ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

料理



【料理】みなさんのおでんの定番は!? ちくわぶ? 牛すじ? 餃子巻? つぶ貝? 地域色の強い具材いろいろ

1 名前:ひぃぃ ★[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:33:45.56 ID:JLII0Gdd9.net
おでん種には、その土地ならではの食文化が色濃く出ます。子どもの頃から慣れ親しんできたおでん種が、実は地域限定だったなんてこともあるかもしれません。今回は、東日本と西日本で食べる・食べないの差が大きいおでん種を4つご紹介します。

■西日本ではあまり見かけない具材は?

◆はんぺん(東日本)

はんぺんは、魚のすり身に卵白や山芋などを混ぜて作った白くて四角い食べ物で、ふわふわした食感をしています。

関東発祥とされ、東日本ではよくおでん種として使われますが、西日本ではあまり知られていません。

また、静岡県では郷土料理の「黒はんぺん」がおでん種として人気です。はんぺんがスケトウダラなどの白身魚の身だけを使って作られるのに対し、黒はんぺんはイワシやサバなどの赤身魚を丸ごと1匹使っているため、黒っぽい色をしています。

◆ちくわぶ(関東)

漢字で書くと「竹輪麩」。小麦を練ってちくわに似た形状に固めたもので、食感はすいとんに似ています。

そのままでは硬くて味もほとんどしませんが、じっくり煮込むことで、おでんの出汁が染み込んでモチモチとした食感になります。

このちくわぶ、関東地方の中でも、特に東京や神奈川など南関東でよく食べられているおでん種です。

ただ全国的な知名度は低く、特に西日本では「名前を聞いたことすらない」「ちくわの方言かと思っていた」「上京して初めて知った」という人も多くいます。

■東日本ではあまり見かけない具材は?

◆牛すじ(西日本)

牛すじとは、牛のアキレス腱など、腱のついた部位の肉です。硬くて独特の臭みがあるため、下処理に手間がかかりますが、丁寧に調理すれば柔らかい食感になり、臭みも抜けてさっぱりした味わいになります。

牛すじは、西日本ではおでん種以外にもカレーや煮込みなどさまざまな料理に使われていて、非常になじみ深い食材です。

一方で東日本では、牛肉よりも豚肉のほうがよく食べられることから、あまり一般的ではありません。ただ、最近はコンビニおでんで牛すじが取り扱われるようになり、おでん種として浸透しつつあります。

◆タコ(関西)

たこ焼きや明石焼きに代表されるように、タコは関西では定番の食材です。

もちろんおでん種としても大人気。ひと口サイズに切ったり、脚を一本ずつ切って串に刺したりして食べられます。

出汁をしっかり染み込ませれば、タコのプリッとした食感と、じゅわっと広がる出汁の風味を楽しむことができますよ。

2025年1月25日 10時0分 婦人公論.jp
https://news.livedoor.com/article/detail/28016290/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/b/cb27f_1716_df7bfcd9_39dd85b5.jpg


3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:34:38.47 ID:Kb0JZibu0.net
大根とスジと卵と厚揚げで完成だよ
あとはただの余計なアレンジ

272 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 23:22:33.22 ID:kJ3siY7R0.net
>>3
それだけではただの煮物にすぎん。
おでんは練り物の出汁がでてこそおでんなのだよ。

559 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/28(火) 02:21:44.57  ID:XhReaOdT0.net
>>3
練り物を外す時点でおまえにおでんを語る資格はない

667 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/28(火) 06:10:07.24 ID:51GjM+fc0.net [2/9]
>>3
自分で牛すじを買ってくるけど、当たりハズレがない?
煮ても煮てもゴムのよう
ゴリゴリのときがある
検索したらアキレス腱があたると固いとか

圧力鍋を使っても柔らかくならない時がある

689 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/28(火) 06:39:16.69 ID:N2WQLEZx0.net
>>667
部位の違い
白いタイプは本物の腱でゼラチン質だからゴムみたいになる 煮凝り作れるよ
赤いつーか肉に見える所買うと柔らかくなるからそっち買うと良い

694 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/28(火) 06:47:04.47 ID:DjBlAuDt0.net [2/2]
>>667
牛すじじゃなくてスジ

708 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/28(火) 07:09:17.38 ID:9gEBd8610.net [2/3]
>>667
柔らかくならない肉なんてないよ、時間が足りないだけ
保温鍋で時々火入れながら10時間くらい加熱すれば牛スジも豚軟骨も豚足もトロトロになる


682 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/28(火) 06:31:06.16 ID:UBuUUz6y0.net [1/4]
>>3
ゴボ天が要るだろ!ひら天もな!


