16 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/12(日) 07:30:42.91 ID:U2WrC2UG0.net
大阪駅前の阪急、阪神、大丸はちゃんと儲かってるのかな
25 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/12(日) 07:41:38.87 ID:RlP/7UAR0.net [3/6]
>>16
阪急が巨人すぎてなぁ。
まあ阪急と阪神は一体だから阪神地の住み分けはできてる感じ。
てことで大丸がしんどいかもな
30 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 07:45:34.38 ID:2Xrn7fqd0.net [1/13]
>>25
やはり大丸といえば梅田ではなく心斎橋だな
86 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 08:18:29.20 ID:YIgv1idK0.net [2/3]
>>16
大阪は
阪急=ショッピング
阪神=イカ焼き含めとにかく食食食
大丸=ポケモン、セガ、ワンピ、トミカ、プラレール
と色分けされてる気がするけどな?
大丸のあのポケモンセンターはいってる階通ると
外国人観光客がすごいよ
657 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/12(日) 14:35:40.68 ID:PxUjfEak0.net
>>16
阪急って宝塚を見ても分かるように、本質的に趣味は良くない
食器なんてブランド頼みで、それもよりによって何でこんな変なデザインというのばかり
センスは呉服屋だった大丸の方が数段上
大阪駅前の阪急、阪神、大丸はちゃんと儲かってるのかな
25 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/12(日) 07:41:38.87 ID:RlP/7UAR0.net [3/6]
>>16
阪急が巨人すぎてなぁ。
まあ阪急と阪神は一体だから阪神地の住み分けはできてる感じ。
てことで大丸がしんどいかもな
30 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 07:45:34.38 ID:2Xrn7fqd0.net [1/13]
>>25
やはり大丸といえば梅田ではなく心斎橋だな
86 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 08:18:29.20 ID:YIgv1idK0.net [2/3]
>>16
大阪は
阪急=ショッピング
阪神=イカ焼き含めとにかく食食食
大丸=ポケモン、セガ、ワンピ、トミカ、プラレール
と色分けされてる気がするけどな?
大丸のあのポケモンセンターはいってる階通ると
外国人観光客がすごいよ
657 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/12(日) 14:35:40.68 ID:PxUjfEak0.net
>>16
阪急って宝塚を見ても分かるように、本質的に趣味は良くない
食器なんてブランド頼みで、それもよりによって何でこんな変なデザインというのばかり
センスは呉服屋だった大丸の方が数段上