ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン



家計簿つけてんだけど 食費を必需品(米肉野菜など)と嗜好品(菓子など)に分けてみたら無駄が多すぎて…

323 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/06/25(水) 08:02:02.56 ID:5ijAi9s2.net

春から家計簿つけてんだけど
食費を必需品(米肉野菜など)と嗜好品(菓子など)に分けてみたら無駄が多すぎて…
金銭的にも健康的にも減らさないとと思いつつも心の栄養も必要だしなと悩み中


324 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/06/25(水) 08:06:35.17 ID:GrF11m0q.net

>>323
食費は大枠を決めるだけにしたほうが良い


348 おさかなくわえた名無しさん  2025/06/25(水) 12:39:13.50 ID:T4bsAaTE.net

>>323
食費の合計いくらなの?
こないだテレビ見てたら、夫婦+小さい子ども2人家族で食費ひと月4万円くらいって言ってる主婦いてビックリしたわ


397 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/06/25(水) 19:20:26.00 ID:5ijAi9s2.net

>>348
一人暮らしで月2万5千円にギリ収まるくらい
ほぼ外食しないでこれなのに、四人家族で四万は凄すぎる


https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1750519033/





おっさんは「肉を食べろ」 60代で「みるみる老けこむ人」と「若々しく活気がある人」の決定的な差は肉


https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac402d9ede5d2f6ce1b62456a513edae3e5f4a7


2 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 14:14:55.72 ID:kRBqz0BT0.net
いや
魚のほうが美味しいんだが

119 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 16:18:46.22 ID:o85KwQmV0.net
>>2
高タンパクな食事なら肉でも魚でもいいんじゃね?
むしろ脂肪分低めな分肉よりいいんじゃね?

247 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 19:51:27.46 ID:xN6b5yrw0.net [1/2]
>>2
魚肉が最も良い

256 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 20:07:55.71 ID:eXMbStJt0.net [1/2]
>>2
魚は肉や
あと貝も蝦も肉
肉は獸肉だけやないねん

294 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 23:29:37.00 ID:3Y2vqBSW0.net [2/2]
>>2
夏は魚介類がいいわ
ゴミが臭うのがたまにきず

398 名前:[age@] 投稿日:2025/06/30(月) 21:42:19.78 ID:a9Slt3++0.net
>>2
ほんこれ


5 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 14:17:57.88 ID:kRBqz0BT0.net
ホウボウ塩焼き
マゴチの刺身
ハマグリの汁物
鶏肉と炊いた根菜
青菜としらすの蒸し物
ワカメご飯
漬物

こんな感じならいいだろ

241 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 19:47:31.51 ID:OjX/Icf40.net
>>5
釣り人か。
ホウボウとマゴチをルアー遊漁船で釣ってきたか。

248 名前:[] 投稿日:2025/06/29(日) 19:52:03.48 ID:xN6b5yrw0.net [2/2]
>>5
高級食材三昧だなw

287 名前:[sage] 投稿日:2025/06/29(日) 22:17:49.53 ID:GEegM4L60.net
>>5
うらやまけしからん









続きを読む

家カレーのジャガイモいらんわ、なんなら人参も大根もいらない 玉ねぎだけでいいあと肉はミンチ肉で

183 名前:[] 投稿日:2025/06/22(日) 22:35:50.21 ID:dDh0Ofr30.net
家カレーのジャガイモいらんわ、なんなら人参も大根もいらない
玉ねぎだけでいいあと肉はミンチ肉で


184 名前:[] 投稿日:2025/06/22(日) 22:36:20.19 ID:avLZy2Kd0.net [3/8]
>>183
それもうただのキーマカレーだろと


189 名前:[] 投稿日:2025/06/22(日) 22:43:18.27 ID:343/V1+Z0.net [2/2]
>>183
かれーに大根入れんの?

