ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

蕎麦



うどんより蕎麦がいいぞ 十割蕎麦な うどんは血糖値上がるし

743 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 17:58:05.82 ID:kitp/xP90.net
うどんより蕎麦がいいぞ
十割蕎麦な
うどんは血糖値上がるし
江戸時代のやつみたいに1日2食
蕎麦と玄米に漬物、魚
これでいあ


757 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 18:00:13.83 ID:WRY6W5n50.net [3/4]
>>743
そうなんだがコスパは良くない


764 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/06/28(土) 18:02:13.07 ID:TNoST4UP0.net [12/12]
>>743
間違ってはないけどそばはコスパ悪いからなぁ
いまや高級食材だから


777 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 18:04:58.28 ID:CIDAn7yl0.net [1/8]
>>743
>>757
10割そばは高すぎる
湯にそばが溶けるからそば湯で飲まないともったいない
温そばには不向き
妥協してニ八そば(八割そば)、これも温そばには不向き


859 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/06/28(土) 18:17:44.42 ID:Rerh3NNk0.net
>>743
美味しい本物蕎麦はなかなかお高い
安いのは蕎麦風うどん








続きを読む

うどんや蕎麦は極端に糖質に偏ってる割に 合わせる肉料理や魚介料理のバリエーションがないから食事として摂りづらい

31 名前:[] 投稿日:2025/06/02(月) 21:43:12.81 ID:XSOFm+QR0.net
うどんや蕎麦は極端に糖質に偏ってる割に
合わせる肉料理や魚介料理のバリエーションがないから食事として摂りづらい
これがパスタなら具材たっぷり使えるし
アンティパストとセコンドピアットの間に入って立派なディナーになる


64 名前:[sage] 投稿日:2025/06/02(月) 21:56:55.87 ID:zqfK5ZTg0.net
>>31
うどんそばとパスタを比べるのが間違ってる
前者はファストフードだから速さ気軽さに特化してる


106 名前:[] 投稿日:2025/06/02(月) 22:26:21.22 ID:Swr83Ofo0.net
>>31
味噌煮込みうどんに逃げる


267 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 01:14:02.87 ID:T2ayUxCZ0.net [1/5]
>>31
うどんをパスタ風に食べるのは大抵行けるけど
パスタをうどん風に食べるのはチト辛い
食べられないことはないけど
かま玉風パスタは行ける


418 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 08:38:34.17 ID:/oeFhakL0.net
>>31
鍋焼きうどんとか焼きうどんがあるやないか








コロッケは関東のつゆに合うけど関西のつゆには合わない

75 名前:[] 投稿日:2025/06/01(日) 09:31:38.42 ID:zLZk20W80.net
コロッケは関東のつゆに合うけど関西のつゆには合わない


78 名前:[] 投稿日:2025/06/01(日) 09:32:29.25 ID:8JTOkmlq0.net [2/3]
>>75
あーわかる


86 名前:[] 投稿日:2025/06/01(日) 09:35:49.18 ID:TuKtxUpg0.net [2/2]
>>75
それはあるな
関西のつゆには絶対入れたくない


183 名前:[] 投稿日:2025/06/01(日) 10:35:59.37 ID:I8J+7DlU0.net
>>75
これ







続きを読む

うどんやそば何年も買ってるけど マンネリ化して飽きてきた みんなはどうやってうどんやそば食べてる?

221 774号室の住人さん sage 2025/03/20(木) 20:07:01.33 ID:1EIPO2Qr.net

業務スーパーでうどんやそば何年も買ってるけど
マンネリ化して飽きてきた
みんなはどうやってうどんやそば食べてる?


223 774号室の住人さん sage 2025/03/20(木) 20:42:09.06 ID:39J8eIHX.net

>>221
どうやって、って
普通に箸で食ってる


224 774号室の住人さん sage 2025/03/21(金) 13:16:19.88 ID:Gwepkj2t.net

>>221
けんちんうどんや豚汁うどんとか冷凍うどんなら焼きうどんがお薦めコシがあってうまくできる
カネがない時は業スーの天かすをこれでもかというほど入れてたぬきうどんそば