9 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:36:40.63 ID:LLy+Gb0Z0.net
ちくわぶ、牛すじ、干瓢、茹で卵、ロールキャベツ、タコ


10 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:36:42.08 ID:QvS/iajR0.net
卵、だいこん



235 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 23:15:08.94 ID:w3uJ5e+f0.net
>>10
これ


13 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:37:19.11 ID:eONjmg3A0.net
カニ面(金沢)

27 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:40:59.79 ID:ou0+DEX00.net
>>13
憧れの一品

677 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/28(火) 06:24:37.03 ID:51GjM+fc0.net [5/9]
>>13
北陸の人はカニが主食かと思ってしまう
他所の人はセイコガニなんて言われてもわからないよ

704 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/28(火) 07:02:08.32 ID:yppxq9oy0.net
>>677
金沢では香箱っていうよ
セイコガニは福井とかじゃない?




16 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:37:58.46 ID:P9JKQMEG0.net
タコが高すぎて入れることができません(泣)

664 名前:dongur[sage] 投稿日:2025/01/28(火) 06:04:40.94 ID:A5nXofZn0.net
>>16
スーパーでタコ買うと頭が付いてくる
それを冷凍保存しといて貯まったらおでんに入れてる
煮込む事でブヨブヨした食感が無くなる
味も出て良いよ


29 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:41:20.89 ID:vQeciENQ0.net
◆はんぺん(東日本)
◆ちくわぶ(関東)
◆牛すじ(西日本)
◆タコ(関西)

マイナーで大して美味くもない具材ばっかだなw

770 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/28(火) 08:21:13.77 ID:WbfXB2hg0.net
>>29
おでんの煮込んだ牛スジの美味さを知らないのか、かわいそうに


31 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:41:48.05 ID:HV8VOECj0.net
厚揚げうまいよなあ
あと茶色になった卵


35 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:42:07.31 ID:Nhd+y6er0.net
餅巾着は

81 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:50:26.97 ID:P1eiNovG0.net
>>35
結婚してください!


48 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:44:33.22 ID:PvnI19n90.net
さえずり

688 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/28(火) 06:38:24.87 ID:UBuUUz6y0.net [3/4]
>>48
コロは気がむいたら黒門市場で買って入れる


90 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:51:44.87 ID:xuAzrjBL0.net
たまご、大根、コンニャク、ちくわ、昆布巻が至高

95 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:52:23.38 ID:3A47KnEO0.net [2/10]
>>90
昆布巻きが好きな人間がこの世に存在するのか
知らんかった

109 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:54:26.81 ID:xuAzrjBL0.net [2/2]
>>95
結び昆布の間違いですた

113 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:55:04.94 ID:aA81/x+f0.net [3/14]
>>95
子供舌だなあ
まあ俺も子供舌だから食わないんだけどwww


103 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:53:33.42 ID:eONjmg3A0.net
ソフト目に焼いた厚焼き玉子のおでんはフワフワでスイーツ感覚だ

125 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:56:28.93 ID:aA81/x+f0.net [4/14]
>>103
厚焼き玉子入れるのか
めっちゃローカルっぽそうだなww


137 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:58:25.72 ID:3A47KnEO0.net
冷静に考えたらゆで卵を入れるっておかしいな
茹でたものをまた炊くのかよっていう

147 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 22:59:24.50 ID:BdQAlZth0.net [1/2]
>>137
ありゃあ茹でるってより煮るために軽く固めるって感じだからな

149 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 22:59:54.39 ID:JPH+ZQjd0.net [3/9]
>>137
おでんだから味がしみてこそナンボ

茹で卵が好きなら塩振って食っとけ

152 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 23:00:33.23 ID:aA81/x+f0.net [6/14]
>>137
タンパク質で構造がスポンジ状になってるから出汁が染みてうまいっていう理屈で好まれてるんやぞ


231 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 23:14:16.40 ID:fFfZ32/H0.net
大根と卵が二強で結論出てない?

