ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

秋田



秋田の山菜弁当

11 名前:名無し[sag] 投稿日:2025/02/15(土) 13:06:39.65 ID:7rONguDJ0.net
秋田の山菜弁当

s://i.imgur.com/QS0FQui.jpg
s://i.imgur.com/8s0sEMH.jpg
s://i.imgur.com/3XYtvmh.jpg


12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 13:07:11.14 ID:OCAgQy6U0.net [2/2]
>>11
羨ましい


14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:08:32.74 ID:ytHYgd+A0.net [1/4]
>>11
爆盛りとか喜ぶ人って苦手
俺は少なめをお代わりしたり複数頼む文化の人だわ


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 13:10:09.76 ID:i28lVkMM0.net
>>11
懐かしいな
それ大学近くのだけで、他で買うと普通盛りだった気がする


42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:18:06.11 ID:F/TDqAv70.net
>>11
これ山菜の味も絶妙で見た目の割にぺろっといけるんだよな
日帰り出張の時に頼まれて買っていったこともある
他にも秋田の弁当や佃煮、酒旨いのが沢山あるから良いところだなと思うわ


48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:19:37.74 ID:wbiaEJ/60.net [1/7]
>>11
これが美味そうに見える俺はまだ若いんかな


142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 14:08:09.08 ID:AGQFlyuz0.net
>>11
そぼろがなければ美味そう


179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 14:41:38.74 ID:k5SWfBwc0.net
>>11
学生の頃、手形山崎の秋田銀行とゲームセンターの間にあった店舗でよく買ってたな
山菜とかそぼろとか贅沢できなかった


180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 14:41:40.17 ID:3FQ9Y39g0.net [2/2]
>>11
肥満で唐揚げ大好き主婦の私には堪らん弁当だな
人前で食べるのはちょい恥ずかしいけど


213 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 15:33:26.51 ID:GQLh5/6T0.net
>>11
2食分やね


227 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 16:12:25.47 ID:rH/uIr3U0.net [1/3]
>>11
良いね


270 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 18:06:24.01 ID:eN/DiSR70.net [2/4]
>>11
だってコレ蓋が閉まらないじゃない
つまり、そもそもの携帯食としての弁当の意味からも外れてるし
美しくない


298 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 20:13:28.00 ID:LWKvko3X0.net
>>11
これいいなって思うけど、実際に食ったら多過ぎて気持ち悪くなる年頃になってしまったな…


321 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/16(日) 05:15:08.10 ID:Xjve0YOB0.net
>>11
海苔の佃煮も入ってたら完璧


327 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/16(日) 07:23:09.46 ID:ZeIQ9SwW0.net
>>11
下品
なぜ分けない?
なぜ一つに盛る???

349 名前:名無し[sag] 投稿日:2025/02/16(日) 13:04:34.45 ID:EBSvSAtz0.net
>>327
それがこの弁当屋さんのスタイル
秋田市の大学生の半数は
たいあん弁当さんで生きのびてる





【秋田】「10億円に当選しました」というショートメールに釣られ、電子マネー1,300万円分だまし取られる

1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2025/01/08(水) 14:48:08.53 ID:hwE/b6Pe9.net
秋田中央警察署は、秋田市在住の60代女性が特殊詐欺により電子マネー1,300万円分をだまし取られていたことを明らかにしました。

令和6年12月上旬ごろ、秋田市に住む60代女性のもとに「あなたの携帯番号が10億円に当選しました」というURLつきのショートメールが送られてきました。
女性が添付されていたURLにアクセスしたところ、相手から当選金を受け取るための手数料を電子マネーで支払うよう指示されました。
女性は令和6年12月上旬ごろから令和7年1月7日までの間、複数回にわたりコンビニエンスストアで電子マネーを購入。
その都度URLにアクセスし、電子マネーを入力して、利用権合計約1,300万円分をだまし取られました。

岩手放送 2025/01/07
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3738f6d9032f27a9bd0fc12697e44ece485d381


9 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 14:51:44.65 ID:N7/Yb4O10.net
そんな事よりさっきメールで10億円が当選しましたって来たんだ
俺の時代がついに来たぜ

176 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 15:35:21.59 ID:80hbjOy10.net
>>9
やったな!良い年になる

190 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 15:40:05.14 ID:BHT0PLNM0.net [1/2]
>>9
ダブルフィレオフィッシュを奢ってくれ!

350 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 17:01:00.40 ID:TpucNih80.net
>>9
やったなおめでとう
俺は先月当たって手数料1000万払って10億円ゲトしたわ
今度いっしょに飲もうぜw

559 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 22:36:37.77 ID:EJGtQSUA0.net
>>350
フッフッフ
俺は800万で15億よ


18 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 14:54:51.92 ID:1E0253TG0.net
それだけの電子マネー持ってるの凄

22 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 14:56:21.41 ID:IG0nx1/P0.net
>>18
コンビニで購入って書いてある
むちゃくちゃ手間かかるな

244 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 16:09:07.98 ID:CFFeL2Dd0.net [1/8]
>>18
その都度買ってると書いてあるだろ
おたくも気をつけたほうがいいかもw


45 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 15:00:11.30 ID:hAm9nfWj0.net
いやいやマジで詐欺なん?
じゃあ俺が付き合ってる社長令嬢も?
将来社長の座を譲りたいってのも怪しい?

