ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン



日本には四季があるの次 → 日本にはコンビニがある

17 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/01(土) 13:21:15.64 ID:S6+i8zlr0.net
日本には四季があるの次はコンビニがある、か


636 名前:[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 10:41:35.38 ID:B6uq/5/a0.net [2/2]
>>17
日本にはもう四季はないよ


676 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 14:57:24.55  ID:lHH+PcHJ0.net
>>17
まだだ、まだ水道水が飲める...!

677 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/02(日) 14:59:03.29  ID:FhNm/4nv0.net [2/2]
>>676
玉子を生で食べられる


751 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/03(月) 05:47:11.77 ID:wxouquLQ0.net [2/4]
>>17
まあそう言わずいろんな国へ旅してこいよ。
旅行で行くぶんには外国もいいけど
生きて行くうえで重要な医療、普段の食事、インフラは
かなり恵まれてるから。




そろそろ水と食料の備蓄した方がいいのか?

634 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 06:52:22.04 ID:cxuqSstJ0.net
水と食料の備蓄した方がいいのか?

648 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 06:53:45.01 ID:/7+LqfFV0.net [5/9]
>>634
俺はもう始めた
缶詰はまだ値上げスピード遅いから買った方がいいね
あと米

652 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 06:53:55.72 ID:MOPOHyz/0.net [2/6]
>>634
備蓄貧乏って知らない?
意外と金かかるから変なことはやらないほうがいいよ

697 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 06:57:24.15 ID:cxuqSstJ0.net [2/4]
>>648
サンクス、今のままだと食べ物に困りそうな未来しか見えないわ

>>652
まあでも今から更なる値上げもあるからな

660 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 06:54:34.11 ID:gsYPax8v0.net [6/6]
>>634
備蓄するより土地借りて家庭菜園しろ


707 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 06:58:37.10 ID:uS8V6xQ70.net
一日三食がぜいたくと呼ばれる時代が到来!

717 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/27(土) 06:59:25.86 ID:9Ag2xFV80.net [2/3]
>>707
2食で十分

726 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 07:00:06.54  ID:vk/B4g/E0.net
>>707
てか普通に3食なんか食いすぎだろ

740 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 07:00:53.82  ID:IG6qax2o0.net [6/11]
>>707
そもそも3食ってのが胡散臭いんだけど
日本人ってコメが主食言われているけど高価で買えなかったし1日1食だったよ

750 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/27(土) 07:02:01.97  ID:uS8V6xQ70.net [22/25]
>>740
よし!一日二食もぜいたく!
一日一食で食料自給率あがればまだまだ大丈夫!




鼻うがいには感染症のリスクを高める危険性がある


https://gigazine.net/news/20240420-nasal-rinsing-hayfever-fatal/


5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 10:26:16.97 ID:fWtcq/Pa0.net
耳に水が入って耳鳴りが始まった。気をつけろ。治らん。

12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 10:28:58.16 ID:MBXb5O8y0.net
>>5
そんなあなたに小林製薬のナリピタン!

17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 10:31:08.76 ID:RHprfC4T0.net
>>5
耳に入って軽い中耳炎になったわ。
耳鼻科で耳抜きで水抜けたけど、突然難聴になったかと焦った

26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 10:32:40.55 ID:E3PYdmn/0.net
>>5
なんたらバブルシャワーヘッドに変えてジェットモードで頭皮の毛穴を満遍なく洗浄してたら
耳穴にグボォッ入って暫く音が籠もった様に聴こえてた

194 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 12:33:38.83 ID:+tnd19CZ0.net
>>5
ティシュでコヨリ作って鼻こちょこちょすると笑えるょ?


7 名前:????(やわらか銀行)(山下)[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 10:26:47.39 ID:XGsfA7L70.net
https://i.imgur.com/l3fmWcB.jpeg

22 名前:(庭)[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 10:32:07.63 ID:2RNIot8I0.net
>>7
これテレビのCMでやんのホントやめてほしかった

ガッキーがやるならギリゆるせたけど、このようわからんタニシみたいな顔したおっさんは見るからに不快

50 名前:[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 10:40:16.49 ID:1R/jAG330.net
>>22
タニシには顔すらないんだがタニシみたいな顔とはwwwwwwww

83 名前:山下山[age] 投稿日:2024/04/21(日) 10:56:14.21 ID:ph1LnGpR0.net
>>22
タニシww


73 名前:[] 投稿日:2024/04/21(日) 10:51:56.03 ID:wdIuIXjL0.net [1/4]
>>7
朝の満員電車でこれ見た瞬間吹き出したわ
これはズルいって思った

319 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 15:22:43.73 ID:iDxFio+20.net
>>7
これでギャラ1000万円もらえるの最高よな

320 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 15:22:51.15 ID:THb+zmiu0.net
>>7
入ってる量と出ている量が違うくね?