238 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 23:15:28.58 ID:aA81/x+f0.net [13/14]
>>231
はい

244 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 23:16:14.08 ID:yZWLaNes0.net [4/4]
>>231
ダークホースはしらたきと餅巾着だな

253 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 23:18:00.03 ID:e3MaCt7i0.net [2/2]
>>231
卵は出汁殼だよ。


317 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 23:32:16.69 ID:qlWPFbCu0.net
静岡県民の俺は他県のおでん屋ではんぺん頼んで
マシュマロみたいのが出てがっかりした
以後、県外でおでんは食べない

322 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 23:33:51.49 ID:vRhIdAG/0.net [1/4]
>>317
それ関東だけ

326 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/27(月) 23:34:15.25 ID:JPH+ZQjd0.net [7/9]
>>317
小田原のはんぺんってモロにマシュマロ構造だろ

382 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/28(火) 00:00:31.15 ID:ag2rQIAb0.net
>>317
同じく 他県ではないが昔セブンでバイトしてた時に白い塊を見てびっくりした
黒はんぺんに馴染みがあるせいか他県でおでん食べようと思わないな







【生活】料理下手は パスタ茹でろ タイマーで表記時間測って茹でればいいだけ

787 774号室の住人さん  2025/01/23(木) 21:36:02.92 ID:1WXJRkWu.net
料理下手は
パスタ茹でろ
タイマーで表記時間測って茹でればいいだけ
あとはソースは温めるだけのレトルトとか和えればいいだけのソースとかあるだろう
自分はナポリタンやペペロンチーノやカルボナーラ(卵あまりそうなら貧乏人のパスタ)とか簡単に作れるやつでローテ組んで飽きないようにたまにレトルトとかのソース使うくらいだな
缶のホールトマトとかまだ安く買えるからソースに使えるしな
面倒ならふりかけのゆかりとバター出会えるだけとかお茶漬けの素和えるだけでも食えるしな





ハウス「レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。」

284 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/01/26(日) 20:21:31.08  ID:qNG7ksjK0.net
ハウス食品
https://house-hint.jp/content19.html

・レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。
 パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません。


294 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:22:38.02  ID:yW9YFCXP0.net [2/4]
>>284
ありがとう。やっぱり今後もやめとこ


297 名前: [sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:22:51.96  ID:ExgX9Ub00.net [2/12]
>>284
レトルトパウチが溶けないなら問題ないやろw


328 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/01/26(日) 20:25:57.88  ID:qSctuYKR0.net [2/8]
>>284
リュウジがやるってことは味の素の見解はやっても問題ないってことだから
ハウスと見解分かれたね


341 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:26:44.74  ID:wyGc0f9/0.net [4/8]
>>284
逆はやる
ゆでたパスタの取り出した
残り湯でやつでレトルトソースをあたためる
ゆでたてパスタじゃなくなるが

レンチンレトルトソースは
いろんなメーカーから出てるんやな
たぶん普通のより高いだろうから買わないだろうが

レトルトカレーはレンチンも
安くなっとるくらい普及しとるが


408 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:31:51.06  ID:ioP0BAOU0.net
>>284
細かい理由は知りたいな
開封して即投入とかならほぼ問題ないんちゃうの
開封してからあちこち触られ置かれてからしてからの投入で問題起きてもメーカーとしては対応できないだろうし





毎週豆乳買ってるけど料理に使ったことないな

222 既にその名前は使われています  2024/12/29(日) 12:31:07.97 +Hm7OOja0
毎週豆乳買ってるけど料理に使ったことないな
コーヒーには入れてる