225 774号室の住人さん sage 2025/03/21(金) 14:22:50.39 ID:oMXsO9SP.net

>>221
昨夜作った鍋にぶち込んで煮込みうどん
和風だしにカレールー入れてカレーうどん
夏は冷やしうどんかな


228 774号室の住人さん sage 2025/03/21(金) 18:33:37.21 ID:9sznSwou.net

>>221
大根ニンジンしめじなどを適当に刻んで1食分ずつラップでくるんで冷凍しておいて煮込みうどんの具にしてる
玉子と豆腐も入れたら結構食いごたえがある


236 774号室の住人さん  2025/03/21(金) 23:23:17.53 ID:cbS0ebLt.net

>>228
嫁に来て欲しい


222 774号室の住人さん sage 2025/03/20(木) 20:34:00.30 ID:VQtlDeEU.net

油揚げ甘辛く煮て冷凍しとけばいつでも美味しいきつねうどんが食えるガチで美味い







続きを読む

通だと蕎麦を日本酒に漬けて食べるってマジ?


https://trilltrill.jp/articles/4068730


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/13(日) 10:15:07.69 ID:H8IBuf5d0.net
不味そう


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 10:16:24.28 ID:vimNYcsP0.net
ただの酒呑みだろそれ


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 10:16:48.96 ID:Y55rzE2B0.net
好きにすればええやんワイなんかカレーにつけて食べるウマウマ


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/13(日) 10:18:05.22 ID:1rbpX3gp0.net
普通が通なんやで


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 10:18:05.53 ID:NqsEn+5D0.net
玄人だと焼酎に漬けて食べる


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 10:18:54.58 ID:fijxXAb+0.net
そばつゆ使うとその濃さで本来の蕎麦の風味が失われるからな

119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/13(日) 12:23:51.61 ID:keem5fy60.net
>>9
そもそもそばつゆが濃すぎ
だくだくにつけてちょうどいいようにしてほしい


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 10:24:25.89 ID:fijxXAb+0.net
一口含んでざるに向かってブーッと酒を吹きかける
それで蕎麦をほぐして食べるのが通


39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/13(日) 10:47:00.64 ID:gsA84iiT0.net [2/5]
>>13
覇王丸かよw







続きを読む

駅ナカのコロッケそば最高

877 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 17:26:35.51 ID:VqNHXaO2.net
駅ナカのコロッケそば最高


879 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 17:39:25.27 ID:tj1PVNzV.net
コロッケとうどんは一緒に頼むがセパレート派
汁に浸けたらすぐ崩れるから


883 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 18:14:23.04 ID:1s+4HiC/.net
>>879
上京して東京の食いもんにはおおむねすぐ馴染んだが
そばうどんにコロッケ投入だけは未だに受け入れられん


880 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/18(火) 17:45:37.83 ID:FNgI7sKc.net
イカ天も入れてください


884 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/18(火) 18:27:54.72 ID:FNgI7sKc.net
崩れるからね
かき揚げなら


885 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 18:34:13.37 ID:Fws2EVpz.net
ジジイって炭水化物と炭水化物をかけることが好きだよね

888 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 18:53:31.34 ID:tf6FldyZ.net
>>885ラーメンライスとかねー
ドカ食い気絶が気持ちいいんじゃないかな?


886 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 18:46:14.83 ID:1s+4HiC/.net
グラコロバーガーやコロッケサンドを食ったことのない者だけが
石を投げなさい






全国駅そば大百科 旅鉄BOOKS PLUS
イカロス出版
2025-02-25



よもだそばのカレー美味しいよな

347 名前は誰も知らない  2025/01/31(金) 12:45:13.34 ID:Hffp7jEF.net
よもだそばのカレー美味しいよな

350 名前は誰も知らない sage 2025/01/31(金) 23:26:24.21 ID:ypoDQtlN.net
>>347
あーあれはうまいわ・・・ カレー屋のカレーより数段うまいもんな


352 名前は誰も知らない sage 2025/02/01(土) 02:01:37.13 ID:cf2dzmTW.net
よもだそばってどこだよ?そんなローカル店の話されても~と思ったが
調べたらそこのカレー食ったことあったわ。セントレア行く前に名駅の店で食べた
もうちょっとスパイス効かせてもええんやで?と思った記憶