51 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 15:02:29.59 ID:wgOfVImk0.net [2/2]
>>45
それは信用できそうだな
がんがん貢いで、次期社長の座を手に入れるんだ!

63 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 15:05:24.50 ID:WD6NEoBn0.net [2/2]
>>45
逆玉ガンガレwwww

150 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 15:28:52.34 ID:pJcbhx7Q0.net
>>45
お前バカだろww
俺はイタリア人の超絶美人女と来年結婚だわ!
その前に彼女の父親が手術するから助けてやらんといかん

156 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 15:29:46.41 ID:pLtu+Rka0.net [18/29]
>>150
良い人だわ。お幸せに

166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 15:31:44.75 ID:0+GeXQ/p0.net [5/5]
>>150
こういう返し、好きだわw

172 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 15:33:50.98 ID:IhOmmqUT0.net
>>150
それロマンス詐欺やぞ

>>166
まじもんの可能性もあるんや

418 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 18:00:39.22 ID:d2rpOCpe0.net
>>172
どれも一時期流行った迷惑メールのネタだぞ

427 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 18:07:26.99 ID:DBLKOqof0.net [2/2]
>>418
夫をアリクイにころされた未亡人とかいうのもあったよな





静岡は名産品は色々あるけれど山梨のほうとうや秋田のきりたんぽのような名物料理がなくてすみません

696 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 00:04:54.17 ID:f1WhKm3V0.net
静岡は名産品は色々あるけれど山梨のほうとうや秋田のきりたんぽのような名物料理がなくてすみません


698 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 00:06:21.76 ID:4oLoeUKK0.net [5/7]
>>696
桜えび、鰻の産地


795 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 02:34:19.28 ID:ziB2qseg0.net
>>696
たまごふわふわ

袋井だか掛川の郷土料理


797 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 02:36:30.06 ID:3gsYT9M20.net [2/2]
>>696
俺はさわやかのために高速乗って行くよ
あとは浜松餃子とかうなぎとか伊豆のいろいろ


798 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 02:36:46.84 ID:Zdi7BXPW0.net [9/10]
>>696
さわやかハンバーグて一応名物料理じゃね
あのレア感ハンバーグは独特過ぎる


855 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [KR][] 投稿日:2024/10/14(月) 04:58:55.51  ID:JMgxqT5J0.net [1/3]
>>696
ほうとうは五街道のひとつが通っていてそれなりに人流も多かったはずなのに類似の料理が他所に無いのは、旅人が山梨でほうとうを食べても故郷に戻ってまで再現しようとしなかった証拠

全国の美味いものは大体が京都・大阪や西国(長崎、薩摩)を起源とし、旅人が地元で再現する所から進化を遂げた物が多い

古くはさつま揚げがあるし、戦後は銘菓ひよこから梅の実ひじきまで枚挙すればキリがない


872 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 05:40:54.71 ID:GOQNFAJL0.net
>>855
うどんといっても伊勢うどんとか各地で色んなバリエーションがあってほうとうもそうした麺料理のひとつ
愛知の味噌煮込みうどんは徳川家に仕えた武田家臣から伝わったという伝承もあるな


888 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 06:22:45.58 ID:9lkL6ZkJ0.net [1/3]
>>855
ひよこは福岡の会社が東京に進出しただけで、パクりとかじゃないよ。


985 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 08:13:49.77 ID:0/2JznV00.net
>>855
ほうとうは麺というよりすいとんの類では?
山梨で似たものに「みみ」があるけど小麦粉のすいとんみたいで出汁や具はほうとうと同じ

九州、大分や宮崎のだんご汁(だご汁)というのも似てる
汁は味噌仕立てで具とかも似てる
これは別名ホウチョウ(鮑腸)汁と呼ばれていて、もとはアワビを入れたらしいけど代用として小麦粉団子を平たいうどん状にして入れたらしい
ホウチョウとホウトウが似ているのは偶然だろうか





【米騒動】超米どころの秋田に住んでるけど、平成の米騒動でも米は普通に買えたのに、今回はスーパーに全然無いわ

452 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:38:51.15 ID:vdOj0AtW0.net
超米どころの秋田に住んでるけど、平成の米騒動でも米は普通に買えたのに、今回はスーパーに全然無いわ
自分もカミさんも無いなら無いで構わんけど、息子が高校生なんで弁当つくんないとならんから…最悪パン持たせるしかないわ


460 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:41:17.81 ID:VYmSGqTX0.net
>>452
隣の青森には普通にたくさん売ってますよって記事になったばかりなのに不思議な県だね

