ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

自炊



一人暮らしだと案外自炊の方が金がかかる

875 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:19:37.37 ID:ZHYpIUOU0.net
一人暮らしだと案外自炊の方が金がかかる


883 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:21:02.69 ID:LfVCSRG20.net [7/19]
>>875
それは無いわw
どうやったらそうなるんだよ。プロ級のシェフか。
一人だと大体貧乏簡単メシだから金は全然かからん


884 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:21:36.90 ID:ZHYpIUOU0.net [2/3]
>>883
ケチケチしないからだよ


887 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:23:07.16 ID:LfVCSRG20.net [8/19]
>>884
それはそいつの資質だろ。浪費家なら何やっても金掛かるわ


897 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:27:12.27 ID:R39yph6e0.net
>>887
俺はいい食材を買うのは浪費とは思わんな
いい食材は当然高いからね
むしろ酒が浪費
そのへんの食に対する価値観は人それぞれ


902 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:30:05.16 ID:LfVCSRG20.net [10/19]
>>897
浪費家だなぁ。いい食材てブランドだろ?おまえがやってるのはシェフメシだ。

908 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:32:12.44 ID:y2GARekM0.net [1/3]
>>897
酒は飲まんが本みりんは高級品買っちゃうわ
味が全然違う

916 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:35:51.93 ID:R39yph6e0.net [8/8]
>>908
高級品買うとやっぱり高いだけの理由があると思うことが多いよね
棚の中で最安値なのを無条件に買う人には一生分からない

921 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:37:35.43 ID:LfVCSRG20.net [13/19]
>>916
別にグルメじゃないからなぁ。腹が膨れて健康になればいい。
味付けなんか鶏がらスープだけで全部片付くわ。

935 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:44:26.15 ID:JoIu8pND0.net [3/3]
>>916
本みりんは伝統的なもち米の酒として造ってる所の奴は美味い飲める
煮ものに使ったときに料理の味の深みが違う
スーパーの安い奴なんてみりんじゃない紛い物だらけ

だが、お酢を色々試したとき思ったが、
店頭での高い奴、酸味がマイルドすぎて物足らんの結構あった
これ酢?薄くね?高いくせに「酢水」じゃねこれ?って思った奴が何個かあるw
最終的に、料理によって玄米黒酢と鎮江香酢の使い分けで落ち着いたわ

958 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:55:02.22 ID:y2GARekM0.net [2/3]
>>935
九重櫻を使ってるんだが
高いからとタカラの安い本みりん買ったら料理が不味いというか味が足りなくなったw
こんなに違うのかと驚くよな




918 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 02:36:23.90 ID:C+v5nOUu0.net [4/5]
>>897
同じく
美味しいものも食べたいしね
簡単手抜きメシの日もあるしその時によるよね





続きを読む

【一人暮らし自炊】超絶安くしようと思ったら自炊よりも弁当買ったり菓子パン買ったりし食パン買ったりした方が安い

570 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:14:28.41  ID:i14V+lg70.net
俺はそこまで切迫してないから絶対にしないんだけど、超絶安くしようと思ったら自炊よりも弁当買ったり菓子パン買ったりし食パン買ったりした方が安い

朝食93円(税込)食パン(1斤6枚切りの内2枚) 31円
昼飯菓子パン79円(税込み)
晩飯スーパーの日替わり弁当298円(税込)

1日3食で408円

これよりも安い自炊ってなくね?


582 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:16:22.37  ID:6OxnVMA/0.net [18/36]
>>570
その食事はさすがにげんなりする
朝昼をなんとかしてくれ

590 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:18:01.14  ID:i14V+lg70.net [30/49]
>>582
まだマシな方だぞ
自炊自慢してる奴は納豆とご飯だけとかふりかけとご飯だけとか言ってるからね

600 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:19:20.76  ID:R6RpA+gj0.net [8/18]
>>590
納豆ご飯は栄養的に○

609 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:21:16.71  ID:6OxnVMA/0.net [19/36]
>>590
せめて朝のパン2枚をフレンチトーストにするとかさ

やりようあるやん


588 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:17:50.59  ID:U0Yyspjf0.net [3/3]
>>570
自炊の方が安く栄養も満腹度も上


599 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:19:10.97  ID:cv5+I8w40.net [13/20]
>>570
ハム挟んでいいですか