334 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 15:40:12.84 ID:/Yd9AER00.net
>>7
これを見に来た


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 10:31:30.90 ID:xPP/e+bY0.net
何気に鼻うがいを水道水でしているが風邪はひかなくなったな

89 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 10:58:48.76 ID:/AZFDJlS0.net
>>18
俺も
鼻炎、風邪とは無縁になったわ
もう水道水でも痛みも感じんし

97 名前:[age] 投稿日:2024/04/21(日) 11:02:53.55 ID:nuwZP9Ig0.net [1/3]
>>18
同じく十年はやってる

132 名前:備忘録[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 11:36:58.90 ID:H4YxfCBy0.net
>>18
そうやって危険はないと続けていると
実は鼻に悪かった!
て後に影響でたりしてね

まさかこれが原因で!?
て病気になることはあるから

336 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 15:42:41.87 ID:FyOYfZxQ0.net
>>18
ワイもワイも!!
鼻炎アレルギー持ちとしては鼻うがいするとしないじゃ全然違うねんなw


133 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 11:37:18.92 ID:e/tLf0V50.net
そこで一つ疑問が浮かび上がってくるんだが
海水浴や湖水浴は大丈夫なのか?
鼻に水が入ることあるよね?

142 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 11:41:27.29 ID:2VckgFHL0.net [3/3]
>>133
普通なら人体に備わってるバリア機能で鼻水やらくしゃみやらとして排除されるけど
鼻うがいでバリア機能ごと排除してると侵入を許しやすくなる

173 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 12:05:38.88 ID:e/tLf0V50.net [2/2]
>>142
けど湖水って微生物死ぬほど多そうじゃね?
塩素消毒してないプールみたいなもんだぞ?

236 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/04/21(日) 13:16:42.30 ID:80H/ERrE0.net [3/3]
>>133
たまにうっかり入ってしまうのと
毎日定期的にやるのでは頻度がまるで違うと思うが

347 名前:[sage] 投稿日:2024/04/21(日) 16:24:46.97 ID:/ENEK1Xm0.net
>>133
海外では湖などで人喰いアメーバ・フォーラーネグレリアに感染して死亡する例があるので湖に入る時は鼻クリップしろと看板がある
日本でのフォーラーネグレリア感染は1例のみで感染経路不明




水分は「水、お茶、無糖コーヒー」に限定すべき…肝臓外科医が警告


https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad3abc7917a57a7ad3315eb109425e5a0f79d79


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 10:58:33.57 ID:gJqwudyH0.net
飲むヨーグルトはなぜ砂糖てんこ盛りなのか

228 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 12:49:21.74 ID:SID72jak0.net [1/4]
>>3
きっと乳酸菌系の飲料は砂糖ドバドバ入れないと酸っぱくて飲めたものじゃないんだろう
無糖を一度飲んでみたいが二度は飲みたくないだろうと思うw

271 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 13:10:34.15 ID:I/p0Bb8i0.net [1/3]
>>3
>>228
出来立てはまろやかで砂糖なんて要らないんだけどね
時間が経つとどんどん乳酸菌が増えて酸度が上がる

336 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 14:13:51.59 ID:duGp75NZ0.net [1/4]
>>3
ヤクルトなんてあの小さいボトルに角砂糖3?4個分入ってる

自販機でもスーパーでも、お茶などの一部を除いて糖分過多なものばかりだよな
野菜や果物ジュースで健康志向を謳ってるものでも甘過ぎて飲めないし

444 名前:[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 16:06:22.16 .net
>>336
そらヤクルトは乳酸菌を飲むためのもんだからな
糖分がなかったらただの酸味料になってしまう


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 10:59:55.43 ID:VOpAQVIe0.net
野菜ジュースとかもやべぇんだっけ?

