ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン



あとワインは皮の味?があるって言ってて?????ってなったわ 皮の…味…??

480 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 14:51:27 ID:???
かなり昔に近くのコーヒー豆のお店でコーヒーの試飲会やったことあるの
コーヒーは好きだけれど酸味とか苦味とかは漠然としすぎて全部おいしいしなぁって感じで(味音痴)
飲み比べたら自分は酸味の方が好きでお気に入りの豆ができたわ
消費しきれないので大量には買えないけど買う機会は増えた
化粧品とかもそうだけどサンプルとかお試しって大事ね


481 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 14:57:07 ID:???
>>480
お酒とかもそうなのよ
飲み比べると自分の好みがはっきりする
日本酒の蔵開きで飲み比べたりも面白かった
地ビールの蔵の飲み比べとかも良かった


482 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:04:51 ID:???
>>481
私はお酒疎いんだけど知人が熱く語ってたわ
バナナの味とか桃の味とかあるらしいわね
あとワインは皮の味?があるって言ってて?????ってなったわ
皮の…味…??


484 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:07:00 ID:???
>>482
地ビールの白ビール(ヴァィツェン)はフルーティでバナナの風味がするのよ
日本酒の吟醸酒以上だとフルーティで桃の香りみたいなのも分かるわ


489 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:13:28 ID:???
>>484
やっぱりお好きな人はちゃんとわかるのね
知人曰くワインは沼るとヤバいって言ってたわ
奥も深いし値段も日本酒以上にヤバいから


485 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:07:23 ID:???
>>482
横だけど赤ワインは皮ごと潰して果汁をとって醸造するから皮の味するわよ


490 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:14:48 ID:???
>>485
……あ!皮ってそっちか、そりゃそうよね
全然お酒わからないからなぜか革を想像してたわ…なんか古臭い味とか使い込んだような味がするのかしらとか思ってた
その場で口にしなくてよかったわ…
アホがバレるところだった


492 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:19:49 ID:???
>>490
ワインのアロマチャートというのがあってワインの香りや味わいを色んな表現で表している一覧表なんだけど、「革」は実際にその中にあるわよ


493 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:21:53 ID:???
>>492
???
ますます混乱してきたわ
ワイン奥深すぎない?


491 名無しさん@おーぷん sage 24/12/09(月) 15:18:22 ID:???
ランドセルの味……
ベルトの味……
靴の味……








シャウエッセンはオーブントースターでアルミ箔敷いて皮が裂けるまで焼くと美味しい

274 既にその名前は使われています 2024/10/19(土) 19:30:26.61 jnFks8lP
シャウエッセンはオーブントースターでアルミ箔敷いて皮が裂けるまで焼くと美味しい


275 既にその名前は使われています  2024/10/19(土) 19:40:14.95 dI8e4OgT
やり方人によって色々ありすぎてた
レンチンが一番うまいって人もおったわ


276 既にその名前は使われています  2024/10/19(土) 19:41:15.93 O/CdxgvC
50ccくらいで蒸し焼きすることある


278 既にその名前は使われています  2024/10/19(土) 19:48:57.49 MeCPq+WU
ボイルして音出すのが志向って言われてるの分かるw
けどボイルじゃなくてやっぱり焼いて醤油がいいよなーw


279 既にその名前は使われています  2024/10/19(土) 19:49:29.81 ZpXB4Tfx
シャウエッセン2袋+水10mL+酢(あれば熟成黒酢)0.3g
をポリ袋(アイラップ)に入れて振り混ぜ、80度のお湯に沈めて5分、が自分的に至高

酢は、マスタードペーストにも入っているくらいで、ウィンナーによく合う


280 既にその名前は使われています  2024/10/19(土) 19:52:07.01 dI8e4OgT
シャウエッセン学者多いな!