603 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:20:09.30  ID:i14V+lg70.net [32/49]
>>599
良いんじゃない?
それで数十円プラスになるだけだから自炊よりも安いぞ


611 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:21:37.32  ID:TKw9jafF0.net [4/4]
>>570
毎日なら尊敬します

マネできない食生活

620 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 01:22:51.37  ID:i14V+lg70.net [34/49]
>>611
そうマネできない食生活だよ

貧乏自慢の奴らもこれに似た事を言ってるんだぞw







低レベルな話で恐縮だけど最近味噌汁の作り方が分かった

918 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/18(火) 23:21:07.73 ID:ULYxxMsk.net
低レベルな話で恐縮だけど最近味噌汁の作り方が分かった
湯にほんだしと味噌ちょっと入れるだけでカップラーメン並みに簡単に作れるんだな
わかめが好きだから乾燥わかめ沢山いれて、豆腐も足して自分好みで作れるんだから
自炊って本当にお得だなぁ
今後いろんな具を試してみたい ちょっと料理欲が高まり中


920 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/18(火) 23:28:17.49 ID:Vq9OmqCv.net
>>918
テキトーに美味しい味噌汁作るなら、「松山あげ」が超便利
最後に食べたい分だけテキトーに放り込む




936 おさかなくわえた名無しさん  2025/03/19(水) 04:09:53.87 ID:qXySljci.net
>>918
野菜からダシが出るというのがわかってくればほんだしも使わないか
ほんの少しだけで美味しい味噌汁が出来るよ
白菜やエノキはよく煮るとダシになる


919 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 23:26:44.63 ID:Y6A7J/69.net

乾燥キャベツがマイブーム
味噌汁にもちょこっと入れてる


922 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/18(火) 23:38:45.50 ID:wySYMBFn.net

ご飯とお味噌汁だけでも自分で作ると食生活に充実感が出るよね





自炊初心者で初めてフライパン買いたいんだけど、取手の取れるやつってどう?

325 774号室の住人さん   2025/02/04(火) 08:54:33.67 ID:ZssnFFwQ0.net
自炊初心者で初めてフライパン買いたいんだけど、取手の取れるやつってどう?

洗う時外せるのは洗いやすそうだけど、取手は水洗い不可とかみて、それは逆にダルそうだけど


328 774号室の住人さん   2025/02/04(火) 10:17:41.65 ID:smE4sRL10.net
>>325
プロ用の鉄フライパンを買って一生使うか
テフロンのアルミフライパンを2年ごとに買い換えるか
いずれにしても普通の形にしとけ

独り暮らしで取っ手が取れるメリットなんてないよ


326 774号室の住人さん  sage 2025/02/04(火) 09:04:41.60 ID:a5y1P1G50.net
悪いこと言わないからエバークックにしとけ


327 774号室の住人さん   2025/02/04(火) 09:36:12.49 ID:VSK9UdqS0.net
スタックできるから収納便利だけども取手も汚れるから結構不便
同じティファールの取手付きフライパソでいいんでは?
こびりつきはエバークックより優秀だった
でも重量あるから女の人にはエバーの方がいいかもしらんね




Amazonスマイルセール新生活FINAL開催中!






【生活】1人で自炊する時に食器洗い機って便利?

100 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 17:55:14.96  ID:usmUztK00.net
1人で自炊する時に食器洗い機って便利?


109 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 17:55:51.18  ID:NE4B/OQS0.net
>>100
1人なら無駄


112 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:56:08.80  ID:R92HAlMW0.net [4/9]
>>100
食器を傷めるからおすすめしない


115 名前: 警備員[Lv.32][] 投稿日:2025/03/09(日) 17:56:18.75  ID:Kyck5YUc0.net [5/14]
>>100
いらんな
毎回さっと洗えばいいだけ


130 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:57:22.78  ID:GastvYgQ0.net [2/5]
>>100
便利。
俺はそうしている。
フライパンからコーヒーメーカーの部品まで全部ぶち込んで終わり。


138 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:57:46.16  ID:wIiZD9TL0.net [1/3]
>>100
一人暮らしのキッチンに食器洗い器を置く場所ある?


