577 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:14:32.93
前にも書いたけど、
昔ヤフオクで取引した出品者がプロフィールに
「出品者と落札者は対等です。金を払う方が偉いと勘違いしている人は即ブラックリストに入れます。
理由は不愉快だからです!」
と書いてたな。
IDでググったらオーディオ関連のブログをやってるマニアっぽい人だった。
この人から廃盤になった中古の映画ビデオを買ったら、メモが同封してあって
「発送の前にこの映画を見てみましたが、意味不明なストーリーですね。まったく好みは人それぞれだなとの思いを強くしました。」
と、こちらが頼んでもない感想が書かれてて笑ったわw
579 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:15:41.21
ストーリーのオチまで書いてあれば完璧だったな
581 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:17:32.41
>>579
その映画にはいわくがある
聞きたいか?
589 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:22:59.23
>>583
その映画のタイトルは『WAX ― 蜜蜂テレビの発見』(1991年)
監督がディヴィッド・ブレアって人なんだけど
これ買ったあとにある古い雑誌を見ていたら
この記事があった
↓
月刊誌『よむ』(岩波書店) 1993年8月号
越川芳明
「ディヴィッド・ブレア」という名を騙る、トマス・ピンチョンの来日 …
『同時代文学でアメリカの歴史を読み直す』(『時事英語研究』七月号臨時増刊)
- 研究社出版・1350円
映画『WAX ― 蜜蜂テレビの発見』監督=ディヴィッド・ブレア
カラー85分・1991年 アメリカ
591 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:25:39.04
びっくりしたわけよ
え!この監督ピンチョンだったの?!
ピンチョンはメディア嫌いで若いと時の写真しかないんだが
色々ネットで調べてもわかんないんだよな
ブレアのこと調べてもピンチョンとは経歴が違うし
592 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:27:42.42
だが越川芳明って人は英文学者で翻訳もやってるし
デタラメ言うとも思えない
こういう真偽不明のままで分からんことがたまにあるんだよね
前にも書いたけど、
昔ヤフオクで取引した出品者がプロフィールに
「出品者と落札者は対等です。金を払う方が偉いと勘違いしている人は即ブラックリストに入れます。
理由は不愉快だからです!」
と書いてたな。
IDでググったらオーディオ関連のブログをやってるマニアっぽい人だった。
この人から廃盤になった中古の映画ビデオを買ったら、メモが同封してあって
「発送の前にこの映画を見てみましたが、意味不明なストーリーですね。まったく好みは人それぞれだなとの思いを強くしました。」
と、こちらが頼んでもない感想が書かれてて笑ったわw
579 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:15:41.21
ストーリーのオチまで書いてあれば完璧だったな
581 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:17:32.41
>>579
その映画にはいわくがある
聞きたいか?
589 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:22:59.23
>>583
その映画のタイトルは『WAX ― 蜜蜂テレビの発見』(1991年)
監督がディヴィッド・ブレアって人なんだけど
これ買ったあとにある古い雑誌を見ていたら
この記事があった
↓
月刊誌『よむ』(岩波書店) 1993年8月号
越川芳明
「ディヴィッド・ブレア」という名を騙る、トマス・ピンチョンの来日 …
『同時代文学でアメリカの歴史を読み直す』(『時事英語研究』七月号臨時増刊)
- 研究社出版・1350円
映画『WAX ― 蜜蜂テレビの発見』監督=ディヴィッド・ブレア
カラー85分・1991年 アメリカ
591 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:25:39.04
びっくりしたわけよ
え!この監督ピンチョンだったの?!
ピンチョンはメディア嫌いで若いと時の写真しかないんだが
色々ネットで調べてもわかんないんだよな
ブレアのこと調べてもピンチョンとは経歴が違うし
592 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:27:42.42
だが越川芳明って人は英文学者で翻訳もやってるし
デタラメ言うとも思えない
こういう真偽不明のままで分からんことがたまにあるんだよね