643 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 08:23:02.70 ID:WIc5lu/Z0.net [2/6]
この手のスレで誰も知ってる人いないんだけど
昭和の50年代くらいに駄菓子屋にあった「味のついた紙」知ってる人いねーかな?
なんか書道の半紙くらいの大きさでぺらっと紙1枚なんだけどピンク色で味が付いてるからザラザラしてて
それちぎって味がなくなるまで噛んで最後はペッと捨てるの
ウチの地元の駄菓子屋にしかなったのかな
646 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 08:28:21.15 ID:nBfG65lI0.net [3/6]
>>643
記憶にないな。
デパートとかの屋上のゲームコーナーに100円入れてスコープ除くと特撮モノのダイジェストが音声無しで見れる機械があって見た記憶がある。あと粉から作った長いフライドポテトとかw
648 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 08:30:39.20 ID:rmXE+sz80.net [2/2]
>>643
ピンクのやつなら記憶にあるわ
って調べたらニッキ紙というみたいだけど合ってるかい
てかよく覚えてんな今まで忘れてたぜ
651 名前:[] 投稿日:2024/12/21(土) 08:33:27.35 ID:4pwOL46w0.net
>>643
福島だけどあったよ
甘かった
659 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 08:56:36.51 ID:4GX/lnmA0.net [2/2]
>>643
なんか和服小僧の絵とか
忍者の絵とか描いてるやつな
なんとなくひと世代前の画風だったけど
紙をしゃぶる行為が楽しくて偶に買ってたな
ニッキ以外のやばい成分あったんやろか
851 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 16:03:35.74 ID:WIc5lu/Z0.net [3/6]
>>648
それだ!!
知ってる人がいて良かった!
そうかニッキ紙というのかスッキリしたありがとう
>>651
俺も福島のいわきだわw
>>659
そうか
まあそんな美味しいものでも無いしなw
この手のスレで誰も知ってる人いないんだけど
昭和の50年代くらいに駄菓子屋にあった「味のついた紙」知ってる人いねーかな?
なんか書道の半紙くらいの大きさでぺらっと紙1枚なんだけどピンク色で味が付いてるからザラザラしてて
それちぎって味がなくなるまで噛んで最後はペッと捨てるの
ウチの地元の駄菓子屋にしかなったのかな
646 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 08:28:21.15 ID:nBfG65lI0.net [3/6]
>>643
記憶にないな。
デパートとかの屋上のゲームコーナーに100円入れてスコープ除くと特撮モノのダイジェストが音声無しで見れる機械があって見た記憶がある。あと粉から作った長いフライドポテトとかw
648 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 08:30:39.20 ID:rmXE+sz80.net [2/2]
>>643
ピンクのやつなら記憶にあるわ
って調べたらニッキ紙というみたいだけど合ってるかい
てかよく覚えてんな今まで忘れてたぜ
651 名前:[] 投稿日:2024/12/21(土) 08:33:27.35 ID:4pwOL46w0.net
>>643
福島だけどあったよ
甘かった
659 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 08:56:36.51 ID:4GX/lnmA0.net [2/2]
>>643
なんか和服小僧の絵とか
忍者の絵とか描いてるやつな
なんとなくひと世代前の画風だったけど
紙をしゃぶる行為が楽しくて偶に買ってたな
ニッキ以外のやばい成分あったんやろか
851 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 16:03:35.74 ID:WIc5lu/Z0.net [3/6]
>>648
それだ!!
知ってる人がいて良かった!
そうかニッキ紙というのかスッキリしたありがとう
>>651
俺も福島のいわきだわw
>>659
そうか
まあそんな美味しいものでも無いしなw