144 名前: [sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:58:08.67  ID:0Z+q8fV30.net [1/2]
>>100
たとえ一人暮らしでも買える経済力があるならあった方がいい。
俺は貧乏だから手洗いwww


159 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 17:59:15.69  ID:llTozbJs0.net [4/14]
>>100
一度使うと離れられなくなるくらいには便利


188 名前:名無しどんぶらこ[sag] 投稿日:2025/03/09(日) 18:01:09.11  ID:2aT+HfFX0.net
>>100
便利
一人暮らし用とかだと
小さすぎて使いづらいから
大きめの買え


302 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 18:09:44.94 ID:amD2WKP60.net [1/2]
>>100
1人暮らしで食器洗い機は2日くらいシンクに食器を放置しても気にならない人ならお勧め、まとめて洗うとすごく楽
ちなみに高温で強力な食器洗い機専用洗剤で洗うので腹を壊す事は無い





【万能】とにかくポン酢だ。ポン酢を買って置く。これが大事。

204 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 20:11:58.28 ID:osUJck+m0.net
とにかくポン酢だ。ポン酢を買って置く。これが大事。

焼き肉のたれとかドレッシングとか買っておいても賞味期限までに消費できない。
ポン酢なら全てに汎用できる。

焼き肉にも使える、サラダにもかけられる、湯豆腐や鍋にもつかえる 
納豆や大根おろし、オクラにも使える。
醤油代わりに味付けにもつかえる。

これさえあれば自炊はかなり楽になる。


235 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:13:38.60 ID:tAG0rbzj0.net [2/3]
>>204
確かに。ポン酢が最強の調味料の可能性はある
自分はコロッケとかにもポン酢かけてる


242 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:14:03.21 ID:TnsoeHw60.net [7/31]
>>204
いや、だから、ポン酢は
しょうゆと酢とみりんがあれば作れるからw
まず、この3つの調味料をそろえようw

つか、安い豚肉買ってきて、片っぱしから茹でて、ポン酢で食べる、ってのは
手軽でおすすめw


245 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 20:14:09.27 ID:7mwCRzFW0.net [2/11]
>>204
麺つゆ 塩コショウも便利じゃね?


258 名前:[] 投稿日:2025/03/09(日) 20:15:32.18 ID:8M4y7wlG0.net [4/7]
>>204
ポン酢と麺つゆだな
ボトルを1リットルにすると多過ぎかもしれんが、
そこは自分で腐らないうちに使い切ることを考えてくれ


269 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:16:27.02 ID:8nEnqT/i0.net [2/4]
>>204
ポン酢にオリーブオイルやごま油足して
適当に混ぜたらドレッシングだしな







袋麺のラーメン作るのって自炊になる?

492 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:32:19.52 ID:9i2889h/0.net
袋麺のラーメン作るのって自炊になる?


499 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 20:33:05.77 ID:rv93hVcM0.net [9/16]
>>492
俺の基準では自炊の範疇

572 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:38:28.51 ID:llTozbJs0.net [5/10]
>>499
パスタ茹でてレトルトソースかけるのは?

576 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 20:38:51.81 ID:rv93hVcM0.net [11/16]
>>572
自炊だろ

588 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:40:13.09 ID:jQZth1gW0.net [5/23]
>>572
俺基準では自炊ではないな
ちょい足ししたらギリ自炊

パスタソースって簡単だから自分で作った方がいいぞ

597 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:40:48.43 ID:1qo/0q9X0.net [25/34]
>>572
全然自炊


512 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:34:11.51 ID:38CCHtar0.net [4/10]
>>492
野菜炒めて乗せるとかしたら自炊かな
ただ袋麺だけだと自炊とは言わない方がいいかも


515 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 20:34:28.11 ID:meE60fbL0.net [10/24]
>>492
なるでしょ
アホはラーメン屋で千円のやつ食うらしいよ
それで金がないから政府によこせとか
底辺ってそんなのばっか


519 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:34:32.95 ID:jv4MB/wa0.net [8/12]
>>492
ありあわせの野菜入れたりするし
自炊の範疇なのでは


532 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 20:35:15.07 ID:B3Lis8t/0.net [12/13]
>>492
肉野菜炒めをラーメンにのせるよ





卵かけごはんが最強の自炊

7 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 19:57:21.68 ID:tAG0rbzj0.net
卵かけごはんが最強の自炊


14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 19:58:06.74 ID:AVpu7SW40.net [2/34]
>>7
天津丼だな
片栗粉料理は失敗したらもうリカバリーができない


