ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

豚汁



「豚汁」はとんじる?ぶたじる?

2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:29:27.41 ID:c6V2ns7A0.net
?:とんじる
◯:とんじゅう

5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:31:16.84 ID:sH2KDVEc0.net
>>2
これ
とん言うならじゅう言うべき

98 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [US][sage] 投稿日:2023/12/27(水) 11:30:32.06  ID:bcPy5g/Q0.net [1/13]
>>2
墨汁みたいでまずそう

187 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2023/12/27(水) 14:48:49.56  ID:ylmkhOR40.net [1/2]
>>2
これ??


15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:35:59.59 ID:PzogAYEK0.net
道民だけどとんじるだぞ…周りでもぶたじるなんて言ってるヤツおらん気がする

27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:41:08.27 ID:FP+YMs7+0.net [1/2]
>>15
どこ住み?
千歳市民はぶたじると呼ぶぞ

291 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 20:57:10.41 ID:wC2sGl+e0.net
>>15
函館と室蘭付近

307 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 22:29:07.26 ID:HrtbK2Om0.net
>>15
昔は親がブタジルって呼んでたな
最近はトンジルって聞くほうが多い


22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:38:04.29 ID:TAsBtj+y0.net [1/2]
ぶたじるはなんか響きが汚い

29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:42:06.27 ID:FP+YMs7+0.net
>>22
大阪では肉まんをブタマンと呼ぶじゃん

47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:51:12.76 ID:TAsBtj+y0.net [2/2]
>>29
551の豚まんを豚まんと呼ぶだけでコンビニで売ってる肉まんは肉まんと呼ぶぞ少なくとも俺は

52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 10:53:04.50 ID:MVr69qon0.net [3/5]
>>29
大阪では肉は牛肉の意味やからな
お好み焼きは豚玉、肉(牛肉)玉となる

138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 12:13:21.87 ID:Bv53pc6v0.net [2/2]
>>29
大阪だけど肉まんだぜ
老人とそれ以外でかなり変わってくる

245 名前:侯爵[] 投稿日:2023/12/27(水) 19:01:42.51 ID:/j85ujjo0.net
>>29
あそこは肉というと
なんの肉が出るかわからんから
という意味で豚まんとはっきり言っているんじゃない?


77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 11:08:01.32 ID:dsvVbWWr0.net
都会出身者は「とんじる」
田舎出身社は「ぶたじる」
もう確定してるよ

102 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [IN][] 投稿日:2023/12/27(水) 11:35:41.96  ID:xQrzoNQW0.net
>>77
熊に食われるような糞田舎が軒並み「とんじる」だからそれは無さそう
埼玉は東北系が多いから頭の出来がイマイチ

130 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 12:07:19.47 ID:TYavYfjQ0.net [1/2]
>>77
その理屈ならダサイタマはぶたじるだろww

131 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 12:08:16.27 ID:/He7uFgN0.net
>>77
大阪もとんじるなんやけど?




豚汁に入れる芋と言えば?俺は長崎出身だけどジャガイモだな

57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 10:54:44.51 ID:7psXGn7z0.net
豚汁に入れる芋と言えば?
https://i.imgur.com/Q9ZUK8D.jpg

俺は長崎出身だけどジャガイモだな


61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 10:56:31.21 ID:MVr69qon0.net [5/5]
>>57
大阪はどちらもあるけど
里芋のが美味い


62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 10:56:44.56 ID:qf3WUIZI0.net [2/5]
>>57
これは都市部が見事に里芋だから荒れないな


230 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][sage] 投稿日:2023/12/27(水) 18:04:43.03  ID:uIIxAti30.net [3/3]
>>57
芋は入れない
里芋なんか入れたら、それはもう味噌味けんちん汁じゃねーか

231 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 18:14:11.24 ID:IHvNOOj90.net [2/2]
>>230
肉が入った時点でけんちん汁じゃないが

精進料理だし


239 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 18:37:35.93 ID:oL7tecs10.net
>>57
ジャガイモを短冊に切って入れるわ
味噌は甘めの白味噌


293 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 21:13:07.20 ID:wP/ZT07A0.net
>>57
おれんとこはその他の芋類か?うちの母ちゃん何入れてるんだ?