146 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 11:58:26.51 ID:HKceIg5v0.net
>>6

野菜と言いながら半分は果実のジュースは多い

211 名前: 【ゾヌ】  【28円】 (茸) [US][sage] 投稿日:2024/01/01(月) 12:40:28.03  ID:rGHhyPAS0.net [1/5]
>>6
糖質すごいからな

953 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/02(火) 09:56:41.27 ID:D0BFDSSK0.net
>>6
野菜だけって値段的にも味的にも無理


17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 11:02:25.68 ID:OOlGclOf0.net
トマトジュース飲んどけ。健康そのものだぞ

26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 11:05:54.91 ID:mxr3exgV0.net
>>17 塩分大杉

41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 11:10:43.52 ID:n6xkfDq30.net
>>17
何故だかトマトスープは飲めるけどジュースになると飲めんな

479 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 17:48:29.36 ID:c7TZoB2b0.net
>>17
トマトジュースにするとどうして塩分無添加でも塩っぽい味になるのかね?
トマト生で食べてもそんなことないのに

505 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 20:55:45.49 ID:TEfvMOG50.net
>>17
冷たいのがやだ


105 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 11:35:45.27 ID:en+vMqkn0.net
甘いものを悪とするにしても、何故飲み物に限定するんだ?無糖コーヒー(紅茶)とケーキの組み合わせをほぼ毎日楽しんでる奴もいるんじゃね

111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 11:39:48.58 ID:1WylLkrg0.net [3/4]
>>105
>優先順位をつけて
>最初に減らしてほしいものから
>お伝えします。
>それが、糖分入りの飲料です。

限定ではなく最優先というだけ

112 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 11:40:21.69 ID:GICU+SUw0.net [7/8]
>>105
スイーツのお供は無糖に限るなぁ
飲み物でリセットして最後まで楽しむ
罪悪感?も薄れるからスイーツたんまり食えるわ

186 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR][sage] 投稿日:2024/01/01(月) 12:20:59.53  ID:Gk/c4mYv0.net
>>105
甘い液体は血糖値が爆上がりしやすいから
固形物は一応ワンクッションある


229 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 12:49:22.95 ID:fOcEemj80.net
そんなもん一切気にしてないたばこ・アルコール接種しまくりの高齢者がピンピンしてるだろ 気にするだけ無駄

233 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 12:51:57.95 ID:3MebWRLG0.net [1/2]
>>229
体質あるからなぁ

243 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 12:54:08.70 ID:tKX5dlgO0.net
>>229
薬飲みまくってるよw

277 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 13:17:41.64 ID:u8RHxaGB0.net
>>229
高齢者「ワシとつるんでムチャやったツレらはとうに死んでてのう」


292 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 13:32:06.70 ID:AgP0i9N70.net
トマトジュース毎日飲んでるけどこれはダメ?

294 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/01(月) 13:33:13.66 ID:0Yh2YTI/0.net [5/12]
>>292
リコピンが前立腺がん予防になるよ

296 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 13:33:53.54 ID:OuJ14U/Q0.net
>>292
野菜に分類セフ

308 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/01(月) 13:42:22.90 ID:JpFQQAXU0.net [2/2]
>>292
若い頃は飲んだとしても塩やら胡椒入れてたな・・・
おっさんになってからは値段高いのから安いのあるけど
カゴメ伊藤園デルモンテトプバなどPB試してさ
俺には安いトマトジュースが合ってて飲みやすいのが好き
当たり前だけど無塩、無添加です




Amazon初売り開催中です!






京都の地下ってめっちゃ地下水有るらしいよ だから本当は引かなくていいらしい

105 名前:名無し(茸) [MY][sage] 投稿日:2023/11/11(土) 23:29:18.08 ID:g/gc78ak0
京都の地下ってめっちゃ地下水有るらしいよ
だから本当は引かなくていいらしい
昔はそんな深い地下水汲み上げれなかったから農業用水が足りなかったって話
今は田畑も減ってるし足るんじゃね?


108 名前:濁醪(ジパング) [US][] 投稿日:2023/11/11(土) 23:38:36.05 ID:iw7Tw0lE0 [2/3]
>>105
琵琶湖の水が地下水で流れ込んでそう


111 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2023/11/11(土) 23:45:08.08 ID:XugB0dBK0
>>105
京都盆地の地下水の水量はだいたい琵琶湖と同じくらいと言われてる
だから地下トンネル掘ると遺跡だけでなく水も湧きまくるとか


116 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2023/11/11(土) 23:57:07.52 ID:IGPCF9Bo0
>>105
滋賀「水止めたろか!」
京都「まぁまあ元気がよろしおすなぁ。そうやったら地下水掘りますわ」
京都「あら遺跡が…ほんなら別のとこ」
京都「まぁ遺跡が…」
京都「また遺跡…」


121 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/11/12(日) 00:34:33.22 ID:TPaGGGGc0
>>116
京都のお約束やね
掘ったら遺跡で調査必須シリーズに参加することになる


