ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

研究



俺がフォローしてるXの妖怪研究アカウントが、鳥山石燕は妖怪画の祖ではないと怒ってたな

187公共放送名無しさん2025/05/17(土) 13:50:02.24ID:leQASz5/(5)
俺がフォローしてるXの妖怪研究アカウントが、鳥山石燕は妖怪画の祖ではないと怒ってたな


232公共放送名無しさん2025/05/17(土) 13:53:40.60ID:KlLQ87d/
>>.187
土佐信光とでも言いたいのかその研究者
定かでないのに


218公共放送名無しさん2025/05/17(土) 13:52:20.28ID:mRDUGg81
>>.187
保なら誰やねん


231公共放送名無しさん2025/05/17(土) 13:53:27.83ID:leQASz5/(5)
>>.218
実際に鳥山石燕の前から妖怪絵はたくさん描かれていて、人気はあったからね


221公共放送名無しさん2025/05/17(土) 13:52:29.91ID:Zfc9A2Fv
>>.187
そういうのってXでつぶやくうえでちゃんとしたソース貼ってほしい


236公共放送名無しさん2025/05/17(土) 13:54:55.35ID:leQASz5/(5)
>>.221
ちゃんとソースを貼ってあった。
言ってるのは妖怪研究者として有名な人たちだよ





対談集 妖怪大談義 (角川文庫)
京極 夏彦
KADOKAWA
2008-06-11



続きを読む

視神経でビタミンAが原料の細胞がある →ベータカロテンがビタミンAになるから目にええやろ

764水先案名無い人 2025/04/29(火) 19:42:57.35ID:KlY0jS/e0NIKU
視神経でビタミンAが原料の細胞がある
→ベータカロテンがビタミンAになるから目にええやろ
→同じく原料のアントシアニンを含むブルーベリーも当然目にええやろ
→近視は視神経じゃなくてピント調節の問題だから全く無意味でした←今ここ


767水先案名無い人 2025/04/29(火) 21:26:09.88ID:SoHZ+dF50NIKU
大戦中に大戦果を上げたパイロットがマスコミに秘訣を聞かれて
本当は当時の最新技術だった高性能のレーダーのおかげだったんだけど
軍事機密のため本当のことは話せなかったので
「ニンジンいっぱい食べてるおかげさHAHAHA」ってごまかしたのが由来だったんだよね
それが何故かいつの間にやらブルーベリーの話にすり替わってしまったと







【趣味】カフェイン断ちと睡眠の研究してる

144 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 21:28:56.17 ID:GKtT+y2F0.net
カフェイン断ちと睡眠の研究。
タバコ、酒、カフェインを全部やめたら睡眠による体力の回復が凄すぎて、本当にびっくりした。


146 名前:144[sage] 投稿日:2025/04/13(日) 21:30:40.71 ID:GKtT+y2F0.net [2/3]
40代で毎日疲れが取れなくて、年のせいかと諦めていたら実は毎日飲んでいたコーヒーのカフェインによる副腎疲労だった。


155 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/13(日) 22:12:22.03 ID:T7nQH/P40.net
>>144
酒やめよかな




もうすぐ絶滅するという煙草について
いしいひさいち
キノブックス
2018-02-01






【研究】若い世代で大腸がんが増加、見逃してはいけない兆候とは

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:26:58.86 ID:PZd4zL3Q9.net
※12/20(金) 9:30
ナショナル ジオグラフィック日本版

 大腸がんは高齢者の病気だと思われがちだ。だが、2024年12月11日付けで医学誌「Lancet Oncology」に発表された50の国と地域を調べた新たな研究によると、50歳未満の若い人で大腸がんの発生率が世界の多くの国と地域で高まっていることが明らかになった。また、2023年3月に学術誌「サイエンス」に掲載された論文では、1990年代以降は多くの国で、50歳未満での大腸がんの発生率が毎年2~4%ずつ増えており、30歳未満ではより顕著だという。

 増加の理由は明らかになっていないが、「サイエンス」の論文では環境や遺伝などさまざまな説が挙げられている。また、検診受診率の低さや、がんを疑わないことによる誤診も原因の一つと考えられる。

「大腸がんは、もう高齢者だけの病気と考えるべきではありません」と話すのは、米ハーバード大学医学大学院教授で米マサチューセッツ総合病院消化器科副医長のアンドリュー・チャン氏だ。

 特に心配されるのは、病状が進行した状態で診断される事例が増えている点だ。

「大腸がんの予防と早期発見には、大腸内視鏡というすばらしいツールが役立ちます。実際に(がんになる前段階の)前がん病変を見つけて取り除くことができるからです」と、米がん協会(ACS)でがん統計調査の上級科学ディレクターを務めるレベッカ・シーゲル氏はそう話す。早い段階で発見できれば、5年相対生存率は90%にのぼる。

続きは↓
若い世代で大腸がんが増加、見逃してはいけない兆候とは、研究 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/natgeo/world/natgeo-0000BJi8


2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:27:51.58 ID:6A9yzrEI0.net
兆候が
出たとき手遅れ
だいたいの癌

271 名前:[sega] 投稿日:2024/12/20(金) 18:06:58.11 ID:29F42ezb0.net [1/3]
>>2
転移した先で腫瘍が育って
周囲の気管が狭まったり詰まったりで
痛みが発生して耐えきれなくなり発覚

このパターンが多いので
発覚時でステージ4が多いのが
大腸癌

301 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:11:50.59 ID:bopb1rk30.net [3/17]
>>271
大体の場合、大腸ガンの前段階で血便が出るらしいよ。近所のクリニックだと、最初は問題無しと放置されてしばらくしたら、やっぱりやばいと手のひら返されるから、血便出てやばいと感じたら総合病院なり大学病院へ行くのもアリだな(クリニックに1度は通わないと紹介状を貰えなくて受診不可か追加の初診料が必要な場合はあるらしい)。

318 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:15:04.75  ID:SOEwwHtD0.net [1/2]
>>301
血っぽい色してないから気付きにくいらしいじゃん

425 名前: [sega] 投稿日:2024/12/20(金) 18:27:22.05  ID:29F42ezb0.net [2/3]
>>301
大腸の出口付近だと
赤い出血が確認できるけど

上部の小腸よりだと出血が
黒く変色し易いので
気づきにくくなるケースも

赤い出血も癌より切れ痔と
素人判断されてしまいがち

痔だとしても少量でも
出血あれば念の為、医療機関を
受診して欲しい


3 名前:[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:28:18.34 ID:pzUEWib40.net
2ならみんな健康になる

9 名前:[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:30:14.56 ID:fZ0WVOh20.net
>>3
がーーーん

270 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:06:57.70 ID:NV522n6t0.net
>>3
こら!もっと頑張らんか!