374 名前:??[] 投稿日:2023/12/28(木) 11:11:18.42 ID:smm5siYp0.net
>>57
汁物にじゃがいもさつまいもを入れるのは味覚障害

375 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/28(木) 11:15:45.64 ID:/rQUEIj70.net [4/4]
>>374
かぼちゃも加えてくれ




豚汁はどの店も美味しいけど かつやのが一番好きかも

31 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/05(火) 23:43:04.41 ID:bMTyDL6m0
豚汁はどの店も美味しいけど
かつやのが一番好きかも


121 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/06(水) 00:20:42.18 ID:IQaa+UoC0 [1/2]
>>31
これは同意する 一番好きなのはセブンイレブンの豚汁だけど


125 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/06(水) 00:22:55.28 ID:KXSyZAJS0
>>121
松屋の豚汁食ってこい。レベチだから。


128 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/06(水) 00:24:35.91 ID:fC1JqaFA0 [3/3]
>>125
しょっぱい味噌汁になんか追加してるだけじゃん


129 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/06(水) 00:24:57.08 ID:ACV2SdDt0 [3/4]
>>125
レトルトの野菜に計算され尽くした自動味噌汁機から吐出される味噌スープをジップロックコンテナに入れてレンジでチンする至高のメニューだからな

いや、マジで良く出来てるよあれ。仕組みも含めて


135 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/06(水) 00:25:47.26 ID:IQaa+UoC0 [2/2]
>>125
松屋は何だか落ち着かなくてね


150 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/12/06(水) 00:35:41.40 ID:GyY8U5KR0 [1/4]
>>125
ほんこれ
かつやの豚汁とはレベチ


151 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/12/06(水) 00:36:03.48 ID:272HuuDR0 [3/4]
>>125
松屋の豚汁はやたら熱くて具も少ない

カレーソースは松屋の圧勝だと思うが
豚汁はかつやの勝ちかな




あなたは豚汁をどう呼ぶ ブタジル派?トンジル派?

33 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 13:38:00.53 ID:lJU8VWdF0
豚汁は断固として「ぶたじる」だ。
音ー音、訓ー訓が基本であって、
重箱読み、湯桶読みは例外なのだ

61 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 13:56:30.00 ID:JJZ1iykT0
>>33
牛丼をぎゅうどん
豚丼をぶたどん

とは言わないだろ

469 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/30(月) 18:13:17.11 ID:cK1Xx5sZ0 [1/2]
>>61
牛丼はぎゅうどんやろ

343 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/29(日) 06:45:39.73 ID:hrlNLrYO0
>>33
北海道東部の生まれ育ちだが「ぶたじる」と呼んでたな
冬のスケート大会や秋の川原遠足で母親たちが作ってた


367 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/29(日) 10:08:29.94 ID:p8AOH8NP0
あなたは豚汁をどう呼ぶ
ブタジル派?トンジル派?

370 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/29(日) 10:51:24.29 ID:VOUPOCDr0
>>367
とん汁だな
両親東京産まれ、わい東京産まれ

371 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/29(日) 10:52:01.39 ID:hbSFVH860 [3/3]
>>367
トンジル派
ちな関東民

377 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/29(日) 11:38:52.23 ID:tr0wVEdK0 [2/3]
>>367
ほぼぶたじる




豚汁にたまに入っているさつまいもの謎 里芋>じゃがいも>さつまいもだよな

3 名前:プニセイコックス(千葉県) [TW][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 21:36:12.64 ID:VeE1Ih0j0
里芋入ってるのだけは許せねぇ(´・ω・`)

7 名前:フラボバクテリウム(千葉県) [SE][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 21:37:23.39 ID:CrctA/Y00
>>3
芋煮に入れる芋は里芋だろ