200 名前:[] 投稿日:2025/06/22(日) 23:00:31.02 ID:3d80Azjj0.net [8/15]
>>189
野菜煮込みのスープと思えばアリなのですよ
他にもナスとかブロッコリーとか、楽しいぞ♪

203 名前:[] 投稿日:2025/06/22(日) 23:01:57.86 ID:avLZy2Kd0.net [7/8]
>>200
あーガチのやつだ
スープカレーは夏野菜との相性良すぎだよな

255 名前:[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 01:33:42.80 ID:HRGvKE+Q0.net [2/3]
>>189
意外と合う


254 名前:[sage] 投稿日:2025/06/23(月) 01:32:57.05 ID:HRGvKE+Q0.net [1/3]
>>183
うるせえ
カレーライスはじゃがいもにライスとカレーをかける料理だ







うどんや蕎麦は極端に糖質に偏ってる割に 合わせる肉料理や魚介料理のバリエーションがないから食事として摂りづらい

31 名前:[] 投稿日:2025/06/02(月) 21:43:12.81 ID:XSOFm+QR0.net
うどんや蕎麦は極端に糖質に偏ってる割に
合わせる肉料理や魚介料理のバリエーションがないから食事として摂りづらい
これがパスタなら具材たっぷり使えるし
アンティパストとセコンドピアットの間に入って立派なディナーになる


64 名前:[sage] 投稿日:2025/06/02(月) 21:56:55.87 ID:zqfK5ZTg0.net
>>31
うどんそばとパスタを比べるのが間違ってる
前者はファストフードだから速さ気軽さに特化してる


106 名前:[] 投稿日:2025/06/02(月) 22:26:21.22 ID:Swr83Ofo0.net
>>31
味噌煮込みうどんに逃げる


267 名前:[sage] 投稿日:2025/06/03(火) 01:14:02.87 ID:T2ayUxCZ0.net [1/5]
>>31
うどんをパスタ風に食べるのは大抵行けるけど
パスタをうどん風に食べるのはチト辛い
食べられないことはないけど
かま玉風パスタは行ける


418 名前:[] 投稿日:2025/06/03(火) 08:38:34.17 ID:/oeFhakL0.net
>>31
鍋焼きうどんとか焼きうどんがあるやないか








簡単料理を一つ 1.豚バラブロック肉を買います 2.フォークで刺して穴だらけにします

433 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 10:39:18.36 ID:dUdicUtv0.net
簡単料理を一つ
1.豚バラブロック肉を買います
2.フォークで刺して穴だらけにします
3.塩コショウ、あるいはクレイジーソルト等をたっぷりまぶします
4.キッチンペーパーで包んで冷蔵庫内で1週間干します
 (ペーパーは毎日替える)

これで出来上がり
食べる時に適当にカットして加熱するだけ
ピザとかカレーとかパスタとか何にでも使える
単体でも至高のおつまみになる


451 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 10:52:21.54 ID:Ewty5epi0.net [7/9]
>>433
塩豚のローストはハム代わりにストックしてるけど食べる都度焼いた方が美味しいだろな
これ冷蔵庫で干物になって肉の旨味も増してそう

453 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 10:54:36.73 ID:kqO4CJAj0.net [3/3]
>>451
加熱足らないと腹壊すだろw

467 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 11:05:50.41 ID:dUdicUtv0.net [4/28]
>>451
干す工程の後、燻すとさらに美味しいし長持ちする


491 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 11:23:57.35 ID:roQmVm1O0.net [1/3]
>>433
市販のベーコンソーセージみたいな亜硝酸ナトリウムとか一切入ってないから
凄く良いと思うわ

518 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 11:39:37.47 ID:dUdicUtv0.net [6/28]
>>491
干して水分が抜けてるから、加熱すると脂を吸って旨味を逃さない


895 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 14:18:19.03 ID:UAX1GqkA0.net [2/2]
>>433
これはラップはかけないの?

897 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 14:19:30.45 ID:dUdicUtv0.net [20/28]
>>895
紙で巻かないと干せない
ニンニクとか生姜を染み込ませるような工程を入れる場合は、染みる間だけラップしてもいいかも

899 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/24(月) 14:20:52.63 ID:tC+DTphM0.net [4/6]
>>897
冷蔵庫の匂いとか移らない?

900 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 14:22:17.83 ID:dUdicUtv0.net [21/28]
>>899
冷蔵庫の匂い次第だが、オレンチは全然大丈夫
イカとか、アジも干したりしてる