翔んで埼玉
京本政樹
2019-09-11




あなたは無人島に流れつきました。のどがかわきましたが海水は飲めません。 どうすれば水が飲めますか

641 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 14:21:19.99 ID:mObhHDkg
昔むかし受けた、先生手作りの理科のテスト。
「あなたは無人島に流れつきました。のどがかわきましたが海水は飲めません。
どうすれば水が飲めますか」
海水を熱して蒸気を冷やして水にする、
「蒸留」の手順を書けってことだった。
けど、その下に、
「大ヒント!リュックには以下のものが入っています。
試験管、ビーカー、アルコールランプ、(中略)、冷やす氷水」

「冷やす氷水とやらを飲む」と書いたら
「ゴメン」というコメントつきで丸だった。



うちの猫は俺が風呂に入ってると湯船のお湯を飲みに来る どうも人間のダシが出てる水が好みらしい

73 公共放送名無しさん sage 2023/07/08(土) 20:36:07.05 yujSJgBx
うちの猫は俺が風呂に入ってると湯船のお湯を飲みに来る
どうも人間のダシが出てる水が好みらしい


168 公共放送名無しさん 2023/07/08(土) 20:37:58.70 IETeSaG7
>>73
ドブンと落ちちゃうだろ
桶に汲んであげるのか


622 公共放送名無しさん sage 2023/07/08(土) 20:46:21.01 yujSJgBx
>>168
浴槽のフチに前脚をかけてペチャペチャ飲む
飲みやすいように体を沈めて水位をなるべく上げてやる


694 公共放送名無しさん sage 2023/07/08(土) 20:47:46.59 zrLWUlKV
>>168
落ちてパニックになってる映像はオモロー




期間限定で出店してたお店で人形焼みたいなの買ってきた

352 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/09(日) 21:22:19.87 ID:Ei3GglKc
期間限定で出店してたお店で人形焼みたいなの買ってきた
水を使わないで生地を作ってるのもこだわりらしいけど、水は大事だと思った
なぜなら、食べると口の中の水分持ってかれる・・・
味は悪くないけど飲み物必須


518 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2023/07/11(火) 10:15:44.19 ID:jajYQECG
>>352
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩




Amazonプライムデー最終日です








猫って何故か餌の横の水はあんまり飲みたがらない性質が有るらしい

802 774RR sage 2023/07/03(月) 22:24:41.38 GSUtd8yJ
猫って何故か餌の横の水はあんまり飲みたがらない性質が有るらしいんで
手間はかかるが餌場とは別の場所にも水場作っておいてやると良いぞ
それでなくとも猫は水分不足で腎臓壊して死亡が多いしな


808 774RR 2023/07/03(月) 23:07:59.32 irlTHill
>>802
ウチのはガンガン飲んでるぞw
それとエアコンは嫌いみたいで、エアコン入れると隣の部屋に移動する


810 774RR sage 2023/07/03(月) 23:35:40.26 GSUtd8yJ
>>808
その辺は個体差だねえ
餌場の水は飲まないのに少し離れた洗面所や風呂場の水飲みたがるのがその例


811 774RR 2023/07/04(火) 00:37:32.56 /zyslMtk
>>810
あぁ、そう言えば冬場は窓の結露よく舐めてるわw


824 774RR sage 2023/07/04(火) 09:35:14.52 /R/NRgMy
>>811
うちの子は風呂の水が好きだな
風呂乾燥させるために開けてたら舐めに来る
流石に不潔だからコラッて叱るけど




「セール」お水やお茶がセール中! まとめ買い「4点買うと20%」の商品も!

本日の気まぐれセール情報!

お水やお茶がお買い得です

まとめ買いセールの「4点買うと20%」の商品もありますので更にお得に!












うちの猫は、自分が顔洗う時必ずついてきて蛇口から出る水を手で掬って飲んでる

268 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f941-2m22 [118.87.225.80])[] 投稿日:2022/09/11(日) 02:11:15.46 ID:kUoNi8620
もちょっと水呑んでくれると良いなぁと思ってたのだが
置く場所増やすなどしてもなかなか難しい
ところが、歯磨きのためにステンレスの小鉢に水をくんで
机の上に置いたらそこからいい感じで水呑んで
その後も置くたびに毎回ここで水呑んでる

かってな思い込みで 陶器とかガラスのほうが容器としては良いと思っていたのだが
もしかしてうちの子金属容器が好きなのか

置く場所だけでなく容器の材質違いも使ってみるのも良いのかもね


272 名前:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd33-1Gl6 [49.97.97.149])[sage] 投稿日:2022/09/11(日) 10:47:27.04 ID:7+bHKUsqd
>>268
容器の材質以外に、サイズも影響するらしい
前に、タライか何かであげたら飲むようになったというレスがあった気がする
ちなみにうちもステンレス、陶器、プラなど常時2~3箇所置いてる


273 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa9d-Nn0I [106.154.143.112 [上級国民]])[] 投稿日:2022/09/11(日) 11:54:02.18 ID:BP56Yfgsa
水道から流れ出る水か
人肌にあったまった水が好きだった気がする
容器は関係あるのかな?