17 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 19:58:35.72 ID:o4olKIDE0.net
>>7
さっき食べた
晩飯はそれだけ


21 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 19:58:47.75 ID:1qo/0q9X0.net [1/34]
>>7
卵+ネギとカツオ節やな


32 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 20:00:06.05 ID:aWC28mZ60.net [1/13]
>>7
自炊派「そんな物は自炊とは言えない。」

43 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/09(日) 20:00:54.14 ID:wByWa9hJ0.net
>>32

トースト→自炊です
サトウのご飯→自炊です
たまごかけごはん→自炊です
ご飯にふりかけをかける→自炊です
冷凍餃子を焼く→自炊です
レトルトカレーを温める→自炊です
カップ麺にお湯を入れる→自炊です
冷凍食品をレンチン→自炊です
冷凍ピザを焼く→自炊です
缶詰の缶を開ける→自炊です
コンビニ弁当を買ってきてレンチン→自炊です
弁当を買ってきて封を開ける→自炊です
マクドナルドをテイクアウト→自炊です
デリバリーピザの片付け→自炊です
焼肉屋で肉を焼く→自炊です
牛丼屋で牛丼に生卵投入→自炊です


900 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 21:03:40.21 ID:Qu/Gx3k10.net [1/2]
>>7
ご飯は炊けよ。







自炊するなら具たっぷりの味噌汁飲め 味噌は豆味噌が圧倒的にオススメ いわゆる赤だし これが本当に最強

400 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:12:11.06 ID:QvfS6gm90.net
自炊するなら具たっぷりの味噌汁飲め
味噌は豆味噌が圧倒的にオススメ いわゆる赤だし これが本当に最強
原料が豆なので米、麦味噌に比べてタンパク質が多い代わりに炭水化物が少ないという優秀な奴
味噌は食物繊維がもともとそれなりに多いが豆味噌にはさらに
難消化性タンパク質(発酵期間が長いため生成される)も入っている


406 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 10:16:45.34 ID:tC+DTphM0.net [2/6]
>>400
自分は少し手間がかかるが茹で大豆ストックして呉汁を作ってる
冬場なんかは最高


430 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:33:59.42 ID:ceu1ltII0.net [13/32]
>>400
都内でもほとんど置いてない
テンヨのビミサンみたいな感じで買えない

437 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:41:01.51 ID:HZCGTgiA0.net [8/19]
>>430
都内なら味噌屋がまだある所にはあるから、そういう所なら普通に売ってると思う
米味噌文化圏だけど赤だしも時々飲みたくなるから家には両方常備してる
俺は家の近所に老舗の味噌屋があるから味噌はそこのしか使ってないな


436 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:40:41.55 ID:OANvM1680.net [4/5]
>>400
いいねぇ。本当に美味しいものは中身がいい。
清涼飲料水を徹底的に止めただけで余裕で買える価格だし。
こういう事が理解出来てないのが4万とか言ってるんだよ。










600円で食べられるコスパ最強のランチ教えれ。 自炊弁当除いて。

13 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/28(金) 06:26:40.91  ID:pub8zs3n0.net
600円で食べられるコスパ最強のランチ教えれ。
自炊弁当除いて。


36 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 06:37:58.90  ID:EPBn6fkY0.net [1/5]
>>13
2Lのコーラ


299 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/28(金) 08:03:27.14 ID:+SWBolTw0.net
>>13
ザバスプロテインココア味140円とコンビニおにぎり140円
タンパク質20g摂れる
おにぎりは日替わり
おにぎりをカップ麺やパンにしてもプラス100円以内だからコスパいいぞ


365 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 08:17:22.47 ID:Nrx3uzNV0.net [1/12]
>>13
自作弁当しかないと思う


522 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 09:11:28.89  ID:Errr2Krc0.net [2/2]
>>13
バーミヤン
餃子164円
アジフライご飯セット340円

お金に余裕があれば
ドリンクバー107円


554 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 09:33:28.33  ID:kg0MfnaY0.net
>>13
かつや一択


698 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/28(金) 11:02:33.38 ID:6Kc6ObOU0.net
>>13
さとうのごはんとレトルトカレーをチンする


728 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 11:42:14.25 ID:gmFT5qRu0.net
>>13
近くにあれば肉のヤマ牛の牛カルビ弁当モバイルオーダー限定500円


