875 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:19:37.37 ID:ZHYpIUOU0.net
一人暮らしだと案外自炊の方が金がかかる
883 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:21:02.69 ID:LfVCSRG20.net [7/19]
>>875
それは無いわw
どうやったらそうなるんだよ。プロ級のシェフか。
一人だと大体貧乏簡単メシだから金は全然かからん
884 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:21:36.90 ID:ZHYpIUOU0.net [2/3]
>>883
ケチケチしないからだよ
887 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:23:07.16 ID:LfVCSRG20.net [8/19]
>>884
それはそいつの資質だろ。浪費家なら何やっても金掛かるわ
897 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:27:12.27 ID:R39yph6e0.net
>>887
俺はいい食材を買うのは浪費とは思わんな
いい食材は当然高いからね
むしろ酒が浪費
そのへんの食に対する価値観は人それぞれ
902 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:30:05.16 ID:LfVCSRG20.net [10/19]
>>897
浪費家だなぁ。いい食材てブランドだろ?おまえがやってるのはシェフメシだ。
908 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:32:12.44 ID:y2GARekM0.net [1/3]
>>897
酒は飲まんが本みりんは高級品買っちゃうわ
味が全然違う
916 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:35:51.93 ID:R39yph6e0.net [8/8]
>>908
高級品買うとやっぱり高いだけの理由があると思うことが多いよね
棚の中で最安値なのを無条件に買う人には一生分からない
921 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:37:35.43 ID:LfVCSRG20.net [13/19]
>>916
別にグルメじゃないからなぁ。腹が膨れて健康になればいい。
味付けなんか鶏がらスープだけで全部片付くわ。
935 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:44:26.15 ID:JoIu8pND0.net [3/3]
>>916
本みりんは伝統的なもち米の酒として造ってる所の奴は美味い飲める
煮ものに使ったときに料理の味の深みが違う
スーパーの安い奴なんてみりんじゃない紛い物だらけ
だが、お酢を色々試したとき思ったが、
店頭での高い奴、酸味がマイルドすぎて物足らんの結構あった
これ酢?薄くね?高いくせに「酢水」じゃねこれ?って思った奴が何個かあるw
最終的に、料理によって玄米黒酢と鎮江香酢の使い分けで落ち着いたわ
958 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:55:02.22 ID:y2GARekM0.net [2/3]
>>935
九重櫻を使ってるんだが
高いからとタカラの安い本みりん買ったら料理が不味いというか味が足りなくなったw
こんなに違うのかと驚くよな
918 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 02:36:23.90 ID:C+v5nOUu0.net [4/5]
>>897
同じく
美味しいものも食べたいしね
簡単手抜きメシの日もあるしその時によるよね
続きを読む
一人暮らしだと案外自炊の方が金がかかる
883 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:21:02.69 ID:LfVCSRG20.net [7/19]
>>875
それは無いわw
どうやったらそうなるんだよ。プロ級のシェフか。
一人だと大体貧乏簡単メシだから金は全然かからん
884 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:21:36.90 ID:ZHYpIUOU0.net [2/3]
>>883
ケチケチしないからだよ
887 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:23:07.16 ID:LfVCSRG20.net [8/19]
>>884
それはそいつの資質だろ。浪費家なら何やっても金掛かるわ
897 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:27:12.27 ID:R39yph6e0.net
>>887
俺はいい食材を買うのは浪費とは思わんな
いい食材は当然高いからね
むしろ酒が浪費
そのへんの食に対する価値観は人それぞれ
902 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:30:05.16 ID:LfVCSRG20.net [10/19]
>>897
浪費家だなぁ。いい食材てブランドだろ?おまえがやってるのはシェフメシだ。
908 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:32:12.44 ID:y2GARekM0.net [1/3]
>>897
酒は飲まんが本みりんは高級品買っちゃうわ
味が全然違う
916 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:35:51.93 ID:R39yph6e0.net [8/8]
>>908
高級品買うとやっぱり高いだけの理由があると思うことが多いよね
棚の中で最安値なのを無条件に買う人には一生分からない
921 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:37:35.43 ID:LfVCSRG20.net [13/19]
>>916
別にグルメじゃないからなぁ。腹が膨れて健康になればいい。
味付けなんか鶏がらスープだけで全部片付くわ。
935 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:44:26.15 ID:JoIu8pND0.net [3/3]
>>916
本みりんは伝統的なもち米の酒として造ってる所の奴は美味い飲める
煮ものに使ったときに料理の味の深みが違う
スーパーの安い奴なんてみりんじゃない紛い物だらけ
だが、お酢を色々試したとき思ったが、
店頭での高い奴、酸味がマイルドすぎて物足らんの結構あった
これ酢?薄くね?高いくせに「酢水」じゃねこれ?って思った奴が何個かあるw
最終的に、料理によって玄米黒酢と鎮江香酢の使い分けで落ち着いたわ
958 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 02:55:02.22 ID:y2GARekM0.net [2/3]
>>935
九重櫻を使ってるんだが
高いからとタカラの安い本みりん買ったら料理が不味いというか味が足りなくなったw
こんなに違うのかと驚くよな
918 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 02:36:23.90 ID:C+v5nOUu0.net [4/5]
>>897
同じく
美味しいものも食べたいしね
簡単手抜きメシの日もあるしその時によるよね
ティファール(T-fal)
2022-06-09