ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

料理



食の好みとエアコンの設定温度はマジで揉めるよな

47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 08:02:25.93 ID:sBzH/qT60.net
料理好きな女と結婚すると毎日がストレスになるから本当に気を付けた方がいい
見たこともない食事が用意されてると思うと帰りたくなくなる
料理だ買い物だに時間使うなら昼寝でも遊びにでも行っててほしい


50 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 08:05:37.41 ID:Sh6UxU6h0.net
>>47
いったい何が出てくるんだ 
アクアパッツァとかニョッキとかそういうの?


58 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 08:10:34.43  ID:sBzH/qT60.net [2/2]
>>50
アクアパッツァは出されたことあるけど当たり前のメニューをいちいちアレンジしてくるんだよ
毎回これじゃない感が半端ないから話し合って食事は完全別にしてもらった


59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 08:11:37.98  ID:nYYD7h5S0.net
>>47
料理好きの奥さんからすると悲しいだろうけど、一般的にはいい旦那さんだねw


158 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 09:34:35.16 ID:nGKb2aML0.net
>>47
同棲してた彼女がそうだったから凄いわかる。食の趣味が合わないのはほんとにきつい。こっちはカツ丼とか食べたいのに


162 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 09:38:15.25 ID:GOMcWj8s0.net
>>158
食の好みとエアコンの設定温度はマジで揉めるよな


172 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/04/11(木) 09:42:43.87 ID:1+kyUJOZ0.net [1/2]
>>158
向こうが健康重視とかだとキツイな
でも根本はコミュニケーションの問題だな





「パートナーに作ってもらいたい料理」といわれたら…男性回答1位は「カレー」、女性回答1位は?

1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:10:33.86 ID:Z6QwI3SP9.net
※■調査期間:2024年2月2~3日

「パートナーに作ってもらいたい料理」といわれたら…男性回答1位は「カレー」、女性回答1位は?|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15218589

2024.04.05(Fri)
まいどなニュース情報部

みなさんは、「パートナーに作ってもらいたい料理」といわれたらどのような料理を思い浮かべますか。株式会社リクルート(東京都千代田区)の調査・研究機関『ホットペッパーグルメ外食総研』が、「パートナーから振る舞われる手料理」に関する調査をしたところ、男性が作ってもらいたい料理は「カレー」、女性が作ってもらいたい料理は「チャーハン」がそれぞれ1位となり、男女で傾向に違いがみられたそうです。

調査は、全国の20~60代の男女1035人(男性517人・女性518人)を対象として、2024年2月にインターネットで実施されました。

調査によると、全体の72.1%がパートナーに手料理を振る舞われて「うれしい」と回答。これを男女別にみると、男性の74.9%が「うれしい」と答えたのに対して、女性では69.3%と約6ptの差がみられました。

(略)

https://p.potaufeu.asahi.com/8c9a-p/picture/28383475/c13cad3dd229b27ba85a9f07485b0467_640px.jpg

最後に、「パートナーに作ってもらいたい料理」について男性、女性それぞれに複数回答可で聞いたところ、男性回答は1位「カレー」(39.3%)、2位「鶏のから揚げ」(36.4%)、3位「肉じゃが」(35.8%)、4位「ハンバーグ」(34.6%)など、肉メインの料理が上位にランクインしているのに対し、女性回答では1位「チャーハン」(29.7%)、同率2位「パスタ」「カレー」(いずれも29.3%)、4位「お好み焼き」(23.4%)といった手軽なメニューが上位にランクインするなど、傾向に違いがみられたそうです。


※全文はソースで。


4 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:12:03.80 ID:qhcShmF/0.net
カレーくらい男が作れ

11 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:14:34.73 ID:smjtyGVD0.net
>>4
そのくらいって程度なら別に作ってくれてもいいじゃん
男には難しいんだから簡単だと思える人がやればいい

213 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:35:31.60 ID:YS3P9Gel0.net
>>11
スパイスの調合からって言われたらアレだが
切って焼いて茹でて溶いて終わるのをなあ

590 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 20:02:52.11 ID:PTwOVpco0.net [2/8]
>>11
カレーも作れないのかよ?w

876 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/05(金) 20:21:02.16 ID:tEWeOpjS0.net [1/2]
>>11
小学5年の調理実習でカレー作っただろ?難しかったか?


