401 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 19:14:49.35 ID:C+lf7Trb0
働かないでこれで生活するわ
https://i.imgur.com/D3660Oh.jpg

定額貯金


408 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/08(水) 19:15:28.91 ID:NbJ/TYgR0 [2/2]
>>401
なにこれw

450 名前:不要不急の名無しさん[age] 投稿日:2020/07/08(水) 19:18:06.17 ID:achOWa2q0 [3/6]
>>401
これ昭和40年代でしょ?w よくこんなの保存してあったなw

493 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 19:20:40.13 ID:a22RlhEM0 [7/13]
>>450
S55年じゃん。
海江田万里がマネー評論家でデビューする時代だよ。


483 名前:不要不急の名無しさん[age] 投稿日:2020/07/08(水) 19:20:10.00 ID:achOWa2q0 [4/6]
>>401
よく見たら昭和55年1980年か・・・・w
やっぱ昭和50年代もすげえなw

497 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/08(水) 19:20:48.78 ID:Si3YzBn40 [2/3]
>>401
このころでも郵貯の限度額は1000万まででしょ?

667 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/08(水) 19:32:24.28 ID:uNIJ0fQN0 [1/3]
>>497
昔の郵貯の貯金可能額は【無制限】!だぞ
1000万円という制限が設けられたのは民営化を見据えたもので比較的最近
郵貯の複利を使えばガチで遊んで暮らせた
庶民でさえ定期預金して家を建てた時代だ


585 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/08(水) 19:26:51.09 ID:Flhft6Pt0 [7/16]
>>401
癒されたわ


639 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/08(水) 19:30:02.11 ID:GXPVHR0U0
>>401
これマジ
親が私のお年玉を郵貯に預けてたけど利率8%だった
途中で通信教育取るために解約したけど、「だってあなたが解約していいって言ったから~勿体なかったわ~」といつまでも母親に言われる
小学生に「解約するよ?」だけ言って解約したのを全部自己責任みたいに言ってくるうちの母親w