390 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:23:22.09  ID:irI9GSDN0.net
>>3
だめやん!

801 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:23:23.60 ID:TJeNTR6x0.net
>>3
キミは来年幸せになる


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:30:00.61 ID:RsyH+02k0.net
毎年健康診断で便の検査をしてるんやが、それじゃあ大腸がんは見つからないのけ?

17 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:32:07.52 ID:grecT/o/0.net [2/25]
>>6
あれ血便の有無を見てるだけだぞ
気休めつうか血便でガン発見とか遅すぎるw

430 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:28:04.82  ID:8dDvhdt20.net [1/2]
>>17
じゃやらなくていいかな
容器に入れるとはいえ、便をカバンに入れるのが抵抗有りすぎる

745 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:17:15.79 ID:P0wW1LIU0.net [1/4]
>>17
全く遅くはない
がん検診で便潜血陽性者の殆どはポリープで進行がんは少ない
ポリープの一部に癌がある人もいる
スクリーニングとしては優れた検査だ


33 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:35:32.43 ID:FV45P/bg0.net [1/12]
>>6
あれは潜血を見るだけだから
痔でも反応するよ
内視鏡してポリープが発見されても組織を取らないと良性、悪性は分からない
時によってポリープの扱いも変わるし
まあ健康診断前での内視鏡は新米医師の訓練の面もあるだろね

37 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:36:35.86 ID:FV45P/bg0.net [2/12]
>>33
健康診断前→健康診断で行く
に訂正

69 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:40:48.50 ID:MnWQUtHr0.net [1/2]
>>33
受けた方が良いと勧めているよね いきなり内視鏡なんか毎年出来ない

338 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:16:57.59  ID:pf6SuPlS0.net [1/3]
>>33
最近の検査は血液の酸化度を検出できるから痔と区別できるぞ

351 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:18:39.85  ID:1rSMDPII0.net [4/9]
>>338
さすがにドックの通常コースはそれはない
痔でも何でもいいんだよ
大腸カメラは取ったほうがいい
鎮静剤入れるから楽だよ
新たな喜びに目覚めることもあるw


35 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:35:57.22 ID:6BZVxO0o0.net [1/4]
>>6
ガンがある程度デカくなって粘膜が裂けて血が出ないと検出できないかも

53 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:39:10.09 ID:6ikmxCCV0.net
>>6
大腸内視鏡検査
 腸内に小さなおできみたいなのが出来た段階で発見して取り除いたり対処出来る

便潜血検査
 おできみたいなやつが大きく成って悪化して出血する段階になるまで発見できない

135 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:47:37.31 ID:h/n9wUw50.net [2/2]
>>6
健康診断を受けさせるのが支配層の目論見だからな
実はあれ、体に凄く悪い
人口削減と医療増収を両立して一挙両得という寸法

971 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:08:27.41 ID:PuHzFjbl0.net
>>6
便潜血出てるから内視鏡検査受けろと言われて病院で検査したらポリープ見つかった。
すぐ手術の予約し取り除いてもらったが、
切り取ったポリープ調べたら癌化していたと言っていた

お前さんはしなくても持ち前の頑張りでなんとかなるんじゃねえの?しなくて良いよ
よく知らんけど




がんにも勝てる長生きスープ
佐藤典宏
主婦と生活社
2023-11-17



大腸検査は検査の中でもトップクラスにキツいんだろ?

14 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:31:11.53 ID:b5xrNK6q0.net
大腸検査は検査の中でもトップクラスにキツいんだろ?


18 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:32:23.43 ID:5fhj27UK0.net [2/2]
>>14
やってみりゃわかる
膀胱鏡検査に比べたらむっちゃ気持ちいいぞ

310 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:13:04.55 ID:Ehv5WwrU0.net [2/2]
>>18
日頃の兄貴達との鍛錬のおかげですね!

709 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 19:11:15.61 ID:ZU/lr2Lx0.net
>>18
快感得てて草ァ

968 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 20:07:37.84 ID:gLGJLlJ70.net
>>18
膀胱鏡は男女差がデカすぎる
男の膀胱鏡は地獄だぜえ


31 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:35:09.19 ID:8Bd1FMBu0.net
>>14
胃カメラよりキツイのか…


48 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:38:09.29 ID:gNFmeP/i0.net
>>14
今なら全身麻酔になるからきつくないと思う
部分麻酔が品不足なだけなんだけど


58 名前:[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:39:37.19 ID:jhtbVvyW0.net [1/6]
>>14
俺は検査より大腸を完全に空にする
下剤とかのほうが辛かった
へんな味の水を4L飲めなくて全俺が泣いた


77 名前:名無しどんぶらこ[sa] 投稿日:2024/12/20(金) 17:41:30.34 ID:poudRolN0.net [1/3]
>>14
胃カメラが優しく感じる
検査前の下剤が地獄過ぎてな

287 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:09:45.06 ID:KwGTTSYc0.net [2/2]
>>77
それな
3分我慢してと言われても無理です


