ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

自販機



DyDoのお喋り自販機、方言機能まであるからなあいつ

844 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/13(木) 00:42:54.85 93fpaKaG
DyDoのお喋り自販機だともっと喋れるんだけどね


 865 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/13(木) 00:43:19.53 ETq9rCcJ
>>844
方言機能まであるからなあいつ


 923 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/13(木) 00:44:54.95 93fpaKaG
>>865
https://www.dydo.co.jp/jihanki/talk/list.html
そして英語ポルトガル語中国語まであるw





金入れて瓶を引っこ抜くタイプの自販機も見なくなったな。


https://www.excite.co.jp/news/article/E1240236148840/


14 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:46:11.03  ID:urqHgxzn0.net
金入れて瓶を引っこ抜くタイプの自販機も見なくなったな。


16 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [IL][] 投稿日:2024/08/02(金) 19:48:08.60  ID:7VfGdEfp0.net [2/2]
>>14
バッティングセンターとかでよく見たなー


26 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [BR][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 20:03:40.80  ID:e5vyL5Pq0.net
>>14
まだたまに行く温泉に置いてあるわ


46 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN][] 投稿日:2024/08/02(金) 20:40:14.99  ID:JVOnE9ZO0.net
>>14
縦型と 冷水に浸かった横型とがあったな


88 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 23:18:31.96  ID:gSMrinPd0.net
>>14
小さい頃引き抜くのに大変だった


24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [IT][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 20:02:02.61 ID:Bmgqvcof0.net
500ml瓶のファンタどこいったのぉ~

横縞入ってる瓶だったと思うんだ


25 名前:名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US][] 投稿日:2024/08/02(金) 20:02:35.03 ID:Gdeatrqu0.net
今だからこそ瓶コーラ自販機復活しとけ





テレワーク最強。 自販機のジュースや珈琲買わなくなったしコンビニでの無駄遣いも無くなった。

7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/04(火) 23:18:57.88 ID:A7kpuA+i0.net
テレワーク最強。
自販機のジュースや珈琲買わなくなったしコンビニでの無駄遣いも無くなった。


297 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/05(水) 10:35:22.34 ID:OZpmlWFf0.net [2/2]
>>7
マジで在宅勤務の破壊力は異常よなw
スーツのクリーニング代
スーツ購入費用(殆ど着ないから劣化しない)
ワイシャツ購入費用(殆ど着ないから劣化しない)
革靴購入費用(殆ど着ないから劣化しない)
交通費(フリーランスの場合)
職場でチビチビ飲むペットボトル飲料代
全部無くなる上に
食材はコンビニからスーパーに変わるから割安
スーパーの生鮮食材を調理するからコンビニ総菜よりも健康的
主婦や無職しか買えないスーパーの昼間の半額シールを狙える

ヤバいほど金が浮く
特にクリーニングなんかコロナ以降、近所のそこらじゅうにあったクリーニング屋は殆ど閉店したからなwすげーインパクト
これに加えて通勤時間、出勤準備時間、この記事みたいに弁当の場合、弁当準備時間まで加味したら通勤組とは完全に格差社会やからなw




レトロな「うどん・そば自販機」が故障頻発で存続の危機


https://news.livedoor.com/article/detail/26164074/


2 名前:糞山下(庭)(埼玉県)(庭) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:29:26.32  ID:ivV2YUqg0.net
>「うどんが何杯も出てくる」

当たりだなw


3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:29:34.17  ID:ZQ6rlWQV0.net
基板がイカれたか。


10 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:33:32.56  ID:esSiBZCe0.net
てかそんなに人気があるなら
今の技術で50年前と全く同じような
外装をレトロっぽく仕上げた新しい自販機を作ればいいだろ

30 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:43:37.44  ID:ZQ6rlWQV0.net [3/4]
>>10
正論

49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:59:44.04 ID:B/TtkBOu0.net [1/3]
>>10
メーカーはまだ作れると言ってるんだよな
ある程度数が集まらないと作れないってだけで

レアだから流行ってるってものを普及させても
一台一台が閑古鳥かもしれないからハイリスクだわな


11 名前:【B:79 W:71 H:91 (A cup)】 (みかか) [CN][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:33:52.58  ID:B7OWb6ep0.net

24040617‐01


21 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:37:25.23  ID:HjAaEbXF0.net
>>11
こんなんあるのか
ワロタ

139 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 21:38:08.90  ID:T/PHqyFv0.net
>>11
初めて見たがAAかわいいなw

実機は昔SAで見たっきりだけどいまもあるのがすげーわ

212 名前:(福島県)[] 投稿日:2024/04/04(木) 01:00:29.72 ID:myAtjE1i0.net
>>11
抜け毛が入ってそう

269 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 07:14:45.93 ID:S0ps1Vnu0.net
>>11
もう毛無いんじゃない?