281 既にその名前は使われています  2024/10/19(土) 19:53:43.39 U/No2Hnf
高級食材だぞ






「トド」「アシカ」「セイウチ」を見るたびに ゴツゴツの岩の上を体をひきずってて おなかの皮がこすれて痛くないのか心配してしまう

470 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/01(火) 07:04:54.04 ID:F7y/+W9X.net
「トド」「アシカ」「セイウチ」を見るたびに
ゴツゴツの岩の上を体をひきずってて
おなかの皮がこすれて痛くないのか心配してしまう
そもそもなんであんな不便な姿に進化したんだろう


474 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/01(火) 10:25:52.14 ID:mCCuIYW1.net
>>470
そういうのはまだ進化の途中なのかもね
これからまた数万年かけて進化して海の中でも岩の上でも器用に動けるようになる
あるいはイルカやクジラのように海だけで暮らすようになるとか


476 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/10/01(火) 11:12:57.37 ID:jS8+fk8p.net
>>470
寒い海でエサとりするとなるとどうしても脂肪蓄えないといけないんだろうな
体も大きいほうがいい

 ヘビも手足退化して細いところに入って行けるしトグロを巻けば360度の敵に対処できる
でも俺は思うんだ 「お前本当にそれでよかったのか?」と





店に並んでる人参の大半は皮ないんやで

982 既にその名前は使われています 2024/09/05(木) 23:30:13.77 Fd+D8+ro0
店に並んでる人参の大半は皮ないんやで


984 既にその名前は使われています 2024/09/06(金) 01:29:32.89 pPJXRpb40
表面の泥がついてる部分を除いてるだけで薄皮?は残ってるよ
皮と身の部分では舌ざわり違うし


990 既にその名前は使われています 2024/09/06(金) 07:09:08.66 W6GPYiZh0
>>.984
内鞘細胞って言って皮ではないんや
ガチの皮は洗った時点でほぼ落ちてて掘りたての白い膜みたいなの

まぁとんちというか屁理屈みたいなもんで実質内鞘細胞が皮みたいなもんだけど




鮭の皮とかうますぎるだろ

2 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:30:42.02  ID:tyzKHG7B0.net
鮭の皮とかうますぎるだろ

93 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 20:54:18.74  ID:vN0cQb2T0.net
>>2
カリカリに焼いたのなら好き

94 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 20:58:59.41  ID:o7SJIQPh0.net [2/3]
>>93
サンマの皮ってカリカリにすればお茶漬けにいいけど、飲食店のは半生だから食えんわ。


3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IT][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:31:30.64  ID:PdU+EZ3w0.net
サザエのウンコとエビフライの尻尾も

46 名前: 警備員[Lv.8][芽](みかか) [CN][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:53:07.55  ID:TpIcA5CU0.net
>>3
エビフライとかの海老の尻尾は前は食ってたが成分的に
ゴキブリと同じって知って食えなくなった><


19 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE][] 投稿日:2024/08/02(金) 19:39:57.60  ID:4IZYjKbE0.net
秋刀魚の内蔵って赤い糸ミミズみたいのいるよね??


21 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR][] 投稿日:2024/08/02(金) 19:40:24.17  ID:ifjEUuxO0.net
鮭皮は脂がのってうまい


23 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:42:17.49  ID:E5OFF0I/0.net
ぶりの三角形の黒いところ好き


31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:46:58.71  ID:e0WW39eJ0.net
魚の内臓は寄生虫いるから食べない方がいい、特に川魚は。

39 名前:名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [US][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:49:44.03  ID:d/1yP6N20.net
>>31
生内蔵食う勇者かよ


43 名前: 警備員[Lv.17](みかか) [CN][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:50:12.46  ID:B62depKZ0.net
鶏皮は湯がいて大根おろしと味ぽんをかけるだけでつまみになる


52 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/08/02(金) 19:57:44.13  ID:H43TNHaq0.net
鮭の皮は生臭い

55 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 19:58:07.42  ID:THVhHGDl0.net
>>52
キチンと焼いてないから

59 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/08/02(金) 20:00:21.80  ID:H43TNHaq0.net [2/3]
>>55
トースターで焼き直しても臭かったぞ
マヨネーズひたひたで何とか食べれるレベル


77 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2024/08/02(金) 20:15:39.83  ID:+dW70pK+0.net
鮭ハラスを死ぬほど食いたい


95 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ][] 投稿日:2024/08/02(金) 20:59:02.70  ID:5REW9vP60.net
鶏の皮食えないのはええか