355 名前は誰も知らない sage 2025/02/01(土) 17:10:00.59 ID:KhQE/B6T.net
なんか蕎麦が食べたくなってきたな


356 名前は誰も知らない  2025/02/01(土) 17:52:29.62 ID:V4sBByXy.net
岐阜の山奥で食べた蕎麦が俺の人生で一番美味しかった蕎麦


357 名前は誰も知らない  2025/02/01(土) 18:06:22.92  ID:V4sBByXy.net
たまには蕎麦もいいな
買ってこようかな


361 名前は誰も知らない sage 2025/02/01(土) 21:51:27.96  ID:Sixpy+G7.net
岐阜の山奥で食ったそばがうまかったのは、そば自体がうまいのと、水がいいから。
だから仮に同じそばを自宅にもってきてゆでても、同じようにうまくはならない。
自分ちの水なんて、どんだけろ過したって、山奥の水にはかなわないからな。

363 名前は誰も知らない  2025/02/02(日) 01:20:05.44 ID:t5EA3bw0.net
>>361
水っていうのは湧水なのかな


362 名前は誰も知らない  2025/02/02(日) 00:52:19.28 ID:ZTy1gWqq.net
カレーうどんはあるのにカレーそばは無い


366 名前は誰も知らない sage 2025/02/02(日) 02:00:01.57 ID:JnopQBBL.net
カレー南蛮そば知らないとか己の無知を恥じよ





カップ麺うどん蕎麦って とても美味しいけれどあれはおやつか軽食じゃない?

209 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/23(日) 10:11:02.10 ID:q7whft6l.net
カップ麺うどん蕎麦って
とても美味しいけれどあれはおやつか軽食じゃない?
食事の買い置きは冷凍麺とアルミ入りうどんに限る
ボリュームが違うしかかる時間と手間はほぼ同じだし
異論は認める
自分にとってはあれはおやつのカテゴリーなんだが


213 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/23(日) 11:00:31.88 ID:9B+g/gBH.net
ペヤングとかセブンイレブンのアレ見て思うけど、1食1200カロリー超えとかなかなかに豪快だな
2回に分けて丁度いい量かな


218 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/23(日) 12:40:36.32 ID:8VffA22u.net
カップ麺で規定時間が過ぎた後、フタを開ける瞬間からストップウォッチで計るとわかるが
フタを開ける、後入れスープを入れる、混ぜるの工程が30秒以上掛かるのだ


224 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/02/23(日) 13:19:30.22 ID:9dc8kScJ.net
固め好きだし食べてる間に伸びるしーと思って、3分設定なら2分超えたら開けて食べ始めてしまうわ
シリアルもサクサクが好き
ふにゃふにゃ派の友達もいるし、3分なんて目安で好みに合わせて2分でも4分でもいいと思うけど、その「目安」って概念が気持ち悪い人もいるんだよね
塩少々で味を調えて~とかきつね色になるまで~とかが嫌いとかね







【大晦日】俺なんか年越しそばですらカップラーメンだからな

412 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/21(土) 18:52:41.51 ID:WyiCxsp40.net
俺なんか年越しそばですらカップラーメンだからな


423 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 18:53:49.24 ID:S9fJuc2k0.net [7/14]
>>412
金持ちだな


424 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 18:54:00.37 ID:RpNfGfys0.net [8/10]
>>412
これは俺もそう
楽だしどん兵衛で満足だわ


442 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 18:55:35.07 ID:oSr+9Di20.net
>>412
そこまでしてそばにこだわる意味あるのか?w


446 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 18:55:45.04 ID:ns6Ruupa0.net [3/3]
>>412
これは家で過ごすなら普通だろ?
まさか誰かに年の瀬最後に年越しソバ作れとか言う鬼畜居るのか?


455 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 18:56:20.12 ID:pPXPsCdv0.net [11/25]
>>412
1人ならそんなもんでいいですよね
でも蕎麦屋で大晦日を感じるのもいいなぁと
憧れ


475 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 18:58:37.20 ID:MkK8SPIV0.net [2/3]
>>412
うちは3袋98円のウドンだが







年越し蕎麦を毎年楽しみにしてきたけど 年のせいか大晦日は色々食べるから年越しはキツくなってきた

691 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/21(土) 00:10:33.86  ID:+RbjiJbh0.net
年越し蕎麦を毎年楽しみにしてきたけど
年のせいか大晦日は色々食べるから年越しはキツくなってきた
なのでその日の夕飯に食べるパターンに落ち着いた。
冷たいお蕎麦を長年食べてきたが
温かいのに変えようかな、と


