ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン



【年賀状】昔の人って律儀によく1年ごとにこんなことやってたなと思うことが多い。【正月】

516 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/07(火) 11:20:46.82 ID:QznR91860.net
なんていうか、昔の人って律儀によく1年ごとにこんなことやってたなと思うことが多い。
忙しすぎて、正月ぽいことは3年に一回ぐらいでいいのにと思う。休みは欲しいけど。


518 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/07(火) 11:21:27.03 ID:DsjwaDyA0.net [8/18]
>>516
たまに出すとかもありだとは思うよ


521 名前:[sage] 投稿日:2025/01/07(火) 11:21:52.04 ID:vGasmHKG0.net [10/10]
>>516
盆に変な馬作ったり盆踊りしたり
人が死ねば三回忌とか節目でやるし


533 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/07(火) 11:25:17.06 ID:f0vWnBCg0.net [2/2]
>>516
まぁ昔はLINEやメールで気軽に挨拶できる時代じゃなかったし、年賀状が近況や生存の確認手段として機能してたからな


547 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/07(火) 11:33:21.04 ID:6Taxz2wt0.net [3/3]
>>516
昔は年始に晴れ着着て直接挨拶回りしないといけなかったからねえ
それが年賀状で済むんだから、当時の人にとっては年賀状=現代のメールと同じような手軽さだったんじゃね


552 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/07(火) 11:36:35.32 ID:g9YsVMYp0.net [6/13]
>>547
昔は電話すら無かったからみんな筆まめになるしかないというw





正直、年を取ったら なに食べても昔のようにおいしく感じなくなったな

476 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 00:36:14.94 ID:5eK5U+n20.net
正直、年を取ったら
なに食べても昔のようにおいしく感じなくなったな
不味くはないけれど、こんなものかというレベル

高い物なら違うのかね


487 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 00:41:27.35 ID:c+7yq5ll0.net [11/14]
>>476
高級なシーンでの経験値

お前の『美味しい』=『もっと食べたい』な だけな人生だったのだろう。


489 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/08(水) 00:41:38.25 ID:t2OcITwa0.net [10/14]
>>476
分からんが、感覚過敏のせいで子供舌の俺としては羨ましい限りだ。
未だにピーマンもレタスもビールもブラックコーヒーも苦い、
酒は酒臭くて飲めた物じゃない、
煙草なんて喫煙者に近寄るだけで臭い。

>>479
そんなもんかね、圧力鍋で柔らかく煮てやろうか。


498 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/08(水) 00:45:20.06 ID:LElnakWz0.net [2/3]
>>476
これ食べたらこんな感じって身体が学習しきっちゃってるんだよ
だから新鮮味がない
高いもの食べたら期待を裏切ってうまい、ものに出会える
確立は上がるが保証はない
海外でフルーツ食うだけで目から鱗が落ちることもあるようよ





昔は末尾Oは末尾oにめちゃくちゃ馬鹿にしてたよな

56 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 17:52:36.29 ID:grVJT/5t0.net
懐かしいな
昔は末尾Oは末尾oにめちゃくちゃ馬鹿にしてたよな
末尾Oはもしもしって馬鹿にされて参加させてもらえなかったような


81 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 17:55:38.11 ID:Yv46qZgD0.net [2/8]
>>56
アレ何のマウント取りだったんだろうw

104 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 17:59:23.28 ID:grVJT/5t0.net [2/2]
>>81
でも謎の選民思想があったからこそ秩序が保たれていた側面もあるような
昔は牢名主みたいな仕切りやがいたよな

121 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 18:01:50.58 ID:Yv46qZgD0.net [5/8]
>>104
◯年ロムってろ!
とかねw

226 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 18:16:12.05 ID:FLR+HHuQ0.net [5/7]
>>121
それを受けての2ゲットのコピペ面白かった。
大体2ゲット出来てない。


111 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/01(水) 18:00:40.80 ID:lt7CdAsT0.net [1/10]
>>56
ガラケーを識別するためのやつだよね
今はPCでもスマホでも0だからあまり意味ねえよな

151 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 18:06:02.41 ID:5ob9dKYF0.net
>>111
Wi-Fiでどっちも繋げちゃうだろ


475 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 18:45:22.84 ID:dAhzO+zn0.net
>>56
ガラケーからでも末尾がPCと同じにする方法があってガラケーから書き込んでのにPCだと思われてたわ

541 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/01(水) 18:53:46.52 ID:Oj/B8LuP0.net
>>475
ガラケーは書き込み最強だったんだよな
パソコンと二刀流で自演やり放題だったしさ





