舎にも等級があるから?????
https://i.imgur.com/CAedGSk.jpg


956 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/17(日) 23:50:32.08 qq7OOSwI
>>923
ベッドタウンとまではいかないが田舎(都市部)だから過ごしやすい
映画館が2つもあるのはアニメ映画見に行くのに大きなアドバンテージだわ


994 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/09/17(日) 23:51:15.81 pCyjd+Ab
>>956
映画館が二つもあって田舎などと…




嫁が何年かぶりに都会に遊びに行くことになったんだよ。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2008/06/14(土) 09:03:10
去年のある日の話。
嫁が何年かぶりに都会に遊びに行くことになったんだよ。
(うちはド田舎w)
前日はクローゼットひっくり返して着ていく服をあーじゃ、こーじゃ言いながら。
当日はバス2本乗り換え、電車に乗って、目的地まで2時間半ぐらいか。
着いたかな。と思うくらいの時間に電話がなった。
「○○銀行×支店の者ですが、△様のご主人様でいらっしゃいますか?
実は・・・・・・」

話を聞くと防犯訓練の強盗を本物の強盗と思った嫁は驚きの余り腰が抜けて、
おまけに過呼吸で病院に運ばれたとw
病院には銀行関係者の方がずっと付き添ってくれてた。

その日の夕方地元ニュースを見ていたら、防犯訓練のニュースがあっていて、
犯人役の人を映している時に画面奥でへたり込んでいる嫁がいたw


ジーサンズ はじめての強盗(吹替版)
クリストファー・ロイド
2017-11-03



春から一人暮らししてるけどあの頃は都会に希望抱いていた。

142 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/09/13(火) 22:28:48 ID:6ywnzeiZ
春から一人暮らししてるけどあの頃は都会に希望抱いていた。
でも彼氏と別れて思ったより友達作れなくて殆ど一人。
家族仲は良かったけどあんなに一人暮らししたかった自分がバカに思える。

秋休みが今週末からだから早く帰って自分を充電して残りの期間がんばろう
って思う。



いなかっぺだけど、東京には数年住んでみるのはお勧めする。知見が広がった

17 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 16:06:46.21 ID:I4hx6RcT0
いなかっぺだけど、数年住んでみるのはお勧めする。知見が広がった
人間観察するだけでもおもしろい 田舎とは違う 日本人でもいろんな人がいるし、外国人もいるし。
あんがいお金かからずに生活も出来る、車なし風呂なしでも困らん


26 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/18(月) 16:09:28.21 ID:rDYvAi+h0
>>17
すごい分かる
憧れたり妬んだりしながらじじいばばあになるなら
ちょっとだけ住んでみれば良い
地元の相互監視からも逃げられるしね


35 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:12:21.37 ID:UQstMeRh0 [2/2]
>>26
大学と同じだな
大学通ったこともない高卒だと大学に幻想持って
コンプや僻み抱えたまま生きることになる
それと同じ

38 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:14:06.10 ID:B6QM0Ih+0 [3/3]
>>26
それは本当にある。地元を出たこともなく東京に変なコンプ抱えた田舎の人に出会うと可哀想になる。
都会には都会があるだけでそれが根源的に優れてる訳でもなんでもない。都会には都会の利点があって、田舎には田舎の利点があるだけなのに。

54 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/10/18(月) 16:19:08.42 ID:m4SlV+4Q0 [2/22]
>>26
大学入学でとして東京に来るのと
高卒後にブルーワークで東京に来るのは全然違う。
大卒新卒で東京勤務の場合は大学東京より若干新鮮味は薄れると思う。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634540123/

「田舎は陰湿だ」は本当なのか

292 NHK名無し講座 sage 2020/11/18(水) 22:34:33 b9i74EJn
>>260
「田舎は陰湿だ」って言ってる奴自身が嘘を吹聴して貶めようとする陰湿なメンタリティの持ち主というね


374 NHK名無し講座 sage 2020/11/18(水) 22:40:54 CK+IEW/q
>>292
田舎は陰湿なんじゃなくて陰湿な人はどこにでも居て人数が少ないから目立つだけだよね
都内は社畜や犯罪者ばかりって決めつけてるような物だとおもう


772 NHK名無し講座 sage 2020/11/18(水) 23:07:20 wmLJnael
>>374
だよね~
自分いわゆる陰湿といわれる田舎の生まれ育ちだけど
東京行って学校出てそれなりにイイ会社に勤められたらそんな野蛮な目に遭わなくてすむようになるんじゃ
ってそのとおりにしたんだけどさ

本人は賢く都会的で社会性があるつもりのやつが21世紀なのに同じようなことするってのを体験したときの無力感


田舎に住んでて良い所って正直何もなかったなぁ ご飯も東京の方が美味いし娯楽は多いし

147 名前:デネボラ(光) [KR][sage] 投稿日:2020/12/20(日) 11:23:46.25 ID:K1s1kevD0
田舎に住んでて良い所って正直何もなかったなぁ
ご飯も東京の方が美味いし娯楽は多いし
正直田舎の良い所が全く思いつかない…


170 名前:イータ・カリーナ(東京都) [KR][] 投稿日:2020/12/20(日) 11:27:57.43 ID:vGRWUel60 [2/13]
>>147
アウトドア系の趣味があると一気に魅力が増すね