うちの父は魚が嫌い みんなでごはんを食べてるときも一人だけ肉を食べる。

531 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2005/09/25(日) 17:10:11 ID:mYCdH9B4
うちの父は魚が嫌い
みんなでごはんを食べてるときも一人だけ肉を食べる。
「お父さん、魚のほうが身体にはいいんやし、好き嫌い言わんと食べーや」
と私や弟はやんわり責めていた。母の手間もかかるしね。
それでも「うーん」とだけ言ってにこにこ笑いながら、私らに肉を分けてくれたりして、
魚は食べない。
「お父さんはあかんなー」と私たちが言ってみんなで笑う。
最近母に聞いた。
「あんたらのお父さんは戦争中と戦後、食べるものがない家族のために
毎日毎日海岸に魚を拾いにいかされた。漁師さんに必死でお願いして分けてもらったりして
物乞いみたいなことを親からやらされていたんよ。使用人の代わりやったんよ」
父は当時まだ小学生。しかも低学年。次男だったので、つかいっぱしりや嫌なことは全部
父がやらされていた。疎開先に、戦争終わっても誰も迎えに来てもらえなかったと聞いた。
父の両親は長男だけを露骨に可愛がっていた。
私も弟もその気位の高い祖父母には虫けら扱いされたなー。
長男の伯父は先年癌で死んだが嫌な人だった。それはさておき、父はその辛い記憶があるので、
魚は食べられないそうだ。「お父さんをあんまり責めたらんといて」と母に言われた。
泣いた。魚食べられないだけの優しい父をわがままだと責めた自分の浅はかさに。




牛丼に紅生姜をブチ込む意味が分からん 肉を食いに来たのに、紅生姜の味しかしないじゃん

441 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/02(日) 23:53:40.55 ID:Fd4CVVYB0.net
それより、牛丼に紅生姜をブチ込む意味が分からん
肉を食いに来たのに、紅生姜の味しかしないじゃん


442 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/02(日) 23:57:40.59 ID:5C/NKMT60.net
>>441
店で肉が見えなくなるくらい紅生姜使う迷惑客いるよな


465 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/03(月) 00:41:06.07 ID:/e1938NE0.net [3/3]
>>441
醤油ベースの塩味は何回か口に運んだら結構、口に残るから
紅生姜の酸味を足して、口内を一度リセットする役割もあると思う
後、ジンジャーの香りや、シソの香りも足して牛臭さを消してるのもあるだろうな
(ただ、紅生姜にはシソを使ってない場合もあって
色も着色料で着色してるやつもあるけど)


469 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/03(月) 00:49:32.84 ID:jT76b50G0.net [1/13]
>>441
紅ショウガが本体







キッチンバサミはマジで便利 洗うのが面倒なのでまな板は使いたくないなー、と言う時に肉でも野菜でもチョキチョキ

174 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/03/16(土) 18:00:20.61  ID:GxLZ2X2e.net
分解できるキッチン鋏
洗いやすくていつも清潔に使える


175 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/03/16(土) 23:15:09.65 ID:2mZzrjQo.net
>>174
同じく!
あれいいよね


176 おさかなくわえた名無しさん  2024/03/17(日) 00:22:14.31 ID:jcPiufhh.net
>>174
分かる
もう手放せない


177 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/03/17(日) 00:31:13.69 ID:2U03kdNB.net
キッチンばさみで何切ってんの?


178 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/03/17(日) 01:12:10.78 ID:PMrugpzC.net
>>177
肉、野菜、少量のネギ等


180 おさかなくわえた名無しさん  2024/03/17(日) 07:12:49.00 ID:B438WSLl.net
キッチンバサミはマジで便利

 洗うのが面倒なのでまな板は使いたくないなー、と言う時に肉でも野菜でもチョキチョキ

 トウガラシや薬味など、わざわざ包丁を使うほどでもないでしょ、と言う時にチョキチョキ

 手で開けられるように切れ目がついてる袋でも、キレイに直線で開けたいなー、と言う時にチョキチョキ

 この袋手で切るようの切れ目が入ってないじゃん、と言う時にチョキチョキ

 キムチの白菜が大きすぎるなー、と言う時に、ボトルにそのまま突っ込んでチョキチョキ

 フライパンで野菜を炒める時、大きく切り過ぎて火の通りが遅いなー、と言う時にそのままチョキチョキ







味噌汁こそ自分で作るべき 野菜やキノコ類ワカメ肉などなんでも具になる 具沢山にすればそれだけで他におかずはいらなくなる

679 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/01(日) 17:50:00.70  ID:MGCvmBr30.net
味噌汁こそ自分で作るべき
野菜やキノコ類ワカメ肉などなんでも具になる
具沢山にすればそれだけで他におかずはいらなくなる


686 名前: 警備員[Lv.15][sage] 投稿日:2024/12/01(日) 17:51:05.26  ID:54JOSyjn0.net [28/44]
>>679
あれは料亭の味で良くないか?