475 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:43:54.06 ID:vdOj0AtW0.net [2/5]
>>460
秋田県民って悪い意味で影響受けやすいとこあるからなあ
コロナ禍でもトイレットペーパー買えなくて困ったわ

485 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:45:30.80 ID:g8Ysw8RC0.net [5/23]
>>460
秋田なら、去年とれた米は全部きりたんぽに加工しちゃったんだと思う


469 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:42:41.14 ID:i2bzi33U0.net [7/9]
>>452
初めて知ったわwwちなみに秋田のどのへん?
お前の周囲の狭い範囲特有の問題じゃないのかと

488 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:46:00.90 ID:vdOj0AtW0.net [3/5]
>>469
秋田市内、知ってる範囲で
マルダイ、いとく、グランマート
主なスーパー全部売り切れ
ありえんだろ、米どころだぞww

498 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:47:36.03 ID:vdOj0AtW0.net [4/5]
>>488
あ、スーパーナイスもだわ
マルダイはまだ見てなかったか
明日米探しに行くわ

499 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:47:44.48 ID:g8Ysw8RC0.net [6/23]
>>488
きりたんぽも売ってないの?

506 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:49:49.46 ID:vdOj0AtW0.net [5/5]
>>499
夏にきりたんぽ食わんわwww
置いてないし


472 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:43:04.95 ID:nZANhV2G0.net [4/6]
>>452
先日の台風が稲作に与えた影響はどのようなものでしたか?
次に来る台風10号への防護策みたいのは立てられていますか?

491 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:46:31.24 ID:i2bzi33U0.net [8/9]
>>472
まだ正確に全て把握できてないところがある、被害は主に本荘や仁賀保の一部地域
秋田の米の主力生産は横手、大仙だが、それらは殆ど被害はないと思われる
元々秋田米は暑さに強い品種だし





【秋田】レトロな「うどん・そば自販機」から何杯も出てくる故障…設置から半世紀、存続の危機

1 名前:おっさん友の会 ★[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:11:29.75 ID:a1lRCF1+9.net
秋田市の秋田港近くで半世紀にわたり、船員や住民らに愛されている「うどん・そば自販機」が存続の危機にある。所有していた商店の閉店後、近隣の「道の駅」に移されたが、最近は不具合が頻発。修理の担当者は「昭和の自販機は仕組みが複雑。ファンのためにも動き続けるまでは面倒を見ていきたい」と話している。(夏目拓真)

「あんな故障は初めて見た」。レトロな自販機がある秋田市の「道の駅あきた港」のパート従業員の佐原澄夫さん(73)は昨年末、1杯分の料金を入れた客から「うどんが何杯も出てくる」との連絡を受けて驚きを隠せなかった。

この自販機は、船員向けに食料などを家族経営で販売していた佐原商店に1973年に設置され、現在は4代目。2016年の店の閉店に伴い撤去されることになったが、ファンの多さから道の駅に場所を変えて販売を続けている。

20年来のファンという秋田県美郷町の男性(73)は、「麺とつゆがうまい。味がずっと変わらないのもいい。近くに来たら立ち寄らないと帰れない」とうどん2杯をつゆまで飲み干した。

製造会社の富士電機(東京)によると、同型の自販機は1975~95年に約3000台が製造された。つゆは県外の工場で作られるが、生麺と天ぷらは地元で製造され、トッピングのネギも秋田県産だ。自販機は供給サービスが終了して20年以上たつため、全国でも貴重になっている。

佐原さんが「いよいよ終わりかな」と心配するのは、この自販機は昨年4月、同型の2台を解体して約300の部品を取り出し、良い部品のみで組み立て直したからだ。この大規模な解体修理を手掛けた元大手飲料メーカー社員の伊藤久人さん(63)(五城目町在住)は、「1年で深刻な故障が出るとは思わなかった」とこぼす。

続きは読売新聞 2024/04/03 16:57
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240403-OYT1T50002/



4 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:12:04.22 ID:gGAD4pw80.net
>>1
わんこそばの自販機 なんだよ

100 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:47:47.40 ID:MrYW7CL+0.net [1/4]
>>4
それはそれで人気出そう

922 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 00:11:51.54 ID:LwqsQsXC0.net
>>4
クスッとしたがわんこそばは隣の県だったな


16 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:14:05.90 ID:9CIsFQA20.net
新型を開発しろよ、需要あるぞコレ!

