ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン



カメムシって緑色だと思うだろ? 年取ったカメムシは茶色なんだよ

91 名前:[] 投稿日:2025/06/05(木) 00:42:16.34 ID:ExY7rahj0.net
カメムシって緑色だと思うだろ?
年取ったカメムシは茶色なんだよ そして体の殻が硬くなるんだよ
スーパーのアルバイトの時に 最後のモップ掛けの掃除をするんだけど(後ろ向きでかけていく)
床にある何かをふんずけたらしく 【ピキッ】て音と 踏みつぶした感触がした
茶色のカメムシだった  硬い殻をピキッて踏みつぶした
あの音と感触・・・・ しばらくトラウマになった (´・ω・`)


97 名前:[sage] 投稿日:2025/06/05(木) 02:59:39.71 ID:rjRVFN7q0.net
>>91
違います、体色の違う種類がいるだけです







キンチョー「ユスリカはほっといても1週間で死ぬで?」


https://note.com/kincho_jp/n/n9c53051ca48e



4 名前:ゲマティモナス(京都府) [US][sage] 投稿日:2025/05/24(土) 18:35:51.10  ID:K/xt5XTQ0.net
1週間後
ユスリカ第二陣「参上」


10 名前:ナトロアナエロビウス(庭) [EU][] 投稿日:2025/05/24(土) 18:37:47.27  ID:dFViIxEN0.net
>>4
結果これなw


95 名前:ハロプラズマ(庭) [CN][sage] 投稿日:2025/05/24(土) 19:28:00.52  ID:cB80QWXt0.net
>>4
トンボ「食べ放題のパーティー会場はここですか!?」


123 名前:メチロコックス(埼玉県) [CN][] 投稿日:2025/05/24(土) 19:54:48.25  ID:duKxqY/+0.net
>>4
大阪人「やった!米不足もこれで解決や!」


138 名前:ヘルペトシフォン(庭) [KR][sage] 投稿日:2025/05/24(土) 20:10:49.03  ID:HQRGGFqb0.net
>>4
第何陣まで出陣してくるかだな、子、孫、曾孫、玄孫…7月まで代々生き継いできそう


199 名前:プニセイコックス(東京都) [CA][sage] 投稿日:2025/05/24(土) 21:14:27.72  ID:9H2ZZzB80.net
>>4
1週間後どころか毎日生まれて三段撃ちどころか七段撃ちをしてるわ


242 名前:ニトロスピラ(新日本) [CZ][] 投稿日:2025/05/24(土) 22:36:13.23  ID:vGmtuoVV0.net
>>4
これしか考えられないw


257 名前:リケッチア(茸) [US][sage] 投稿日:2025/05/24(土) 23:15:02.24  ID:8kc2G8IP0.net
>>2-4
一週間後どころか毎日湧いてるからw
1日目のが死ぬ日になっても2日目以降のが普通にいるし死んでも次から次に湧いて出てくるしw


278 名前:アマンタジン(茨城県) [US][sage] 投稿日:2025/05/25(日) 00:24:48.72  ID:buKM+CCh0.net
>>4
水場があったら無限ループだよなぁ


383 名前:バロキサビルマルボキシル(茸) [JP][] 投稿日:2025/05/25(日) 09:16:49.27  ID:IX8oWu8E0.net
>>4
毎日孵化してんだろ


409 名前:エトラビリン(庭) [US][sage] 投稿日:2025/05/25(日) 12:16:12.52  ID:5U2xsXBp0.net
>>4
これw









続きを読む

網戸を通過して入ってくるコバエどうにかならん?

304 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/21(水) 17:36:01.53 ID:X4uSpArJ0.net
網戸を通過して入ってくるコバエどうにかならん?
網戸のメッシュ目を小さいのに全部替えんとダメなのかな?
それでも入ってくる?
賃貸だから網戸を張り替えるの勿体ない感じするけど虫が入ってくるのがねぇ


337 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/21(水) 17:38:47.73 ID:I7cVtjPX0.net [2/2]
>>304
軒先に吊るして置くタイプの虫コナーズ結構居なくなる
ただ匂いに敏感だときついかも




340 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/21(水) 17:39:03.45 ID:lnY5prtm0.net [1/5]
>>304
生ゴミを密封してみたら
小蝿こなくなるから
万博は会場全体からメタンガスが出てるからダメ