11 名前:エンテロバクター(大阪府) [NL][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 21:39:13.45 ID:CbUv8ahE0
>>3
芋類で腹膨らむと損した気持ちになる

71 名前:プロカバクター(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 22:34:42.48 ID:jT/VkUJq0 [1/2]
>>3
里芋>じゃがいも>さつまいも
だなぁ、豚汁に入ってて美味しい芋は
ただ大和芋は実はかなり美味しい

90 名前:アナエロプラズマ(中部地方) [ニダ][] 投稿日:2023/02/04(土) 22:45:59.36 ID:qYyyGtI50
>>3
むしろ、里芋こそが本体 だろうが!

92 名前:フランキア(長屋) [US][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 22:49:11.50 ID:qrinB/OM0
>>3
おら四つん這いになれよ
下の口から里芋をくわせてやんよ

132 名前:ユレモ(東京都) [US][] 投稿日:2023/02/04(土) 23:39:37.68 ID:DbRmUk7i0
>>3
かつやの豚汁も里芋入ってるやろ

142 名前:テルモミクロビウム(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/02/05(日) 00:31:42.80 ID:6dxU539y0
>>3
えええ?

200 名前:バチルス(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 13:05:49.37 ID:4DyBFthj0
>>3
これ


5 名前:クリシオゲネス(宮城県) [JP][] 投稿日:2023/02/04(土) 21:36:33.12 ID:/vPIlPWk0
豚汁にサツマイモなんか入れるか?

26 名前:ビブリオ(千葉県) [NL][] 投稿日:2023/02/04(土) 21:46:18.87 ID:594nvD9T0 [1/6]
>>5
関西の方では味噌汁にも入ってるらしい
少し感覚が違う

151 名前:テルモリトバクター(香川県) [US][sage] 投稿日:2023/02/05(日) 01:14:04.81 ID:6xfymBXD0
>>5
里芋は一般的だけどじゃがいもは許さん

197 名前:カルディオバクテリウム(秋田県) [BR][] 投稿日:2023/02/05(日) 11:36:36.27 ID:Zh+fEcI00
>>5
甘くて美味しくなるやん


6 名前:ジアンゲラ(兵庫県) [RU][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 21:36:51.94 ID:Qx0xgtdd0 [1/4]
美味いじゃん
甘味が出て味噌とよく合う

25 名前:アナエロプラズマ(茸) [ニダ][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 21:45:36.01 ID:btC71saa0
>>6
その甘みが悪いんだよ
塩味な物に甘みある食材を入れないで欲しい
ピザに入ってるコーンも止めてくれ

46 名前:ジアンゲラ(兵庫県) [RU][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 22:02:51.38 ID:Qx0xgtdd0 [2/4]
>>25
俺はビザに入ってるコーンも好きだわ
まぁこればっかりは好みだわ

74 名前:フィンブリイモナス(大阪府) [ES][] 投稿日:2023/02/04(土) 22:35:58.40 ID:GMQfPA+o0
>>25
まあなんとなくわからんでもないな

83 名前:マイコプラズマ(神奈川県) [DE][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 22:43:04.36 ID:pWOIbH3p0 [2/3]
>>25
まだまだ子供よ

98 名前:アルマティモナス(福岡県) [US][sage] 投稿日:2023/02/04(土) 23:01:06.17 ID:7o1kkSNu0
>>25
酢豚のパイナップルよりマシじゃん



https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675514084/

「豚汁」を作るとき入れるとうまくなるもの

3 名前:レア(ジパング) [US][sage] 投稿日:2022/12/11(日) 09:16:02.47 ID:h+QkjJo/0
味の素

126 名前:プロキオン(東京都) [BR][] 投稿日:2022/12/11(日) 09:37:15.69 ID:SW1vOYYB0
>>3
これ

味の素入れると大概うまくなる
うちのばぁちゃんは無添加料理に連れて行くと味薄いって文句言うけど、味の素たっぷり料理だとうまそうに食う

365 名前:グレートウォール(東京都) [US][] 投稿日:2022/12/11(日) 11:01:22.55 ID:bRaH5Tqq0
>>3
同意

512 名前:バン・アレン帯(空) [TW][sage] 投稿日:2022/12/11(日) 12:46:21.80 ID:kJf2I2Wd0
>>3
で終わった