昔、受話器置くと自分のところにかかってくる3ケタの番号あった気がする

38 公共放送名無しさん 2024/12/14(土) 20:42:45.46 5tgU6SZJ
昔、受話器置くと自分のところにかかってくる3ケタの番号あった気がする


46 公共放送名無しさん sage 2024/12/14(土) 20:42:50.73 R9Ks0nd7
110番にイタズラ電話して切ったら受話器置いた瞬間に即座に電話かかってきて泣いた


74 公共放送名無しさん sage 2024/12/14(土) 20:43:34.22 8jdWGHVE
>>.46
俺も遭った


81 公共放送名無しさん sage 2024/12/14(土) 20:43:41.54 KW+OR8GQ
>>.46
子供が電話触ってたら警察からかかってきたな


95 公共放送名無しさん sage 2024/12/14(土) 20:43:53.02 pLKftoWY
>>.46
通報系は録音と番号記録されてるから普通に捕まる




昔は生クリームのケーキではなくバタークリームのケーキだったんだな

39 名前:[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:18:08.78 ID:Rc6H+hu10.net
ちょっと話題になっていたが、昔は生クリームのケーキではなくバタークリームのケーキだったんだな

バタークリームケーキは硬くて不味かった気がするがまた食べたくなった


51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:20:35.61 ID:9NqbBGTG0.net
>>39
こち亀で両津がケーキを頬張ったらオェッっと吐いて「まずい!バタークリームだった!」とかいう場面があった気が

202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:30:23.22 ID:Kg8CenNO0.net
>>51
ゲイラカイト(凧揚げ)


53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:21:36.51 ID:ooShwE9W0.net [2/3]
>>39
バタークリームのケーキはマジで不味かったよねw食べれないくらいの不味さ臭さだよね


69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:27:52.31 ID:IrPAhK1g0.net
>>39
あったなー(´・ω・`)


76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:30:13.95 ID:NHTgobEv0.net [3/4]
>>39
うちの嫁、わざわざバタークリームケーキ注文して買ってくる
不味くは無いけど、やっぱ生クリームの方が旨い

450 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 22:10:12.14 ID:0dKUSsmc0.net [2/2]
>>76
俺かw
自分は一口も食べれんけど


353 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 20:28:01.22 ID:+Oj61J6G0.net [3/6]
>>39
クリスマスにはいつも何故か2つ有った
もう食べたく無い


361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:31:47.92 ID:EXtjPv0G0.net [2/2]
>>39
今でもヤマザキで注文出来るよ
子どもの頃を思い出しながら毎年食べてる
クドいしあまり美味しくないけどね


427 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 21:49:40.28 ID:pQz3wgGE0.net [2/2]
>>39
今バタークリームのほうが高くね?当時は生クリームの代替みたいな感じだったけど

952 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/21(土) 21:19:26.78 ID:hb9igkIr0.net [1/2]
>>427
一応今のはホイップ具合が良くなってあれが好きだという人がいるようだ
どうしても昔のイメージで敬遠してしまうが


536 名前:[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 01:26:53.23 ID:3T1uKixh0.net [4/8]
>>39
これ給食で出るんだよ…不味くてなあ
ケーキ嫌いになったわ





昔、ラーメンが190円くらいのチェーン店があったな ああいう店には生き残って欲しかった

233 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/10(火) 21:57:44.30 ID:qiH3A6fa0.net
昔、ラーメンが190円くらいのチェーン店があったな
ああいう店には生き残って欲しかった


242 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/10(火) 22:02:34.26 ID:SLL7YYzd0.net [18/30]
>>233
昔仕事で博多に行ったらラーメン一杯280円くらいだったな
今はどのくらいなのか分からんけどね
あれはあれで美味いもんだった

255 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/10(火) 22:11:32.55 ID:hn9McXt10.net
>>242
値段頑張ってるところあるけど、オーナーがぶちぎれながらやってるか、きったないバイトがマニュアル通りにやってるかのどっちか。

転嫁先は働く人ってやつだな

264 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/10(火) 22:18:04.51 ID:SLL7YYzd0.net [20/30]
>>255
もう一つ有るぞ
ラーメンじゃないが金持ちの地主とかが趣味でやってるような店な
どう考えても赤字な料理出す店が稀に有る


259 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/10(火) 22:13:08.28 ID:O/lJszjR0.net
>>233
20年くらい前だけど新神戸駅の前のOPA?
そこの広場に土日に出てた屋台のラーメンが100円だったわ
具がほとんどなかったけど