348 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/21(水) 17:40:01.22 ID:jSv++tKM0.net [4/4]
>>304
網戸にスプレーするタイプのがある
あと窓を開ける側を逆にする

でもコバエじゃないちっさいの入ってくる(´・ω・`)


431 名前:名無しどんぶらこ[age] 投稿日:2025/05/21(水) 17:46:32.11 ID:teskOkGW0.net [3/4]
>>304
窓にマジックテープでネットだけ貼れば

https://i.imgur.com/y7Rj0Yb.jpeg

https://i.imgur.com/Mt3EEoq.jpeg

455 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/21(水) 17:48:45.76 ID:1GEDHYb10.net [5/6]
>>431
今こんなお手軽網戸売ってるんか


473 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/21(水) 17:49:55.93 ID:SII07B6s0.net [2/2]
>>304
窓と網戸の隙間から入って来るんじゃなくて?
窓を反対側から開ければ隙間出来ないかも


641 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/21(水) 18:04:45.13 ID:40Wd9xX40.net
>>304
ダイソー多用途不織布シート(1.35m×5m)

これ100円で売ってるから網戸に両面テープで貼り、これ二重に貼って花粉症対策完璧なったわ。コスパ最高


642 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/21(水) 18:04:49.70 ID:HpbnAeHJ0.net
>>304
コンセントの奴が一番効く、二番目が電池式ファン、スプレーは数日しか持たない、吊す奴は気休め


766 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/21(水) 18:16:51.95 ID:Gnx3x47c0.net [2/3]
>>304
めんつゆトラップ仕掛けるとか







続きを読む

関西万博 あの池って海水じゃないの? 海水でも虫がわくの?

265 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 18:13:45.04 ID:B5qmWntE0.net
あの池って海水じゃないの? 周辺のパビリオンが錆びてきたって記事みた覚えあるんだが
海水でも虫がわくの?


306 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/19(月) 18:27:00.21 ID:wt4AL/dG0.net [1/2]
>>265
磯にすむイソユスリカと思われ、幼虫は潮だまりで育つのでかなり耐塩性が強い


328 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 18:32:38.87 ID:4/WhwR4p0.net [2/2]
>>265
イソユスリカは、海水でも幼虫が育つ、ほぼ唯一の昆虫類と言われている


605 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 20:47:34.65 ID:aFRCxHLh0.net [2/5]
>>265
海水で生きられる昆虫は少ないんだがこれは生きられるイソユスリカだと思われる





米ケチる為に麺の日とか混ぜてたら米に虫湧いたから米自体やめたわアホくさいw

17 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 21:55:53.56 ID:LzxtvSVC0.net
米ケチる為に麺の日とか混ぜてたら米に虫湧いたから米自体やめたわアホくさいw


130 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 22:45:48.83 ID:VFP8ZdL40.net [1/6]
>>17
プラスチックの米びつ入れればいいだろ


135 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:48:41.73 ID:siyILU390.net [3/4]
>>17
>>130
精米したやつにも虫の卵やら虫そのものも混入しているので精米から1ヶ月程度なら分かりにくいんだが、温度いいと一気に卵からかえったりしてワラワラ蠢くからヤバい
冷蔵庫保管してなるべくはやく食え


139 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/05/04(日) 22:49:46.23 ID:VFP8ZdL40.net [4/6]
>>135
虫の卵を食ってたのか…

169 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:57:13.27 ID:siyILU390.net [4/4]
>>139
炊いてしまえばわからん


156 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/05/04(日) 22:53:43.38 ID:QAMWIxDm0.net [4/6]
>>135
学生時代に
「俺は近所の米穀店で精米したての米を買っている。実に美味い」
と自慢げに語っていた友人が、しばらくすると
「……コクゾウムシが湧く」って言ってスーパーで買うようになってたわw









続きを読む

田舎に引っ越して一番嫌だったのは虫

128 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:12:57.06  ID:A/d/myP80.net
田舎に引っ越して一番嫌だったのは虫


134 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:14:46.22  ID:534vYcjn0.net [2/2]
>>128
都会はゴキブリ、ネズミ含めて虫が凶暴
さらに花粉症が田舎より強烈