523 名前:北アメリカ星雲(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2022/12/11(日) 12:58:23.18 ID:M+zLsRQW0
>>3
終わってたw

543 名前:プレセペ星団(兵庫県) [US][ ] 投稿日:2022/12/11(日) 13:20:57.90 ID:R+twwn2n0
>>3
チャーハンもこれ一発で味キマる

653 名前:アケルナル(神奈川県) [US][] 投稿日:2022/12/11(日) 15:40:18.87 ID:feFYrAEX0
>>3
間違いない


58 名前:イータ・カリーナ(熊本県) [ニダ][] 投稿日:2022/12/11(日) 09:24:11.13 ID:KMSWoyAy0 [1/5]
豚汁ってじゃがいも派と里芋派に分かれるよな
俺は里芋派

62 名前:イータ・カリーナ(神奈川県) [ヌコ][sage] 投稿日:2022/12/11(日) 09:25:03.78 ID:ns/rllNt0 [9/49]
>>58
里芋だ

425 名前:バーナードループ(兵庫県) [ニダ][sage] 投稿日:2022/12/11(日) 11:37:25.19 ID:1N5SP3PY0
>>58
さつまいも美味しいよ

みりんかと思った
赤味噌ならみりんは合う
コチュジャン?いらね

725 名前:デネボラ(光) [AR][sage] 投稿日:2022/12/11(日) 17:59:49.67 ID:X8Nx3Os80
>>58
おでんも


675 名前:太陽(東京都) [FR][age] 投稿日:2022/12/11(日) 16:15:35.10 ID:+hz6uhxl0
豚汁を豚汁の味たらしめる野菜は実はゴボウです。汁の旨さとコクを跳ね上げます。タダの肉味噌汁からちゃんと豚汁になります。

701 名前:トラペジウム(茸) [GB][sage] 投稿日:2022/12/11(日) 17:20:34.66 ID:j18sVL/z0
>>675
やっぱ牛蒡だよね

703 名前:ニート彗星(東京都) [DE][sage] 投稿日:2022/12/11(日) 17:30:53.01 ID:etZ/Yrdu0
>>675
ごぼうは実は海外ではハーブとして扱われている
食欲増進、発汗作用、デトックス効果がある

746 名前:白色矮星(東京都) [US][] 投稿日:2022/12/11(日) 19:21:49.00 ID:vKm4R/wG0
>>675
同意




夏バテと疲れで料理できん 野菜を摂れてない もーしんどい

859 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/08(月) 07:35:57.65 ID:qfgOBZio
夏バテと疲れで料理できん
野菜を摂れてない
もーしんどい


861 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/08(月) 07:38:15.26 ID:0BCJ2ZlN [2/2]
>>859
そんな時は野菜ぶち込み味噌汁


865 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/08(月) 08:00:04.21 ID:QqZWNlBE [1/2]
>>861
冷やし豚汁とかもいいよね


881 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/08(月) 10:19:48.97 ID:qfgOBZio [2/4]
>>861
いいね…今夜はそれやる


891 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/08(月) 11:46:14.29 ID:O1aBFK2M [1/2]
>>861
いいよねそれ暑くて食欲ないときよくやってる
朝作ってあら熱とれたら冷蔵庫入れておく
仕事から帰って夕食に悩まなくていいし
冷たくて美味しいんだよ
邪道でも温めない




松屋の豚汁うまいけど熱すぎるんだよ→理由が判明

232 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/20(木) 20:20:32.60 ID:odNl+0PH0
松屋の豚汁うまいけど熱すぎるんだよ


244 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/20(木) 20:24:04.71 ID:7xMh95ZK0 [5/5]
>>232
具材入ったタッパーに味噌汁ぶちこんでレンチンするからねw