18 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:15:54.70 ID:cRoEZoy60.net [1/2]
>>4
少なくとも日本のカレーは軍隊料理だからな

65 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/05(金) 19:21:57.76 ID:Y2Wjkrxs0.net [1/3]
>>4
ルアーでも少ないけど

399 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:49:34.89 ID:oVzV0p5L0.net
>>4
男の作るカレーはめんどくさいぞ
スパイスから集めて時間かけまくった上に後片付けしないからな

741 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/05(金) 20:11:18.23 ID:MJeFvK3I0.net
>>4
男がカレー作ろうとすると無駄にスパイスに拘って食べたい系統とかけ離れるから駄目

768 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 20:12:31.69 ID:B2tzgfxp0.net
>>4
ソースの日本語程度も読めないで生きている意味あるのか?


21 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/05(金) 19:16:36.27 ID:hghi68Ty0.net
正解は一万円札渡して好きなもの食べてだろ?

464 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:53:36.90 ID:wpyMpflT0.net
>>21
一緒にりんごを買いに行くじゃないのか…

470 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/05(金) 19:53:53.95 ID:lkuGXyDE0.net [2/4]
>>21
一緒にリンゴを買いに行くんだぞ

863 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/05(金) 20:20:09.24 ID:wm+GEjzW0.net
>>21
これ


22 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:16:51.19 ID:J0JWri2O0.net
材料切ってルー入れて煮るだけだろ

640 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 20:05:24.06 ID:PTwOVpco0.net [4/8]
>>22
違う
おまえは頭が悪い

732 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 20:10:38.59 ID:Iztu9zZX0.net [2/2]
>>22
玉ねぎ炒めるだけで1時間はかかるぞ


99 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/05(金) 19:25:34.15 ID:QumMCS5c0.net
本場の屋台で作るような
赤いのパッ
緑のシャッ
みたいなカレー出してきたらどうすんだよ
ララァみたいなのが


102 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/04/05(金) 19:25:39.55 ID:W5ER5pHR0.net
何それチャーハンなめてんの?

> 女性回答では1位「チャーハン」(29.7%)、同率2位「パスタ」「カレー」(いずれも29.3%)、4位「お好み焼き」(23.4%)といった手軽なメニューが上位にランクインするなど、傾向に違いがみられたそうです。





バレンタインだし牛丼作ろぜ!牛丼も作り慣れると自宅と牛丼屋の差なんてほぼ無くなる

533 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/12(月) 08:23:29.40 ID:hfVuJH3K0.net
牛丼も作り慣れると自宅と牛丼屋の差なんてほぼ無くなる
基本は砂糖:醤油:みりん:砂糖:酒=2:2:2:1:1で作れば
ほぼハズレは無い。あとは自分の好みで酒を赤ワインに変えたり
醤油も品種にこだわったりすればよい。あと肉はグツグツ煮込まず
玉ねぎをきっちり煮込んだあとに最終工程で肉と醤油で調整すれば
柔らかくちょうど良い塩加減で美味しく食せる。


540 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/12(月) 08:24:44.34 ID:RPRni9d+0.net [13/17]
>>533
砂糖多くね?


549 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/12(月) 08:26:18.95 ID:Q4P/CSZ90.net [4/7]
>>533
外食なんて自分で作るのがめんどいからいくんだろう
牛丼の場合自分で作ったほうが高くつきそうだけどな

565 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/12(月) 08:28:57.85 ID:hfVuJH3K0.net [14/33]
>>549
まあそうなんだよね。だから牛丼を作る時はデカイフライパンで5~6人分まとめて作るし
牛肉は安い時に大量にまとめて買って冷凍したものを使ってる。
うっかり高い牛肉を使ってしまうと吉野家の方が安かったみたいな本末転倒になる。


567 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/12(月) 08:29:09.61 ID:Nbq5g8Kr0.net [1/8]
>>533
砂糖2回入れんのかい。
ってのはどうでもいいが家では吉野家のあのうっすくて美味い肉は手に入らないからな。
どう頑張っても牛丼じゃなく肉豆腐やすき焼きになってしまう。
吉野家のあれが美味いんよ。


571 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/12(月) 08:29:59.29 ID:8v2Ach4B0.net [2/2]
結局、旨い店の味よりも手軽さじ
自作で満足してるってヲチか

まあわからんでもないがyoutube見て料理始めたおっさん臭がただような
>>533





カレーって自分で美味しいの作れるから外食しないよな?