267 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/10(火) 22:20:51.49 ID:wNboUZCu0.net [2/2]
>>233
昔180円ラーメンの店が2軒あったけど
しばらくしたら無くなってたなぁ
商売にならなかったんだろうけど。
代々木駅のすぐそばに牛丼太郎なんて安い店もあったけど
もう無いし

279 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/10(火) 22:27:19.18  ID:SLL7YYzd0.net [22/30]
>>267
代々木の牛丼太郎は悪く無かったよな
肉モッサモサに入れてくれてたよな

321 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/10(火) 22:49:37.05 ID:M7jl8LsW0.net [1/2]
>>267
学生の時そこで納豆丼ばっか食ってたわ
もう他の店舗もねえしなあ





昔のアニメって年齢設定おかしいの多いよな。ガンダムのブライトが10代なのには違和感しかなかったw

354 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/14(木) 00:01:39.74 k0OjtLJ2
昔のアニメって年齢設定おかしいの多いよな。ガンダムのブライトが10代なのには違和感しかなかったw


358 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/14(木) 00:02:22.96 KAt/+O6y
>>.354
メインターゲットが小学生くらいだったから・・・
小学生が30台の中年のおっさんのアニメは見ないだろ


361 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/14(木) 00:03:04.05 moTJy76+
>>.354
まあ昔の人は老け顔だからな
今の人が童顔すぎるとも言えるが


372 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/14(木) 00:06:28.04 JFJr023b
>>.354
ベースが「こどもアニメ」「15少年漂流記」で、
そこに後から戦争、軍事、軍隊組織、をスタッフが乗っけた企画だしね 富野たちのこだわりで
富野の小説版とか、最近の設定だとその辺の年齢設定も変わって来てるんだっけ





昔のハリウッド映画、スター・ウォーズとかバック・トゥ・ザ・フューチャーとか見返すとめちゃくちゃ面白いんだよね

2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 07:10:21.53 ID:bgzA5MS70.net
昔のハリウッド映画、スター・ウォーズとかバック・トゥ・ザ・フューチャーとか見返すとめちゃくちゃ面白いんだよね
どうしてこうなっちゃったのやら…


85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/03(日) 07:56:40.56 ID:sogkCrgF0.net
>>2
才能と人材と予算が潤沢にあったのも大きいが何よりも「情熱」が今とケタ違いだったと思うわ


117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 08:28:07.62 ID:PBW2MU6v0.net [1/2]
>>2
シナリオ·パタンはとっくに出尽くしてる映像的にもツベのが面白いくらい
アメコミか続編のCGしかないからね
俳優はCGの原型なだけゲームのキャラ作成モデル
もう日本人が知ってるハリウッド俳優はトムクルのチビ爺さんあれが最後か


142 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/11/03(日) 08:50:06.82 ID:JoAVdNW00.net
>>2
余計な規制が増えたから


173 名前:[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 10:00:26.37 ID:rXJ7sHIP0.net [1/2]
>>2
スターウォーズでも昔のよりあとのエピソードとかの方が脚本が複雑化してるだろ
要するに単純な脚本だと現代人には幼稚な映画と思われるから無理に複雑にしようとする
複雑化競争というかな


174 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 10:03:11.36 ID:yPgttE+X0.net
>>173
いや、観客は単純なストーリーで良いんだわ
複雑にしたがるのは監督と脚本家の×××ー


196 名前:[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 11:53:57.82 ID:rXJ7sHIP0.net [2/2]
>>174
家族で観られるエンターテイメント性がある映画が少なくなってるとは思うけどな
インターステラーなんか子供はつまんないだろうからな


211 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 14:08:40.05 ID:1L9eNpRf0.net [2/2]
>>174
変に闇とか厨二設定とかなくていいよね




バック・トゥ・ザ・フューチャー (吹替版)
ケーシー・シマーシュコ
2013-11-25



【大阪】新今宮界隈、昔よりはマシになったのかな?

38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/30(水) 21:59:52.41 ID:05iumaMI0.net
新今宮界隈、昔よりはマシになったのかな?