145 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:19:39.00  ID:9fZjnAsE0.net [2/4]
>>128
去年はカメムシがああああ


157 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:21:24.97  ID:ELKD/1tT0.net [2/4]
>>128
ヤスデっぽいのが出る
それだけは無理だけど動きが遅いからGよりは退治しやすい
ゴキジェットかけてる
Gは出ない


162 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/27(日) 21:22:30.65  ID:6+7XjmUw0.net [3/6]
>>157
ヤスデよりゲジゲジの方がキモい
ムカデなんて刺してくるしスズメバチも多い


166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/04/27(日) 21:23:50.89  ID:ELKD/1tT0.net [4/4]
>>162
足多いのはやだねぇ、ムカデは出ないよ
あいつは神奈川にいる







続きを読む

新鮮な葉野菜を買ってシンクで洗おうと1枚葉っぱを剥いた時に虫さんがこんにちはした時の絶望感

461 名無しさん@おーぷん sage 24/12/07(土) 13:55:40 ID:???
新鮮な葉野菜を買ってシンクで洗おうと1枚葉っぱを剥いた時に虫さんがこんにちはした時の絶望感


462 名無しさん@おーぷん sage 24/12/07(土) 14:00:20 ID:???
>>461
生きてるのは平気なの
気づかず煮てしまったときとかが嫌だわ
イモムシ>ナメクジでナメクジの時の方が嫌


463 名無しさん@おーぷん sage 24/12/07(土) 14:09:16 ID:???
ちゃんとザブザブ丁寧に流水&溜めた水で洗ったのに茹で始めるとプカ~って浮いてくる虫さんは一体どこに隠れていたのか
もしかして異世界からやってきて私を試しているのか




養老孟司と小檜山賢二「虫本」
小檜山賢二
クレヴィス
2024-07-23



生米って保管が悪いと虫がわくんだけどその虫ってどっから来るかって

263 774号室の住人さん sage 2024/09/30(月) 19:45:31.55  ID:AN6qtrXl0.net
生米って保管が悪いと虫がわくんだけどその虫ってどっから来るかって購入した後自宅での保管中に卵を産み付けられる訳じゃなくて購入する前から卵を産み付けられてるんだ
つまり普段から米と一緒に虫の卵食ってるってことだ

268 774号室の住人さん sage 2024/10/01(火) 00:35:37.37  ID:ZvUzl9t60.net
>>263
炊いたら死滅するから害はないみたいだけどな
米唐番とか使ってればかなり防げるけどね

276 774号室の住人さん sage 2024/10/01(火) 12:23:41.19 ID:0RHJlnlu0.net
>>268
米唐番良いよな。
あれ一発でシバンムシが居なくなった。常備するようにして以来虫湧いた事ないわ


283 774号室の住人さん sage 2024/10/02(水) 07:42:21.87  ID:LUk6/4hu0.net
>>263
精米時に小さい粒の米は弾いているのにな


277 774号室の住人さん sage 2024/10/01(火) 15:30:33.50 ID:JFasaow60.net
米はほぼ100%虫の卵入ってるらしい
気にする人は洗うときにザルを使って濾したらいい


286 774号室の住人さん  2024/10/02(水) 12:56:01.04 ID:w6p8dJ5v0.net
米を炊くときは一粒一粒確認して大きさが不揃いなものは取り除いてる

288 774号室の住人さん sage 2024/10/03(木) 15:06:58.92  ID:N3CnE5930.net
>>286
海原雄山が訪れた際に本村さんが出したやつか

289 774号室の住人さん sage 2024/10/03(木) 15:58:52.34 ID:s07IEso50.net
>>288
最低だな雄山




美味しんぼ(5) (ビッグコミックス)
花咲アキラ
小学館
2013-01-01



キャベツよりピーマンの中に虫がいた時の方が衝撃だったな 虫というか本体の死骸と糞まみれで地獄絵図だった

248 774号室の住人さん sage 2024/09/30(月) 01:05:02.79 ID:Ivdls3ie0.net
キャベツよりピーマンの中に虫がいた時の方が衝撃だったな
虫というか本体の死骸と糞まみれで地獄絵図だった