38 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:20:51.05 ID:qAIe+VJ40.net
>>16
コンビニにいけばいいんだから需要あるかよw

39 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:21:24.56 ID:OOsEwQCt0.net
>>16
もう全国に数えるほどしかないレトロでレアな自販機という付加価値で食わせてるだけだから新型作ったら意味ないよ

65 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:33:43.16 ID:KGh5mHIH0.net [2/3]
>>39
それな。あの雰囲気レトロさがいいのよね

159 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:20:27.13 ID:Zehrc2cY0.net [1/3]
>>16
クラウドファンディングで新型うどん自販機の開発費を捻出しようぜ

206 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:49:12.70 ID:ugRIf3y50.net
>>16
うどんラーメンカレーライスの自販機みたいなのは高速の無人のPAに置いてほしいよね
スーパー銭湯とかゲーセンにあっても嬉しい
もう作ってもいないし売ってもいないってことはこれ系の自販機って手間がかかる割には売上が少ないんだろうな

427 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 21:40:59.19 ID:tuomw0db0.net
>>16
根本的には需要がないから貴重になってるわけでしょ

480 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 22:00:02.50 ID:3xfxQvoz0.net
>>16
それ、需要あるんだから2000GTのレプリカ作って売ろうぜ!、と同じだな


18 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:15:14.12 ID:TwxqaN9V0.net
昭和の自販機は複雑

えぇ…
令和の技術と知識あれば余裕だろ…

28 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 18:17:41.48 ID:B6kY47Ze0.net
>>18
昔発売されたバンダイのプラモデルとかどうやって製造されたのか資料なくて再現できないもの多い

34 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:19:28.75 ID:cZbEVcEl0.net [1/2]
>>18
新規で設計した方が簡単かも知らんけど、それほどのニーズあるか?
今作るとしたら冷凍した奴を電子レンジで温める方式になるかも。

46 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:25:46.05 ID:XPfadIsM0.net
>>34
湯を注ぎ湯切りして汁を注ぐ
冷凍やレンチンではちょっと出せない
あの感じ…

148 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:13:31.59 ID:7ovCHev60.net
>>34
ニチレイのホットスナックじゃん
もう撤退した

996 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/04(木) 01:04:18.00 ID:R9Y10Crd0.net
>>34
冷凍レンチンではなく生の食材ならチャンスはある
だが周りにコンビニとか無い場所や高速のPAとかで補充の手間とか考えるとペイできるか分からん


107 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:50:15.17 ID:8SyCCLH80.net
いわゆるコインスナック系のあれだよね
チープだけど旨いのよ

111 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 18:52:33.87 ID:jldlORz40.net [2/6]
>>107
食ったことないんだろうけどはっきり言ってマズいよw
年寄りの懐かしさと若い奴らの昭和レトロのエモさだけで成立してる商品

164 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:25:34.90 ID:BTkpdkOS0.net
>>107
秋田じゃなくて天童だが、数年前に食べたことがあった。
直径10cmほどの容器入りで、少ないし高いが(たしか350円だった)うまかった。
なにより雰囲気が良かった。レトロな自販機。
かき揚げ、ネギ、ワカメも入っていたかな?
また行きたかったが、機械が故障して、もうやめたと聞いて、残念。


157 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/03(水) 19:18:54.99 ID:7LwRhUve0.net
もう機械が無理だったら
時給1000円くらいで中の人にを雇うしかないんじゃ

158 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/03(水) 19:20:24.15 ID:VIm5ev9W0.net [2/2]
>>157

天ぷらが乗っていないうどんが出てきたら真っ先にそいつが疑われる。





結局のところ、じゃこ天って美味しいの?ご飯のおかず的に有り? 酒の当て的に有り? 子供も食べそう?

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/11/15(水) 21:41:36.04 ID:cYm13YLT9
※2023/11/15 20:12
読売新聞

 秋田県と四国4県の合同物産展が15日、東京都内で開かれた。注目を集めたのは秋田県の佐竹敬久知事から「貧乏くさい」と酷評された愛媛特産の揚げかまぼこ「じゃこ天」。秋田の「きりたんぽ・だまこ鍋」などが入った5県の特産品詰め合わせ「なかよしセット」は50個が即完売した。

 佐竹知事は10月23日、秋田市での会議で「じゃこ天は貧乏くさい」などと発言。その後、4県の知事宛てにおわびの書簡を送ったところ、5県での物産展の開催を提案されたという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231115-OYT1T50197/


2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 21:43:00.38 ID:KKeZxx2+0
もうじゃこ天大使に任命してもらえよ


7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 21:45:07.07 ID:milhteD30
貧乏くさいとまでは言わんが
あまり美味くない

91 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 22:19:44.03 ID:7x4qUWCy0
>>7
大きい声で言っちゃイカン。

143 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 22:36:42.66 ID:0c4AI3Q20
>>7
焼いて醤油で味付けしたら旨いぞ
焼酎 熱燗のアテ ちょっとした箸休めガバガバ食うもんじゃない

855 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/16(木) 01:25:10.42 ID:ydvYg98H0
>>7
本物のじゃこてんはあまり美味くは無い
昔の食い物だな
今食うなら白身で作ったじゃこ(じゃないが)てんが美味いぞ
特に作りたてはGood!

886 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/16(木) 03:07:20.04 ID:QzsBlfYZ0
>>7
美味しいと思う

915 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 04:31:34.47 ID:wy/tZ4Uh0 [1/2]
>>7
そんな美味くないの?