709 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/21(土) 01:12:20.95  ID:X1mCO/UI0.net [2/2]
>>691
俺はもう31日じゃなくていいや、って割り切って
年末の休みに一回蕎麦食いに行って、それが年越しそばってことにしてる


792 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 07:05:54.56 ID:1m9yj6lB0.net
>>709
蕎麦屋で食べる人は、もー31日に食べる人なんてほとんどいないでしょ
店の方も31日は予約済みの持ち帰りを渡すだけという店が多くなってる
自分も28日ぐらいまで、好きな蕎麦屋を何軒か回り、31日はネットで買った地方の生蕎麦を自分で茹でスーパーで買った天ぷらを載せて食べる
自分は兎も角、家族行列に並ばせるとか出来ないし





おすすめの蕎麦つゆ教えてほしい いま使ってるのは創味のつゆ

292 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:29:08.83 ID:TnuhO3K40.net
おすすめの蕎麦つゆ教えてほしい
いま使ってるのは創味のつゆ


308 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:30:21.45 ID:MNHP4joc0.net [1/2]
>>292
創味のつゆにお味噌とショウガをちょっと入れてみ
マジうまくなる
いっぱい入れちゃだめよ




317 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:31:19.02 ID:LaEJwyLQ0.net [10/21]
>>292
桃屋の特級じゃない方


320 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:31:27.94 ID:q7OA3UoV0.net [5/5]
>>292
ウチはにんべん一択


336 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:32:57.23 ID:ADheyIkC0.net [2/2]
>>292
ザルはヤマモリ一強
あったかいのは適当に作ってニシンなりカキ揚げなり具による


338 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:33:07.18 ID:dWqiB4fF0.net [11/12]
>>292
創味の時点で他のオススメなんて無理ぽ


341 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:33:33.56 ID:FEcp5LTD0.net [2/3]
>>292
にんべんのストレート


343 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:33:40.75 ID:GJ/qIQ2u0.net [2/2]
>>292
その辺で打ってるそばつゆはどれも保存のために塩分が高い
うまいのを食いたいなら自作するのがいいけど、面倒ではある


346 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:33:53.47 ID:nwYo0gg80.net [4/5]
>>292
ローソン100で売ってる3倍希釈の
メーカーはヤマキらしい


358 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:35:10.97 ID:MUBh5o200.net [2/3]
>>292
自分で作る
簡単だし、5割蕎麦も別物になるくらいうまい
混合削り節が必要だけど


381 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:38:13.10 ID:MnNAyBWe0.net [4/7]
>>292
実家がスガキヤのダシつゆだったんで楽天で仕入れてる
スーパーに売ってないんじゃー

397 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:40:54.25 ID:dWqiB4fF0.net [12/12]
>>381
スガキヤのスープはチートやな





【食文化】「蕎麦を塩で食べる」は通なのか? - 老舗蕎麦屋のつぶやきに4.3万いいね集まる

1 名前:牛乳トースト ★[] 投稿日:2024/10/24(木) 18:56:17.80 ID:8GwYw+u69.net
お蕎麦好きのみなさん、蕎麦は何で食べるのが"通"だと思いますか?

“蕎麦を塩で食べるというのが通の食べ方”という人がいるようですが、これについて、「塩は江戸蕎麦には出てきません」とつぶやいたのは、明治の初めに東京・神田に店を開いてから蕎麦一筋の老舗店「神田錦町更科」さんです。

神田錦町更科さんによると、江戸蕎麦では「大根おろし汁」や「味噌味の煮抜き汁」「ひしお」で食べていたとのこと。“塩”で食べることはなかったんですね。勉強になります!