285 名前:(東京都)(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2024/04/04(木) 08:59:18.42  ID:YZ+K3FU30.net
>>269
儲け無い(笑)

298 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/04(木) 10:34:52.79 ID:x8UoCZ8A0.net
>>285
せめて
儲け薄い
にしてやってくれw

320 名前:(東京都)[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 17:14:04.40 ID:etjIN9OF0.net
>>298
売れるたびに減るらしい 

240406-1702


22 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [JP][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:37:27.26  ID:hSXTr3RS0.net
何で新しいうどんそばの自販機でてこないの?
今なら普通に作れそうじゃね

25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:39:14.80  ID:5dgKyo600.net
>>22
需要がないんじゃね そもそもドライブインがない コンビニに変わった

28 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ][] 投稿日:2024/04/03(水) 19:41:34.45  ID:EqvyPepB0.net
>>22
顧客の殆どがジジイ
数年前にやたらテレビで紹介されて連中の懐古心に火が付いただけ
だから昔の物そのままじゃないと見向きもしないし、どの道そいつらもう直ぐ死に絶えるから

33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:47:27.96 ID:yXT+/FV90.net
>>22
今の基準では自販機の部品が食品に直接触れる構造はNGなんよ
あの自販機は昔の基準はパスしてるから、保健所も許可を出してる
今の自販機はヨーカイエクスプレスみたいに密閉された食品を加熱調理する構造じゃないと許可されない


39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:51:03.47 ID:/WVsWaQI0.net
もうカップ麺のお湯出る自販機に交換しろよ

192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/03(水) 23:10:46.57 ID:OLKqHqfo0.net [3/3]
>>39
そういえば世間に沢山あったカップヌードルの
お湯が出る自販機無くなったなあ。

どこいったんだろ?

202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 23:54:45.47 ID:om7u53P+0.net
>>192
パイプが刺さってお湯注ぐやつな
初めてコンビニでアイスコーヒー買ったとき氷の入ったカップ渡されて、ソレが頭に浮かんで一人納得してボタン押したらコーヒージャバジャバ蓋にかかって泣いた
外すんだな、蓋


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:55:37.71 ID:BYDE+28J0.net
> 「昭和の自販機は仕組みが複雑。

昭和の自販機の仕組みが複雑なんじゃなくて
もっと複雑な現在の機械類はデータロガーがオカシイ箇所を教えてくれて
アッセンブリー交換だからな
そりゃ簡単だわ
記事に記載されている修理だって
壊れた部品の代わりに
いつ壊れてもおかしくない部品を入れ換えてるだけだからな
基盤を作り直してリレーやセンサーやらコンデンサーや抵抗を新しいものに交換しなけりゃ
そりゃダメさ。

57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 20:07:16.53 ID:2AVMX18j0.net [1/4]
>>43
電子化されてなくて、全て機械式でやってるからな。
アセンブリー交換もデータロガーも無いから全部バラシて調べるしかない。


61 名前:(岡山県)(茸)[] 投稿日:2024/04/03(水) 20:09:43.34 ID:umNUlfMa0.net
近所のやつはうどん作ってた婆さんが亡くなってから稼働停止したまんまだ

76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 20:34:37.45 ID:ZQ6rlWQV0.net [4/4]
>>61
(´;ω;`)






【秋田】レトロな「うどん・そば自販機」から何杯も出てくる故障…設置から半世紀、存続の危機

1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:11:29.75 ID:a1lRCF1+9.net
秋田市の秋田港近くで半世紀にわたり、船員や住民らに愛されている「うどん・そば自販機」が存続の危機にある。所有していた商店の閉店後、近隣の「道の駅」に移されたが、最近は不具合が頻発。修理の担当者は「昭和の自販機は仕組みが複雑。ファンのためにも動き続けるまでは面倒を見ていきたい」と話している。(夏目拓真)