732 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 11:45:50.02 ID:lnJsPWqh0.net [4/6]
>>13
まずい仕出し弁当(´・ω・`)いやまじでまずいけどよく500~600でだせるなとはおもう


755 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 12:23:31.49 ID:ckCch9KZ0.net
>>13
那覇空港のコンビニシャロンの弁当


871 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 17:28:58.75 ID:ZEOEwurU0.net
>>13
ペヤング 超大盛やきそば


918 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/28(金) 21:27:40.76 ID:7skh5S5X0.net [19/20]
>>13
はま寿司で110円の皿を5皿で550円、寿司が10個食えるよ

921 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 21:34:08.37 ID:NgRMtJSS0.net [3/5]
>>918
全然足りんわ!最低その3倍30貫食ってやっと満足





自炊しない人は毎日スーパーとか食いに行くの?ダルくない?

47 774号室の住人さん sage 2025/02/12(水) 09:08:57.03 ID:vx9KK05C.net
自炊しない人は毎日スーパーとか食いに行くの?ダルくない?


51 774号室の住人さん  2025/02/12(水) 12:20:32.95 ID:F0XeK6wC.net
>>47
仕事の時は買って買える
仕事ない時はレトルト


52 774号室の住人さん sage 2025/02/12(水) 12:49:27.91 ID:gtmBdAsh.net
>>47
週一で買い出しに行って、納豆と卵と牛乳、袋サラダと日持ちする常備野菜と適当な季節の果物、あと冷凍食品を買う
パックごはんは月一で10個セットを通販、数ヶ月に一度レトルトも買いだめ
これで快適な引きこもりライフよ


48 774号室の住人さん sage 2025/02/12(水) 09:25:52.74 ID:zDpmkVgf.net
自炊してるが面倒な時は週1~2回出前館 とってる


49 774号室の住人さん sage 2025/02/12(水) 09:26:38.59 ID:bM9pySzK.net
ほとんど業務スーパーで買ったものをフライパンにぶちこんで炒めるだけだな
凝ったものはめんどくて無理


50 774号室の住人さん  2025/02/12(水) 11:25:32.21 ID:DCSHLpAb.net
包丁を買ったら負け







俺は逆に途中まで自炊で諦めて外食派になったから続けられるやつはすげーよ

471 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 14:14:07.93 ID:G3o/v1Dp0.net
俺は逆に途中まで自炊で諦めて外食派になったから続けられるやつはすげーよ
白米とみそ汁、その日によってしらす、納豆、キムチのどれかを食べてきたけど飽きた
食器と鍋しかない洗い物でも大変だし
みそ汁は一度に二杯分作るから夜作って残りを翌日の朝に温めて食べていたけど、ふと何してるんだろう自分ってなってその日の帰りは牛丼屋に寄った
あまりの飯のうまさにもう戻れなくなったよ


472 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 14:15:26.11 ID:G3o/v1Dp0.net [7/7]
>>471
飯のレパートリー、他に明太子もあったわ
とにかくパッケージから出して簡単に食べられるやつな

一時期は白菜と肉のミルフィーユ鍋にもハマったけど舌が慣れすぎたのか味を感じなくなってやめた


474 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 14:16:38.75 ID:ppQLys8A0.net [1/3]
>>471
肉とか野菜食わないの?
自炊云々の問題じゃなくて、自宅で食ってるものが貧し過ぎるだけじゃないか


476 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 14:19:14.78 ID:bamknsm30.net [1/4]
>>471
そこまではわかるが、365日牛丼ってワケにはいかない。

色んな店を回るにしても3ヶ月もすればメニューも一巡するし、外食の常として味付けが濃かったり、自分の好みだと店が固定化する問題がある。

結局、自炊と外食の両方を組み合わす事になる。

洗い物の手間は食洗機が解決してくれる。コツが必要であるため使いこなす必要があるがね。








【生活】彼氏がおでん作る!って材料買ったけど結局二人分で3000円くらいかかって呆然としてた

269 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 13:59:28.41 ID:6gsUjXUr0.net
彼氏がおでん作る!って材料買ったけど結局二人分で3000円くらいかかって呆然としてた
もちろん米代は別
ちくわ、肉、大根、玉子、昆布、牛すじ、ソーセージ、厚揚げ、こんにゃく、はんぺん、出汁のもと