249 774号室の住人さん sage 2024/09/30(月) 01:58:28.46 ID:1ughT33F0.net
>>248
奴らは種食うだけだから綺麗に取り除けばピーマン自体は美味しくいただけるよ
気分的に嫌だから俺は捨てるけど


253 774号室の住人さん sage 2024/09/30(月) 05:41:42.22 ID:y3k6NIHA0.net
>>248
ピーマンの中から青い幼虫が出てきたことがある ハイターで食事でやったけど


254  sage 2024/09/30(月) 09:53:02.52 ID:C0yqlr5O0.net
>>248
ガの幼虫なのでさほどやばくない

 >>249
なるほど実は食べないのか
それで外からは分からないわけだ


256 774号室の住人さん sage 2024/09/30(月) 12:33:27.90 ID:WFE4CwmK0.net
>>254
生きてる虫だけならポイして食ったんやけど、死んで腐った死骸とうんこまみれだったからあかんかったわw


250 774号室の住人さん  2024/09/30(月) 02:16:43.48 ID:wzslgz7H0.net

虫で大騒ぎする現代人






キャンプって何が楽しいの? 暑いし寒いし虫いるし汚れるしで不快かつ不衛生

144 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/24(日) 21:18:42.82 ID:YDtNe54K0.net
キャンプって何が楽しいの?
暑いし寒いし虫いるし汚れるしで不快かつ不衛生
テント設営や料理の準備片付けもしなきゃいけない
面倒なことしかないじゃん


151 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2024/11/24(日) 21:24:14.92  ID:dngDaCNS0.net
>>144
家にいると電気に囲まれてるからな
特に冷蔵庫やエアコンは夜寝ている間も稼働している
俺はこれが安眠や疲労回復を妨げてる気がするんだよ

キャンプはそれらから離れられる
朝の目覚めが爽快なのは周りに電気がないから


154 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/11/24(日) 21:26:19.88  ID:c2sHXeuQ0.net [8/10]
>>144
ゲームと同じですよ
敵がいないゲームは面白くないでしょ?マイクラも敵がいるから面白い訳で
いろんな敵(虫、動物、気象)に対処しながらいかに快適に過ごすかのゲームですよキャンプは

158 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN][sage] 投稿日:2024/11/24(日) 21:28:11.52  ID:jpPQ49sQ0.net [3/4]
>>154
ゲリラ雷雨で心折られる流行りキャンプ勢

164 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/11/24(日) 21:31:20.89  ID:c2sHXeuQ0.net [9/10]
>>158
シムシティで竜巻食らったって感じですねw


155 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/11/24(日) 21:27:28.79  ID:Ii2p/xtP0.net [1/3]
>>144
わからんけど非日常感じゃね





電気消して寝ながらスマホ見てたら4cmほどのムカデが枕に登ってきて飛び起きたわ

608 774号室の住人さん  2024/09/24(火) 21:36:05.74 ID:NOiLV/mq.net
電気消して寝ながらスマホ見てたら4cmほどのムカデが枕に登ってきて飛び起きたわ
調べたら子供のムカデが部屋に出たらどこかに20匹近い兄弟と母親がいる可能性があるとか書いてるしそんなん地獄すぎるやんけ…

610 774号室の住人さん sage 2024/09/24(火) 22:44:11.83 ID:g+2Vu2mk.net
>>608
森の中の一軒家住まいとかなの?
想像したら眠れなくなるやんけ
9階だから出ないとは思うが
小さいゴキっぽのはいるんだよなぁ
どこかベランダに生ゴミとか放置してるんだろうか


609 774号室の住人さん sage 2024/09/24(火) 22:14:07.30 ID:BGv5wNLC.net
虫が寝室にいると思ったら本当に嫌だな


611 774号室の住人さん  2024/09/24(火) 23:13:55.05 ID:NOiLV/mq.net
ど田舎のアパート1階暮らしなんでベランダや玄関の外にはムカデやらなんやら色んな虫がいるんだけどね
玄関の出入りだけで窓なんかもほぼ閉め切ってるんで寝室に出てくるのは予想外だった


612 774号室の住人さん  2024/09/24(火) 23:44:34.81 ID:g7zAInwS.net
ムカデ怖い〜
うちはたまにヤスデが出るよ


615 774号室の住人さん sage 2024/09/25(水) 09:24:10.89 ID:oaNNvI6Q.net
アパートのドアは下に隙間あるからガンガン入ってくるよ