952 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 06:17:37.09 ID:PFRzjTKe0
>>7
奇跡的に美味しいじゃこ天屋も、あるにはあるが、製造量が少なく、地元も教えたがらない。

962 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 06:40:39.13 ID:61t43Zc90
>>7
水分量多すぎてやたらプルプルした蒲鉾多いから、じゃこ天の食感のがいいな

978 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/16(木) 07:41:52.77 ID:BDdr6zfT0
>>7
美味いよ
炙って熱々を食べてみて

998 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 09:10:44.12 ID:TrcV6lDF0
>>7
酒のつまみ系だから人を選ぶわ確かに


10 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 21:45:49.40 ID:96qe3TSW0
結局のところ、ジャコ天って美味しいの?


ご飯のおかず的に有り?
酒の当て的に有り?
子供も食べそう?

15 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 21:50:19.04 ID:4YqdEbth0 [2/8]
>>10
売り物になる上タネ以外の小魚を消費するための苦肉の策だったからそもそもはそんなに美味しくなかったみたい

けどそんな昔のままのモノが現在の贅沢社会で受け入れられるわけがあるまい?

16 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 21:50:24.22 ID:EvbV9usy0
>>10
ちょっとエグみというか魚の生臭さが強い

18 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 21:50:43.50 ID:xF/SKvOp0
>>10
ふるさと納税の返礼品にあるから注文してみろ
子供は嫌がる味だ。

24 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 21:51:49.55 ID:HcYuc3a50 [1/2]
>>10
美味くない
庶民から見ても貧乏くさい

29 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 21:54:51.76 ID:5tkCafCs0
>>10
あつあつにしたら食える

33 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 21:57:10.00 ID:xC18228E0
>>10
あんま旨くないしなんか口の中チクチクする、間違ってもコース料理に入ったりはしない
焼けば酒のアテくらいにはなるかな

34 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 21:57:14.26 ID:XiMGsDwG0
>>10
酒のツマミには最高だよ

37 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 21:57:40.55 ID:S3JQdyW+0
>>10
地元でも年寄りしか食わんよ

54 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 22:04:08.18 ID:ksUuCXjT0
>>10
鮮魚の加工品は鮮度が刺身より良くないとまずいよ
じゃこ天みたいな練り物も添加物なしで日持ちしないのはうまい
どこのスーパーでも売ってるようなのは糖分で日持ちさせるか添加物入れるか
秋田だとまずいと思うだろう
てんぷらって関西エリアから九州だと薩摩あげだろ
知らないものはまずい
赤味噌や赤だしも慣れないとまずい

ご当地物はうまい可能性があるけど合わない人もいる
佐竹の東北の爺様だと塩分強い食い物好きかもしれない
塩辛いのと会う甘口の酒とあわないかもしれん

70 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/15(水) 22:08:57.30 ID:/GfO533J0
>>10
ご飯のおかずになるけど、うどんに乗せたりとかの方が美味いかな。
つまみには最高!
子供にもいけると思うよ。カルシウム豊富でお母さんもにっこり

79 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 22:14:19.82 ID:G9I7xHK40
>>10
子供のおやつとしても良い
給食に出ることもある
元が魚で骨ごとすりつぶしてるから、カルシウムも摂れる

スーパーなんかで売ってる冷えたやつよりも、やはり揚げたてが一番おいしい
多分一番の違いが匂いだろうか
香ばしくてとても良い

86 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 22:17:17.28 ID:Y0Dhxg+a0 [1/2]
>>10
ぶっちゃけ、練り物、揚げかまぼこの一種と言うか

歯ごたえ(小魚を骨ごとすり潰している為)がある、さつま揚げな訳だから

味は解るやろ…としか

527 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/15(水) 23:54:04.16 ID:MFG99Sf/0
>>10
腹減ったら何でも美味いから腹減った数時間後に食べるのがおすすめ

731 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/16(木) 00:29:39.97 ID:rGv7Ef/M0
>>10
揚げたてかどうかで味は大きく変わるな。松山空港とか各道の駅で売ってる揚げたて買えば美味い
スーパーとかで売ってる3枚100円くらいのは不味い

808 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 00:45:41.97 ID:LyPMPpZc0
>>10
魚の含有率やメーカーで千差万別
愛媛のばーちゃんちでよく手作りして揚げ立て食べさせてくれたけど美味しかったなぁ

846 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 01:00:06.62 ID:85JKSz060
>>10
まぁ好みではあるけど普通に美味いと思うぞ
故郷ってのもあってじいちゃん家行ったら毎回お土産に持たしてくれるから俺にとってはかけがえのない味だな
小さい頃じいちゃんがストーブの上で炙って醤油垂らしたじゃこ天をちょうだいってねだって美味そうに食ってたの見てから毎回持たしてくれるようになった

939 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/16(木) 05:56:22.01 ID:kRhhtCPm0
>>10
おでんの具




秋田でじゃこ天バカ売れ 四国はなに食ったららいいの?