223 既にその名前は使われています  2024/12/29(日) 12:32:16.80 qpm6dFaG0
コーヒーに投入してるのか






赤かぶをもらったんだけど、どう料理するのがいいかなあ。食べ慣れない野菜なのでどうしたら良いか困ってる。

392 名無しさん@おーぷん  25/01/04(土) 11:18:30 ID:EC.fw.L1
赤かぶをもらったんだけど、どう料理するのがいいかなあ。食べ慣れない野菜なのでどうしたら良いか困ってる。

ネットで調べたら甘酢漬けが出てくるんだけど、子どもの頭くらいのサイズなので、全部甘酢漬けにしても一人暮らしなので食べ切れないし


393 名無しさん@おーぷん sage 25/01/04(土) 11:42:32 ID:Ua.aq.L1
>>392
今の季節ならキャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、ウインナーかベーコンブロックか鶏もも肉でポトフはどうかな?
大きめのかぶにピッタリの料理
スープの色がきれいな赤になる予感


394 名無しさん@おーぷん  25/01/04(土) 11:47:01 ID:Vq.aq.L1

日持ちするから気にしないで全部やっちゃいな
塩を少し足せばふつうのお漬物になるから
毎日ちょっとづつ2,3か月かけて食べてもよし
野沢菜漬けみたいにはじめは浅漬けでだんだん古漬けになってくるのも楽しい


395 名無しさん@おーぷん  25/01/04(土) 13:05:38 ID:EC.fw.L1
>>393
ポトフいいなあ、コンソメ特売で買ったばかりだし。

>>394
そんなにもつんですね!半分ポトフ半分甘酢漬けにしようかな。途中途中で味が深くなるの、美味しそう。

ありがとうございます。帰省したら親戚からお裾分けで貰い、親も持て余していたので。私が美味しく頂きます!

413 名無しさん@おーぷん sage 25/01/05(日) 11:12:09 ID:jk.wx.L1
>>392
ボルシチ風シチューとかどうかしら





一人暮らし始めたら仕事から帰ってきたら料理から洗い物まで3時間たちっぱで食事で座るなんて15分くらい?でもう筋肉痛的な?なってつらみ

867 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 00:10:06.56 ID:V+p2Srcy.net
一人暮らし始めたら仕事から帰ってきたら料理から洗い物まで3時間たちっぱで食事で座るなんて15分くらい?でもう筋肉痛的な?なってつらみ
部屋も在宅するからってPCデスクにして足伸ばして休む場所作らなかったの失敗した


868  sage 2024/11/12(火) 00:50:32.34 ID:osH+94sz.net
煮込みでも作ってんのか?


869 774号室の住人さん sage 2024/11/12(火) 07:51:56.40 ID:OhPbxYo3.net
こういう人こそズボラ飯とかのYouTube動画で学ぶべき


870 774号室の住人さん sage 2024/11/12(火) 07:57:14.57 ID:41Ve1894.net
3時間も何作ってるんだ?
ラーメンを鶏ガラから仕込んでるとか

煮込みなら圧力鍋使えば時間短縮


871 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 08:35:30.56 ID:I67Mdqy1.net
セイロ買って肉・野菜・魚入れて20分ハナホジしてたら出来上がり
3時間もコネ回すよりよっぽどヘルシー


872 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 09:30:36.75 ID:zggCXBe3.net
自炊楽しんでるならいいことやん


873 774号室の住人さん  2024/11/12(火) 09:30:41.57 ID:evANqFS4.net
火元心配ならシャトルシェフという手もある
これ結構調理にかかる電気やガスの節約になるんだよね




Amazonスマイルセール初売り開催中です!







先月末が誕生日だった私、当日に彼氏宅に行った。 ドアあけた瞬間、カレーことこと煮てる彼。

283 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 03:28:21 ID:ed747PMB0
やっとここに書き込めるような幸せな事がww
先月末が誕生日だった私、当日に彼氏宅に行った。
ドアあけた瞬間、カレーことこと煮てる彼。
妄想魔な私は「ど、どこの女が作ったの!!??焦」
だっていつもは塵一つない彼のキッチン。
料理めんどくさいってしてるとこ見た事なかったし・・・
「誕生日だし、いつもご飯作ってくれるから、今日はオレが・・( ´∀`●)」なんて
照れながら言ってくれますたww
つか料理うまいのね!!
ちゃんとケーキも買ってくれてて・・・
プレゼントもサプライズしかけてくれてめっちゃ嬉しかった~。
愛されてるなって実感しますた。うう、幸せ!




