9 名前:ソリブジン(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:05:56.08 ID:vsf3jU0R0
レーションって美味いのかな(´・ω・`)
22 名前:ペラミビル(栄光への開拓地) [CN][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:07:35.16 ID:/LrtqAw80 [2/4]
>>9
イタリア軍のは旨いって聞いたな
30 名前:ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/03/18(金) 10:09:00.85 ID:UdM+eMxb0 [2/2]
>>22
美味いとつまみ食いしちゃうからっていう、尤もらしい理由があったけど嘘な気がする…
672 名前:パリビズマブ(愛知県) [MX][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 15:05:34.03 ID:6s/TNqAD0
>>22
最近のアメリカ軍はわりとおいしいらしい
近年のようつべレビューの評価もなかなか良くて、むしろ自衛隊の品数の少なさが際立ってる
27 名前:ラルテグラビルカリウム(ジパング) [US][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:08:46.09 ID:DIXyOrcy0 [2/11]
>>9
YouTubeで戦闘糧食の動画検索したらいっぱい出てくるぞ
色々見たけど、日本の自衛隊が1番美味そうだったよ
43 名前:インターフェロンα(茸) [RU][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:10:20.43 ID:gMenVOTD0 [3/3]
>>27
食べたことあるけど、普通にうまいよ!
販売してほしいわ。
299 名前:イドクスウリジン(雲) [ID][] 投稿日:2022/03/18(金) 11:32:34.70 ID:1mU2jjyr0 [1/2]
>>27
そりゃ自衛隊の糧食は各国軍が集まったときによくやるMREコンテストとかで優勝しまくってるからな
78 名前:エルビテグラビル(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:15:45.54 ID:yqlZcsJ40 [1/2]
>>9
ロシアのは美味そうだった
アメリカは当たり外れがデカいらしい
136 名前:エンテカビル(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/03/18(金) 10:25:16.60 ID:haWqifOg0 [1/2]
>>9
夢見るようなもんじゃないだろう
民間向けのレトルト食品や携行食のほうが制約が少ない分うまいんじゃないの
市販品を軍隊でそのまま使ってる場合もあるらしいし
520 名前:ラミブジン(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 13:10:01.15 ID:XAs54yjg0 [2/2]
>>136
逆でカロリーやら塩分を気にしなくて良いから有利かもしれん
235 名前:ファビピラビル(大阪府) [US][] 投稿日:2022/03/18(金) 11:04:46.10 ID:f49oaEN10
>>9
トッカグン元自衛隊YouTuberが各国のレーション味見して評価してるから見てみ
758 名前:ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [US][sage] 投稿日:2022/03/19(土) 00:24:21.02 ID:0DgiF1aZ0
>>9
レーションって美味いのかな(´・ω・`)
22 名前:ペラミビル(栄光への開拓地) [CN][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:07:35.16 ID:/LrtqAw80 [2/4]
>>9
イタリア軍のは旨いって聞いたな
アメリカ軍のはゲロ不味だって聞いた
30 名前:ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/03/18(金) 10:09:00.85 ID:UdM+eMxb0 [2/2]
>>22
美味いとつまみ食いしちゃうからっていう、尤もらしい理由があったけど嘘な気がする…
672 名前:パリビズマブ(愛知県) [MX][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 15:05:34.03 ID:6s/TNqAD0
>>22
最近のアメリカ軍はわりとおいしいらしい
近年のようつべレビューの評価もなかなか良くて、むしろ自衛隊の品数の少なさが際立ってる
27 名前:ラルテグラビルカリウム(ジパング) [US][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:08:46.09 ID:DIXyOrcy0 [2/11]
>>9
YouTubeで戦闘糧食の動画検索したらいっぱい出てくるぞ
色々見たけど、日本の自衛隊が1番美味そうだったよ
43 名前:インターフェロンα(茸) [RU][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:10:20.43 ID:gMenVOTD0 [3/3]
>>27
食べたことあるけど、普通にうまいよ!
販売してほしいわ。
299 名前:イドクスウリジン(雲) [ID][] 投稿日:2022/03/18(金) 11:32:34.70 ID:1mU2jjyr0 [1/2]
>>27
そりゃ自衛隊の糧食は各国軍が集まったときによくやるMREコンテストとかで優勝しまくってるからな
78 名前:エルビテグラビル(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 10:15:45.54 ID:yqlZcsJ40 [1/2]
>>9
ロシアのは美味そうだった
アメリカは当たり外れがデカいらしい
136 名前:エンテカビル(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/03/18(金) 10:25:16.60 ID:haWqifOg0 [1/2]
>>9
夢見るようなもんじゃないだろう
民間向けのレトルト食品や携行食のほうが制約が少ない分うまいんじゃないの
市販品を軍隊でそのまま使ってる場合もあるらしいし
520 名前:ラミブジン(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2022/03/18(金) 13:10:01.15 ID:XAs54yjg0 [2/2]
>>136
逆でカロリーやら塩分を気にしなくて良いから有利かもしれん
235 名前:ファビピラビル(大阪府) [US][] 投稿日:2022/03/18(金) 11:04:46.10 ID:f49oaEN10
>>9
トッカグン元自衛隊YouTuberが各国のレーション味見して評価してるから見てみ
758 名前:ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [US][sage] 投稿日:2022/03/19(土) 00:24:21.02 ID:0DgiF1aZ0
>>9
うまくないけどハリアーのミサイル食らっても元気になる