2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 15:53:01.38 ID:DMDpOQAL0.net
するけど?


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 15:53:19.42 ID:Nz+vAVlP0.net [1/2]
カツカレーうまい


4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 15:54:22.94 ID:p8vgr4BE0.net
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが

レトルトカレーで十分

20 名前: [murofusisan] 投稿日:2024/02/10(土) 16:01:53.96 ID:gmkdO4Mw0.net [1/2]
インドカレーは外食
>>4
本物?

24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:04:00.94 ID:9NCgVDrS0.net [2/2]
>>4
おまえ久々見たけど入院か入所してた?

65 名前:名無しちん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 16:32:32.64 ID:X6yFx0+U0.net
>>4
おっ 久々に見た
元日は仕事したか?

154 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 18:10:45.28 ID:VGi6vbXP0.net [2/2]
>>4
生きてたの


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 15:55:45.93 ID:Lc9IMToR0.net
一人暮らしだと3日連続カレーとかになる

55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:27:24.77 ID:tn1542vm0.net [1/2]
>>5
食中毒大丈夫か

60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:29:32.49 ID:nF9uWqXE0.net
>>55
冷蔵だと3日が限界だな

147 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 17:50:56.53 ID:FMrKKFZT0.net
>>5
作る量減らせよ
冷蔵庫でも3日目はさすがに危ないぞ

148 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 17:52:17.06 ID:mADXedI50.net [4/5]
>>147
パッカーに入れて冷凍庫で凍らせれば1週間ぐらいは余裕だけどね。

150 名前:[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 17:57:23.86 ID:V1Zs1W1v0.net
>>147
それ、台所や食器が汚いだけじゃね?

159 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP][sage] 投稿日:2024/02/10(土) 18:15:31.22  ID:a8NrJp8W0.net
>>147
ルーの標準が4皿分くらいだからな
作ってから放置せずに直ぐ容器に入れて粗熱取ったら即冷蔵で痛めたことない
夏場はそもそも作らんか作っても冷凍


11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 15:57:54.74 ID:zHS8hOGp0.net
業スーのキロで売ってる粉のカレールー買うてきてどうやったら美味くなるのかこの冬掛けて研究したけどどうやってもムリやった
昭和の小麦粉の味がするカレー最強すぎやろ


16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 16:00:06.95 ID:0Dj+2Hza0.net
もろもろの手間をはぶくのが外食
もちろん家カレーのほうがうまい


19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:01:47.07 ID:omJtoLkV0.net
ジャワカレーが良すぎる

68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:34:17.65 ID:EN8c0K+J0.net
>>19
子供の頃は食べれなかったが大人になってから食べたら、それの甘口と中辛の間ぐらいが丁度良いのに気付いた。


21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:03:01.37 ID:9NCgVDrS0.net
インドのスパイスみたいに調合出来ないだろ
日本人のご家庭だと(´・ω・`)

399 名前:名無しさん@涙目です。(香川県) [US][] 投稿日:2024/02/10(土) 23:11:33.51  ID:YqK/Po7/0.net
>>21
本場の配合は個性が出るよね。またそこがいい。
チェーンでは出せない味。


29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 16:06:19.00 ID:gM8V6/0y0.net
ぶつ切り生の玉ねぎジャガイモ人参等をカレー粉とき汁で煮たうちのカレーは不味い
なんと沸騰させた同じ具の味噌汁付き
かと言って自分で作るのはめんどい
たまに外食する


32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:08:45.98 ID:CINJrY4P0.net
そうめんが一番外食と縁が無いと思う

62 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/02/10(土) 16:31:07.49 ID:GQwmfuQh0.net
>>32
鹿児島にはそうめん流しという すずしい屋外の場所でそうめんを食べるのがあったような


63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:31:26.86 ID:kisc7/w40.net
夏場の汗だくなりながら食うキャンプカレーは別格かな?