102 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:44:42.75 ID:J6GEbZoN0.net [2/2]
>>14
胃カメラはシンドイけどまあ大丈夫、
だが大腸の内視鏡はつらすぎる
とても耐えられないから、2回目からは麻酔してもらってる
検査前の下剤は大したことないよ


119 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:46:07.90 ID:ZirhFoLs0.net
>>14
担当の女医さんが上手くてツラさは無かったよ


140 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:49:36.32 ID:7k99p6oU0.net
>>14
便を出し切るまで下剤飲み続けるのが大変。便秘がちな人は特に。腸壁に便がついて離れないらしい。
検査のときは鎮静剤射たれるから痛くも辛くもない。画像を一緒に見れるからむしろ楽しい。
検査後は通常は点滴してくれるから多少楽になる。
完全なるデトックスだと思ってる。

325 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:15:59.37  ID:CdW9R6Ph0.net [1/3]
>>140
実況中継やってくれる医師は腕に自信がある
胃カメラも同様(但し喋れないw)

347 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:18:07.89  ID:grecT/o/0.net [12/25]
>>325
オレは大腸内視鏡も胃カメラもモニターから目を離さないようにしてる
ちゃんと見えるようにしてくれるでしょ

773 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:20:20.45 ID:CdW9R6Ph0.net [2/3]
>>325
いや、見えない位置にモニタ置いてる医師もいる


244 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:01:04.10 ID:O0lfXwp00.net [3/4]
>>14
検査前の下剤飲んで便無くなるまでが一番きつい


323 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:15:36.56  ID:SOEwwHtD0.net [2/2]
>>14
羞恥心抜きにすれば別に辛くはない


395 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:23:57.03  ID:wlvMS2020.net
>>14
胃カメラやって数日後に大腸検査したけど胃カメラのキツさ忘れるレベルで苦しかったな
腹からエイリアンが生まれる感覚が味わえるぞ
下剤は余裕、むしろ飲んだらその分がすぐそのまま出てくるから楽


407 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:25:19.57  ID:6fLvqx/m0.net [1/2]
>>14
空気送って膨らましてるから屁が出る出るのが恥ずい


419 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:26:12.76  ID:KYnzU9Rn0.net [2/9]
>>14
病院によっては何もせずに検査だったり
全身麻酔で検査だったり


470 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:33:30.70  ID:afbMFfW30.net
>>14
全身麻酔で受けたからいつの間にか終わってた
胃カメラも一緒にやった


611 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:53:28.29 ID:kSVJs3eV0.net
>>14
医者の腕次第だよ。まったく何も感じないケースもある


683 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/20(金) 19:06:38.87 ID:jeQoNfCj0.net
>>14
麻酔で寝てるうちに終わった。大変なのは徹夜で排便して腸を空にする作業。腸が空になると悪寒が止まらなくなる


931 名前:[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:55:23.18 ID:sE8KcHYh0.net [1/2]
>>14
悶絶するほど痛くて近くの看護師さんに手を握って貰ってたわw
疼痛に近い感じだったかな
脂汗かきまくって終わったあとは1時間くらい寝かせてもらった
ここ見る限り痛くないとか麻酔あるらしいけど俺のときはそんな選択肢無かった気がするが病院によるのかな


983 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:16:01.28 ID:Lhvf24yC0.net [2/2]
>>14
肺カメラ>>>>>>>>>>大腸カメラ>胃カメラ






伝統的な食文化について研究してる民俗学の大学教授と知り合いになって、へーってなる話を聞いた 「秋ナスは嫁に食わすな」って言葉があって

216 名無しさん@おーぷん sage 24/08/12(月) 23:47:22 ID:bk.3k.L1
親戚の結婚がきっかけで伝統的な食文化について研究してる民俗学の大学教授と知り合いになって、へーってなる話を聞いた
「秋ナスは嫁に食わすな」って言葉があって、これは嫁に美味しい秋ナスを食べさせるなっていう嫁いびりという説と
体を冷やすナスビを涼しくなる秋に嫁に食べさせたら体調を崩すから食べさせないほうがいいという気遣いって説があるけど
実際には嫁じゃなくてネズミに食べられないように注意しろって意味なんだそうだ
元々は鎌倉時代の「秋なすび わささの粕につきまぜて よめにはくれじ 棚におくとも」という短歌が元になってて、これは「棚に保管してる秋ナスの粕漬をネズミに食われないように注意しろよ」という意味なんだとか
この当時はネズミのことを夜に目が光る動物という意味で夜目(よめ)と呼んでてそれが後世に嫁と混同されたそうだ
鎌倉時代は食料事情が悪かったのとネズミが多かったことから秋に野菜の漬物をネズミに食われるのは冬の餓死に直結するとてもやばいことだった
でも近代になってネズミも減って食料も豊富になるとそういう事情が忘れられてネズミに食わすなという発想をする人がいなくなって誤解されたんだろうとのこと

あとウナギが関東で背開きなのは武士社会の関東では腹開きは切腹を連想するから避けられたって話、これも間違いだとか
もし切腹のせいだったらウナギ以外の魚も背開きになるはず
でも実際には関東でもウナギ以外の魚は全部腹開き
なぜウナギだけ背開きになったかというと関東のウナギは泥臭くて脂がきつかった
だから泥臭さと脂を抜くために焼いた後に蒸すようになった
でも蒸すと身が崩れやすくなるのでそれを防ぐために分厚い背中側の肉が切り身の外側に来るようにして串を打ったことから背開きになったんだとか
なのでウナギを蒸さない関西ではウナギは腹開き
蒸しの有無は江戸時代の関東ではあっさりした味が好まれ、関西ではこってりした味が好まれたという事情もあったかもしれないとのこと
なぜ蒸さなかったら腹開きなのかというと魚はお腹の方が身が薄いから腹開きのほうがやりやすいので理由がないならわざわざ背開きをする必要性がないから