「あんな故障は初めて見た」。レトロな自販機がある秋田市の「道の駅あきた港」のパート従業員の佐原澄夫さん(73)は昨年末、1杯分の料金を入れた客から「うどんが何杯も出てくる」との連絡を受けて驚きを隠せなかった。

この自販機は、船員向けに食料などを家族経営で販売していた佐原商店に1973年に設置され、現在は4代目。2016年の店の閉店に伴い撤去されることになったが、ファンの多さから道の駅に場所を変えて販売を続けている。

20年来のファンという秋田県美郷町の男性(73)は、「麺とつゆがうまい。味がずっと変わらないのもいい。近くに来たら立ち寄らないと帰れない」とうどん2杯をつゆまで飲み干した。

製造会社の富士電機(東京)によると、同型の自販機は1975~95年に約3000台が製造された。つゆは県外の工場で作られるが、生麺と天ぷらは地元で製造され、トッピングのネギも秋田県産だ。自販機は供給サービスが終了して20年以上たつため、全国でも貴重になっている。

佐原さんが「いよいよ終わりかな」と心配するのは、この自販機は昨年4月、同型の2台を解体して約300の部品を取り出し、良い部品のみで組み立て直したからだ。この大規模な解体修理を手掛けた元大手飲料メーカー社員の伊藤久人さん(63)(五城目町在住)は、「1年で深刻な故障が出るとは思わなかった」とこぼす。

続きは読売新聞 2024/04/03 16:57
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240403-OYT1T50002/



4 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:12:04.22 ID:gGAD4pw80.net
>>1
わんこそばの自販機 なんだよ

100 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:47:47.40 ID:MrYW7CL+0.net [1/4]
>>4
それはそれで人気出そう

922 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:11:51.54 ID:LwqsQsXC0.net
>>4
クスッとしたがわんこそばは隣の県だったな


16 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:14:05.90 ID:9CIsFQA20.net
新型を開発しろよ、需要あるぞコレ!

38 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:20:51.05 ID:qAIe+VJ40.net
>>16
コンビニにいけばいいんだから需要あるかよw

39 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:21:24.56 ID:OOsEwQCt0.net
>>16
もう全国に数えるほどしかないレトロでレアな自販機という付加価値で食わせてるだけだから新型作ったら意味ないよ

65 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:33:43.16 ID:KGh5mHIH0.net [2/3]
>>39
それな。あの雰囲気レトロさがいいのよね

159 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:20:27.13 ID:Zehrc2cY0.net [1/3]
>>16
クラウドファンディングで新型うどん自販機の開発費を捻出しようぜ

206 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:49:12.70 ID:ugRIf3y50.net
>>16
うどんラーメンカレーライスの自販機みたいなのは高速の無人のPAに置いてほしいよね
スーパー銭湯とかゲーセンにあっても嬉しい
もう作ってもいないし売ってもいないってことはこれ系の自販機って手間がかかる割には売上が少ないんだろうな

427 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 21:40:59.19 ID:tuomw0db0.net
>>16
根本的には需要がないから貴重になってるわけでしょ

480 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 22:00:02.50 ID:3xfxQvoz0.net
>>16
それ、需要あるんだから2000GTのレプリカ作って売ろうぜ!、と同じだな


18 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:15:14.12 ID:TwxqaN9V0.net
昭和の自販機は複雑

えぇ…
令和の技術と知識あれば余裕だろ…

28 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:17:41.48 ID:B6kY47Ze0.net
>>18
昔発売されたバンダイのプラモデルとかどうやって製造されたのか資料なくて再現できないもの多い

34 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:19:28.75 ID:cZbEVcEl0.net [1/2]
>>18
新規で設計した方が簡単かも知らんけど、それほどのニーズあるか?
今作るとしたら冷凍した奴を電子レンジで温める方式になるかも。

46 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:25:46.05 ID:XPfadIsM0.net
>>34
湯を注ぎ湯切りして汁を注ぐ
冷凍やレンチンではちょっと出せない
あの感じ…

148 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:13:31.59 ID:7ovCHev60.net
>>34
ニチレイのホットスナックじゃん
もう撤退した