272 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 14:05:25.60 ID:zkxyzO9A0.net [2/2]
>>269
関東炊きは魚肉練り物が多くて地味に高いから仕方ない
どれもこれも似たような食感、味、栄養で存在意義が分からない
鍋料理の中では異質な感じがする
鍋って普通は野菜とかを入れることが多いんだけどな
おでんの下りもんなのに下らない料理…こら傑作やでw


279 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 14:41:41.34 ID:AwxlH+2M0.net [2/2]
>>269
おでんなんて大根・タマゴ・こんにゃく・はんぺんで十分だろ。
すき焼きじゃあるまいし肉いるか?しかも牛すじも追加してるしw


280 名前:hage[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 14:43:26.74 ID:f+DaHXsn0.net [8/8]
>>269
牛すじが高いんだわな
それ諦めるべき


282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 14:47:15.49 ID:JaNcaxRx0.net [2/2]
>>269
お前が料理を画面の向こうでしか知らないのはよく分かった


283 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 14:49:55.66 ID:VyXjhUZV0.net
>>269
牛すじがたけえんだよな
手羽先とか鶏モモとかにすりゃちょい安くなる





どこまでを自炊と言うんだ? パスタ茹でてレトルトソースで自炊と言ってええか?

5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 08:23:23.69 ID:RmNk2aE40.net
どこまでを自炊と言うんだ?
パスタ茹でてレトルトソースで自炊と言ってええか?


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 08:26:23.99 ID:XJJ7uVUq0.net [2/17]
>>5
自炊だろ


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 08:27:09.09 ID:PMP/Hk7Z0.net [1/2]
>>5
ご飯炊いて、レトルトカレーも自炊だろう


65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 08:52:29.57 ID:lu7iqGpz0.net [1/2]
>>5
少なくとも焼いたり炒めたりするようなもんじゃないと自炊とは言えない

108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 09:13:18.67 ID:S/Nxilj80.net
>>65
まあお前の勝手定義に文句言うつもりはないが少数派ということは理解しておけ
一般的には食事を自分で作るってのが自炊だ
カップラーメンだって自炊だ
開封してそのまま食うのは自炊ではないだろうが


91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 09:06:04.27 ID:lu7iqGpz0.net [2/2]
>>5
そんなもんインスタントラーメンと変わらないから自炊とは言えない


123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 09:29:18.65 ID:SVBC+wdd0.net [3/5]
>>5
トマト缶使ってソース作るあたりからじゃない?


166 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 10:26:05.96 ID:QDn2g5EJ0.net [2/4]
>>5
器や鍋を洗わないといけないのは自炊で良いわ


173 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 10:33:28.69 ID:hiih5Vla0.net
>>5
手抜きでも自炊だな


325 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 19:01:45.06 ID:8tgVmlUS0.net
>>5
自宅で何かしら火にかけりゃ自炊
といっていいんじゃないか?


375 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/12(水) 00:19:51.70 ID:r49ePbU90.net [1/2]
>>5
いいよ


603 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/13(木) 15:50:44.39 ID:e5raIljw0.net
>>5
いいよ





スーパーでお惣菜買って白飯だけ炊く これ一応自炊だからな

2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 08:21:53.15 ID:lCGNZIsP0.net
スーパーでお惣菜買って白飯だけ炊く
これ一応自炊だからな


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 08:22:36.24 ID:HwX95ONm0.net [1/2]
>>2
インスタントのみそ汁もつけちゃうぞ


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 08:23:29.29 ID:RhMAXUhF0.net
>>2
惣菜揃えると弁当の値段超えてワロタ


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 08:25:32.12 ID:XJJ7uVUq0.net [1/17]
>>2
今は総菜も高いだろ
400~600円とか
半額になるのを待ってるのか?


127 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 09:30:09.47 ID:NNHfFL4a0.net
>>2
ごはんも150円ぐらいで買えちゃう


153 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 10:02:03.39 ID:18NPjXkb0.net
>>2
学生の頃に白飯だけ持って行って単品おかずを学食で買ってたが、
その逆でなぜかおかず弁当を持って来て白米だけ学食で買ってるヤツがいたわ


165 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 10:24:36.38 ID:QDn2g5EJ0.net [1/4]
>>153
ホカホカご飯が好きなんだろう


348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 21:04:05.00 ID:YPZDq/Tz0.net
>>153
それぞれ2人分作ればいい感じじゃね?





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