96 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/08/02(金) 20:59:44.07 ID:o7SJIQPh0.net [3/3]
>>95
あれもカリカリに焼いて醤油かけると美味しい。





この服だけあればいろいろぬいぐるみ化できるのでは

386 既にその名前は使われています 2023/11/05(日) 19:03:33.82 JdpeL2Ai
https://i.imgur.com/wKJPJ44.jpg
https://i.imgur.com/Rk2IPjo.jpg


398 既にその名前は使われています 2023/11/06(月) 11:37:26.42 dwy4WZiI
逆に言えばこの服だけあればいろいろぬいぐるみ化できるのでは


399 既にその名前は使われています 2023/11/06(月) 13:10:57.83 3ekn2iCT
ぼくのおぺににこの服着せたらかわいくなりますか?


400 既にその名前は使われています 2023/11/06(月) 13:12:53.88 VmAb5x+z
もう皮の鎧着とるやないかw


401 既にその名前は使われています 2023/11/06(月) 13:28:46.30 ZbKzSNVs
ひとつうえの男みたいな服ですね





【食】焼き鮭の「皮」、食べる? 捨てる? 実は栄養豊富って本当? 管理栄養士に聞いてみた

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2023/05/17(水) 09:27:14.20 ID:mwJ/kq6t9
※5/16(火) 9:10配信
オトナンサー

 食卓に上る機会の多い「焼き鮭」。あなたは、焼き鮭についている皮を一緒に食べますか。それとも、食べずに残して捨てますか。ネット上では、焼き鮭の皮について、「おいしいから大好きです」「パリパリに焼いた皮がたまらない」「残すなんてあり得ない」という人と、「いつも残します」「脂が多くてカロリーが高そうだから食べない」「食感が好きじゃない」という人に分かれているようです。

 食べるのか、それとも捨てるのか……焼き鮭の「皮」はどうするのがよいのでしょうか。管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。

皮のカロリー、実は「さほど高くない」
Q.焼き鮭の皮にはどんな栄養素が含まれているのですか。

岸さん「鮭は、皮にも身の部分と同じような栄養素が全体的に含まれますが、鮭の赤い身に含まれる特徴的な色素成分『アスタキサンチン』は含まれません。しかし、皮には、他の動物性のコラーゲンよりも吸収率や純度が高いといわれる『フィッシュコラーゲン』と呼ばれる良質なコラーゲンが、そして皮のすぐ下の脂質には、コレステロールや中性脂肪を減らし、生活習慣病予防に効果を発揮する『DHA』『EPA』が豊富に含まれています。

これらの栄養素の他にも、鮭の皮にはビタミンA、B1、B2、D、Eなどのビタミン類やカルシウムが含まれます。しかし皮を取り除いて食べた場合、EPA、カルシウム、ビタミンEは25%程度、銅(ミネラル)は50%近く減少することが分かっています。

食感や味に関しては、パリッと焼けている鮭の皮は香ばしく、うまみも凝縮されているため、好まれることが多いですが、しっかり焼けていないときの独特の生臭さと、フニャっとした食感は『好きではない』と感じる人が多くなるのではないでしょうか」

Q.焼き鮭の皮について、「食べる」人と「食べない(捨てる)」という人に分かれるようですが、この部分は本来どうするのがよいのでしょうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce533f7c38e652c891439e60f4658e4f679ecfa5


3 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 09:28:44.58 ID:Uql93efD0
食うだろ。普通に

7 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 09:29:35.58 ID:8kA0g1+B0
>>3
食わねえよ

57 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 09:44:35.84 ID:NEuq4JG90
>>3
ちゃんと塩味付いてたら旨いよな
そもそも魚は骨以外丸ごと食うもんだし

190 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 10:27:50.76 ID:2be64odq0
>>3
焼きたてのパリパリしたやつは
むしろ皮が本体っていうくらい美味いんだけど
スーパーの弁当とかのシナシナのヌメヌメになってるやつはクソきもい


73 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 09:49:04.43 ID:h9D2emFg0
焼き芋の皮は食べてもOK?