996 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 01:04:18.00 ID:R9Y10Crd0.net
>>34
冷凍レンチンではなく生の食材ならチャンスはある
だが周りにコンビニとか無い場所や高速のPAとかで補充の手間とか考えるとペイできるか分からん


107 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:50:15.17 ID:8SyCCLH80.net
いわゆるコインスナック系のあれだよね
チープだけど旨いのよ

111 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:52:33.87 ID:jldlORz40.net [2/6]
>>107
食ったことないんだろうけどはっきり言ってマズいよw
年寄りの懐かしさと若い奴らの昭和レトロのエモさだけで成立してる商品

164 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:25:34.90 ID:BTkpdkOS0.net
>>107
秋田じゃなくて天童だが、数年前に食べたことがあった。
直径10cmほどの容器入りで、少ないし高いが(たしか350円だった)うまかった。
なにより雰囲気が良かった。レトロな自販機。
かき揚げ、ネギ、ワカメも入っていたかな?
また行きたかったが、機械が故障して、もうやめたと聞いて、残念。


157 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:18:54.99 ID:7LwRhUve0.net
もう機械が無理だったら
時給1000円くらいで中の人にを雇うしかないんじゃ

158 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:20:24.15 ID:VIm5ev9W0.net [2/2]
>>157

天ぷらが乗っていないうどんが出てきたら真っ先にそいつが疑われる。





コクヨ、「社長のおごり自販機」の実証実験 コミュニケーションのきっかけ作りに

1 名前:なるこちゃん(愛知県) [DE][] 投稿日:2021/10/19(火) 16:04:58.13 ID:xfZZ9zm30● ?PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
コクヨは、社員が2人集まるとそれぞれが無料でドリンクをもらえる「社長のおごり自販機」の実証実験を実施した。
テレワークの普及に伴いコミュニケーションが減少していることを踏まえ、話すきっかけを作る狙いがあったという。

社長のおごり自販機は、サントリー食品インターナショナルが開発した。
社員が2人そろい、自販機の対象部分に2枚の社員証を同時にタッチすることで、それぞれ1本ずつ無料で飲み物がもらえる仕組み。

実証実験を通して、97.8%が「自販機がコミュニケーションのきっかけになった」と回答。
「今日は一人作業の予定だったが、『自販機行かない?』と声をかけてもらい、流れで雑談のきっかけになった」や「たまたま同期とすれ違い、数年ぶりに近況を話し合うきっかけになった」などの意見が見られた。

今回の実証実験は、コクヨが「働く・暮らす」の実験場と名付けるオフィス「THE CAMPUS」で実施された。
同社は、今回の結果をもとに別拠点への展開などを検討していくとしている。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/19/news116.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2110/19/l_kuma_kokuyo01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2110/19/l_kuma_kokuyo02.png
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2110/19/l_kuma_kokuyo03.jpg


3 名前:京成パンダ(大阪府) [DE][] 投稿日:2021/10/19(火) 16:05:40.81 ID:f5WJA9Ux0 [1/3]
これ社内恋愛にも良さそうじゃね

42 名前:カンクン(神奈川県) [DK][sage] 投稿日:2021/10/19(火) 16:21:55.94 ID:0Jm85rax0
>>3
ゴムの自販機なら

149 名前:だるまる(新潟県) [BR][sage] 投稿日:2021/10/19(火) 17:52:40.58 ID:EwDLYu580
>>3
イケメンから「ドキッ」
ブサメンから「いらねーよ禿」

178 名前:ケロ太(東京都) [US][sage] 投稿日:2021/10/19(火) 18:45:33.06 ID:S8r5jzX00
>>3
うわあ断られたりするってことだよね

184 名前:あどかちゃん(兵庫県) [AU][] 投稿日:2021/10/19(火) 19:12:12.86 ID:fefOL2AZ0
>>3
穴空きゴムが出てきたりおもろいなw


69 名前:ホスピー(千葉県) [ニダ][sage] 投稿日:2021/10/19(火) 16:35:50.30 ID:GMZZVa8/0
3人だとどうすんのよ

72 名前:コアラのワルツちゃん(東京都) [ZA][sage] 投稿日:2021/10/19(火) 16:37:58.46 ID:O9fxEuBg0 [2/2]
>>69
複数回やればいい