268 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/20(木) 20:31:50.00 ID:cmg5/RTQ0
>>232 熱いからうまい。さめたのなんか飲めない。
熱けりゃ熱いほどいい。煮え立ってるのがいい。


351 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/20(木) 21:00:19.16 ID:esIi6zjm0 [2/2]
>>232
油で味噌汁を閉じ込めて冷めないようにしてるらしい




これが俺の豚汁の具材だ。 豚肉、ゴボウ、ニンジン、ネギ、油揚げ、里芋、椎茸、コンニャク、大根。

863 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/25(月) 18:08:07.10 ID:QSstPvpr
豚肉、ゴボウ、ニンジン、ネギ、油揚げ、里芋、椎茸、コンニャク、大根。これが俺の豚汁の具材だ。
勿論、赤味噌で。
豚汁をぶたじる!て言う奴居るな。どうでもいいけど。


864 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/25(月) 18:14:43.88 ID:zy2g4Uxw [4/4]
トン汁もいいね、長ネギじゃなくて玉ネギ使っちゃってるとかなりガッカリ度が高くなる


865 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/25(月) 18:18:22.97 ID:QKyeQ/+b
たくさん作ると飽きるし少量はめんどくさいから悩ましい
白葱と里芋美味しくなってきたし作ろうかな


866 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/25(月) 18:19:41.37 ID:Ni8Oi/dB [2/3]
甘めの豚汁が好きだから玉ねぎ必須だわ


867 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/25(月) 18:19:48.36 ID:nimJsLi9 [3/8]
一人暮らしにはごぼうは難易度高いな
使い切れない
ごぼうを買うのは、きりたんぽ風の鍋をするときだけだ


868 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/25(月) 18:21:57.22 ID:cwjLMDGu
白菜たくさん入れて豚肉の和風鍋にしよ
鍋って便利だわ
次の日におじやにするの好き


869 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/25(月) 18:26:56.42 ID:k3n4xczn
>>863
めちゃ具沢山だな
それだけ具沢山の豚汁ならオカズ要らんな




【豚汁値引き】松屋にトン汁だけ食いに行っていいの(´・ω・`)?

4 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/14(日) 20:40:04.23 ID:Ur1Tdl530
トン汁だけ食いに行っていいの(´・ω・`)?

11 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/14(日) 20:40:56.25 ID:B7GhUrHS0 [2/4]
>>4
ええよ(´・ω・`)

14 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/14(日) 20:41:05.63 ID:LYwXJFlr0
>>4
セットってメイン頼まないとダメだからアレだけど豚汁単品で頼むならいいんじゃね。

128 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/14(日) 22:17:13.16 ID:xy+pHcqi0
>>4
似たような事を思ったわ
生野菜セットとご飯だけで十分満足出来るよな

146 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/14(日) 22:26:11.47 ID:t8rjKVC/0
>>4
冬の寒い夜は駅を降りてまず豚汁飲んでから帰ってた

豚汁持ち帰りして、家で煮たうどんやほうとうを入れて喰うと旨いよ

277 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/15(月) 11:39:52.47 ID:2WPPr7yP0
>>4
バイトは気にしないだろうけどそれできるやつ凄いって思う
わりと真面目に尊敬する


自 炊 の 簡 単 メ ニ ュ ー

763 名前:ダクラタスビル(ジパング) [US][sage] 投稿日:2021/03/05(金) 18:51:40.19 ID:CZm8bDTa0
ご飯炊いて、豆腐と納豆なら何にも自炊必要ないし、豚汁あらかじめ作っておけばあとはいいんじゃね。


767 名前:コビシスタット(ジパング) [US][sage] 投稿日:2021/03/05(金) 18:58:32.07 ID:4PzwvclC0 [2/3]
>>763
俺もそういう感じだわ
具を通常の倍くらい入れた豚汁をドーンと3日分作って
あとは漬物や惣菜なんかをちょっと足す感じ
最後はトマト、ソーセージ、スパイス追加してなんちゃってガンボにするのが好き