57 名前: 警備員[Lv.39](愛知県) [CN][] 投稿日:2024/10/30(水) 22:06:29.82  ID:FVgLp+9+0.net [2/2]
>>38
数十年前は電気街行く途中でおもむろに路上でパンツ下ろしてウンコし始めたオッサンがいたしかも複数
今はそれに比べたら普通だな

60 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][sage] 投稿日:2024/10/30(水) 22:08:25.17  ID:05iumaMI0.net [3/3]
>>57
立ちションしてるおっさんはしょっちゅう見た事ある。うんこは流石にないが

81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/30(水) 22:22:52.15 ID:p9mEZPpj0.net [1/2]
>>57
先日、交差点の真ん中で立ちゲロしてるオジサンはいた


58 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][] 投稿日:2024/10/30(水) 22:06:45.77  ID:X86n+LQ70.net [1/3]
>>38
インバウンドのせいでスーツケースガラガラ引きづった外国人が圧倒的に多い


59 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [EU][sage] 投稿日:2024/10/30(水) 22:08:05.90  ID:Sd31L6dY0.net [4/4]
>>38
観光地や動物園もきれいになったし天王寺駅すぐに芝生の公園ある


63 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN][] 投稿日:2024/10/30(水) 22:10:23.40  ID:rblOrKeE0.net [2/3]
>>38
もう今はかなり安全になったけど
こないだ安飲み屋の中から
コップを叩き割る音が聞こえてなんか安心した


67 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/10/30(水) 22:11:23.17  ID:FfAPXUpP0.net
>>38
あの界隈昔は怪しい露店広げまくってたなw
片方だけの靴とかなんの薬か分からんけど輪ゴムで束ねて並べてたり


187 名前:[] 投稿日:2024/10/30(水) 23:38:43.60 ID:3tGQEoNz0.net [2/3]
>>38
新今宮駅前の交差点、赤信号で停車すると薬の売.人がチャリで近寄ってくる。
新今.宮に住むという事はポ.ン.中の隣に住むという事。
オススメしない。


192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/30(水) 23:42:40.32 ID:EJwXYgTP0.net [3/5]
>>187
車でもバイクでもしょっちゅう通るけどそんな経験も見たこともないけどなw
伝聞を肥大化させた妄言は止めとけよww




俺の頃はアニメ観てるなんて周りに知られたら人生終わってたからなぁ……

875 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/15(月) 00:26:50.02 EH5lcZBg
俺の頃はアニメ観てるなんて周りに知られたら人生終わってたからなぁ……


 912 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/15(月) 00:27:39.48 4zOn6RXh
>>,875
俺の頃もそういう時代だったな
今は幾分かマシになったのかな?
変な目で見られるのは変わらなそうだけど


 928 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/15(月) 00:28:22.04 C0vj7DSt
>>,875
今だってそうだ
イケメンなら許されるというだけ


 933 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/15(月) 00:28:31.30 Ckmp1QPy
>>,875
エヴァ見てるヤツはオタク扱いだったな


 954 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/04/15(月) 00:29:14.56 W3lXgkU4
>>,933
旧映画で一般に知れるようになったな





【ドラえもん】いまののび太はしっかりし過ぎてる、昔ののび太はもうどうしょうもないくらい駄目なヤツだった

133 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 10:25:48.33  ID:77UFIeTq0.net
いまののび太はしっかりし過ぎてる、昔ののび太はもうどうしょうもないくらい駄目なヤツだった


198 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 10:56:05.76 ID:jftRLju40.net
>>133
それが一番違和感があるので見なくなった。ドラえもんの声は別に良いと思うがのび太はおかしい


235 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 11:16:09.14 ID:BriQT71E0.net
>>133
これ!ドラえもんも昔の方が酷いやつ。


205 名無しさん@恐縮です sage 2024/10/26(土) 10:58:22.11 ID:HlF4WGfg0.net
>>198
ドラえもんって
子供の頃は見る
大人になったら見ない
子供ができたら見るっていう作品じゃないの


213  sage 2024/10/26(土) 11:03:39.26 ID:vjdTtpsp0.net
>>205
最後の行まで行き着けるのって選ばれし人だよ




ドラえもん(7) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・不二雄
小学館
2015-07-15



昔トルコのエライ人が言いました。明日できることを今日やるな

469 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/11/04(日) 19:36:36.38 ID:6KiGcsPO0 Be:
昔トルコのエライ人が言いました。明日できることを今日やるな


483 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2012/11/04(日) 20:27:01.96 ID:mtEAN4RA0 Be:
アイルランドのエライ人も言ってたな

「僕は今日できることを明日には回さない


明後日だ」



昔のビジネスマンは昼飯なんかリゲイン一本やぞ。

107 名無しさん@涙目です。 sage 2024/10/11(金) 14:36:59.52 ID:WdduJdsF0.net
昔のビジネスマンは昼飯なんかリゲイン一本やぞ。


108 名無しさん@涙目です。 sage 2024/10/11(金) 14:39:05.04 ID:OeMiloR30.net
>>107
いやいや 流石にカロリーメイト位はかじってたぞ








【住宅】不動産屋に築20年の木造アパートよりも築40年以上の昔の鉄筋アパートの方がいいとか言われたけどそんな訳ないよな?