77 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 09:49:50.22 ID:XznqVyuk0
>>73
焦げ焦げになってなけりゃいいんじゃね

91 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 09:54:30.58 ID:ymp2HF9Y0 [2/2]
>>73
さつまいもはレンチンして皮ごとマヨネーズかけて食べてる
焼いて真っ黒になったのは食べない

102 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 09:56:14.78 ID:RHtvHyB60 [2/4]
>>73
焼き芋の皮も栄養価高かったはず


180 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:24:15.35 ID:LooPDSpa0
川に帰ってきたサケを食べる熊は贅沢にも皮とイクラだけ食べたら捨てるらしい

187 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:26:44.22 ID:JzeosKds0 [2/2]
>>180
野生生物は栄養が欲しいから脂肪分を欲するんだろうな

198 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:32:03.70 ID:ObZPXYKT0 [4/5]
>>180
遡上したサケは身がパサパサ
自分の命を使い切って産卵するんだな

卵のある内蔵だけ食べて捨てられる
悲しみ

224 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 10:43:04.50 ID:sZbGQ4at0 [2/3]
>>198
でも有名な村上の塩引き鮭は遡上して脂の抜けた雄鮭を使うんだぜ
風乾して熟成させるから酸化して臭みの元になる脂はない方が良いんだ

255 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:52:38.61 ID:ObZPXYKT0 [5/5]
>>224
かつお節も脂がないのがいいらしいな

257 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:53:35.67 ID:yzrAXfQe0 [1/4]
>>224
塩引きの鮭は秋の白鮭なんだよな
白鮭は銀鮭なんかよりうまいのに、海外ではペットのエサ扱いされてるとか不思議
鮭フレークも銀鮭のより白鮭のものの方が断然うまいのに

日本最高級の鮭である鮭児も白鮭のレア個体だし

262 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:54:18.69 ID:jWnJRuYI0 [2/6]
>>224
脂無い鮭はトバにすると美味しいんだよな


192 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 10:28:52.40 ID:pAFGlmxw0
定期スレ候補

鮭の皮
みかんの内皮
しじみの味噌汁の具
エビフライの尾

197 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:31:46.67 ID:ZSSOO+zJ0 [2/2]
>>192
みんな食べるな

しじみは普通に食べるもんだと思ってた
あさりの味噌汁と同じ扱い
食べないって人は小さいしじみしか経験ないんだと思う

201 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 10:32:50.28 ID:BNOBR9rI0 [4/6]
>>192
鳥の唐揚げのレモン
席を囲んだメンツが「苦手」といえば待ってましたとばかり手に取ってかじる

203 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/17(水) 10:33:58.87 ID:stSik56p0 [2/4]
>>192
パセリも!




客「中華まんの皮外しといて」コンビニ店員「ええ?!良いんですか?外した皮はどうされますか?」

237 名無しさん@HOME sage 2023/01/28(土) 18:19:09.32 0
今日さあ
コンビニで並んでるときにレジで「中華まんの皮外しといて」ってお客さんに
「ええ?!良いんですか?外した皮はどうされますか?」って戸惑う店員さん
「捨てといてよ」って言って電話しながら会計するお客さん
数十秒後に「あああん?!馬鹿かお前!!」って怒鳴ってレジを蹴るお客さん
その人の言う「皮」って底についてる台紙の事だったらしいの
いやいやいや中華まんの皮って言われたら外側の饅頭部分だと思うだろう…
新しいの貰ってたけどレジからどかずに延々怒鳴ってたわ
店員さんが皮を外しながら「これくらい残ってますが良いですか?」って確認した時も
電話に夢中で「ああ、はいはい」って見もせずに空返事してたくせに




【ダイエット】体脂肪率を5%減らしたら腹は凹んだけど皮が余ってポチャポチャ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c3-uO/P [180.60.8.2])[] 投稿日:2022/06/28(火) 06:38:41.67 ID:pQeJXsOa0
体脂肪率を5%減らしたら腹は凹んだけど皮が余ってポチャポチャ
これは食事制限の継続や運動で解消できるのでしょうか