770 名前:ホスアンプレナビルカルシウム(山梨県) [US][] 投稿日:2021/03/05(金) 19:07:11.18 ID:OxXwnC2I0 [3/12]
>>763
炊飯が無洗米を使っても地味に面倒くさいけどな
しかも冷えてる飯が好きだから予め炊いておく必要があって面倒さに拍車がかかる
そして、炊飯器が安物だからスーパーの白飯やレンチンご飯の方が圧倒的に美味い
レンチンも冷めるまでまつのがタルいからスーパーで白飯買いたくなるよ

節約で言うんなら飯だけ炊いてイオンの3パック45円のタレ無し納豆と生卵と
1パック30円しないカイワレ大根でも食ってれば生きられそうではあるが

そこまでするなら汁物もインスタントでいいだろって思うよ
だがお湯を沸かすのも面倒だし汁物もあっても無くてもどうでもいい


797 名前:イスラトラビル(奈良県) [US][sage] 投稿日:2021/03/05(金) 19:57:25.54 ID:zvLXLaRE0 [2/10]
>>770
無洗米を炊いて、佐藤のご飯のパックに入れてラップして冷凍してる。
俺は雑穀米や炊き込みご飯の素を入れて冷凍庫で保存してる。


812 名前:イノシンプラノベクス(東京都) [DE][sage] 投稿日:2021/03/05(金) 20:20:33.08 ID:oVXxI65g0 [3/3]
>>763
俺はそういうので飽きないのはオクラとツナ和えて御飯にのせて食べる
冷凍オクラをレンジで温めて焼き肉のタレ絡める
そういうので手っ取り早く食べる

焼き肉のタレだけでなく
シンプルなアジシオ、胡椒だったり
ドレッシングだったり
腹持ちもいいしお勧め


豚汁が美味しくできたとき、幸せを感じるよね

977 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:50:33.41 0
豚汁美味しくできたわぁ
しあわせ


982 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:52:04.49 0
>>977
豚汁に芋類入れる?
入れるとしたら里芋とじゃがいもどっち?


984 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:53:16.58 0
>>982
今日は体調崩して時間なかったから水煮を使ったので里芋入り
家族が芋類入れると嫌がるから普段は入れないわ


989 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:54:33.27 0
>>982
気分次第よ


991 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:54:41.13 0
>>982
さつまいも!


993 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:54:53.38 0
>>982
入れないわね
入れるなら里芋一択


998 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2021/02/15(月) 20:55:27.78 0
>>982
一昨日は里芋入れたわ


豚汁をつくるので里芋と向き合わないといけない

60 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/28(木) 02:36:09.08 ID:eSEZTtlZ
豚汁をつくるので里芋と向き合わないといけない

手間かけたくないなあ
皮むきラクしたいなあ


62 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/28(木) 03:28:41.51 ID:5yjf9XIk
>>60
なのでうちの豚汁からは里芋が無くなったのであった


64 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/28(木) 04:03:34.16 ID:4M9GptLv [2/2]
うちの地方の豚汁はじゃがいも入ってる


67 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/28(木) 06:20:35.71 ID:YOoqT4yX [1/2]
>>60
里芋の入った豚汁おいしいよね
丸々茹でてキッチンタオル?クッキングペーパー?でずるっとむくのちょっと楽だったよ
もうやってたらごめん


69 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/28(木) 07:15:18.29 ID:ezKqiV+M [1/4]
私も豚汁はじゃがいもだ。実家もそうだった。
因みに北海道出身。
関東に来たらまわりは里芋、都民の夫も里芋だった。
料理は地域でいれるものや味付けが違うから面白い。
全部美味しい。


281 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/29(金) 00:50:33.15 ID:1bg9CmUz [1/5]
>>69
青森出身だけどうちもじゃがいも
豚汁はイベント事になにかと登場するんだけど芋煮もないしそもそもあまり里芋食べない気がする
今はさすがに普通に売ってるけどメジャーじゃないっていうか
芋煮がないのも昔は寒くて採れなかったから説がある様だし


