1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:00:46.83 ID:Iz8m/4489.net
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3568668
2025年3月20日 16:01
発信地:ヘルシンキ/フィンランド [ フィンランド ヨーロッパ ]
【3月20日 AFP】世界各国を「幸福度」で順位付けした国連(UN)の「世界幸福度報告書」の最新版が20日に公表され、フィンランドが8年連続で1位となった。一方、米国の順位は報告書が公表されるようになった2012年以降、最低となる24位に落ち込んだ。一因として、一日のすべての食事を一人で取る「孤食率」の上昇が挙げられている。
フィンランドが連続1位となった理由について、フィンランド国民や専門家は、広大な湖などの自然の豊かさと手厚い福祉制度を挙げている。
一方、米国は24位に後退。2012年に報告書が発表されて以降、最低となった。
報告書の筆者らは、その理由として「米国ではこの20年間、一人で食事をする人の割合が53%増加した」とし、誰かと食事を共にすることは「幸福と密接に関連している」との考えを示している。
米国については、自殺や薬物乱用による死亡者数が増加している数少ない国の一つだとも指摘された。
北欧諸国はいずれも10位以内に入った。デンマークがフィンランドをわずかに下回り2位となり、アイスランド、スウェーデンが続いた。
また、コスタリカが6位、メキシコが10位となり、ともに初めてトップ10入りを果たした。
アフガニスタンは、今回も最下位となった。2021年の米軍撤退に伴うイスラム主義組織タリバンの政権復帰により、人道的危機が深刻化している。
日本は55位。韓国は58位、中国は68位だった。
幸福度ランキングは、(略)
5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 22:03:34.54 ID:yyt0pDeE0.net
63 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 22:25:42.51 ID:F+UI/4lR0.net
>>5
それな
評価基準にバイアスかかりすぎ
139 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:53:38.20 ID:J2QEyr9X0.net
>>5
内心ああいう食事に憧れるけどできないから人気がある
実際の一人は寂しいってこと
180 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 23:03:14.13 ID:AuR6A+Rr0.net [1/6]
>>5
ランチはあれでよいけど
問題は夕飯よ
226 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:17:52.20 ID:vTH10qAc0.net [1/2]
>>5
好きなものを好きな時に食べられる自由を満喫してるのに
ぼっち飯を気の毒な変人扱いして、憐れんだり蔑んだりする人もいて
それで嫌な思いしたりするからなぁ
649 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:43:18.24 ID:QINPo+ko0.net [1/8]
>>5
肉と砂糖と油をそれっぽく形成しただけの食事
3日で飽きる
655 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:47:58.11 ID:Vx1uLSIt0.net [1/2]
>>5
それそれ。
自宅でも一人で自分の部屋で食べたい。
人のいるところで食べたら気が散っておいしさ半減。
さらにみんなと食べたら周りに気を遣って
ますますおいしくない。
665 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:52:06.05 ID:Vx1uLSIt0.net [2/2]
>>5
そういえば、以前職場の食堂で一人で食べてたら注意された。
みんなのいるテーブルでいっしょに食べろと。
今になってやっと一人で食べることに市民権が与えられたわけかw
694 名前:47[sage] 投稿日:2025/03/21(金) 08:12:34.62 ID:R1Db8+Ab0.net [1/2]
>>5
共食儀礼
食事は一緒に食べるのが古代から人類普遍の価値
という文系バカ学問があるんだよ
697 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 08:13:31.71 ID:6ODmwgss0.net
>>5
人間の悩みの多くが「(家族や他人との)対人関係での悩み」らしい
なら逆に人間づきあいが少なければ、それだけ悩みが減る
まぁ少なすぎればそれはそれで寂しいんだろうけどさ
947 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 13:41:20.52 ID:i30p+SDu0.net
>>5
好きな人がいないって悲しいことよ
989 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/21(金) 16:37:59.41 ID:gFBL2aZU0.net [1/2]
>>947
でも平和で良さそうだなって思う
もう生まれてきたくないが輪廻転生があってまたこの世に来させられるなら
次は恋愛感情が欠けてる人間に生まれて恋愛にかまけることなく
人生過ごしたいなあって思うわ
15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:08:07.89 ID:rUKan8YT0.net
飯は一人で食うのが一番幸せ
37 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:18:53.49 ID:D8Lszl350.net
>>15
この調査は幸福度の基準が違うんだってことは分かった
260 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:38:15.53 ID:2siLGHue0.net
>>15
1人で外食しやすいお店が増えてほしい
267 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:40:12.39 ID:jN8UOGBU0.net [2/2]
>>260
マジでそれな