795 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [AU][sage] 投稿日:2023/11/13(月) 13:00:49.94 ID:CNc8frxN0
四国の人は、いぶりがっこを買え

796 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県) [US][] 投稿日:2023/11/13(月) 13:13:39.48 ID:YBnGmX/R0 [1/2]
>>795
美味いよな
この間お土産でもらって食べたわ

797 名前:五目塩ラーメン(北海道) [US][] 投稿日:2023/11/13(月) 13:18:53.16 ID:cIUF8Q970 [3/3]
>>795
クリームチーズいぶりがっこはウイスキーと合う。

811 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN][] 投稿日:2023/11/13(月) 15:49:07.20 ID:oVKSGe320
>>795
いぶりがっこのポテチが美味いんだよ
秋田行った時に買ったんだけどさ
あれたまにAmazonで買ってる普通にそこらのスーパーで売って欲しい




824 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県) [US][sage] 投稿日:2023/11/13(月) 19:52:41.70 ID:VA7oaaWU0
じゃこ天ってさつま揚げとは違うの?

826 名前:nemo@京都(熊本県) [ニダ][] 投稿日:2023/11/13(月) 20:13:57.47 ID:U8IqMCEZ0 [5/5]
>>824
作り方は似ている。ただし皮や骨もいっしょに挽いているから味も舌触りもかなり荒削り。おいしいよ。

829 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/11/13(月) 20:37:29.75 ID:cS0GWPxX0
>>824
魚の擂り身を揚げた物
うちもよく買うわ。

847 名前:はげ(ジパング) [DE][hage] 投稿日:2023/11/14(火) 14:06:21.33 ID:hC+lxA8E0
>>824
食感が違う
じゃこ天は、小骨が砕いて混ぜ込んでるのでザラザラする
それが美味いのよ

849 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IN][] 投稿日:2023/11/15(水) 07:46:42.41 ID:SoZK5sdZ0
>>824
さつま揚げも本場は、市販の練り物と 
違うんだけどな 
イワシやらでザラザラしたり 
野菜が入っていたり




【秋田】能代高校の敷地内に7時間居座ったクマ、猟友会会員らが爆竹で追い払う

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/11/10(金) 13:04:45.97 ID:/wtEiV8h9
※11/10(金) 8:05配信
読売新聞オンライン

 9日午前11時35分頃、秋田県能代市二ツ井町の能代高校二ツ井キャンパスの敷地内にクマ1頭(体長約50センチ)がいるのを、近くの70歳代女性が目撃し、110番した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9bda198d1ef4d9b6d0ac8591ab8e7abd13cb5f2


44 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/10(金) 13:16:59.08 ID:m/j0gPtl0
クマ「先生!バスケがしたいクマ!」


89 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/11/10(金) 13:26:32.51 ID:yFmfmktt0
>>44
先生「ここ能代工じゃなくて能代高なんだよね…あとあそこ今は能代科学技術高校に改名してるよ」
クマ「くそ…… なぜオレはあんなムダな時間を……」





【秋田弁講座】 アドバンスド(あとは夜やりましょう)

50 名前:こんせんくん(東京都) [ヌコ][sage] 投稿日:2023/04/09(日) 07:51:12.74 ID:fLdspJ3B0
【秋田弁講座】

アドバンスド(あとは夜やりましょう)
マイノリティ(前に乗りなさい)
グローバルスタンダード(苦労ばかりしたそうです)
アジェンダ(あ、お金だ)
エビデンス(海老であります)
ユビキタス(指を切りました)
クラスター(暮らしています)
アベンジャーズ(行こうかそれじゃ)


70 名前:らびたん(東京都) [FI][sage] 投稿日:2023/04/09(日) 08:08:55.60 ID:K6ZovpXp0
>>50
これ嫌いじゃない
やっぱ秋田おぼこはええ


163 名前:俺痴漢です(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/04/09(日) 10:26:29.54 ID:+Rx//m9R0
>>50
クラスターは(暮らしていました)じゃないの?


182 名前:アイスちゃん(青森県) [US][sage] 投稿日:2023/04/09(日) 11:08:07.99 ID:32XgsNoS0
>>50
これすきw
よく考えたよなグローバルスタンダードとか


193 名前:ピースくん(SB-Android) [FR][] 投稿日:2023/04/09(日) 11:46:55.90 ID:cYwzD9/C0 [3/3]
>>50
あんた、天才だ!