この投稿に、「勉強になりました! 江戸時代の文献の知識が深いですね」「やっぱり蕎麦つゆでいただくのが一番です!」「そもそも蕎麦つゆが江戸時代になかったことに驚きました」といった声が寄せられたほか、さまざまな意見も……。

「通の食べ方というわけでは無いのでしょうが個人的には好きです」

「私も塩で食べるやり方が1番美味しいとは思いませんが、1番美味しく食べるための舌の遊ばせ方としては面白いと思っています」

「文献に無いなら昔ながらでは無いのでしょうけど、お蕎麦も白いのから黒いの、お塩も無数に種類が有るので、組み合わせ次第では美味しいのかもですね」

「新しい食べ方だから、その文化は残るかもしれない。美味しい塩でないとダメだとか、まさに日本人っぽい食への追求が考えられる。それが主流になるかはわからないが、面白いオプションだろう」

「まぁ通かどうかなんてどうでもよろし。『自分が一番うまいと思う食べ方』で食べたらええねん。 通だの作法だの言う前に、おいしくいただくのが作って下さった方へ報いる術じゃねぇか」

*記事全文は以下ソースにて
2024/10/24 10:00 マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20241024-3051039/
https://x.com/kandasarashina/status/1844192534261813399?t=5HnEMAt35SE1f3PKoSL_Xg&s=19


2 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 18:56:48.24 ID:6jBPVx9R0.net
絶対に麺つゆが一番うまい

453 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:49:58.44 ID:jSIvCqT10.net [1/7]
>>2
これ

682 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 20:19:02.10 ID:ueAr836f0.net
>>2
ほんそれ

830 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 20:40:05.91 ID:qoG1hw6c0.net
>>2
めんつゆの歴史を調べたら1952年に中京地方の食品会社が売り出したのが最初みたい


7 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 18:58:02.97 ID:8S2BHICY0.net
通は蕎麦がき

25 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:01:31.84 ID:NusuiXzg0.net [1/8]
>>7
オマエ食ったことあるのか?
そんなの通じゃねーよ!

239 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:25:02.44 ID:60lFM/RO0.net
>>7
通というかそばがき作るの糞簡単なんだよ
そば粉水で溶いてフライパンで加熱しながらかき混ぜるか
そば粉にお湯入れてこねるか
3分でできる

254 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:26:20.13 ID:wwTbjb4C0.net
>>7
俺もつい頼むな
すぐ出てくるから日本酒のアテにする

566 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 20:04:54.52 ID:zBr421Kd0.net
>>7
昔の人には普通の食べ方


77 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:08:42.92 ID:KpDkLaFJ0.net [1/4]
>>1
塩で食ってうめーわけねえだろアンタンポンw
塩で食って美味いのは天ぷらだけ

88 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:10:58.16 ID:UCftgv0g0.net
>>77
天ぷらだって天つゆの方が上手いに決まってる
塩でとか言ってるのは通ぶりたいだけ

108 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:13:51.69 ID:dWqiB4fF0.net [5/12]
>>88
口当たりをどう誤魔化すか? の話だからね
素材そのものが好みなら塩でいいけど、いろんなネタを楽しむならどうしてもツユに頼らんと

116 名前:[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:15:08.44 ID:Z/YsZjeR0.net [2/6]
>>88
普通に物次第じゃね?
塩の方が美味しいと思うのあるよ

127 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:16:19.89 ID:0RXmHG8B0.net [1/3]
>>88
抹茶塩ならあり

206 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:22:17.10 ID:q7OA3UoV0.net [2/5]
>>88
キス、小いわし、わかさぎ
この辺の天ぷらは揚げたてなら塩の方が旨い
揚げたてじゃないなら、天ぷらは天つゆの方がいいね

275 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:27:45.92 ID:vU+c5kRQ0.net [1/2]
>>206
揚げたて前提で基本天つゆだが塩はまれに気が向いて味変したいなって時に使う事もあるかな程度だなぁ


256 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:26:27.71 ID:Rp/UscjB0.net
甘めの麺つゆにワサビ溶かして薬味はネギ
これが至高

266 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:27:26.58 ID:ciCisNme0.net [2/25]
>>256
それはみんなわかってるって言うか
それ以外で営業してる蕎麦屋ねーだろ

293 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:29:08.84 ID:nwYo0gg80.net [3/5]
>>256
うずらの生卵も

322 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:31:41.84 ID:TnuhO3K40.net [10/19]
>>256
味変で天かすや干し海老、冷燻オリーブオイル入れます


261 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:26:52.86 ID:L9qQbWnF0.net [1/3]
そばつゆって言ってもあのしょっぱーいやつはあんまり好きじゃないなぁ
ダシとみりんがいっぱい入ってるやつがいい