641 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/28(土) 07:58:21.55  ID:kX2tUz/50.net
不動産屋に築20年の木造アパートよりも築40年以上の昔の鉄筋アパートの方がいいとか言われたけどそんな訳ないよな?


645 名前: 警備員[Lv.9][芽][] 投稿日:2024/09/28(土) 08:05:21.80  ID:rp5XiVVn0.net [2/4]
>>641
耐震のことじゃないんか?
夏が暑くて冬寒い鉄筋


648 名前: 警備員[Lv.33][sage] 投稿日:2024/09/28(土) 08:07:33.89  ID:1VNrVRzF0.net [5/5]
>>641
色んな条件あるけど
建物構造の条件だけなら
鉄筋コンクリート40年の方が遥かに良い


651 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 08:11:26.04 ID:Wcqa4tui0.net [1/3]
>>641
音(振動)を防ぐのは基本質量


654 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 08:16:24.50 ID:YwC/4K4z0.net [3/3]
>>651
強化ボード2重はりで継手はジャンコでな
まあ質量あげても中が空洞なら反響すっから
遮音、吸音、遮音の繰り返しが基本だな
面倒クセエからヤマハ防音室が手っ取り早いw


665 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/28(土) 08:25:09.49 ID:QpUltWgK0.net [3/3]
>>654
一戸建て買えば聞こえない
窓の外音はしゃーない


675 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 08:41:02.56 ID:Wcqa4tui0.net [2/3]
>>654
結局は空気の振動が伝わる事=音が聞こえる だから
基本は隙間厳禁、重さで止めるか 空気を吸うか 真空なら音は伝わらない




昔は理解不能で証明できないものはSFやオカルト扱いしてけど 今や科学がオカルトの後追いして証明しまくってる時代になったね

657 名前:[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 15:28:18.13 ID:mfDnKuU40.net
昔は理解不能で証明できないものはSFやオカルト扱いしてけど
今や科学がオカルトの後追いして証明しまくってる時代になったね
量子力学とAIなんてまさにそう
最新の研究だと重力についてもかなり判明してるらしく重量制御も夢物語じゃなくなりつつある
人間が想像できるものは実現できる法則は結局のところ正しいのかもしれん


659 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/28(土) 15:34:03.27 ID:bmOU4XKG0.net [1/6]
>>657
まさにそれ。
ダークマターやタイムトラベルも現実になるかもしれないな。


661 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 15:35:58.92 ID:ralPy/lu0.net [2/4]
>>659
自分は不老不死になりたい

677 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/28(土) 16:07:49.83 ID:bmOU4XKG0.net [3/6]
>>661
定義にもよるがそう遠くない未来に出来るよ。

681 名前:[] 投稿日:2024/09/28(土) 16:11:26.54 ID:YPXNYOU+0.net [3/5]
>>661
「不死」、可能になっても
死ぬほど辛いらしいぞ

685 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 16:15:51.80 ID:Z4CqjzV70.net [2/2]
>>661
テロメア伸ばそうぜ
癌化せずに伸ばす方法考えたらノーベル賞だ


714 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 16:51:39.43 ID:ralPy/lu0.net [3/4]
>>677
自分もそんな気がする


715 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/28(土) 16:54:51.17 ID:bmOU4XKG0.net
>>714
難しい話を抜きにするとコンピュータ上に意識を転写したり、新しい脳に古い脳の記憶を移すことは実は今でも出来るんだわ。
だけどこれって不死か?


718 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/09/28(土) 16:57:26.12 ID:zhcZSm6F0.net [26/28]
>>715
そのためにもフロッピーディスクは必要でしょう

720 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 17:00:13.81 ID:YuGLqGid0.net [2/4]
>>715
哲学でそういう議題があったような
テレポーテーションが実現すると
元の肉体は消滅して、転送先に新たな肉体と記憶を構築する
でも果たして元の肉体と転送先の肉体は同一人物か、みたいな

728 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/09/28(土) 17:08:21.12 ID:ralPy/lu0.net [4/4]
>>715
その場合<私>が移るかだな
一つの<私>で二つの体を操る中間状態が必要だと思う





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