617 774号室の住人さん sage 2024/09/25(水) 11:32:45.15 ID:V5XutWoA.net
まるっと俺の実家やがな


619 774号室の住人さん sage 2024/09/25(水) 17:25:58.60 ID:GO1yUrle.net
ヤモリが時々入って来る


620 774号室の住人さん sage 2024/09/25(水) 17:56:28.41 ID:oaNNvI6Q.net
いったんCMでーす





今年の夏はカマキリがセミを食べている様子を3回くらい見かけたんだけど、よくある光景なのかな

451 名無しさん@おーぷん  24/08/23(金) 09:03:36 ID:WD.oz.L1
今年の夏はカマキリがセミを食べている様子を3回くらい見かけたんだけど、よくある光景なのかな

日中に買い物に行ったら、セミがジジジジジ!って鳴いてるのが聞こえて
「夏だなぁ」
なんて初めは思ってたんだけど、何故か音が同じ位置にずっと留まってる。普通は飛び去る時とかにジジジジ鳴くから、あとは遠ざかっていくはず。
気になって見ると、カマキリが鎌でガッチリセミを掴んでモグモグ。セミはまだ生きてるみたいで必死に鳴いてるけど、逃げられない。
こんなの初めて見たわぁ、なんて思ってその時は終わりだったんだけど…

ここ1週間くらいで、同じような光景を3回見た。
首都圏住みで緑といえば街路樹か公園の植え込みくらいなのに。
カマキリが生きてるセミを食べるのってよくあることなのかな。
それとも、近所にあるカマキリが異様に強いorセミが異様に弱いのどちらかなんだろうか。


458 名無しさん@おーぷん  24/08/23(金) 12:27:00 ID:Hc.pq.L1
>>451
カマキリのごはんは生きた虫
だから
セミでもちょうちょでもバッタでもコオロギでもGでも
みんな生きたまま食べる





ゴキブリは一生苦手 慣れることがない

448 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/10(火) 21:07:12.86 .net ID:
ゴキブリは一生苦手 慣れることがない


449 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/10(火) 21:17:29.64 .net ID:
>>448
是非北海道へ


481 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/12(木) 14:52:20.47 .net ID:
>>448
ちょっと前に読んだG本が興味深かったのを思い出した
興味があるなら読んでみると良いかも


450 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/10(火) 21:21:18.43 .net ID:
ここ数年、鈴虫買ってるけど
よく眠れる

 でも見た目はほぼゴキブリ




コバエってあいつらどこから出てくんの?

60 名前:名無し[] 投稿日:2024/08/19(月) 23:49:53.60 ID:+8Ws39sF0.net
コバエってあいつらどこから出てくんの?


78 名前:山下[] 投稿日:2024/08/19(月) 23:55:51.81 ID:zaRM3UTc0.net [6/6]
>>60
たぶん三角コーナーの生ゴミ、フタのないゴミ箱あたり


155 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/20(火) 03:38:26.84 ID:IDQAN0q30.net
>>60
完全密室でも出るらしいよ







虫で最強って誰なんだろうな。

560 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][] 投稿日:2024/07/25(木) 22:52:02.25  ID:/R+GMTcL0.net
虫で最強って誰なんだろうな。
子供の頃 クワガタ捕りの時にトンボもスズメバチもカマキリに食われてるの見た事あるけど  ハンミョウがカナブン捕食するシーンもド迫力だった。
蜘蛛 ムカデをエントリー外にするとやっぱコイツらがツートップかな。


563 名前: 警備員[Lv.11][新芽](茸) [FR][sage] 投稿日:2024/07/25(木) 23:14:18.42  ID:0CW3LIjZ0.net [2/2]
>>560
キリギリスの仲間のヤブキリはカマキリを捕食する場合もあるぞ


569 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][] 投稿日:2024/07/25(木) 23:59:24.78  ID:TkavAB+m0.net
>>560
シオヤアブが最強らしい
オニヤンマとかスズメバチの体液を吸い取るらしい


572 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/07/26(金) 00:18:06.94  ID:L1wUKF+20.net
>>560
コロギスとかいうただでっかいだけのコオロギ
相手がどんな虫でもバリバリ食うだけ
動画で知った





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