74 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 16:44:36.95 ID:xXvnWglv0.net
カレーとパスタはレトルトが進化したから外で食べると損した気分になる。


82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 16:53:16.80 ID:9yh28bDg0.net
ルーが全てだもんな
先日、カネが無かったからゴールデンカレールーでモヤシカレーを作ったら普通に旨くて、
これからもこれでいいやとなった
もやし一袋19円
ゴールデンカレールー2カケラだから一箱で4回も作れるよ


97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 17:08:04.60 ID:3DPwcZ6p0.net
妻や母のカレーが美味しいから
カレーは外で食べることがない

ホテルの朝食や空港のラウンジで
何回も食べたことあるが
思いは変わらん


126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 17:32:55.19 ID:no85HiH50.net
死んだ父がたまに土曜に作るカレーが美味かった。あれは再現できん。

141 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/02/10(土) 17:42:54.35 ID:ks9PT2B+0.net [4/4]
>>126
うむ、わかる
カレー好きで都内から地方まで行った先々でカレー食うし自分でも作るけど、やっぱりカーチャンのカレーが一番美味かったよ

家カレーに珍しくLEE5倍をベースにしてたが、同じルーは廃盤だしカーチャンも他界してるから再現不能
ま、今の舌で食べたらどうだか分からん思い出補正かも知れないけどね


138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 17:38:58.61 ID:VThv9lkD0.net
ジャワカレーで作るカレーが美味すぎてな


145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/10(土) 17:50:00.54 ID:b27bTKE20.net
とにかく鍋を洗うのがめんどいんよなあ
それだけが理由であんまカレー作らないわ

162 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2024/02/10(土) 18:28:05.02  ID:ZkVMh3wq0.net
>>145
シリコン製のヘラみたいなの使ってる
残さず食えるし鍋もきれいになって洗いやすい

175 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県) [AR][sage] 投稿日:2024/02/10(土) 18:44:12.28  ID:b27bTKE20.net [2/2]
>>162
なるほどヘラか今までお玉使ってたから変えてみる


166 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR][sage] 投稿日:2024/02/10(土) 18:34:16.15  ID:AOSkj14E0.net
かあちゃん死んで、しばらくは経つけど、採金、妹が作ったカレーが、かあちゃんのカレーだった。

きんぴらとかもすげー。

いつ覚えたんだ。









ウチの母親の手抜き料理がステーキだったわ

914 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 17:41:36.08 ID:xnywMx/I0.net
母親がよくチキンカツ作ってくれた思い出


918 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 17:43:46.61 ID:QXq8ULbt0.net [13/14]
>>914
俺は母親の手抜き料理がステーキだったわ


926 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 17:45:50.85 ID:8jWDOoLk0.net [4/6]
>>918
うちの母は手抜くときサンマの開き焼いてた


950 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 17:54:21.88 ID:QXq8ULbt0.net
>>926
秋刀魚は苦いから子供の頃大嫌いだったわ
ステーキもえーまたステーキ~って文句言ってたけど
今考えると贅沢だな


951 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 17:55:18.70 ID:1TEHR3nt0.net [23/24]
>>950
サンマってもっと美味しかったはずなんだけれどねえ
最近のサンマは高いのに食ってみたら、残念な気持ちになるんだよな
小さいしな

960 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 17:59:35.74 ID:8jWDOoLk0.net [5/6]
>>950
開きは別に苦くなかったぞ
内蔵もきれいに無いしな

969 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 18:03:26.52 ID:RvYYMmm/0.net [45/47]
>>960
臓物食える
(だからちびっ子には苦い)

だったような

990 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 18:16:37.22  ID:8jWDOoLk0.net [6/6]
>>969
俺は開きの話しかしてないんだ


967 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/07(水) 18:01:59.06 ID:g9KIuZK30.net [2/4]
>>950
まあ焼くだけだもんな
ステーキ嫌いだからややわかる
ハンバーグは肉汁が溢れてほぐれてくれるがステーキは子供が噛むのは大変だし
味がすぐなくなってパサパサするのに細かく噛みきれてなくて飲み込めない
大人になってから食べたかったな





鶏肉料理で1番上手いのはチキン南蛮

361 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2024/02/07(水) 15:32:21.24 ID:nA8j5F+T0.net
鶏肉料理で1番上手いのはチキン南蛮


372 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 15:34:59.46 ID:RraQU9cD0.net
>>361
九州で調理方法を巡ってホカ弁屋の分裂騒ぎが起きたレベルだしな


380 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 15:36:34.04 ID:h7SBVYmm0.net [12/17]
>>361
いやああいう調理過多で味付け多いのは邪道やで
他の味付けで誤魔化しすぎ

茹で、塩胡椒焼き、焼き鳥、照り焼き、唐揚げ
このあたりが王道

395 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 15:39:00.05 ID:LXN/s6rx0.net
>>380
もともと、淡白な胸肉をいかにおいしく食べるかっていうまかない料理だったからな

416 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 15:41:56.05 ID:h7SBVYmm0.net [14/17]
>>395
チキン南蛮もそうだけど
日本は古くから甘みで誤魔化す調理法が多い気がする
糖質も多いし

435 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 15:45:30.02 ID:cPTKcfhi0.net [7/30]
>>416
関西はさほど甘み使わないのでは?