自炊したほうが健康的だよ!っていわれて自炊始めたけど 余計に太った

205 既にその名前は使われています  2024/11/24(日) 20:30:07.70 asorkLVF
自炊したほうが健康的だよ!っていわれて自炊始めたけど
余計に太った
よく考えたら大飯ぐらいだから人の目が無くなる自炊何て食いたいだけ作って食っちゃうにきまってるじゃんね
しかも自炊って大抵味が控えめというかなんか物足りない感じになるから余計量で補うかんじになるし・・・
(飲食店が使ってる調味料の量調べたら自炊の2.5倍くらいでびびくった)

大飯ぐらいは健康考えたら自炊してはいけない(自論)


206 既にその名前は使われています  2024/11/24(日) 20:34:16.13 0OkaxFhe
自炊の前に自制をおぼえて





「料理できない」と主張する人って、だいたいが商品みたいな完成品をレシピ通り再現しないとダメって思い込んでるんだよなあ

153 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:46:25.18 ID:p8JPsnIY0.net
>>84
「料理できない」と主張する人って、だいたいが商品みたいな完成品をレシピ通り再現しないとダメって思い込んでるんだよなあ
とりあえず加熱すればあとは優秀な調味料に任せていいのに

159 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:48:43.87 ID:Nk4QMJAe0.net
>>153
和食なら昆布だしがあとはなんとかしてくれるから良いなw

268 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 11:37:03.44 ID:8S5NvWzz0.net
>>153
うわー目からウロコ
なるほどね


139  sage 2024/12/02(月) 10:37:24.07 ID:KlIkP6SP0.net
ハンバーグとか、名前のある料理を作ろうとするから、材料を揃えないといけなくなって、自炊の方が金かかるんよ
冷蔵庫にあるものありあわせでいいだろ
いくら料理苦手なやつでも肉炒めや野菜炒め、目玉焼きくらいは作れるだろ、それなら材料揃えなくていいから安く済むだろ

165 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:49:37.08 ID:p8JPsnIY0.net
>>139
同感。売り物じゃないんだから、
なんか焼いたやつ
なんか煮たやつ
なんか蒸したやつ
でいい

210 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 11:05:07.86 ID:hQedmieg0.net
>>139
これはあるな
自炊ってそんなもんだよな

193 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 10:59:08.67 ID:jP5WZiut0.net
>>165
カボチャのワタと種をとって一口大に切って耐熱容器に入れて水を少しかけてラップしてレンチンだけで美味しい

497 名無しどんぶらこ sage 2024/12/02(月) 13:27:15.49 ID:ONMvCSXo0.net
>>193
ワタとタネもレンチンすると美味いぞ
2分から焦げないように気をつけて





おまえらブリ料理なにが好き?

142 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/03(火) 20:48:40.97 ID:PYgQDeQi0.net
おまえらブリ料理なにが好き?


145 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/03(火) 20:49:01.83 ID:IzCIqqjj0.net [5/7]
>>142
照り焼き


155 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/03(火) 20:50:00.66 ID:3ftVC5hB0.net [12/12]
>>142
鰤大根

子供の時好きじゃなかったけど、30位のころから好きになった


156 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/03(火) 20:50:03.87 ID:scJ59ROL0.net [7/7]
>>142
そりゃ刺身よ。


158 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/03(火) 20:50:11.69 ID:umfquOwP0.net [6/6]
>>142
ぶり大根。安く作れるし

171 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/03(火) 20:51:25.61 ID:yRThg2se0.net [3/3]
>>158
ブリより大根のほうが高かったりして


162 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/03(火) 20:50:42.82 ID:evzd0mLs0.net [2/2]
>>142
みそ煮


360 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/03(火) 21:19:12.91 ID:rt0lebjH0.net
ブリってうまいん?
人生で食ったことないわ

363 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/03(火) 21:20:14.30 ID:xXRNEhda0.net
>>360
美味いよ。
刺身でも照り焼きでも鍋でも。

364 名前:[] 投稿日:2024/12/03(火) 21:20:39.63 ID:GzI8Cbd80.net [3/5]
>>360
10キロ超えた寒鰤は別格

373 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/03(火) 21:22:16.60 ID:lsJupsVa0.net [2/3]
>>360
イナダやハマチとして食ってるのでは?