「幸福度ランキング」米国は孤食率上昇で後退 フィンランド8年連続首位:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3568668
2025年3月20日 16:01
発信地:ヘルシンキ/フィンランド [ フィンランド ヨーロッパ ]
【3月20日 AFP】世界各国を「幸福度」で順位付けした国連(UN)の「世界幸福度報告書」の最新版が20日に公表され、フィンランドが8年連続で1位となった。一方、米国の順位は報告書が公表されるようになった2012年以降、最低となる24位に落ち込んだ。一因として、一日のすべての食事を一人で取る「孤食率」の上昇が挙げられている。
フィンランドが連続1位となった理由について、フィンランド国民や専門家は、広大な湖などの自然の豊かさと手厚い福祉制度を挙げている。
一方、米国は24位に後退。2012年に報告書が発表されて以降、最低となった。
報告書の筆者らは、その理由として「米国ではこの20年間、一人で食事をする人の割合が53%増加した」とし、誰かと食事を共にすることは「幸福と密接に関連している」との考えを示している。
米国については、自殺や薬物乱用による死亡者数が増加している数少ない国の一つだとも指摘された。
北欧諸国はいずれも10位以内に入った。デンマークがフィンランドをわずかに下回り2位となり、アイスランド、スウェーデンが続いた。
また、コスタリカが6位、メキシコが10位となり、ともに初めてトップ10入りを果たした。
アフガニスタンは、今回も最下位となった。2021年の米軍撤退に伴うイスラム主義組織タリバンの政権復帰により、人道的危機が深刻化している。
日本は55位。韓国は58位、中国は68位だった。
幸福度ランキングは、(略)
※全文はソースで。
5 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 22:03:34.54 ID:yyt0pDeE0.net
孤独のグルメこそ、現代人に許された自由なのに
63 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 22:25:42.51 ID:F+UI/4lR0.net
>>5
それな
評価基準にバイアスかかりすぎ
139 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:53:38.20 ID:J2QEyr9X0.net
>>5
内心ああいう食事に憧れるけどできないから人気がある
実際の一人は寂しいってこと
180 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 23:03:14.13 ID:AuR6A+Rr0.net [1/6]
>>5
ランチはあれでよいけど
問題は夕飯よ
226 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:17:52.20 ID:vTH10qAc0.net [1/2]
>>5
好きなものを好きな時に食べられる自由を満喫してるのに
ぼっち飯を気の毒な変人扱いして、憐れんだり蔑んだりする人もいて
それで嫌な思いしたりするからなぁ
649 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:43:18.24 ID:QINPo+ko0.net [1/8]
>>5
肉と砂糖と油をそれっぽく形成しただけの食事
3日で飽きる
655 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:47:58.11 ID:Vx1uLSIt0.net [1/2]
>>5
それそれ。
自宅でも一人で自分の部屋で食べたい。
人のいるところで食べたら気が散っておいしさ半減。
さらにみんなと食べたら周りに気を遣って
ますますおいしくない。
665 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 07:52:06.05 ID:Vx1uLSIt0.net [2/2]
>>5
そういえば、以前職場の食堂で一人で食べてたら注意された。
みんなのいるテーブルでいっしょに食べろと。
今になってやっと一人で食べることに市民権が与えられたわけかw
694 名前:47[sage] 投稿日:2025/03/21(金) 08:12:34.62 ID:R1Db8+Ab0.net [1/2]
>>5
共食儀礼
食事は一緒に食べるのが古代から人類普遍の価値
という文系バカ学問があるんだよ
697 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 08:13:31.71 ID:6ODmwgss0.net
>>5
人間の悩みの多くが「(家族や他人との)対人関係での悩み」らしい
なら逆に人間づきあいが少なければ、それだけ悩みが減る
まぁ少なすぎればそれはそれで寂しいんだろうけどさ
947 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/21(金) 13:41:20.52 ID:i30p+SDu0.net
>>5
好きな人がいないって悲しいことよ
989 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/21(金) 16:37:59.41 ID:gFBL2aZU0.net [1/2]
>>947
でも平和で良さそうだなって思う
もう生まれてきたくないが輪廻転生があってまたこの世に来させられるなら
次は恋愛感情が欠けてる人間に生まれて恋愛にかまけることなく
人生過ごしたいなあって思うわ
15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:08:07.89 ID:rUKan8YT0.net
飯は一人で食うのが一番幸せ
37 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 22:18:53.49 ID:D8Lszl350.net
>>15
この調査は幸福度の基準が違うんだってことは分かった
260 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:38:15.53 ID:2siLGHue0.net
>>15
1人で外食しやすいお店が増えてほしい
267 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 23:40:12.39 ID:jN8UOGBU0.net [2/2]
>>260
マジでそれな