江戸の料理とか砂糖が豊かさの代名詞みたいな時代のはしょうがない気もするけど

外食、市販調味料が甘いのは、経営上大衆に売るしかないからしょうがないし

444 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 15:48:12.91 ID:h7SBVYmm0.net [15/17]
>>435
関西も出汁やソースの類い甘みちゃう?

まぁね、現代は商業主義で売る為に不健康物ばっかになったから一層味濃くなってるね


412 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[] 投稿日:2024/02/07(水) 15:41:28.85 ID:YpHtt15u0.net [4/6]
>>361
家で調理する機会の多い鶏料理はジャマイカ料理のジャークチキン
外食で食べたい鶏料理はマカオ料理のアフリカンチキン





揚げモンやると火柱立つから怖いよなぁ

96 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/31(水) 21:18:26.25 ID:xOBARgbT0.net
揚げモンやると火柱立つから怖いよなぁ
揚げモン屋とかどうしてんだろ

99 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/31(水) 21:19:47.15 ID:JiGl74870.net
>>96
たったことないが・・・

103 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/31(水) 21:21:23.05 ID:Q5VGIDg/0.net [6/10]
>>96
それ火加減がおかしいだろ
中火の強火ってのを覚えろ

285 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/02/01(木) 01:07:04.15 ID:ET2msxle0.net [1/2]
>>96
燃えても焦って水かけちゃいかんぞ
タオルかけて消火だぞ

407 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [AU][] 投稿日:2024/02/01(木) 09:41:22.44  ID:D/5XwjDv0.net [2/3]
>>96弱火でやれ


109 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/31(水) 21:24:14.50 ID:d/uP2UC70.net
揚げ物って火力難しくない?
弱々にするとベチャついておいしくないし、
ちょっと強めにすると
すぐ真っ黒になっちゃって中まで火が通らない。
なんかコツがあるんだろうか…。

116 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/31(水) 21:26:11.79 ID:sWmB7UJd0.net [2/2]
>>109
そんなもん慣れとしか言えん
どうしてもわからんなら温度計使うしかないな

120 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/31(水) 21:27:46.80 ID:Q5VGIDg/0.net [7/10]
>>109
コツと言えば具材を大量に入れないくらいかなあ

121 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/31(水) 21:28:01.01 ID:R9Rq+xI+0.net [3/5]
>>109
火力が180°とかに設定できるレンジ使わないと難しい
ガスレンジに160、180、200°に設定できるやつがあるよ
値段はそんなに高くない
揚げ物はついてないと絶対ダメだよ
トイレ行くくらいならいいけど





一人暮らしを始めて自分で料理するようになったら好き嫌いが無くなった

223 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 20:40:29 ID:sKDBg3R90
一人暮らしを始めて自分で料理するようになったら好き嫌いが無くなった


224 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 20:57:07 ID:MEQtj9g/0 [2/2]
嫌いなもん調理しないもんな・・・そういう話じゃない?


225 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 20:57:52 ID:5F3Ye5s7O
薄く切って丁寧に火を通せば
たいていの野菜の苦味や渋味が和らぐからな。
あと、鮮度の良い野菜は変な味がしにくい。
それ以外に上手下手が好き嫌いに影響することはないと思う。

うちの母親が作るヘナヘナ歯応え無しの野菜炒めが上手とは思えないが、
俺は人参やピーマンの苦味を知らずに育ったからな。
自分で料理してみると、苦くなる作り方と苦くならない作り方がわかった。


228 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:59:00 ID:yOajnRqZ0
>>223
自分で一生懸命作った料理は大抵美味く感じるもんだしな。