秋田県と山形県の場所がどっちだったか迷う時がある 同じ様に群馬県と栃木県、島根県と鳥取県、福井県と富山県など

122 名前:アンクルホールド(ジパング) [CN][] 投稿日:2022/11/30(水) 17:38:44.23 ID:rxz2WzJ30
秋田県と山形県の場所がどっちだったか迷う時がある
同じ様に群馬県と栃木県、島根県と鳥取県、福井県と富山県など


125 名前:中年'sリフト(愛知県) [ニダ][] 投稿日:2022/11/30(水) 17:39:51.28 ID:aARfNUnR0 [2/2]
>>122
島根と鳥取は未だに区別がつかない


126 名前:ジャンピングエルボーアタック(宮城県) [US][sage] 投稿日:2022/11/30(水) 17:40:34.30 ID:nrkWfZ2b0 [3/3]
>>122
福井と富山は隣り合ってすらいなくて草


129 名前:ボマイェ(大阪府) [BR][sage] 投稿日:2022/11/30(水) 17:43:28.26 ID:SpJYDfFP0 [3/4]
>>126
金沢県の存在感


131 名前:アンクルホールド(東京都) [ニダ][] 投稿日:2022/11/30(水) 17:47:29.87 ID:fdQ25/X40 [2/2]
>>122
子供の頃すごろくみたいな日本トラベルゲームやってたので県と主要都市の位置は全部わかる
曖昧なのは津と大津の違いくらいかな


147 名前:シューティングスタープレス(新潟県) [ヌコ][] 投稿日:2022/11/30(水) 18:06:59.59 ID:POVNoMaR0 [2/3]
>>122
鶴舞う姿の群馬県
ダンダンたの島根 左山口右鳥取


283 名前:バーニングハンマー(大阪府) [US][sage] 投稿日:2022/11/30(水) 21:28:58.79 ID:DnTZP9ij0 [2/2]
>>122
群馬と栃木以外は大丈夫だわ


学研のパズル 日本列島 83515
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
2013-01-22




秋田県人だけど、岩手って田舎なんだな

418 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/06/23(木) 09:15:51.29 ID:3lHF+7qP0
秋田だけど家の水路でクマが遊んでて出掛けられない時はたまにあるが家に侵入された事はない
岩手って田舎なんだな




秋田あたりは殿様が移ってきて美人をいっぱい連れてきたから美人ぞろいになったという話

985 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 06:58:16.48 ID:10L/vcnx
秋田あたりは殿様が移ってきて美人をいっぱい連れてきたから美人ぞろいになったという話をどこかで読んだ


986 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 07:22:21.03 ID:g1onKZay [2/2]
>>985
名古屋って規模の割に可愛い子が少ないのは、家康が江戸に可愛い子連れてった結果だというブラックジョークをなにかで読んだな。


987 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/06/14(火) 07:49:20.47 ID:25NmaD7Z
>>985
秋田はロシア系の遺伝子多めだって聞いたぞ。


995 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2022/06/14(火) 10:35:13.49 ID:lSVzcXct
>>985
あ~佐竹義宣ね。元々水戸を治めていたそうな。女好きの家康が水戸に
関東の美人を集めて側室にしたんだけど、佐竹はこの水戸の美人に目をつけて
水戸を収めようとする、そこで対立して関ヶ原の合戦に。家康は佐竹を東北に追放。
佐竹は水戸の美女軍を連れて秋田に。後に家康は美女をよこせと命令。佐竹は
あまり美人でないのを水戸に送り込み、水戸は美女不毛の地に。水戸黄門は水戸に美女が
いないので世直し名目の美女探しに全国を回ったという話ね。




【芋煮会我慢を】芋煮会。 名前は知っているが、そこまでメジャーなイベントなのか?

9 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 13:04:35.53 ID:hYn04Buc0
芋煮会。
名前は知っているが、そこまでメジャーなイベントなのか?

14 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/08(水) 13:06:39.44 ID:dLtfdf7c0 [2/4]
>>9
暇があったら河原で芋煮会

女の子がするならパジャマパーティー、あるいは芋煮会

79 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 13:19:19.80 ID:6PEIXY1F0 [1/2]
>>9
山形のアイデンティティだぞ
宮城のような片手間でやってるのとは違う

100 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/08(水) 13:23:23.77 ID:tioUJPy+0 [1/27]
>>9
花見に、何週間も前からそわそわする感じみたいなのがあるよね
真夏すぎると、今年の芋煮はどうするかが気になり始める

花より団子と同様、自己目的化している
ためにする芋煮
といったら怒られそうだけど

390 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 14:26:14.27 ID:PHmIu/pD0
>>9
そこここの河川敷が芋煮の団体で埋まる
土日だけじゃなく平日もな

406 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 14:30:45.09 ID:gbhwjqIX0
>>9
小学校でも校庭にコンクリートブロックで臨時のかまど作って数人の班ごとに芋煮作るような学校行事があるぐらいには有名

435 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/08(水) 14:47:42.70 ID:gt+fQzg30
>>9
名古屋で言う「ういろう飲み会」みたいなもんなのかな?