701 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/01(日) 17:53:40.53  ID:2b7lVOvn0.net [5/8]
>>679
それはあるね
具沢山の味噌汁と白米だけでなんとかなりそうだし

717 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/01(日) 17:55:00.91  ID:FxFvRsuR0.net [8/24]
>>701
豆腐玉ねぎ油揚げあたりはまだ優秀だからあれだけで味噌汁うまい
この時期だと大根の味噌汁が優秀


714 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/01(日) 17:54:46.46  ID:9+tQi2c30.net [5/5]
>>679
これマジ真理
味噌汁に野菜とか入れすぎても鍋に変化するだけだし有能すぎる
不味い焼き餃子買ってきても入れると柔らかい水餃子に変身するし


716 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/01(日) 17:54:55.53  ID:rnQvAXH/0.net [4/14]
>>679
俺は好きじゃないからやらんけど具沢山味噌汁は最強よな





麺つゆない時の牛丼のつゆってどう作ればいいんだ? 寒くて買いに行くの嫌だし、普通に肉と玉ねぎ焼いて食っちゃおうかな

178 既にその名前は使われています  2024/11/24(日) 16:23:13.67 C+i/5OXz
麺つゆない時の牛丼のつゆってどう作ればいいんだ?
寒くて買いに行くの嫌だし、普通に肉と玉ねぎ焼いて食っちゃおうかな


179 既にその名前は使われています  2024/11/24(日) 16:33:43.78 r2iIV+x3
醤油、砂糖、みりん、料理酒、だし少量、にんにく、生姜かな


181 既にその名前は使われています  2024/11/24(日) 16:37:38.38 B4ImVoBa
みりん酒醤油砂糖顆粒だしを好みで調合
うちの場合は大さじでみ1酒3醤油3砂糖2に水200mlでやな
あとは最後に微調整?


182 既にその名前は使われています  2024/11/24(日) 16:44:39.84 C+i/5OXz
麺つゆすらないのに、みりん、料理酒なんてものあるわけ無いだろ
醤油だけはある


184 既にその名前は使われています  sage 2024/11/24(日) 16:53:12.92 nsBgbiCk
じゃあ何で聞いたw


 196 既にその名前は使われています  2024/11/24(日) 17:34:32.95 0OkaxFhe
もう普通に
塩コショウで玉ねぎと牛肉炒めようよ


200 既にその名前は使われています  2024/11/24(日) 18:57:50.50 C+i/5OXz
肉と玉ねぎを塩胡椒で焼いて醤油かけただけなのにメチャ美味い
牛丼はいらなかった





今日は豚こま肉と豆腐とキムチでキムチ鍋にしました

397 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:35:27.79 .net ID:
今日は豚こま肉と豆腐とキムチでキムチ鍋にしました

399 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:36:14.62 .net ID:
そろそろ鍋の季節かあ・・・
今日はぶり大根でも作ろうとおもったけど、西友に売ってたブリがあまりおいしそうじゃ
なかったんでやめた


407 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:41:04.35 .net ID:
自作ナポリタンくっそ旨かった
喫茶店で食うのと同じレベル

409 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:41:34.06 .net ID:
>>407
そんなことねえな

412 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:42:26.50 .net ID:
>>409
何入れてる?

417 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:43:58.70 .net ID:
>>412
いや俺ナポリタン作らん
家ではペペロンチーノもどきしか作らん

421 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:45:24.01 .net ID:
>>412
ケチャップ、ウスターソース、料理酒、醤油、コンソメ、バター、胡椒


410 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:41:57.38 .net ID:
野菜たっぷり味噌汁クソうまいわ

415 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:43:18.73 .net ID:
>>410
ちゃんと出汁からとってるの?
えらいね


419 Mr.名無しさん  2024/10/27(日) 18:45:03.51 .net ID:
にぼしと昆布を漬けとくだけで美味しい出汁になる
ただ、煮干しをそのまま食った方が美味いのが問題だな





小さい頃巻き爪で、爪が横の肉に食い込んで化膿したりしてたんだけど、麻酔無しで切り取られるって処置受けたことある人っている?

570 名無しさん@おーぷん sage 24/10/12(土) 12:22:31 ID:wM.uq.L1
●●話■■

私は小さい頃巻き爪で、爪が横の肉に食い込んで化膿したりしてたんだけど
そうなった時に爪を縦に1/3くらい麻酔無しで切り取られるって処置受けたことある人っている?

