ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

本当



トナラーの被害に遭いやすいけど、電車の対人より本当車のトナラーが一番きつい。

258 名無しさん@おーぷん sage 24/11/16(土) 07:53:26 ID:Iq.cf.L1
トナラーの被害に遭いやすいけど、電車の対人より本当車のトナラーが一番きつい。
隣に置かれるのが嫌ではるか入り口から遠いところにいても隣に来るやつなんなん?しかもそういうやつに限って運転へぼくてすでに置いてある車側に寄せるのきしょい。なぞに車のドア開けっぱなしでいつまでもグダグダなんかやってたりベビーカーや車椅子出し始めるし。
そんなんだったら店前とか障害者優先スペース使えや。
そんなへぼい運転で走る事自体図々しいんだから堂々と
店の前の駐車スペースでやるぐりいの図々しさ発揮しろ。


259 名無しさん@おーぷん sage 24/11/16(土) 10:26:41 ID:p2.xu.L1
>>258
道の駅で昼休憩中に、ガラガラの駐車場でトイレからも遠いというのに、
わざわざ隣に来てしかも何回も切り返してバック駐車してきた奴がいましたわ。
こっちは静かに休みたいのにエンジン音とバックの音でうるさいし、
なんで入れにくいところに何回も切り返してまで入ってくるんだか。
運転下手ならガラガラの広いところに行けって思ったよ。


260 名無しさん@おーぷん  24/11/16(土) 11:19:57 ID:xE.l7.L1
>>259
共感しかない


261 名無しさん@おーぷん sage 24/11/16(土) 11:30:37 ID:46.l7.L7
>>259
それする人に聞いた事があるんだけど
「隣に基準がないと停められない」らしいよ
線と線の上だったり、めっちゃ斜めになったりするんだって




Y氏の隣人 完全版 1巻
吉田ひろゆき
電書バト
2020-11-01



Y氏の隣人 完全版 2巻
吉田ひろゆき
電書バト
2020-11-01



昔のゲーセンは灰皿が飛び交ってたとかオッサンが語ってた 本当に?

138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:53:11.96 ID:EtOxQji00.net
昔は灰皿が飛び交ってたとかオッサンが語ってた
本当に?


142 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 21:55:47.75 ID:s/kYUnY80.net [2/6]
>>138
灰皿投げは見た事ないけど、台パン灰皿落ちくらいはあった


144 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 21:55:54.51 ID:1kjzYej/0.net [9/10]
>>138
めくりジャンプ攻撃~立技~ガードされたらガード投げ。で灰皿飛んでたな


151 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/07(金) 21:58:50.29 ID:pQwK7f9J0.net
>>138
本当
ゲーセンはゲーム台に必ず灰皿が置いてあった
そもそもインベーダーゲームとか喫茶店にあっておっさんが一服しながら息抜きするためのものだから
なのでストツーやる時は邪魔でどかしたりしてた
さもないと、手がすっぽ抜けた際に灰皿にぶつかって大惨事に


226 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 22:56:05.72  ID:WYVyVSPm0.net [3/3]
>>138
プレイしてるヤンキーの連れが灰皿をシンバルみたいに叩いて相手を煽ってた
鳴り物応援だな


690 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 13:02:40.98 ID:ylbqtae40.net
>>138
・タバコの吸い殻が入った灰皿が大戦台の山越しに飛んでくる
・対戦台ごと押してくる
・死体蹴りされリアルファイト
これ本当に見てきたw


692 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/09(日) 13:12:37.81 ID:n9Cl/ZB80.net
>>690
まだゲーセンに不良が普通にいた時代だから1本目でハメ技っぽいので勝ったりすると思いっきり上から睨まれたあと筐体を蹴る凄い音がして
怖くなって2本目3本目接待負けとか記憶にあるわ


724 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/09(日) 23:51:53.22 ID:UXResmiV0.net [1/2]
>>690
不良が溜まってるから喫茶店、ゲーセンは学校から立ち入り禁止だったわ





子供のころはツチノコ探しに明け暮れてたな 当時は本当にいると思われててツチノコと特徴が書かれた紙を握りしめて皆で山刈りをしたものだ

455 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 07:19:56.16 ID:0Lg2nG3Q0.net
ツチノコ探しに明け暮れてたな
当時は本当にいると思われててツチノコと特徴が書かれた紙を握りしめて皆で山刈りをしたものだ
他の学校の子供たち、中高生にオッサンもいた
ツチノコは酒を飲むから何箇所も酒を供えておいたりしてたな
いつの間にか社会では河童のような伝説の生き物という認識になっていったが実在する可能性は高いと思う


459 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 07:24:06.95 ID:vFqkAz2A0.net [5/5]
>>455
あれ本気にしちゃう子がいるから悪質だよな
テレビは心霊関係もやってたし


472 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 08:01:40.61 ID:3Xm9BkiB0.net
>>455
見たことあるよツチノコ
大蛇の様に太いが全身が異常に短い。





【焼鳥】俺達がムシャムシャ食べてる焼き鳥って 雀の肉って聞いたんだけど 本当?