866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-C2AI [125.204.76.198])[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 06:51:25.07 ID:1JEGbO4v0
>>865
皮は時間をかけてゆっくりと縮んでいく


883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c3-uO/P [180.60.8.2])[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 22:45:36.27 ID:pQeJXsOa0 [2/2]
>>866
ありがとう
半年で10キロ落としたら皮余りが凄くて…
気長に頑張れば何とかなるかな


884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d549-t6S/ [182.158.83.203])[sage] 投稿日:2022/06/28(火) 22:50:12.80 ID:EEBQ8FyK0
余った皮って縮むの?
よくテレビで出てるダイエット企画では皮余りまくりだけど

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c3-+1EL [219.161.65.24])[] 投稿日:2022/06/29(水) 01:26:08.74 ID:HStoiz9y0
>>884
あれって50kgとかそれくらい痩せないと出てこないイメージだけど、100kg超が平均体重以下になった時みたいな

過去に半年で30kgほど痩せてBMI19台入った時は全然皮余りは出なかったが、
もともと体脂肪率30%くらいの全身太りだったしな、腹だけ局所的に出てると違うのかね


892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c3-K8OC [220.96.85.135])[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 10:08:06.44 ID:EcasBZQ80
>>883
まさか変な落とし方しました?
栄養価無視だったり超低カロリーな食生活を続けたり筋トレをしなかったり
自分も若い頃それしてそうなった

リバウンドして皮は元通りになり再びダイエットした
>>885みたいな感じになりました
今回その時とは別でまたリバウンドしました


893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-oWgp [126.233.87.182])[sage] 投稿日:2022/06/29(水) 10:17:05.16 ID:keuFiZJFp
皮は若干余り気味と感じてたくらいだけど半年体型維持したら全く余ってる感じが無くなった
ビルダーやフィジーカーみたいなダイエット栄養と運動参考にすれば皮余りにくいのかな

猫背線は半年経ってもまだ若干残ってるが確実に薄く目立たなくはなってきてる




バイト先で知り合った中国の女の子が作ってくれた点心がどれもこれも美味しかった。

430 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/16(日)08:56:26 ID:Fv.md.L1
学生時代、バイト先で知り合った中国の女の子が作ってくれた点心がどれもこれも美味しかった。

特に餃子。中国は水餃子の方がメジャーだから市販の固くて薄めの皮では中国人は満足しないらしい。「皮こそがメインだからね」といつも言っていた。

まず「餃子の皮を作る」発想がなかったので、作ってもらうときはワクワクしたし、皮伸ばしもめちゃくちゃ楽しかった。

中国で料理が出来ると言う子は大体が皮作りからちゃんと出来ると教えてもらった。

餃子の皮は水をつけないと引っ付かないと思ってたけど、凄く柔らかくて整形しやすい。
あと伝統的な形も色々あって、作り方を教えてくれた。

実家に帰った時に家族にも作ったら大好評だった。
彼女は中国へと帰ってしまったけど、レシピは手元にあって今でも作る。

プロではない一般の人の料理でここまで感激したのは初めてだった。


434 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/16(日)22:30:46 ID:rX.e6.L2
>>430
(その本場の餃子の皮レシピを是非教えて欲しい)


435 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/17(月)00:50:46 ID:zm.pv.L1
>>434
私も教えて欲しい


436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/17(月)07:52:14 ID:ZX.oc.L1
>>435
教わったら私にも教えて欲しい


437 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/17(月)09:18:43 ID:fe.p0.L12
>>436
私も知りたい


438 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/17(月)10:58:41 ID:oj.p0.L1
>>437
私も知りたい


439 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/17(月)11:56:58 ID:cS.sw.L1
>>438
べ、別に知りたくなんてないんだからね!