75 名前:キョロちゃん(神奈川県) [SE][] 投稿日:2021/10/19(火) 16:38:13.59 ID:WznBZH4Z0 [1/2]
>>69
一番下の子が我慢させられる

202 名前:ヒーおばあちゃん(庭) [ES][sage] 投稿日:2021/10/19(火) 19:44:32.63 ID:rzTjiIIu0
>>75
プリンかよ



昔は街中にカップヌードルの自販機あったが

403 公共放送名無しさん sage 2021/02/20(土) 20:21:24 pRTkWkYY
街中にカップヌードルの自販機あったが
買い終わった後、据え置きのプラスチックフォークが空っぽだった


684 公共放送名無しさん 2021/02/20(土) 20:34:17 2ioA1NZh
教習所にカップヌードルの自販機あるよね


816 公共放送名無しさん sage 2021/02/20(土) 20:36:07 8W1+9BfG
>>684
あったあった
昼過ぎに食ってたら食堂のおばちゃんが残ったご飯でお握り作ってくれた


自販機「おはようございます。お仕事頑張ってください!」

360 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/01/11(金)13:17:31 ID:6Ze
今朝、自販機で缶コーヒー買ったら
「おはようございます。お仕事頑張ってください!」って言われた。
おまえはハローワークの前に設置されてるって事を自覚しろ!



「お主はどれを所望であるか、選ぶがよい」信長が話す自販機、滋賀・近江八幡に登場

1 名前:ブギー ★[] 投稿日:2020/10/15(木) 19:15:18.42 ID:andIgWzr9
滋賀県近江八幡市ゆかりの戦国武将織田信長をモチーフにした自動販売機が14日、安土城があった同市安土地区の4カ所に登場した。甲冑(かっちゅう)姿の信長が描かれた自販機にお金を入れて飲料を購入すると、信長の勇ましい「せりふ」が聞ける。

 安土城築城450年に向けて遊び心で地域を盛り上げる狙いで、市が飲料メーカー「ダイドードリンコ」(大阪市)と共同で企画した。

 自販機は戦国をイメージしたデザイン。お金を入れると、ほら貝の音や「お主はどれを所望であるか、選ぶがよい」といった信長の声がし、購入ボタンを押せば「いざ出陣」、飲料が商品取り出し口から出れば「こたびの活躍、誠に見事であった。大儀である」とせりふが流れる。

 音声は近江八幡観光物産協会副会長の加納学さん(57)が担当。信長の「自身への裏切りは許さないが期待には100%応える」というイメージで演じたという。

 安土城郭資料館の自販機前で開かれたセレモニーでは、よろいかぶとを身に付けた関係者らがかちどきを上げた。加納さんは信長になりきり「わしの声が聞ける機械に満足である」と喜んだ。

https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/640m/img_aebb108ee236c5e392614cd7159e97ea801195.jpg

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/380612


3 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/15(木) 19:15:41.21 ID:J5RETQ340
えっらそうに


4 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/15(木) 19:15:53.00 ID:NwKyf/RF0
何様だよ 

10 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/15(木) 19:16:43.45 ID:1z+n3IYR0
>>4
信長だろw

19 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/15(木) 19:18:53.16 ID:9dtbWzZa0
>>4
殿様だよ

20 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/15(木) 19:19:44.00 ID:VdCUZaKt0 [2/2]
>>4
お屋形様

68 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 19:37:49.01 ID:RoAB9Y8C0
>>4
上総介、尾張守弾正忠、右大臣兼右近衛大将(右府)様だよ


27 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 19:22:23.37 ID:/PG5ntPH0
選ばなかったら何されるんだ

36 名前:高篠念仏衆さん[age] 投稿日:2020/10/15(木) 19:24:01.10 ID:DkDRwvWK0 [3/3]
>>27
市中引き回し


156 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/15(木) 20:27:00.95 ID:gfBKq9/u0
>>27
ホトトギスと同じ目に遭う


懐かしい自動販売機 コスモス 森永ピクニック あとなんだ?

