477 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 17:19:25.12 ID:yaJyJlvX
お風呂場を部屋干しする場所にできますかね
突っ張り棒付けてもすぐ落ちちゃったりしたら悲しいですが


478 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 17:23:50.48 ID:rbalffx2
換気扇等で風を通さなきゃ乾かないだろうね
オレは向かい合わせに置いた背の高いカラーボックスで突っ張り棒を支えてハンガー干しにしてる


479 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 17:40:31.46 ID:2gYOh9Pt [1/2]
玄関から部屋までの間に突っ張り棒を横向きに設置しろ
夏だけ外干しすれば3シーズンは部屋干しで事足りる
毎日窓を30分開けて換気すれば丸2日で乾くからな


480 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:08:34.84 ID:Zpv93PyD [1/2]
風呂場に突っ張り棒で一年中部屋干ししてるよ
夏は流石に外干しの方が乾き早いけどカビ予防も兼ねて換気扇常につけっぱなしだから風呂上がりに洗濯して干しておけば次の日風呂入る時には乾いてる




481 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:54:46.76 ID:yaJyJlvX [2/2]
ありがとうございます
>>480
いいですね
個人的にはこれ真似したい
アイリスオーヤマの突っ張り棒でいいかな


482 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 18:59:37.70 ID:Zpv93PyD [2/2]
>>481
水を含んだ洗濯物はそれなりに重いからメーカーは特に拘らないけど耐荷重の大きい太い突っ張り棒に限るよ