一般的に言われてることが実際には誤解だったってあるんだな


218 名無しさん@おーぷん sage 24/08/13(火) 00:52:44 ID:Y0.yn.L6

>>216
こういう話、好きだ





先日、大学でやってる研究の関係で鳥取県に行った。

472 名前:なごむ[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 19:10:51.37 ID:BH4ebiTR0
先日、大学でやってる研究の関係で鳥取県に行った。
通りすがりの現地の方を捕まえて突撃インタビューみたいな事もやったのだが、
水木しげる氏を実際に見た、という方から
「ああ水木さんなあ、何十年か前に、自転車に乗ってんの見たよ。
片腕なのに物凄いスピードで乗りこなすんだよ。ありゃもう本人が妖怪だね。妖怪片腕自転車!ひゃっひゃっひゃ!www」
とのコメントを頂いた。
他の数人の現地の方々も「あれはもう本人が妖怪だ」と水木しげる氏を妖怪扱いしていた。
現地の方々が、他県から来た見ず知らずの私に快く応じて下さった事にもなごんだが、
水木しげる氏の現地でのその扱いもイメージ通りで個人的になごんだ。




お酒は少量でも有害みたいな研究が出てきたけど もしそういう論調の世の中になったとき 登録予定の「伝統的酒造り」って影響あるのかな?

59 名無しさん@おーぷん  24/08/04(日) 22:29:10 ID:65.9j.L1
お酒は少量でも有害みたいな研究が出てきたけど
もしそういう論調の世の中になったとき
登録予定の「伝統的酒造り」って影響あるのかな?
ユネスコ無形文化遺産は登録されたら当該政府が振興義務を負うってのは良く聞く話だけどお酒が有害って事になったら、断酒・禁酒を進めてくるのって政府だと思うんよ
かといってユネスコに対しては伝統文化の振興状況を定期報告しないといけないし。でも伝統的酒を振興するには国民が飲まないといけないし。(和食と違う点だね。)
そうなると伝統的酒造りがユネスコ無形文化遺産から消去されてしまうという可能性もあると思うんだけど・・


61 名無しさん@おーぷん  24/08/04(日) 23:28:47 ID:cf.yq.L1
>>59
有害て
飲酒以外にも、普通の料理や下ごしらえにも酒は普通に使われてるし、臭み消し・毒消し・渋み消し等々
太古から使われてるものをそうそう無くす方向にはいかんだろう

つか、酒だけじゃなく塩も砂糖もあらゆる香辛料も毒になりうるんだが
その研究結果は、酒がどういうところに害をもたらすのかちゃんと書いてたか?


63 名無しさん@おーぷん sage 24/08/04(日) 23:55:20 ID:nQ.in.L1
>>59
それはちゃんとした研究だが、
禁酒法の再来にもなるし規制がかかるとしたら製造ではなく消費者の方の価値観にかけられるだろうよ
もし製造に規制がかかるにしても保護されてない酒の方が先だろうし


60 名無しさん@おーぷん sage 24/08/04(日) 23:07:16 ID:hs.h7.L1
アルコール分解酵素なくてアルコールは一滴も飲めないが、うまい酒がなくなったら作れる料理の幅が狭まるから困る





【イグノーベル賞】バッタにスターウォーズの戦闘機シーン見せて回避運動の研究

561 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2024/08/01(木) 18:05:09.41  ID:/wLv4IWu.net
イグノーベル賞

39. 名無し 2024年07月30日 03:27
バッタにスターウォーズの戦闘機シーン見せて回避運動の研究した人に贈られたけど、
その後研究が発展して自動車の自動運転プログラムの基礎になってるんだよな。
だからイグノーベル賞は結構アイデアの宝庫なんだ。
ちなみにバッタはダース・ベイダー卿が出ると異常に興奮するらしい。フォースが備わってるに違いない。




やってみた!研究 イグノーベル賞
五十嵐杏南
東京書店
2024-02-16



効果のあるサプリってあるんか

12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 14:21:03.59 ID:aXSCvZkN0.net
効果のあるサプリってあるんか


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 14:30:50.27 ID:EtQg3AH10.net
>>12
ほとんどのサプリは意味ないがビタミンDだけは意味あるかも知れないって記事は数年前に見たな
これじゃただの金の無駄だよ


84 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 14:54:02.18 ID:kqA1HXXl0.net
>>12
専門家の先生は効果がない、とみんな言うけど、コラーゲンサプリは飲み始めて数日で「なんかやった?」って質問されるくらい肌がモチモチになる。

128 名前:(ジパング)(庭)[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 15:41:03.05 ID:VqUHj3W30.net [1/4]
>>84
プラセボ

342 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 22:53:39.89 ID:KwS0qbmq0.net
>>84
コラーゲンは多過ぎると動脈が硬くなるって
少なくてもダメだけど

345 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 23:00:03.37 ID:3Ck8IleP0.net
>>84
だってゼラチン(豚足)だもんw

412 名前:(庭)[sage] 投稿日:2024/03/31(日) 09:51:46.40 ID:OfKlTwQj0.net
>>84
あーコラーゲンは高いの飲むと確かに肌良くなる
高いから続けられんかった…


143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 15:51:13.99 ID:wLExndDW0.net
>>12
睡眠薬や他の薬は効果あるんだからサプリだけが効果ないとは思えないんだけどな

181 名前:(東京都)[] 投稿日:2024/03/30(土) 16:28:00.96 ID:wkzRhJXl0.net
>>143
薬とサプリの区別がついてないあたりサプリが脳に変な作用を起こしてるかもしれんな


165 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 16:11:53.61 ID:4D+tuqHO0.net [1/2]
>>12
塩タブレット


176 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 16:26:43.40 ID:sh8kIDQy0.net [1/2]
>>12
ノコギリヤシ


202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 17:16:54.43 ID:YuO9VjTJ0.net
>>12
亜鉛。髪生えてきた。

207 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 17:25:16.39 ID:yx5Hc04E0.net [1/3]
>>202
はいデマ
ソースは友達の頭

オレじゃないよ

357 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/31(日) 00:12:13.57 ID:6b+CFasM0.net
>>207
無理するな