258 名前:デネボラ(光) [KR][sage] 投稿日:2020/12/20(日) 11:39:41.11 ID:K1s1kevD0 [4/5]
>>170
基本的に田舎の人ってインドア派ばかりだからねぇ


272 名前:ハレー彗星(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2020/12/20(日) 11:42:03.20 ID:nZrHhsdb0 [7/8]
>>258
日常生活がアウトドアみたいなもんだからな


280 名前:タイタン(東京都) [FR][sage] 投稿日:2020/12/20(日) 11:43:33.33 ID:ZpRcMHca0 [3/3]
>>272
北海道の吹雪でガソリン切れの親子が車の中で亡くなったじゃん
暮らすことがサバイバルってマジで思ったわ


283 名前:イータ・カリーナ(東京都) [KR][] 投稿日:2020/12/20(日) 11:45:04.40 ID:vGRWUel60 [4/13]
>>272
地方の小都市の外れから東京に出てきたけど玄関開けたら蛇がいたとか
家の前の塀にヤスデがびっしり見たいなのがないから快適


289 名前:デネボラ(光) [KR][sage] 投稿日:2020/12/20(日) 11:45:55.22 ID:K1s1kevD0 [5/5]
>>272
そう、だから外で遊ぶのが趣味って言う人は田舎じゃ殆ど居ないし大体家でみんなと昼から酒とか


移住するならどのレベルまで許せるの?

418 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:40:08.86 ID:9tmi0ry50
S BIG4(東京、千葉、さいたま、横浜)
A 地方拠点都市(札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)
B 地方政令市(新潟、静岡、京都、神戸、広島、熊本)
C 地方中核市(青森、盛岡、金沢、高松、鹿児島)
D 田舎町(人口3万~30万人)
E 郡部(人口3万人以下の町村)

みんなは、移住するならどのレベルまで許せるの?


433 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:42:05.76 ID:HONBNKBf0 [5/7]
>>418
田舎町でも中核市の近くであれば大して困らないしな

437 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:43:21.13 ID:nYXZaxHO0 [8/14]
>>418
とりあえずDとEは論外
存在価値がない

どんなに妥協してもCだな

443 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:44:07.11 ID:OsAbYVDm0 [9/20]
>>418
理想はAでBも良い。(その辺りは一人一人縁も違うし)
DやEは論外。

446 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:44:15.70 ID:wNiLuzmZ0 [2/2]
>>418
S住みだけどCなら余裕じゃね

458 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 18:45:44.48 ID:JKgYFlUw0 [2/3]
>>418
今の赴任地がA  故郷C
欠点は車の渋滞と人の多さ。利点は公共交通機関と買い物の便。許容はAまで。

459 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:45:47.79 ID:t74XtAU50 [11/11]
>>418
とりあえず静岡はCランクや

470 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:49:18.56 ID:rYLH/pHL0 [1/2]
>>418
Aまで電車で30分以内ならDでもEでも全然余裕じゃね?
京都とか神戸ならBでもいい

483 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:52:44.93 ID:rR3QaZ190 [1/2]
>>418
B、C、Dの上級クラスでおk

486 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 18:53:47.66 ID:4nVBPVyr0 [3/3]
>>123
うちはアパートなら町内会除外。お隣さんとは挨拶するしか接点無いから楽。
>>418で言うところのDだが、大抵は何でも揃ってるぞ。観光客も多いからオシャレカフェも多い。ただ車は買えw

827 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/27(土) 21:57:10.23 ID:KHKLSJxz0
>>418
S自宅持ち、E実家だが、どっちも違う魅力がある。でも永続的に住むならSかなあ。Eだと長く住むには飽きが来そう。心身が疲れてる時はいいんだけどね。

838 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/27(土) 22:09:47.60 ID:d+hPUPsX0
>>418
うちは海老名でDだけどとても便利だよ


都会の人間が田舎で暮らすと、あまりの不自由さに耐えられず 半狂乱になって帰ってくる

221 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/24(水) 22:13:45.86 ID:GbEieTOC0
都会の人間が田舎で暮らすと、あまりの不自由さに耐えられず
しばらく我慢したあげくに半狂乱になって帰ってくる


230 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/24(水) 22:14:37.49 ID:53RbaDKp0 [2/5]
>>221
引きこもり耐性あるから大丈夫

259 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/24(水) 22:16:19.88 ID:7wiR4Yml0
>>230
東京で引きこもるのと、田舎で全然意味が違うよ
田舎は行動監視されてるから愛想良くしないといけない地域ルールたくさんあってすごく息苦しい


419 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/24(水) 22:29:27.92 ID:xTDqVOKf0 [1/6]
>>221
県庁所在地クラスなら都心より便利だぞ
基本コンパクトシティで車移動だから、移動時間が物凄くへるし、意外とものが揃う
お気に入りのカフェがあるとかアイドルオタクじゃない限り、都心に住むメリットはない


442 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/24(水) 22:31:00.41 ID:I3yrWF1V0 [8/18]
>>221
東京生まれ東京育ちの地方移住なら札仙広福が限界だと思う

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593002536/

    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