270 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:27:39.71 ID:0F8F+3/L0.net
>>261
関西以西のそばつゆやねぇ
関東のそばつゆは凄くしょっぱくて驚いた記憶がある

312 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:30:46.32 ID:L9qQbWnF0.net [3/3]
>>270
うち北関東のド田舎なんだがなぜか家庭の味がそれなんだよ
よその家のやつしょっぱくて本当びっくりする

339 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:33:12.43 ID:MnNAyBWe0.net [2/7]
>>270
同じ江戸前でも、まつやの蕎麦つゆは甘かった
藪のは確かに塩辛い




【そば】江戸前の蕎麦って食ったことないけど福島やら長野の蕎麦とタイプ違うんかね

677 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 20:18:33.57 ID:QzZl4uqn0.net
江戸前の蕎麦って食ったことないけど福島やら長野の蕎麦とタイプ違うんかね


699 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 20:20:43.98 ID:nFlca+u50.net [5/16]
>>677
更科蕎麦ってのだろ 小麦粉が多くて細麺でつるつるしてるやつ

710 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 20:22:11.92 ID:QzZl4uqn0.net [6/7]
>>699
へーそういや更科蕎麦って暖簾見たことあるな東京いった時に喰ってみよう

720 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 20:23:33.26 ID:BOMNE7xZ0.net [4/4]
>>699
更科は外の殻を取り除いた中の実だけだから白いのであって小麦粉ではないぞw


716 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 20:23:07.12 ID:RQRsfFww0.net [3/3]
>>677
多分違う
東北の有名な店(混んでた)に連れて行ってもらったことがある
なんでも美味しく頂けるのに個人的にNGだった
蕎麦自体の塩分が違う
その店がたまたまかもしれないけど、どうしようか悩むくらいしょっぱかった> <
長野も塩分高いよね?


729 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 20:24:20.75 ID:E/OjZLfE0.net [2/9]
>>677
とにかくツユが濃い
塩味だけの話じゃなくてダシとか諸々濃い

東京のソバに慣れちゃうと、他でソバ食っても
「麺は美味いけどツユが浅いな」って思っちゃう
山岡さんじゃねーけどw

神田やぶなんて、(なにも言わなくても)温かいソバでも蕎麦湯出てくるよ
甘汁でもそのまま飲むには濃いというw




うどんは丸亀製麺があるけどそばはこれっていうチェーン店が無いな

111 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:14:19.04 ID:RKHMLGjK0.net
うどんは丸亀製麺があるけどそばはこれっていうチェーン店が無いな


114 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:15:04.93 ID:M1xrhtNb0.net [2/3]
>>111
ゆで太郎とか富士そばは?


124 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:15:40.64 ID:TnuhO3K40.net [2/19]
>>111
田舎そば かな


126 名前:[] 投稿日:2024/10/24(木) 19:16:13.99 ID:Z/YsZjeR0.net [3/6]
>>111
沢山あるだろw
箱根そばとか昔は大好きだったわ


180 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:20:01.86 ID:RpR4KwQX0.net [2/4]
>>111
全国チェーンはそじ坊くらい?
他で挙がってるの全部知らん


193 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/10/24(木) 19:20:53.21 ID:jY1kSuhS0.net [3/5]
>>111
小諸そばとか知らないの?




うどんは揚げ物、丼ものと組み合わせられるがそばは合わせられない

23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/25(水) 21:14:35.01 ID:cy3y9b4v0.net
うどんは揚げ物、丼ものと組み合わせられるがそばは合わせられない


315 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/25(水) 23:24:40.58 ID:Ucedd2qZ0.net [1/2]
>>23
全然そんな事はない


318 名前:[] 投稿日:2024/09/25(水) 23:26:40.78 ID:24B8+3V70.net [2/5]
>>23
いやー俺サガミやらさとの麺セットはたいてい蕎麦選ぶけど


433 名前:donguri![sage] 投稿日:2024/09/26(木) 02:17:27.96 ID:2LrAMFph0.net
>>23
カレー


650 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 12:00:11.02 ID:lvN0DU5C0.net [1/2]
>>23
天ぷら…


736 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/26(木) 19:16:50.40 ID:h0e3tdCg0.net
>>23
天ざる、天丼セット、かき揚げそば、かき揚げ丼セット全否定かw





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