11 名前:名無し[sag] 投稿日:2025/02/15(土) 13:06:39.65 ID:7rONguDJ0.net
秋田の山菜弁当
s://i.imgur.com/QS0FQui.jpg
s://i.imgur.com/8s0sEMH.jpg
s://i.imgur.com/3XYtvmh.jpg
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 13:07:11.14 ID:OCAgQy6U0.net [2/2]
>>11
羨ましい
14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:08:32.74 ID:ytHYgd+A0.net [1/4]
>>11
爆盛りとか喜ぶ人って苦手
俺は少なめをお代わりしたり複数頼む文化の人だわ
19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 13:10:09.76 ID:i28lVkMM0.net
>>11
懐かしいな
それ大学近くのだけで、他で買うと普通盛りだった気がする
42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:18:06.11 ID:F/TDqAv70.net
>>11
これ山菜の味も絶妙で見た目の割にぺろっといけるんだよな
日帰り出張の時に頼まれて買っていったこともある
他にも秋田の弁当や佃煮、酒旨いのが沢山あるから良いところだなと思うわ
48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:19:37.74 ID:wbiaEJ/60.net [1/7]
>>11
これが美味そうに見える俺はまだ若いんかな
142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 14:08:09.08 ID:AGQFlyuz0.net
>>11
そぼろがなければ美味そう
179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 14:41:38.74 ID:k5SWfBwc0.net
>>11
学生の頃、手形山崎の秋田銀行とゲームセンターの間にあった店舗でよく買ってたな
山菜とかそぼろとか贅沢できなかった
180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 14:41:40.17 ID:3FQ9Y39g0.net [2/2]
>>11
肥満で唐揚げ大好き主婦の私には堪らん弁当だな
人前で食べるのはちょい恥ずかしいけど
213 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 15:33:26.51 ID:GQLh5/6T0.net
>>11
2食分やね
227 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 16:12:25.47 ID:rH/uIr3U0.net [1/3]
>>11
良いね
270 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 18:06:24.01 ID:eN/DiSR70.net [2/4]
>>11
だってコレ蓋が閉まらないじゃない
つまり、そもそもの携帯食としての弁当の意味からも外れてるし
美しくない
298 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 20:13:28.00 ID:LWKvko3X0.net
>>11
これいいなって思うけど、実際に食ったら多過ぎて気持ち悪くなる年頃になってしまったな…
321 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/16(日) 05:15:08.10 ID:Xjve0YOB0.net
>>11
海苔の佃煮も入ってたら完璧
327 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/16(日) 07:23:09.46 ID:ZeIQ9SwW0.net
>>11
下品
なぜ分けない?
なぜ一つに盛る???
349 名前:名無し[sag] 投稿日:2025/02/16(日) 13:04:34.45 ID:EBSvSAtz0.net
>>327
それがこの弁当屋さんのスタイル
秋田市の大学生の半数は
たいあん弁当さんで生きのびてる
秋田の山菜弁当
s://i.imgur.com/QS0FQui.jpg
s://i.imgur.com/8s0sEMH.jpg
s://i.imgur.com/3XYtvmh.jpg
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 13:07:11.14 ID:OCAgQy6U0.net [2/2]
>>11
羨ましい
14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:08:32.74 ID:ytHYgd+A0.net [1/4]
>>11
爆盛りとか喜ぶ人って苦手
俺は少なめをお代わりしたり複数頼む文化の人だわ
19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 13:10:09.76 ID:i28lVkMM0.net
>>11
懐かしいな
それ大学近くのだけで、他で買うと普通盛りだった気がする
42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:18:06.11 ID:F/TDqAv70.net
>>11
これ山菜の味も絶妙で見た目の割にぺろっといけるんだよな
日帰り出張の時に頼まれて買っていったこともある
他にも秋田の弁当や佃煮、酒旨いのが沢山あるから良いところだなと思うわ
48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 13:19:37.74 ID:wbiaEJ/60.net [1/7]
>>11
これが美味そうに見える俺はまだ若いんかな
142 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 14:08:09.08 ID:AGQFlyuz0.net
>>11
そぼろがなければ美味そう
179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 14:41:38.74 ID:k5SWfBwc0.net
>>11
学生の頃、手形山崎の秋田銀行とゲームセンターの間にあった店舗でよく買ってたな
山菜とかそぼろとか贅沢できなかった
180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 14:41:40.17 ID:3FQ9Y39g0.net [2/2]
>>11
肥満で唐揚げ大好き主婦の私には堪らん弁当だな
人前で食べるのはちょい恥ずかしいけど
213 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 15:33:26.51 ID:GQLh5/6T0.net
>>11
2食分やね
227 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/15(土) 16:12:25.47 ID:rH/uIr3U0.net [1/3]
>>11
良いね
270 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 18:06:24.01 ID:eN/DiSR70.net [2/4]
>>11
だってコレ蓋が閉まらないじゃない
つまり、そもそもの携帯食としての弁当の意味からも外れてるし
美しくない
298 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/15(土) 20:13:28.00 ID:LWKvko3X0.net
>>11
これいいなって思うけど、実際に食ったら多過ぎて気持ち悪くなる年頃になってしまったな…
321 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/16(日) 05:15:08.10 ID:Xjve0YOB0.net
>>11
海苔の佃煮も入ってたら完璧
327 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/16(日) 07:23:09.46 ID:ZeIQ9SwW0.net
>>11
下品
なぜ分けない?
なぜ一つに盛る???
349 名前:名無し[sag] 投稿日:2025/02/16(日) 13:04:34.45 ID:EBSvSAtz0.net
>>327
それがこの弁当屋さんのスタイル
秋田市の大学生の半数は
たいあん弁当さんで生きのびてる