小学生の頃年に3回くらいはこれをやられて今でもニッパーがトラウマ。
さっき知り合いと偶然巻き爪の話になってその経験を話したら
そんな処置当時でもおじいちゃん先生くらいしかやってなかったって言われて
当時の痛みとか色々思い出して
当時あれほどの痛い思いしなくても良かったかもしれないって思うと
複雑な気持ちになってる。


575 名無しさん@おーぷん  24/10/12(土) 20:42:54 ID:fQ.fj.L1
>>570
ある
私も中学から高校にかけて巻き爪が化膿して
酷い時は肉が出てくる状態だった
何度も爪を取る処置をして、麻酔はされてたが
何度もやっていたせいかある時麻酔が効かなくなり、
実質麻酔なしの状態で爪を取られた

病院に行くのがいい加減面倒だったので
化膿しそうになったら薬を塗り、化膿したら膿を出して
リバガーゼを当てて自分で治すようになった

そういえばあの医者もおじいちゃんだったなぁ
爪を取らない場合はどう処置するんだろう


576 名無しさん@おーぷん sage 24/10/12(土) 21:29:15 ID:cR.75.L1
>>570
私も学生の頃巻き爪で整形外科行った時はニッパーで切られて終わりだった
結婚した後行った病院でも同じく切られるだけだったけど、深爪+巻き爪だと切るしかなかったのかも

数年前に行った病院ではワイヤー療法?もやってて、引っ掛ける場所ある前提かもしれないけど
ワイヤーで埋まってる所を引っ張って食い込まないようにする処置をされたよ
今でも若干巻き爪ではあるけど、皮膚に食い込んで膿むのは改善された
ニッパーで切るだけだとまた伸びてきたら食い込んで膿んだり痛いし、その場しのぎでしかないんだよね


578 名無しさん@おーぷん sage 24/10/12(土) 22:13:38 ID:wM.uq.L1
>>575  >>576
575さん麻酔されてたの羨ましい…私の時はおじいちゃん先生がすぐ終わるからって
看護師さんにガッチリ押さえられて麻酔の話も一切なく問答無用で切られてた…
確かに一瞬だけど!
爪を取らない時は消毒とテーピング?で改善させるらしい。
あとは爪の根元切開して薬塗って爪を横に伸びなくするって手術もある。
私はそれを別病院でやってもらって今は食い込み化膿ゼロ。

576さんのワイヤーも良いな。それも最近知って当時知りたかった。
結局伸びてくるとすぐ食い込むの本当にそれ。
何回もなるから今思えばその場しのぎだったし
痛い処置されたくなさに隠して自分で何とかしようとして
結局悪化してから病院引きずって行かれて超痛いまま処置、までがいつものパターンだった。





すき焼きは肉を一番まずくする料理

2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 12:51:01.33 ID:o0QUJnGg0.net
すき焼きは肉を一番まずくする料理


18 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 12:54:37.78 ID:zLlHh+NI0.net
>>2
条件反射で人から聞いたことばかり言いやがる


32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 12:57:47.37 ID:yweTzp8s0.net
>>2
美味しんぼに感化されすぎ


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 12:58:34.81 ID:L7pmQAQH0.net [1/2]
>>2
海原雄山乙




63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 13:07:13.65 ID:VQ41mgv60.net [1/3]
>>2
キムチ鍋のほうが美味いよな?


70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 13:09:50.77 ID:UNnL4Xtg0.net
>>2
安物の肉でも美味しい

79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 13:13:49.63 ID:S7BXF9mm0.net [7/16]
>>70
良質な脂のさしのしっかり入った高級肉で作るとまるっきりの別物になるが
そんないい肉をすき焼きで食うのはもったいないとか言う主張なんだろうと思ってる
おれは脂まみれの高い肉は嫌いだが


77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 13:13:18.70 ID:y0K69/2O0.net
>>2
聞いたようなことを抜かすなあ!