204 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 17:17:22.38 ID:wdiwJN5y0.net
>>12
龍角散


251 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 18:40:07.77 ID:cW63mfHt0.net
>>12
亜鉛だな
朝起きたら分かるよ


267 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 19:12:21.31 ID:39bceqgv0.net
>>12
ビタミンBかな
全治1週間くらいの切り傷が全治6日くらいになる


306 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/30(土) 20:51:56.05 ID:RSAK/tPb0.net
>>12
口内炎が慢性的にできやすいときにチョコラBB飲むとよくなるのは確かだな

312 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 21:06:10.26 ID:57Gi9Po70.net
>>306
マルチビタミンにB郡大量に入ってるから飲み始めたら本当に口内炎出来なくなった


333 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 22:26:08.32 ID:3VzbwoML0.net
>>12
紅麹みたいに負の効果がはっきりあるサプリがあるんだから、メリットの効果があるサプリもあるってことだよね


340 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/03/30(土) 22:44:35.19 ID:Yac2wfVL0.net [2/3]
>>12
セントジョーンズワート


433 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/03/31(日) 14:26:32.78 ID:bai0DYbf0.net
>>12
マルチビタミン
おしっこが黄色になる





かっぱえびせん、有毒アリ対策に効果? 水際で重宝…カルビーの驚き

1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 21:16:10.81 ID:ZczdupMm9
かっぱえびせん、有毒アリ対策に効果? 水際で重宝…カルビーの驚き:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR7N6JQSR7LPPZB00D.html

有料記事

神崎卓征 2023年7月23日 15時00分

 岡山県倉敷市の港で7月、有毒の外来アリ「コカミアリ」が見つかった。県が約30匹駆除したものの、繁殖力が高いため、いったん定着すると生態系などに大きな影響を及ぼす。1匹も逃がさず捕まえるために、欠かせないモノがあるという。それは誰もが知っている、あの「やめられない」人気菓子だ。

 コカミアリが見つかったのは7月3日、倉敷市の水島港国際コンテナターミナルだった。毒アリのヒアリを調査していた専門業者が見慣れないアリを発見。県の職員がその場で約30匹のアリを駆除した。

 しかし、まだ隠れている個体がいるかもしれない。1匹も逃さずおびき出して、水際で食い止めるにはどうしたらいいか。県自然環境課や港湾課の職員が考えをめぐらせていたところ、環境省からこんなアドバイスがあった。

 「かっぱえびせん」が効くようです。

カルビーも驚いた
 県はさっそく、かっぱえびせんをコンテナターミナルに置き、粘着わなを仕掛けた。さいわい、その後は発見に至っていないという。県の担当者は「アリは甘い菓子より、かっぱえびせんを好むというのは、アリ対策の関係者の間でよく知られている話のようだ」と言う。

 これには、かっぱえびせんを製造するカルビー(東京)の広報担当者も「全く知らなかった」と驚く。

 広報担当者は「アリは、スル…

この記事は有料記事です。残り668文字


※参考リンク
https://chubu.env.go.jp/blog/2020/08/post-1042.html


4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 21:17:52.21 ID:X3yhGD5m0
アースとカルビーで共同研究しろ。

141 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/23(日) 22:36:17.28 ID:AkzmhNXv0 [1/2]
>>4
研究の結果もっとやめられないかっぱえびせんが開発されたりしてなw

163 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 22:55:36.39 ID:IXRGL8zW0
>>141
そのうち禁止薬物に指定されて所持も使用も犯罪になるのか

199 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/23(日) 23:56:54.22 ID:AkzmhNXv0 [2/2]
>>163
泣きながら「やめられなかった」って嘆くCMが見られるかも知れんw


6 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/23(日) 21:18:51.98 ID:MXtrx0I/0
そんなことが有り得るのか?

76 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/23(日) 21:48:03.47 ID:3kecRYb/0
>>6
妙案と言えるだろう

168 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/23(日) 22:59:30.32 ID:f1KS+Zye0
>>76
>>6
ぴまいら、この暑いのによくやるなw

171 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 23:03:32.83 ID:JdJgDy2o0
>>76
分かり辛いな好きだけどw

295 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/24(月) 05:38:37.18 ID:403hC1eg0 [1/2]
>>171
わからん
解説頼む

297 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/24(月) 05:54:06.78 ID:jVnEl6Zo0 [2/2]
>>295
妙アント言える

310 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/24(月) 06:38:05.09 ID:403hC1eg0 [2/2]
>>297
わかりにくいわ!w


13 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 21:20:09.91 ID:e8APyHqm0
甲殻類の匂いを昆虫の死骸と勘違いするのでは?

167 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 22:59:12.31 ID:7eUHNq8M0
>>13
これは有り得そう
キチン質に群がるのか
おれは塩分かなと思った

244 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/24(月) 02:09:37.32 ID:VvMPHRL60
>>13
なるほど、納得

261 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/24(月) 02:54:33.29 ID:ffXb33pm0
>>13
やっぱエビって無視の仲間なんだな(´・ω・`)きっとコオロギもエビの味がするんだろうな

284 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/24(月) 04:47:17.24 ID:sCSSm/Y00
>>13
なるほどなぁ


26 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/23(日) 21:25:28.11 ID:yJds6/kU0
どこで海老の味覚えたんだ

37 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 21:29:31.87 ID:mYDbCI6w0 [2/2]
>>26
昆虫食で海老みたいな味って感想聞くしそれじゃね?

42 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 21:31:22.70 ID:SaP1gAIL0 [2/3]
>>26
昆虫は甲殻類が陸上対応で進化した近縁関係にある
系統図的には自分の親父の味がするんだ

49 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/23(日) 21:34:54.88 ID:jYTiN5ZM0
>>42
親父ってマズそうやん・・・

72 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/23(日) 21:46:27.30 ID:VsdOqC160
>>42
おふくろの味みたいに言うなよ。





http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690114570/

「冷凍餃子が張り付くフライパン募集」味の素冷凍食品の“研究のお願い”に2000個も届く!