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/

【コロナ】識者「むき出しで売ってるパンや惣菜は非常に危険!」

vt2489vt45q


18 インターフェロンα(東京都) [ニダ] 2020/03/17(火) 15:05:06.41 ID:Em/jV6Si0
私のソーセージは袋に入ってるから安心してお召し上がりいただけますよお嬢様方


243 エファビレンツ(北海道) [KW] sage 2020/03/17(火) 15:53:43.46 ID:8CDOkBad0
>>18
拙者が早速味見をさせていただいた
ソーセージでありながら和を感じさせる酢昆布の風味と、時折ふわりとゴージャスに薫るゴルゴンゾーラの絶妙なハーモニーが素晴らしい逸品。
半世紀にも及ぶ熟成の結果、皮にまでも旨味が染み込み凝縮していて、しゃぶる喜びもまたひとしおだ。
大きさも3cm程度と一口サイズで食べやすいのも嬉しい。



川で遊んでいたら何かが流れてきた。

154: 名無しさん 2019/01/17(木)14:11:46 ID:vHp
小さい頃、母方の田舎の川で遊んでいたときのこと。
あっつい日だったから川の水が気持ちよくて、ちょっと泳いでみるか、と
1回岸に上がって準備運動を始めようとしたところ、何かが流れてきた。

よく見るとそれは人間のケツだった。
しかも水辺に浮かんでるのはケツの部分だけ。
足とか手とかがなんにもない。
水死体か!?と衝撃を受けたが、
それはもう白くてプリンとした血色のよい、立派なケツ。
*の部分もチラッとだけど確認できた。

大人を呼んでこようと数秒目を離した瞬間、
もうそのケツはいなくなっていて何度も探したけど見つからなかった。

結局あのケツは何だったのか、今となってはわからない。
親戚間でもとある出来ごとにより、タブーな話題となってしまった。


162: 名無しさん 2019/01/17(木)21:03:54 ID:rwW
>>154
とある出来事をkwsk


163: 154 2019/01/17(木)22:11:47 ID:vHp
>>162
や、そんな大がかりな話でもないんだけど、ちと汚い話だから注意。

ケツを発見したことをじいちゃん(母方)に報告したら、真っ昼間にも関わらず
たいそう酔ってたじいちゃんがいきなり脱ぎ出して
「こんな感じかー!こんなケツかー!」って
迫ってきてんだよね。
で、まだ小さかった私はゲラゲラ笑いながら逃げてたんだが、
ちょうど布団叩き持ったばあちゃんがその現場に遭遇して

「あんた子供の前でなにやっとるねー!!!」

と無茶苦茶怒りながらじいちゃんのケツを
布団叩きでおもいっきりバシーンとぶっ叩いた。
その後、じいちゃんはうずくまり「おぉ…ゴ」と呻いて
ばあちゃんが貯金して買った大層高い絨毯にものすごい量のう●こを
ブバァァァァァァとぶちまけてしまった。
ちょうどばあちゃんの怒鳴り声を聞いたおかんと親戚の姉ちゃんが
その現場に駆けつけちまったもんだからそれはもう阿鼻叫喚の大騒ぎ。
私は逃げた。

それから数年してその話を誰かが思い返そうとしても、ばあちゃんが
「その話はやめてくれ…」と悲しそうな顔するもんだから
以降タブーになっちゃった、って訳。


理系研究職は伊達じゃない!!!

831 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2009/06/15(月) 13:09:50 ID:cMA0GAhu
今日、会社の新人君が珍しく遅刻してきた
オフィスに入ってきた彼は、頭から血を流し、服は擦り切れボタンが飛び、フ
レームのゆがんだメガネを手にもっていた
「ど、どうしたのそれ!?」
「バナナの皮で滑りました……」
自転車で通勤中、落ちていたバナナの皮を踏んで盛大にすっ転んだそうだ
頭打ってると怖いので、とりあえず病院に行かせた
先ほど、「擦り傷と打ち身だけでした」という連絡が入った


843 名前: 831 [sage] 投稿日: 2009/06/16(火) 20:50:31 ID:DW7xEo76
なんかウケてたので、蛇足と思いつつ新人君の今日のコメント
「バナナの皮って滑らないんですよ。昨夜買ってっていろいろ試しました。
表面はかなりグリップが効くんですね。魔物は中の白いところでした。
滑らない表面に白いズルズルが挟まれたときだけ滑りますね。
なので、新鮮な、甘くない黄色のバナナの方が滑れると思います」
「今は仕事しようね」

理系研究職は伊達じゃないね


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