あと、好き嫌いとか言ってると餓死しかねないってのもあるが。
特売は値札しか見ないで買って「あ、ピーマンだ…しゃーない食うか」みたいな。

229 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 09:37:50 ID:zOsrSWZm0
年取ると一部の味覚が衰えるせいなんだって
ビールが上手く感じるのも

230 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 11:06:49 ID:oIIJcp4G0
それは分かる気がする



みんな「味の素」って何に使ってる?


https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad3541cc97efb7eca1c004f19d6ccfcc021899a


3 名前:!omikuji[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:03:02.52 ID:/YVyg1c00.net
玉子ご飯
これは絶対

5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:04:01.41 ID:R1wah08i0.net
>>3
これだけはガチ

37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:29:35.64 ID:lHdO/i1o0.net [1/2]
>>3
ほんまそれ
味の素の概念がかわったわ

63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 22:09:19.29 ID:CwciJ5De0.net
>>3
わかる


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:07:49.89 ID:knmhygcz0.net
お浸しより白菜漬けでしょ

29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:24:49.84 ID:qTAtJuMa0.net [1/3]
>>10
おばあちゃんがそれやっていたわ

31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:25:32.88 ID:HlqyQGTP0.net
>>10
ですね


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:15:15.78 ID:v0Hc8vnr0.net
味の素って買ったことないや

20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:16:35.44 ID:d6ZouoPU0.net [1/5]
>>18
俺もあの小さい袋買っても10年ぐらい持つ

103 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [BR][] 投稿日:2024/01/13(土) 22:32:12.54  ID:JM26Nr4V0.net
>>18
料理や調味料にうまみ調味料として入ってるよ

230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/14(日) 04:29:37.16 ID:Ohrd1jbx0.net [1/2]
>>18
買ったことあるや


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:23:26.98 ID:iWT0VvxV0.net
味の素かけてもどう変わるのか実感できないから以来かけてない
どう変わるのか教えてくれ
ちな味覚は人並みにある

36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:29:28.69 ID:iF+VNJDi0.net
>>27
人並みにないから分からないんじゃね

40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:31:03.92 ID:lHdO/i1o0.net [2/2]
>>27
卵かけご飯で試してみ
違いがわかるはず

238 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/01/14(日) 07:21:11.91  ID:d4IR7L3l0.net
>>27
もともと旨味があるもんにかけても分かり辛いって記事かなんか見たよ

豚肉入りのもやし炒めにかけても違いはわからないけど
もやしだけ炒めたものに味の素かけたら違いがわかったみたいな


38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/01/13(土) 21:30:08.28 ID:DmVwEqxh0.net
カップスープが高いからコンソメとかウエイパーお湯で飲んだりするけど鶏ガラスープの素試したら鶏くさくてだめだわ

41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:31:44.85 ID:Tcj4Wzhv0.net [2/2]
>>38
醤油たらしてみたら?
ラーメンスープに近づくんじゃない

コンソメあればそれでいいけど

47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/01/13(土) 21:38:45.86 ID:gNwOrJxE0.net [2/2]
>>38
生姜を少し入れる





先日友人の誕生日会がありみんなAさんとBくんが料理係で私が部屋の飾り付け係になった

219 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 18:46:24.95 ID:p5VjCOKl
耳にしたとはちょっと違うかもだけど

先日友人の誕生日会がありみんなAさんとBくんが料理係で私が部屋の飾り付け係になった


Aさんは私のひとつ先輩で絶世の美女 才色兼備全てそろっているみんなの憧れの人
Bくんは私のひとつ後輩で爽やかなスポーツマン

Bくんは以前からAさんのことが好きで今回とても気合い入っていて「喪女さん!俺頑張るんでアシストお願いしますよ!」と張り切っていた

当日みんなが集まる2時間前にAさん宅に集合し準備開始

台所に立つAさんとBくん
B「頑張りましょうね!」
A「そうね!」
まな板の上の魚に向かって
A「さあどう料理してくれようかしら。骨抜きにしてあげるわ!」

唖然としたBくんをよそにAさんは自分の世界に入っていった。



ドアあけた瞬間、カレーことこと煮てる彼。

283 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 03:28:21 ID:ed747PMB0
やっとここに書き込めるような幸せな事がww
先月末が誕生日だった私、当日に彼氏宅に行った。
ドアあけた瞬間、カレーことこと煮てる彼。
妄想魔な私は「ど、どこの女が作ったの!!??焦」
だっていつもは塵一つない彼のキッチン。
料理めんどくさいってしてるとこ見た事なかったし・・・
「誕生日だし、いつもご飯作ってくれるから、今日はオレが・・( ´∀`●)」なんて
照れながら言ってくれますたww
つか料理うまいのね!!
ちゃんとケーキも買ってくれてて・・・
プレゼントもサプライズしかけてくれてめっちゃ嬉しかった~。
愛されてるなって実感しますた。うう、幸せ!