45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 19:41:39.63 ID:pGRhKLn60.net
俺達がムシャムシャ食べてる焼き鳥って
雀の肉って聞いたんだけど
本当?


61 名前:[sage] 投稿日:2024/10/14(月) 19:45:33.67 ID:ctzxTCjm0.net [3/5]
>>45
ない
香ばしいから明らかに味が違うと分かる


81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 19:50:26.19 ID:oBOhb6IM0.net
>>45
可食部というか肉が少ないから
ブロイラー生産したほうがよっぽど効率も利益もいいと思うよ


126 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/14(月) 20:03:34.00 ID:gsd0SNg+0.net
>>45
食べるところなんてほとんどないから、焼き鳥なら丸焼きみたいになると思う。
まだ日光江戸村で食べれるのかな





外国人さん「ここで鶏の心臓が食べられるって本当か!?」

127 名無しさん@おーぷん sage 24/06/15(土) 14:57:47 ID:VX.of.L1
地鶏扱ってる居酒屋の店長やってる
昨日の夜に白人のおそらく家族連れがなにやら興奮しながらやってきた
英語で「ここで鶏の心臓が食べられるって本当か!?」とのこと
ありますよーとハツを出したら信じられないくらい興奮して食べていた
心臓食べたの初めて!日本で一番の思い出!って話してた
あっちではハツ食べないのか…


135 名無しさん@おーぷん sage 24/06/16(日) 00:41:08 ID:5O.ht.L6
>>127
心臓は筋肉だから美味しいのに食べないのか
まあ英語圏周辺はあんまりモツの利用しなさそうではある


138 名無しさん@おーぷん sage 24/06/16(日) 06:50:48 ID:kQ.tg.L1
>>135
牛肉だと欧米でもモツを使った料理って結構あるんだけどな
鶏肉のモツ料理が発展しなかったのは、やっぱ小さくて手間の割に腹が膨らまないからか?


141 名無しさん@おーぷん sage 24/06/16(日) 10:58:18 ID:5O.ht.L6
>>138
英語圏はハギスぐらいしか思い浮かばないなあ
ドイツやイタリアなら腸詰とかセンマイのトリッパとかあるけど


143 名無しさん@おーぷん sage 24/06/16(日) 12:01:05 ID:GQ.lv.L1
>>138
この流れでググって見つけたポルトガルのピピッシュっていう鶏の内臓のトマト煮込みがなんだか美味しそうだったから、今度作ってみよう





【歴史】日本史て本当にあの通りなの? 勝者の都合の良いように改変されてない?

51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 23:55:44.66 45PGgi9S
日本史て本当にあの通りなの?
勝者の都合の良いように改変されてない?


215 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 23:58:14.73 PxybdLos
>>.51
大化の改新以前は怪しいが、
武士の時代なんて天皇や公家が代々の記録残してずっと残ってんのに改変なんて無理


255 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/13(土) 23:59:16.79 LvHH+weZ
>>.215
日本人の記録好きはすごいもんだ、でも解明されていない歴史ってのもあるのよね




白髪って、抜くと増えるって言うけど、本当なの? 普通は減るよね? おかしくない?

2 名前: 警備員[Lv.4][新芽][sage] 投稿日:2024/08/04(日) 22:47:23.38  ID:WBaEhauT0.net
白髪って、抜くと増えるって言うけど、本当なの?
普通は減るよね?
おかしくない?


4 名前: 警備員[Lv.3][新芽][sage] 投稿日:2024/08/04(日) 22:48:40.43  ID:7sKOuBiw0.net
>>2
抜いていたところが白くなって、その他は黒い


8 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/04(日) 22:51:53.03  ID:RFlw0a8y0.net
>>2
白髪抜いて髪が増えるなら今頃俺はフサフサだよ


41 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/04(日) 23:10:11.72  ID:8jY4olNk0.net
>>2
普通に加齢で増えてるだけだよ


74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/04(日) 23:44:23.03  ID:QHC3snVJ0.net
>>2
髪の毛って元々白いのよ。それがメラニン色素によって黒く染まるわけ
抜くと炎症起こすから白髪が周りにも広がるよ


186 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/05(月) 08:44:59.39 ID:+r7pABbl0.net
>>2
って言われているから抜かなかったけど、順調に増えていった
そりゃ年取って行くんだから当たり前だね





グラフィックドライバ更新したら画面が真っ暗になっちまったよちくしょう。

493 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 22:43:41 ID:6FY/Rnyo0
グラフィックドライバ更新したら画面が真っ暗になっちまったよちくしょう。
今はカンで書き込んでる。


495 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 22:45:07 ID:crPtyfxP0
うそくせぇw


502 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 22:53:06 ID:6FY/Rnyo0
>>495
いや、ほんとほんと。


    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