533 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 15:29:24.59 ID:DCqIUgNU0
>>9
山形県民最大の娯楽
雪が溶けたら仙台に遊びに行って買い物して秋が来たら芋煮をやって冬に備える


55 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 13:14:21.74 ID:oIOepKgb0
今週末は遅い芋煮会だ
リアルでこういうバトルが起きるので鍋は3つ準備した

宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」

58 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 13:14:44.77 ID:CWKgIecn0
>>55
コレを見に来たw

60 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/08(水) 13:15:14.29 ID:sQ0FAOUL0 [2/6]
>>55
おせーよ

600 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 16:41:09.11 ID:kWqF+KMyO
>>55
この芋煮コピペの完全版が見たい

602 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/08(水) 16:47:36.86 ID:U11uXsD90 [2/3]
>>55
初めて見た
上手いw

605 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/08(水) 16:50:18.98 ID:a+LsxeQv0 [7/9]
>>55
三陸に芋煮はない。

608 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 16:54:00.35 ID:uUemqpeO0
>>55
会津「キノコ入れるよ」

627 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 17:17:55.30 ID:Ndgmk6eY0
>>55
宮城出身だけど芋煮会は豚汁だったなー
懐かしいw




きりたんぽ鍋以外で秋田県名物って何があるの?

11 名前:サビイロネコ(ジパング) [ニダ][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:13:52.01 ID:JaRxtC590
きりたんぽ鍋以外で秋田県名物って何があるの?


12 名前:白黒(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:14:20.17 ID:qNjqq3HC0 [2/2]
>>11
しょっつる


13 名前:ボルネオウンピョウ(ジパング) [KR][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:14:27.74 ID:gqruxC5B0
>>11
いぶりがっこ
稲庭うどん


14 名前:マレーヤマネコ(ジパング) [US][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:15:03.67 ID:EE8PZsNM0
>>11
ババヘラアイス


30 名前:シャム(長野県) [JP][] 投稿日:2021/07/17(土) 21:24:11.24 ID:leUXNdqH0
>>11
金萬
横手焼きそば


52 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [MY][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:30:57.50 ID:wRVglDSn0
>>11
秋田音頭です きたかさっさ はチョイナ


54 名前:マンチカン(東京都) [US][] 投稿日:2021/07/17(土) 21:31:31.42 ID:9lncBrS80
>>11
稲庭うどんは美味いぞ


55 名前:ぬこ(埼玉県) [US][] 投稿日:2021/07/17(土) 21:31:32.98 ID:VZ1QQYOy0 [2/4]
>>11
かやき


56 名前:黒(ジパング) [US][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:31:39.33 ID:ch/ole2Q0
>>11
八郎潟干拓地


65 名前:バリニーズ(東京都) [US][] 投稿日:2021/07/17(土) 21:35:43.28 ID:55MKmmcr0
>>11
能代で食べた豚の軟骨は美味かった


71 名前:アメリカンボブテイル(ジパング) [AU][] 投稿日:2021/07/17(土) 21:38:36.36 ID:6jJZbOEE0 [2/2]
>>11
美酒爛漫


75 名前:ぬこ(埼玉県) [US][] 投稿日:2021/07/17(土) 21:40:04.26 ID:VZ1QQYOy0 [4/4]
>>11
比内地鶏を忘れてた。


80 名前:バーマン(光) [ニダ][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:41:59.52 ID:Cpx4OBWs0 [1/3]
>>11



99 名前:キジトラ(東京都) [US][] 投稿日:2021/07/17(土) 21:50:05.13 ID:kj/r+DCk0
>>11
冷凍の手羽先食わせるところ秋田だっけ
あれクソ不味い


100 名前:ヤマネコ(図書館の中の街) [CN][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:50:20.63 ID:rB/sVc0w0
>>11
なまはげ


107 名前:パンパスネコ(秋田県) [US][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 21:54:37.71 ID:L4OhkqYi0
>>11
あきたこまち、稲庭うどん、いぶりがっこ、ハタハタ、ババヘラアイス、比内地鶏は美味いぞ
あと俺は好きじゃないが金萬って銘菓がある


161 名前:キジ白(ジパング) [KR][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 22:42:16.74 ID:/gej6v890
>>11
ハタハタ


170 名前:ロシアンブルー(北海道) [GB][sage] 投稿日:2021/07/17(土) 22:52:39.40 ID:6dv+NVGR0
>>11
今の時期だとじゅんさいがいいかも


いまこそナマハゲが必要だ

273 公共放送名無しさん sage 2019/11/16(土) 19:32:42 HtgnS06B
子供の頃、秋田に生まれなくて本当に良かったと心の底から思ったわ


365 公共放送名無しさん 2019/11/16(土) 19:34:00 A1kSwRqb
知らんおっさんが刃物持って入ってきただけでも怖いのに


375 公共放送名無しさん 2019/11/16(土) 19:34:04 jw8mBmOf
子供の頃は獅子舞でもビビってたから、ナマハゲなんか絶対にトラウマになるわ


438 公共放送名無しさん sage 2019/11/16(土) 19:41:46 0ZssPPRJ
最近では家が汚れたり酒をふるまったりするのが面倒ってことで
ナマハゲお断りっていう家庭が多いらしい
特に他県から来た嫁さんのウチは


489 公共放送名無しさん sage 2019/11/16(土) 19:42:34 9aeCpOIG
ハロウィンもこういう感じに変えていけばいいんじゃないかな
「軽トラひっくり返してるやつはいねえがあ」
「路上喫煙してるやつはいねえがあ」


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