1 名前:Gecko ★[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 07:25:27.76 ID:bEsNNeDk9
「冷凍餃子が張り付いてしまうフライパン募集」。

味の素冷凍食品が6月中旬、このような投稿をTwitterにしたところ、2000個のフライパンが届くほどの話題となっている。

そもそものきっかけは5月にさかのぼる。「冷凍餃子をフライパンで焼いた」というTwitterユーザーの5月中旬の投稿だ。 味の素冷凍食品の冷凍餃子「ギョーザ」は「油・水なしで誰が調理しても食欲そそるパリッパリの羽根ができる」のが特徴なのだが、「フライパンでギョーザを焼いたところ、張り付いてしまった」というのだ。

この投稿に同社のツイッターアカウントが反応し、以下のリプライを送っていた。

「フライパンで弊社のギョーザを焼いたところ、張り付いてしまったとのツイートを拝見いたしました。 弊社は、誰でも失敗なく、羽根つきギョーザが焼き上がる感動をお届けすることを目指しております」

「このたび調理にご使用いただきましたフライパンを、着払いにてご提供いただけないでしょうか? 焦げ付いてしまうフライパンの状態を確認させていただき、研究・開発に活用させていただきたく考えております」

それから約1カ月後の6月16日、味の素冷凍食品がTwitterに検証結果を投稿。以下のような検証結果が示されていた。

冷凍餃子がうまく調理ができない要因には、フライパンの材質・状態、調理する個数、火加減、蒸し時間、フタのサイズなど様々あります。

(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/07635856f9af1167f087b3f9c62d3de260228fd3


2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/03(月) 07:28:38.07 ID:/EhGEqvt0
>>1
味の研究しろや

143 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 08:37:41.42 ID:slQpY2eK0
>>2
アスパルテーム作っとるわい

201 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 09:16:30.20 ID:Sx4L+yAV0
>>2
味はもう完成されてるんじゃね?社名の通り。

431 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/03(月) 12:38:32.48 ID:X5WXeRRM0
>>2
冷凍餃子はもう作り売りを超えとるわアホ


3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 07:29:05.65 ID:pb6Io6m00 [1/2]
良いフライパンを買いなさい

6 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 07:29:52.98 ID:lRr0ho840 [2/2]
>>3
くっそーーーー

152 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 08:43:53.83 ID:Fms9Owua0
>>3
ド正論だな

182 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 09:04:25.26 ID:B/rcn1FL0
>>3 これにはしばらくジワジワ含み笑いせざるをえなかったwww

199 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/03(月) 09:14:29.64 ID:dIUNFsGw0
>>3
最近一周回って当たり前の事言うBOTみたいになってんな

482 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 15:44:27.23 ID:mzlGbxC40
>>3
いや、まぁ、その通りなんだけどさw

553 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 22:44:24.99 ID:cdSf4dvl0
>>3
お前すげえよ!w


265 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 10:01:36.24 ID:C10R7jcc0 [1/5]
お前らおすすめのフライパン書けよ
ワイはヨーカドー系列のPBフライパンよ

268 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 10:02:23.88 ID:zKua/vQ80
>>265
北陸アルミしか使ったことない

277 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/03(月) 10:07:42.69 ID:mHWnpQuv0
>>265
ウーウェンパン。Amazonで売ってる。
蒸し物にも使ってるわ。

282 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/03(月) 10:14:02.42 ID:C10R7jcc0 [4/5]
>>277
北陸アルミ人気やな
蒸しトレー便利そう!




タイムトラベルで過去に戻っても自分を殺せないと数学的に証明される

1 名前:キングコングニードロップ(SB-iPhone) [ニダ][] 投稿日:2023/05/29(月) 21:51:06.01 ID:Kdp33Ga60● ?2BP(8000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
タイムトラベルの理論的な基礎は、
アインシュタインの考案した一般相対性理論に存在します。

研究者たちは「タイムトラベラーは過去で好きなことを自由に行えますが、常に調整の力が介入して、パラドックスが回避される」と結論しています。

数学的な話ではありますが、ドラえもんのエピソードなどを思い出すと、過去にタイムスリップして未来を変えようとした行動が逆に裏目に出て、変えたかった未来に繋がってしまう、なんて展開が描かれているので、人間が自由意志で行動しても未来が変わらないという状況はイメージしやすいかもしれません。

https://nazology.net/archives/119465


5 名前:ラ ケブラーダ(やわらか銀行) [GB][sage] 投稿日:2023/05/29(月) 21:53:16.08 ID:8aW+werx0
へー、なるほどな、どういうこと?

69 名前:ジャンピングエルボーアタック(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/05/29(月) 22:46:23.69 ID:WtB28pSQ0
>>5
現状を変えようと過去に行ってアレコレ干渉して未来に戻っても
結局は過去でアレコレした結果が
未来の現状だったって事かな?


6 名前:ローリングソバット(兵庫県) [CN][] 投稿日:2023/05/29(月) 21:53:54.17 ID:8U6Ut4ch0
過去は変えられない
未来は変えれらる
それが証明されたのね

108 名前:ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US][] 投稿日:2023/05/29(月) 23:07:39.16 ID:YFpz6e+o0 [1/2]
>>6
パラレルワールドが発生すると聞いたけどな?
今とはちがう別の現実の世界が平行的にできると


7 名前:テキサスクローバーホールド(神奈川県) [US][] 投稿日:2023/05/29(月) 21:54:18.88 ID:2MPsGuJ80 [1/2]
過去に戻っても宇宙に放り投げられるだけ

12 名前:頭突き(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/05/29(月) 21:57:34.31 ID:eim2tdnZ0
>>7
これ

銀河系も太陽系も地球も
物凄い速度で移動してるので、タイムスリップ理論が決定的に破綻してるのは

時間軸移動してももうそこに、地球も太陽系も存在しないってこと。場所移動はタイムスリップとは無関係の次元なので、スリップしてから移動しなくてはならない

60 名前:張り手(東京都) [BR][] 投稿日:2023/05/29(月) 22:42:33.74 ID:fP1ZpClh0
>>12
ジョンタイターはそれとっくに解決済みだぞ

81 名前:アイアンクロー(神奈川県) [ヌコ][] 投稿日:2023/05/29(月) 22:53:16.17 ID:sAOIaGc30
>>12
へー宇宙って移動してんのか
移動しても地球環境には特に影響無いのね

95 名前:デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone) [US][sage] 投稿日:2023/05/29(月) 22:59:36.71 ID:lvYrNR650
>>12
これ新幹線の中でジャンプしても後部に飛んでいかないのと同じ理屈で解決できないかな?