【日本料理】すき焼きって海外受けどうなんだろう あの甘くて塩辛い味

2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/15(金) 09:20:43.15 ID:vSPsUdUI0.net
すき焼きって海外受けどうなんだろう
あの甘くて塩辛い味


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/15(金) 09:22:07.58 ID:C0LxnjBZ0.net
>>2
ドイツ人は甘い味付けが好きだからいけるんじゃないか


4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 09:23:44.19 ID:inXoFkgm0.net
>>2
生卵にドボンで見せた瞬間ゲロ吐くレベルで最悪な評価受けるやろ


26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 10:02:55.02 ID:qaMMtqZO0.net [1/2]
>>2
高い店でいい肉食ってるから評価高いに決まってる


35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 10:08:05.30 ID:x+hO7r1h0.net [1/2]
>>2
作ってるとこ見せなきゃ大丈夫だと思う
鍋に砂糖ブチこんでるとこ見るとオェーってなる奴が案外多い。
「砂糖は調味料ではない!」って言い切るやつ、結構いるんだよ。
お前ら大好きテリヤキに大量に入ってるって言っても
信じてくれなかったりする
あとは生卵だなぁ、
日本ですき焼きにチャレンジして救急車沙汰になった外人知ってる…


36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 10:08:58.10 ID:IEbjZyDl0.net
>>2

生卵がダメみたいだな


42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/15(金) 10:17:03.43 ID:erVHpjUX0.net
>>2
歌もあるし


44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/15(金) 10:17:13.94 ID:xD5VqEC50.net
>>2
すき焼きとかカツ丼は人気がある









ふきこぼれがちな料理を作っている時にみてる時は全然気配がないのに十秒くらい目を離したら速攻でふきこぼれる

365 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/09(木) 10:07:03.34 ID:eZrZBH9U
ふきこぼれがちな料理を作っている時にみてる時は全然気配がないのに十秒くらい目を離したら速攻でふきこぼれる


366 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2023/11/09(木) 10:33:13.22 ID:gimJoyD9
>>365
あるある
そうめんとか急に来るよなw


367 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2023/11/09(木) 12:51:05.58 ID:LQyIHxm9
そうめんで目を離そうと思うのがそもそも間違い


368 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2023/11/09(木) 13:08:29.01 ID:bcils8tg
そうめんはフライパンで茹でてる
ふきこぼれないよ




仕送もバイト代も使い果たした。腹減った、、、死にそう、、

530 :イラストに騙された名無しさん :2009/04/30(木) 19:21:55 ID:N8SiDRug
仕送もバイト代も使い果たした。

講義中に机に突っ伏しながら「腹減った、、、死にそう、、」って呟いたら、隣の子が「講義終わったら家に来る?何か作ってあげるw」と言われたが!

「お前ん家行くまでに、餓死する。そのかわりに金貸してくれー。」

と言ったら、500円玉おもいっきり顔に投げつけられた。


すまんwwww


534 :イラストに騙された名無しさん :2009/05/01(金) 00:09:36 ID:gtEbdIPA
>>530です。

もちろん続きがあります。

500円じゃあ、1食しか救済できないので、翌日も同じようにへばってた。
んで、今日ははこちらから
「腹減った。明日、バイト代入ったらおごるから、今夜なんか食わせろ!」
とのたまってみたところ、
「その態度が気に入らない。却下!」
やばい、昨日に引き続き怒らせたかも、、もう、ひたすら謝るしかないのか、、
「ごめんなさい、許してください○○様!もうしません。だからお願いします。」
「んもー、今日は夕方バイト入ってるんだってば、、」
「バイト終わるまで待ってます。」
「10時だよ?遅いよ?」
「あー!バイトって、あそこのコンビだろ?10時に行っていいか?」
彼女は少しうれしそうににやけながら、しょうがないなぁ、、といいつつ
許してくれた。