374 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/03(火) 21:22:32.27 ID:tdLt3OfD0.net [5/5]
>>360
微妙だからスーパーで大量に売れ残ってることが多いよ
買って食ってみりゃわかるやすいしね

378 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/03(火) 21:23:54.93 ID:uooJusB70.net [2/2]
>>360

照り焼きにしたら美味しいよ

タレが





「おでん」とかいう酒飲みが酒を飲むためだけの料理


https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/06c0aaba92e54e3357852981a873b8a3b8302fdc



2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 22:37:35.90 ID:njrn9GcS0.net
我が家ではご飯のオカズがおでんってのは普通にあった

256 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 01:23:03.90 ID:YyQu2tLN0.net [1/16]
>>2
裕福でんな。
俺、子ができて手料理して、こんな¥かかるモンって知らずビックリしたわ。

395 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 06:56:50.42 ID:Nc4LxiUb0.net
>>2
裕福ではなかったけど普通にあったな

450 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 09:11:29.98 ID:UeNOxkxQ0.net
>>2
ウチもだ
普通におかず

470 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 10:02:02.83 ID:C9LQ9ZS30.net
>>2
>>256
家が賃貸アパマンだったりするんだよな

478 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 10:15:09.19 ID:5SFlVO/b0.net
>>2
魚の練り物なんだから普通にご飯と食うよな

482 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 10:29:18.26 ID:5nI43R/E0.net
>>2
うちも。。。ただ個人的におでんはメシに合わないので子どもの頃から
残念なおかずであった

491 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 10:52:43.67 ID:RsR8exNC0.net
>>2
我が家もちょいちょいあったが、御飯のおかずには薄味でなあ

結局漬物で御飯食べて合間におでん摘まむだったよw

520 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 12:25:15.01 ID:Uh9koy550.net
>>2
おでんをオカズに飯を食うの無理だったわ


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 22:37:44.36 ID:PY6FmRA50.net
晩飯のおかずがおでんだとガッカリしたよね

223 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/10/12(土) 00:46:40.92  ID:N02mwmTZ0.net
>>3
わかる

398 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 07:03:51.79 ID:sm0McnPb0.net
>>3
味噌おでんなら喜んだよ🍢

400 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 07:05:10.82 ID:hprgnxFA0.net
>>3
この歳になってあれは親父が酒呑むため母にリクエストしたんだろうなと理解したわ

409 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 07:51:50.94 ID:tQMgmrSg0.net
>>3
出汁の染みたウインナーで
飯を食えるから良かった

502 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 11:33:40.99 ID:9ua2w75E0.net
>>3
おかずには、ならんね
それだけ腹いっぱい食える量があれば問題ないけど

559 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 15:25:48.74 ID:npp5/AKa0.net
>>3
ガキだったのさ


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 22:42:53.28 ID:+ldvgFnb0.net
実家のおでんはタコとジャガイモが必ず入っててそういうもんだと思ってたが意外と珍しかった

24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/11(金) 22:44:19.62 ID:B2MHmFlz0.net [1/3]
>>18
実家がそうだった
北海道の方?

343 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 04:48:10.65 ID:ZloOjEFF0.net [2/7]
>>18
普通だろう
じゃがいもを珍しがる奴は東京モンじゃないね

379 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 06:06:32.45 ID:Z5uyc9BZ0.net
>>18
珍しいとは思うが、うまそうだな。

408 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 07:47:50.91 ID:wKZvzCxj0.net
>>18
コンビニバイト相当むかししてたけど
具にじゃがいもとタコ発注できんだよね
今は知らんけど
じゃがいもはたまに見るがタコはどのコンビニでも見たことないな
そもそも250円ぐらいで高かった


118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 23:21:06.51 ID:DWS+X3hj0.net
おでんに合う酒は何?