101 名前:マスク剥ぎ(徳島県) [FR][sage] 投稿日:2023/05/29(月) 23:03:02.25 ID:oIYzEq0R0
>>95
タイムスリップできないという話になるんでは

219 名前:リバースネックブリーカー(東京都) [EU][] 投稿日:2023/05/30(火) 06:45:15.97 ID:UJVGUiWL0
>>95
これ
物理法則にはなんでこうならないんだろうという直感に反することはいくらでもある
タイムスリップを否定するのに>>12のような理屈は破綻している


166 名前:フランケンシュタイナー(埼玉県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/05/30(火) 00:57:48.90 ID:4G8GrEIe0
>>12
なるほど
そう言えば凄い速さで自転してるし太陽の周りも回ってるし宇宙としても動いてたな

183 名前:キャプチュード(北海道) [US][] 投稿日:2023/05/30(火) 03:43:12.10 ID:iAJC8F+C0
>>12
タイムトラベルってエントロピーごと巻き戻ってるって考えじゃね?
むしろ場所固定して時間だけ移動する方がイメージとしては高度な技術って気がするけど

209 名前:サソリ固め(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/05/30(火) 06:26:28.63 ID:IkP2+Dzo0 [1/3]
>>12
宇宙船でタイムスリップすればええやん

224 名前:ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US][] 投稿日:2023/05/30(火) 07:15:10.40 ID:nDVlsliJ0 [2/7]
>>12
ここでいう時間は世界線のことだよ。
粒子一つ一つの経過時間のこと。
素粒子の世界では粒子一つ一つの経過時間がループしたり反転したりということがありうるとされている。

また大枠の話だと、空間自体を繋げることで巨大な世界線操作が可能になるという見方もある。ここで著名なサイエンスライターの人がインターステラーの科学考証の人の言葉を引用してるから見てみて。

https://jp.quora.com/taimu-torabera-wo-dare-mo-ken-ta-koto-ga-nai-toiu-jijitsu-ha-taimu-toraberu-ga-eien-ni-fukanou-na-shouko-ni-nari-ma-sen-ka/answers/89426332


【国際】中国の軍事研究所がクマムシの遺伝子をヒトの胚性幹細胞に組み込む実験に成功との報道 「超人兵士」実現が狙いか

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/05/22(月) 11:55:49.82 ID:VMx9JPmB9
※2023.05.20 07:00  NEWSポストセブン
 
 中国人民解放軍傘下の軍事科学院放射線バイオテクノロジー研究所は、高線量の放射線に耐える微生物「クマムシ」の遺伝子をヒトの胚性幹細胞に組み込む実験を行い、放射線への耐性を著しく向上させることができたことが明らかになった。同研究所は核戦争のもとで放射線に耐えることができる「超人兵士」を実現させるために今後も実験を進める方針だという。香港の英字新聞「サウスチャイナモーニングポスト」が報じた。

 この実験結果は、同研究所の越文教授が率いる研究チームが、中国語版学術誌「軍事医療科学」に発表したもの。研究チームはゲノム編集技術を用いて、クマムシの遺伝子を人工的に培養されたヒト胚細胞に組み入れたところ、ヒト胚細胞はクマムシの遺伝子になじむことが分かった。さらに、遺伝子解析によると、実験された細胞の染色体には変異は見られず、細胞は正常に機能し、また特定の発生段階では一般の幹細胞よりも速く成長したという。

 さらに、研究チームは実験でクマムシの遺伝子を挿入したヒト胚性細胞に致死量のX線を照射したところ、その90%近くが生き残ったと発表している。

 研究チームは今後、クマムシの遺伝子を組み入れた幹細胞を血液細胞に変換させていく実験を行い、原子力事故や核テロに対応する軍人、民間人、救急隊員が放射線障害リスクに直面するなか生存する確率を高めることを目指すとしている。

続きは↓
https://www.news-postseven.com/archives/20230520_1869216.html?DETAIL


7 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 11:57:55.64 ID:d+noRhOZ0
MO手術来たw
火星は中国の領土になるな


8 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 11:58:00.50 ID:Bw6Iuz4m0
あったかいナリ


13 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 11:58:44.23 ID:TPvCqE1b0
8本足で歩く人間の誕生か


18 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 11:59:38.85 ID:SFf3zZG80
遺伝子を操作したところで(しかも挿入程度w)発現したりはしない

そのくらい「普通に」勉強していればわかる

246 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 12:39:50.24 ID:Kg4OtisI0
>>18
素人だけど
クマムシすりつぶして血液に注入したら、対放射性の肉体を手に入れられました!
と同じくらい眉唾な記事なの?