男を満たす最強の手料理
寺田真二郎
文響社
2016-03-25



タイ「日本よ、もっとタイ米買って」

1 名前:インターフェロンα(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 20:38:57.84 ID:RQfExTIx0 ?PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
インドが揺るがすコメ市場、タイは日本に売り込み-食料安保で議論も

コメ出荷で世界一のインドがここ6週間ほど、コメ市場を揺るがしている。インドが全てのコメ輸出に制限を設けたことで、
アジアから西アフリカに至る各国の政府は対応を急いでいる。

  アジアのコメ価格は8月30日に約15年ぶりの高値に迫った。インドがパーボイルド種とバスマティ種の輸出抑制策を強化した。
インドによる今回のコメ輸出規制は7月20日に始まり、これで全種類のコメ輸出に制約が課せられた。

  食料安全保障を何十年も研究してきたピーター・ティマー米ハーバード大学名誉教授は
「コメ相場高騰は常に貧しい消費者を最も苦しめる」と指摘。「今最も差し迫った懸念は、タイとベトナムがインドに続いて
コメ輸出を大幅に制限するかどうかだ。もしそうなれば、世界のコメ価格が1000ドルを超えるだろう」と述べる。

(中略)

  インドのコメ輸出規制はコメ出荷で世界2位のタイに商機をもたらしている。タイはここ数週間、フィリピンとインドネシア、
マレーシア、日本に貿易担当官を派遣。コメが必要ならタイにはあるとのメッセージを伝える説明会を行った。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-04/S0EHLNT1UM0W01


3 名前:ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 20:39:36.03 ID:aYJN6AY60
日本人が求めてる米と違うんだワ

10 名前:インターフェロンα(鳥取県) [IT][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 20:40:43.21 ID:Jkjp3I0x0
>>3
炒めたらジャポニカ種より旨いのにな

346 名前:アバカビル(東京都) [GB][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 22:21:46.11 ID:2CtpO74+0
>>10
これよ
ナシゴレン美味いわ

365 名前:ペンシクロビル(SB-Android) [US][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 22:38:26.35 ID:jNOmDjfc0
>>10
たまに食うにはいいが
毎日毎食の主食にはなんないからねー

465 名前:アタザナビル(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/09/07(木) 00:16:47.78 ID:bP+raN1T0
>>10
日本では、炒飯は1料理にすぎず、またメジャーな料理でもありません

662 名前:エンテカビル(東京都) [PL][] 投稿日:2023/09/07(木) 08:05:46.78 ID:TdyOoJJS0 [1/4]
>>10
焼き飯ならジャポニカ米の方が好きだな


89 名前:ガンシクロビル(千葉県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 21:00:41.24 ID:2nZ7EkeY0
もっとビリヤニ流行らんかなぁ(´・ω・`)

91 名前:テラプレビル(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 21:00:51.89 ID:PrHT3OVz0
>>89
うまいよな

93 名前:バルガンシクロビル(東京都) [US][] 投稿日:2023/09/06(水) 21:01:21.09 ID:FE/9j0H90
>>89
ほんとこれ

130 名前:アメナメビル(東京都) [CH][] 投稿日:2023/09/06(水) 21:08:52.78 ID:BldY+oLi0 [1/2]
>>89
セブンのやつは美味かった

504 名前:バラシクロビル(愛知県) [US][sage] 投稿日:2023/09/07(木) 01:14:56.88 ID:vbK3BBhF0 [1/2]
>>89
ビリーヤイニッシュだっけ
バッドガイだけの一発屋


368 名前:コビシスタット(光) [FR][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 22:40:06.14 ID:wq86XkJv0
食べ方が分からん
炊飯器で炊いたら不味そうな予感しかしない

370 名前:ネビラピン(東京都) [RU][] 投稿日:2023/09/06(水) 22:41:53.71 ID:/kXiLycu0 [6/8]
>>368
炊飯器でも普通に炊けるよ

372 名前:プロストラチン(光) [US][] 投稿日:2023/09/06(水) 22:43:59.58 ID:NLdWmTiL0 [4/5]
>>368
とりあえずタイカレーレトルト

375 名前:ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [KR][sage] 投稿日:2023/09/06(水) 22:45:54.73 ID:+8dlJVcK0 [2/2]
>>368
ガーリックライスとかチャーハンとかにすると美味い
ベタつきにくいし




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