「豚汁に入れる芋といえば?」←この質問への回答で、相手の出身地方が分かるらしい

1 名前:ひぃぃ ★[sage] 投稿日:2020/10/16(金) 21:14:22.64 ID:Upie+aWV9
肌寒さを感じるようになると、熱々の料理が食べたくなる。

たっぷりの根菜が入った豚汁はこれからの季節の定番だろう。

しかし、この豚汁、具沢山であるだけに「何を入れるか」がしばしば話題になる。

特に芋については、そもそも芋を入れるのか、入れるとしてどの種類を入れるのか、人々の間でかなり意見が分かれるようなのだ。

そこで、Jタウンネットでは2018年11月16日~20年10月14日の期間、「豚汁に入れる『芋』といえば?」をテーマにアンケート調査を行った。

投票総数は1437票。豚汁の具として一番人気だったのは、どの芋だったのだろう。


続きを読む

白菜・人参・ゴボウ・里芋、それ以外に豚汁に足りない具ってある?

495 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 11:08:42.95 ID:/okOZj470
白菜・人参・ゴボウ・里芋、それ以外に豚汁に足りない具ってある?
あ、豚肉ってツッコミ止めてね(´・ω・`)


502 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:09:35.39 ID:wvB8mssN0 [4/5]
>>495
椎茸

507 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:10:16.93 ID:RB2r30g/0 [4/14]
>>495
豚汁に白菜入れるかなあ

513 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 11:11:15.14 ID:/okOZj470 [3/6]
>>507
ウチは入れたい派w

518 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:11:47.47 ID:m2IF/lxV0 [22/25]
>>507
うん。あまり白菜入れないなあ・・

554 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:17:10.81 ID:jkXkLuUG0 [11/14]
>>507
うん、白菜じゃなくて大根だな。


508 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:10:24.15 ID:IbXWca5u0 [3/3]
>>495
きのこ類入れたいですが何か

509 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:10:24.74 ID:m2IF/lxV0 [21/25]
>>495
ダイコン、長ネギ、こんにゃく が無い

514 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:11:20.45 ID:Aav0vbyC0 [19/23]
>>495
大根とか、入ってなかったっけ?

519 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 11:11:54.90 ID:abqvYpvi0 [5/7]
>>495
大根は?
うちは豚汁には白菜じゃなく大根をいれるな
地域差なのか、好みの差なのか

540 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:15:18.08 ID:jkXkLuUG0 [10/14]
>>495
ごぼ天入れるとおいしいよ
こんにゃくも

543 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:15:26.25 ID:yH0hmagf0 [5/6]
>>495
大根

>>501
中の白いつぶつぶは種なんだから
花も咲きますがなw

547 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:16:02.17 ID:yicMTHSF0 [16/25]
>>495
しいたけとこんにゃくとさつま揚げ

555 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/31(月) 11:17:17.34 ID:p2ZluOeE0
>>495
豚汁は里芋じゃなくてじゃがいも
里芋や白菜はけんちん汁だろjk

あと足りないのはコンニャクだね

568 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:19:52.01 ID:RB2r30g/0 [8/14]
>>555
豚汁のメインは里芋かと思ってた
豚肉以外では
けんちん汁って聞いたことあるけど食べたことない

588 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:24:21.84 ID:m2IF/lxV0 [24/25]
>>555
弁当屋の豚汁は里芋入ってる

じゃがいもだと型くずれするから

603 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:26:50.04 ID:jkXkLuUG0 [13/14]
>>555
じゃがいものやつは食ったことがないな。


578 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:22:31.04 ID:E7NyhKF+0 [2/2]
>>495
やはり大根、こんにゃくありで白菜は入れない。
里芋が美味いけど、普段はじゃがいも。
長ネギを入れるとガキが食わないので、万能ネギを刻んで入れる。

615 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/31(月) 11:29:09.29 ID:vVDgaWA30 [10/12]
>>578
俺も根菜メインだな
でも芋はさつまいも


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