311 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 12:53:43.34 ID:QXHLRtNX0
>>18
素人だけど中国発表は噓くさいなと思ってる


40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 12:04:11.24 ID:LlJ016+30
じょうじ


72 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 12:10:22.67 ID:x9kt9pnW0
絶対キメラいるやろ


90 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 12:13:19.28 ID:Bs7u9x9g0
テラフォーマーズやん


377 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 13:17:46.09 ID:E98XEHPU0
そのクローン兵士を育てるのに20年位かかるんだぞ
効率悪すぎるだろ
機械兵に勝てるわけがない

379 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 13:19:18.53 ID:i1buiIsO0
>>377
(´・ω・`)まぁ放射能に強いだけで、あとは普通の人だからな。
パンチ力やキック力も俺達レベル

381 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 13:20:03.13 ID:2YnLvwVQ0 [10/10]
>>377
クローンじゃなくて、クマムシ遺伝子入りの幹細胞から血液細胞をつくって輸血するという計画。だからすぐできる

384 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 13:21:07.07 ID:2SCDtr9h0 [2/2]
>>377
他のやつが後から追い付こうとしても
最低20年かかるって話でもあるから
デメリットばかりでもないかもしれない

390 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 13:22:42.28 ID:3tWSOo0p0
>>377
最新のロボットらこれだよな



20年後はシュワちゃんのターミネーターが作られる

401 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 13:27:16.45 ID:E790ovZE0
>>390
(;´Д`)きめえええええ

426 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 13:42:14.52 ID:vUkyLP/l0 [2/2]
>>390
すごいな これw

473 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 14:24:38.65 ID:pJ/zcLoB0
>>390で映画のストーリーが頭に思い浮かんだ。

西側のアンドロイドVS中国の改造人間の大戦争。
ストーリーは激しい戦いの中でアンドロイドと改造人間と心の交流が出来る。
そして改造人間が、自らは中国の世界覇権の野心によって作り出された事を知り、
アンドロイドと改造人間が協力して悪魔国中国の人民解放軍と戦う

476 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 14:25:42.64 ID:3SRMN4Gk0 [2/2]
>>390
リモート操作だとしてもこれだけ安定した動きできるようになったんだな。
ジャンプして走ってシュートまで決めてるよ

519 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 15:04:50.66 ID:3NzT2Km70
>>390
この会社はGoogleが所有してたけど、ソフバンが買い取ってさらに今は現代自動車が所有。
予想だけど、現代自動車は中華系の企業に売りつけると思うわ。

中華系企業=共産党はGoogleから買いたかったけど、米軍絡みの研究やってた会社なのでGoogleは売ってくれない。
なのでソフバンのハゲに依頼して買わせ、さらに現代自動車を介して最後に自分のものにする段取りと予想。

639 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 18:51:52.59 ID:dUa54S9C0
>>390
ためといい、ひねりといい
どんどん人間臭い動きができるようになってきてるな(;´Д`)

654 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 19:17:45.78 ID:MYxc861r0
>>390
始めのおじさんがロボットなのかと思ったw

ちょっと猿っぽい動きでかわいい
運動能力はすでにそこら辺の人間より優れてるんだ
スカイネットの時代が来るのかー




【岩手】シイタケに細かい振動与え続けると成長早める効果確認

1 名前:すりみ ★[] 投稿日:2023/05/22(月) 17:01:22.75 ID:LPBq1uiu9
シイタケに細かい振動を与え続けると、成長がよくなるという研究結果を盛岡市にある「森林総合研究所 東北支所」の研究チームが発表しました。
岩手県でも盛んなシイタケ栽培への応用が期待されています。

発表によりますと、培養用の皿にシイタケの菌を入れ1秒間に1000回の振動を2秒与えて、その後13秒止める実験を11日間続けたところ、振動を与えなかった皿と比べて菌糸が36%多く広がったことが確認されたということです。

シイタケの栽培では、以前から菌を植えた原木をたたいて振動を与えると成長がよくなると言われていたほか、おがくずを固めてシイタケを育てる「菌床」に定期的に振動を与えると、害虫の被害が減ることがこれまでの研究でも分かっています。

いずれも理由は分かっていませんが、研究チームは今回、実験で成長を早める効果が確認されたことで、収穫までの期間を短縮する栽培技術を開発できる可能性があるとしています。

《後略》

全文、画像はソース元でご覧ください
シイタケに細かい振動与え続けると成長早める効果確認 岩手
NHK|2023年5月22日 15時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230522/k10014074911000.html


33 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 17:11:46.59 ID:QcyUBbDa0
昔から雷雨が続いたあとは椎茸豊作と言われてたが
それを科学的に解明したって事かな


37 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 17:12:38.15 ID:lPQwixRS0
>>33
解明はできてないと思う
科学的に再現できた


65 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 17:19:41.17 ID:hojuhb780
>>33
それは雷で窒素増えるからって奴では?

367 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 19:23:57.61 ID:qhP4W5SS0
>>65
正しくは、空気中の窒素分子が雷で硝酸イオンやアンモニウムイオンに変わるからでしょ

492 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 22:25:29.84 ID:HXLhhFA50
>>65
電気パルスで菌糸がひび割れる説がある。振動も似た原理かも。


265 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 18:26:24.98 ID:6GzRmLAn0
>>33
あー!聞いたことあるその話
どうなんかねえ


437 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/22(月) 20:39:46.08 ID:QrmDa4lI0
>>33
アイヌの伝承だと
クマが朽木をひっくり返していて
その木からはキノコが沢山生えるのを
知ったアイヌが
同じように振動を与えるのに
棒で朽木を叩くようになったって

443 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 20:55:50.68 ID:n7GddduK0
>>437
何かしらあるのは悟ってたんだな

462 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 21:36:44.39 ID:xzHVYwVC0 [1/2]
>>33
>>437
へー面白いなあ、伝説や伝承には何かしらあんだね

475 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/22(月) 22:01:43.35 ID:avOK/MnM0 [2/2]
>>437
自然に生きると
今の人間では到底見出さないだろう知恵を得るものだな

動物たちも俺たちが及びもつかないことを
いろいろ知ってんだろな

ワシタカ類とかその知を知りたいわ


595 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/23(火) 08:58:29.08 ID:pa0aUZ8P0
>>33
雷がよく落ちると豊作ってのは椎茸に限らず米も
雷は米の奥さんって事で稲妻の語源になってる




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