11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/03(土) 20:06:22.39 ID:0nA/dTJX0
コスモス
森永ピクニック
グーテンバーガー

懐かしい自動販売機
あとなんだろ


19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 20:07:43.25 ID:SaLEYqcH0
>>11
カップヌードル


35 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/03(土) 20:12:28.36 ID:KQ08ddp40
>>11
ロッテのガムの自販機
ナショナルの乾電池の自販機


46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 20:16:22.42 ID:b0fxCojr0 [2/2]
>>11
ビーボの缶コーヒー


110 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 20:36:58.86 ID:raFE/7ei0
>>11
セブンティーンアイス

116 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 20:38:32.14 ID:Mon4KCNW0
>>110
現役じゃなかったっけ?

120 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 20:39:49.17 ID:AEFT8wNx0 [5/12]
>>110
俺がビル・ゲイツくらいの大富豪になったら真っ先にすることが、自宅にあの自販機を置く事
次にすることが、幼少期に憧れたヴィエネッタを食いまくること
どれだけ大富豪になろうとも、ヴィエネッタへの憧憬は変わらないだろう

266 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 22:06:41.38 ID:crDtt0n90
>>110
現役だよ
子供の通ってるスイミングにおいてあるもん


148 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 20:49:25.79 ID:0c+WXV+80
>>11
乾電池


167 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/03(土) 20:59:42.00 ID:RhzolpKQ0
>>11
ファミリープラン


194 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 21:16:23.93 ID:rxxr/hVQ0
>>11
トースト
ボンカレー


237 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 21:41:12.59 ID:Jqcq2DRI0
>>11
パンとお菓子の自販機はまだまだ現役の部類なのかな


243 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 21:46:03.52 ID:O5nOKg7+0
>>11
ネクター


自販機「(ガチャンゴトッ) イッテラッシャイ☆キョウモガンバッテネ♪」

330 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 14:57:16 ID:BXnujJS1
>>326見て思い出した
だいぶ前に朝の自販機にて


自販機「(ガチャンゴトッ) イッテラッシャイ☆キョウモガンバッテネ♪」
オッサン「(振り返って)いや頑張んねぇよ 今日休みだもん…」


オッサンが微妙に照れたように言ったのが笑えた


「お茶を買って飲むなんて…」がかつての常識。日本人はいつから自動販売機で「お茶」を買うようになったのか

1 名前:記憶たどり。 ★[sage] 投稿日:2020/05/16(土) 13:01:21.40 ID:Kl9W7+k69
https://news.yahoo.co.jp/articles/303c1bd33d5cd390ee0625b747e821a0228f020e

自動販売機やコンビニの定番商品として、多くのラインアップがあるお茶飲料。
緑茶やウーロン茶、紅茶、麦茶、健康茶など、今では数多くの商品が店頭に並んでいます。

しかしそうした商品が出始めた当初、

「お茶を買って飲むなんて……」
「自分で沸かせばいいのに」

と、ためらっていた人も多いのではないでしょうか。


続きを読む

焼き芋の自販機があったらしい

14Ψ2019/11/29(金) 00:04:59.96ID:d1vZtukf
同じく昭和の時代なんだが、中華料理店の裏側の民家部分の壁面に焼き芋の自販機があった。
「焼き芋自動販売機」「ボタンを押しお金を入れて下さい」という赤い看板が目印。
ガラスの小窓に「営業中」という札が出ている時だけ買えるんだ。主に夕方前後がその自販機が使える時間帯だった。
大・中・小 のボタンがあって、金額は売る覚えだけど400円/300円/150円だったと思う。
中のボタンを押すと「ブー」ってブザーが鳴る。
お金を入れると「営業中」の札が動いて人間っぽい目が一瞬写る。
「ちょっと待っててな~」っとリアルなおばあちゃんの声っぽいのが聞こえるハイテクぶりだ。
1~2分待つと下側にある小さな引き戸が開いて新聞紙に包まれた焼き芋とお釣りが出てくる。
「ありがとね~」ってやはりリアルなおばあちゃんの声っぽいのが聞こえる。
きっと凄い装置だったんだと思う。
今でもはっきり覚えてる。

ちなみに営業中の札が付いていない時でもボタンを押せばブザーが鳴るしお金も入れられる。
だがその場合は芋は出てこないから注意。2回くらい失敗した。
でも事後報告でノックして事情を言葉で話すと芋が出てくる自動判別機能付きだから大丈夫。


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