274 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6926-WsmL [180.14.215.53])[sage] 投稿日:2022/09/11(日) 13:36:40.72 ID:GyNzsa700
容器は猫にもよる気がする
うちはみんな温かいのが好きだけどその中でも大きかったり流れるほうが好みかな
高さもこだわるの多い気が


275 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f96c-BLAF [118.9.9.138])[] 投稿日:2022/09/11(日) 16:05:37.70 ID:DTXprjHJ0
ふだんプラスチック製と陶器製の水飲み皿で飲んでるけど、自分が顔洗う時必ずついてきて蛇口から出る水を手で掬って飲んでる
やっぱ蛇口から出るのが美味しいのかな


278 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa9d-MTYQ [106.154.143.206 [上級国民]])[] 投稿日:2022/09/11(日) 18:38:15.30 ID:eGMNrb2za
>>275

流れる水が好きみたいだよ
自然界では水は流れてるじゃない


279 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa9d-i0Wx [106.130.154.251])[sage] 投稿日:2022/09/11(日) 18:39:09.87 ID:aNlyXiw6a
>>278
流れている水の方が珍しいと思うぞ


280 名前:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spc5-2jkf [126.193.1.34])[sage] 投稿日:2022/09/11(日) 19:37:46.86 ID:otz7qpOjp
新鮮な水が好きみたいね
流れている=新鮮 ってのがわかる




【セール】アサヒ飲料 おいしい水 天然水 ラベルレスボトル PET600ml

本日の気まぐれセール情報

こちらです
こんなんなんぼあってもええですk



【ねこ】うちの猫の水の好みの癖が凄くてまいってる

772 名前:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saf1-FQtn [106.154.5.148])[] 投稿日:2022/07/21(木) 20:56:10.33 ID:OlT22c32a
うちの猫の水の好みの癖が凄くてまいってる
蛇口から出したての水が好きなんだけど流水は嫌いだからシンクに水を張る
でも張りたてじゃなきゃ嫌だから溜め水にしておけない
容器はプラと陶器と蛇口を真似た流水器3種類を置いてるけど容器に飽きるのか数ヶ月もすると全く飲まなくなり
新調すると飲むけどまた飽きて飲まなくなるのループ


774 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1d44-oUC7 [110.131.34.6])[] 投稿日:2022/07/21(木) 21:43:57.44 ID:Wgv86psj0 [2/2]
>>772
ダメ元でステンレス容器を追加してみては?

うちは蛇口から出た水を掌から飲むのが好き
余裕があるときしか付き合えないけど



https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1656407716/

猫に変な癖があって、おもちゃや布切れを自分の水入れにつけてビシャビシャにして陸に引き上げて放置する

132 名前:彼氏いない歴774年 (ワッチョイ 8594-2HoA)[sage] 投稿日:2022/07/15(金) 00:29:41.46 ID:xsE96RiY0
うち3匹飼ってんだけどそのうちの1匹に変な癖があって
手頃なサイズのおもちゃや布切れを自分の水入れにつけてビシャビシャにして陸に引き上げて放置する
うっかりゲ■踏んだか!とビビると大概それ
ティッシュボールが興奮する程好きでよく丸めてあげってたけど
それも水につけて溶けたら「にゃーにゃー」抗議し出したのには笑った
厄介なのは布団やコンセントの上に乗っかってる時
布団はドライヤーで乾くがコンセントは流石にビビった
2歳過ぎて落ち着いたけど最近は3匹目に保護した子(現8ヶ月)が真似するようになった


133 名前:彼氏いない歴774年 (ワッチョイ cd10-bZig)[sage] 投稿日:2022/07/15(金) 07:56:22.10 ID:OkNgx6ca0
>>132
ごめん大変なんだけどワロタ
真似しだすのかわいい




ううちの猫、目の前で水を入れ替えるところを見せないと絶対飲まない。

580 名前:ななしのいるせいかつ[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 01:51:01
うちのぬこ、水入れに新しい水を入れても、目の前で水を入れ替えるところを
見せないと絶対飲まない。
忙しい時に「その水新しいのよ」と言って聞かせようとすると、わざわざカリカリを
2、3粒加えて水入れに入れる。
こうなったらもう水替えるしかないですもんね…
わかりましたよ…ho orz



    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