144 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 14:10:05.44 ID:rKwWazM20.net
>>2
すき焼きは肉を食うんじゃなく
汁を味わう料理だからな


220 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 15:58:38.11 ID:bm3hQNMU0.net [1/2]
>>2
それ牛鍋な
ちゃんとしたすき焼きを食べてから物言え


247 名前:!dongri! (庭)[] 投稿日:2024/11/02(土) 17:12:52.27 ID:9XtTBjag0.net [1/4]
>>2
何か勘違いしていないか?
すき焼きは下仁田ネギを美味しく頂くための料理だぞ


で、キムチ鍋とかねえわ
辛い鍋好きならごま坦々鍋だろ、火鍋は行き過ぎだし

273 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 17:58:32.79 ID:vr+k2VZa0.net
>>2
美味しんぼネタですき焼き叩くと条件反射的叩くやつ多いけど実際あれ陳腐な味付けだよ


274 名前:[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 17:59:12.53 ID:MoJFDBqE0.net
>>2
今半のすき焼き美味かったぞ


286 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 18:23:06.75 ID:Y+RwFDz50.net
>>2
日本人が一番好きなのはキムチ鍋だよな


298 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX][sage] 投稿日:2024/11/02(土) 20:43:43.06  ID:/GOwjVOu0.net
>>2
ロクな肉食ってないからだろ


417 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/04(月) 08:30:11.92 ID:Ft+yzSe80.net
>>2
すき焼きには美味い米がよく合う。





肉じゃがの肉、関西では牛肉、関東では豚肉? 牛肉をもっとも食べているのは京都市

1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2024/11/02(土) 15:33:26.59 ID:smOR47dG9.net
(略)

◆なぜ、関西は牛、関東は豚なのか?

食肉文化の歴史を調べてみたところ、日本で肉食が広まったのは明治時代。
関西では農耕に使われていた牛を食用にしたことから、牛肉文化が根付いていきました。

一方、人口が多かった関東では、牛肉の供給が追いつかず、成長が早く、残飯処理役として普及していた豚が食用にされるようになり、大正時代には関東一帯に養豚ブームが到来。豚肉文化が根付いていったようです。

「牛肉は豚肉より値段が高いから、食にこだわる関西人は牛肉をよく食べるのか?」と、一瞬思いましたが、根付いた食文化を脈々と受け継いできた結果なのだということがわかりました。

ちなみに、沖縄はもともとは牛肉が主流でしたが、琉球政府が牛肉や馬肉を食べることを禁じたことで豚肉が主流になり、「鳴き声以外は全部食べる」と言われるほど、大事に食されてきました。沖縄では肉のことを「しし」と言い、それは豚肉を指すそうです。

全文はソースで 最終更新:11/2(土) 12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16c8307735bf581fdf97d6941ac08fa6ab8020a?page=2


287 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 16:52:00.58 ID:YVqOlDOh0.net
農耕民族のくせに牛を食うとかおかしい
関西は渡来狩猟民族の末裔かな


309 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 17:00:32.02 ID:laJ5ZVTM0.net [1/4]
>>287
明治維新の頃に畜肉を食べるようになったと教わってるけど、意外に戦国時代頃に南蛮人をもてなす為に大名たちの間で牛食文化が関西で根付いたとされる、近江から松阪を経て神戸なのだとか


326 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 17:07:44.62 ID:YVqOlDOh0.net
>>309
へぇー勉強になる
仏教の影響で肉は食わなかったたろうね
たまに鳥肉食う位で


336 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 17:11:30.71 ID:bcBmG2Wl0.net [1/9]
>>326
薩摩は普通に豚肉食いよったんよね
やからパワーもりもりであの戦闘民族っぷりって話もある


401 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 17:36:57.83 ID:I/ooSrBr0.net [17/31]
>>326
鯨も獣肉だけど四つ足ではないから食べることが出来た
そこで一部地域ではイノシシを”山鯨”と称して食ってたらしい


784 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/02(土) 20:41:33.46 ID:Tgh7GKGa0.net [2/3]
>>326
徳川綱吉以前は日本でも犬肉を食べてたみたいだけどな





【焼鳥】俺達がムシャムシャ食べてる焼き鳥って 雀の肉って聞いたんだけど 本当?

45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 19:41:39.63 ID:pGRhKLn60.net
俺達がムシャムシャ食べてる焼き鳥って
雀の肉って聞いたんだけど
本当?


61 名前:[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 19:45:33.67 ID:ctzxTCjm0.net [3/5]
>>45
ない
香ばしいから明らかに味が違うと分かる


81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 19:50:26.19 ID:oBOhb6IM0.net
>>45
可食部というか肉が少ないから
ブロイラー生産したほうがよっぽど効率も利益もいいと思うよ


126 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 20:03:34.00 ID:gsd0SNg+0.net
>>45
食べるところなんてほとんどないから、焼き鳥なら丸焼きみたいになると思う。
まだ日光江戸村で食べれるのかな





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    ウチの最新記事
    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