121 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/11(金) 23:21:49.27 ID:xtEXCWWC0.net [2/2]
>>118
そりゃ日本酒でしょ

143 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2024/10/11(金) 23:34:21.51  ID:EppnuUd10.net [1/2]
>>118
日本酒が一番だけど甘いカクテル系とかじゃなきゃ大抵いけると思う

147 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [DE][sage] 投稿日:2024/10/11(金) 23:35:56.93  ID:Dzxx8A010.net [1/4]
>>118
人肌の燗酒

244 名前:hoge[] 投稿日:2024/10/12(土) 01:07:09.74 ID:vTuqFlnE0.net [2/2]
>>118
辛口のスパークリングワインとかも良いね




Amazonブラックフライデー開催中!











タンパク質の多いおでんはどう実現すればいいの? 普通の練り物中心だと炭水化物多いし

200 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2024/10/12(土) 00:23:06.86  ID:5qQCSw0S0.net
タンパク質の多いおでんはどう実現すればいいの?
普通の練り物中心だと炭水化物多いし
卵と厚揚げとか多めに入れても根本的な解決にはならない
そして、ちくわぶ食べたくなっちゃうし


203 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [IL][] 投稿日:2024/10/12(土) 00:26:45.01  ID:GYu0k0GM0.net
>>200
肉系の具材を入れるしかないだろ
鶏団子とか豚バラ煮込んだやつ、ゆで卵入れたらいいんじゃないの


205 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [UA][sage] 投稿日:2024/10/12(土) 00:28:08.67  ID:zbvJAS9I0.net [4/13]
>>200
練り物が何で出来てると思ってるんや?w

213 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN][] 投稿日:2024/10/12(土) 00:35:58.41  ID:LeTgmyjT0.net [3/3]
>>205
安いやつだとほとんど小麦粉だから…

249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/12(土) 01:14:59.55 ID:zbvJAS9I0.net [5/13]
>>213
ええええぇぇw


219 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2024/10/12(土) 00:42:09.07  ID:iCFUH5oI0.net
>>200
関西だと『スジ』という肉串しとか普通なんだがな…
あと、専門店だとまだ『コロ』『さえずり』といったクジラ扱ってるし…


228 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN][] 投稿日:2024/10/12(土) 00:49:37.43  ID:RB2AVnUd0.net [1/3]
>>200
つみれがあんだろ


235 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TW][] 投稿日:2024/10/12(土) 00:59:07.76  ID:L/CpkRcp0.net [1/4]
>>200
蟹 ソーセージ 牛すじあたり?


251 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 01:19:01.12 ID:Fjf+/VBF0.net
>>200
練り物が炭水化物多いだと?


255 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 01:22:01.95 ID:R9dJdlfc0.net [2/2]
>>200
ウインナー、牛すじ、はんぺん、がんもどき、さつま揚げ、厚揚げ、卵、タコ

308 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/10/12(土) 03:01:10.95 ID:oPzm8vm10.net
>>255
うぅぅぅ喰いたくなってきたわ


443 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/12(土) 08:46:18.65 ID:aUpTDb2h0.net [2/3]
>>200
鶏肉の骨付のやつで出汁取りしてそのまま煮込んでるよ
煮込むと柔らかくてトロトロ鶏になる




Amazonブラックフライデー先行セール開催中!




自炊で食費を抑えながら栄養バランスの取れた満足な料理 これのできる人はプロになれるよ

49 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/25(月) 06:42:07.10 ID:RR7tVflf0.net
自炊で食費を抑えながら栄養バランスの取れた満足な料理
これのできる人はプロになれるよ
それぐらい難しいことだから無理せず外食しろ
食費を抑えて治療費増やしたら何もならないぞ


54 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/25(月) 06:43:34.55 ID:Wo48Ghp50.net [4/15]
>>49 納豆と豆腐でOK


208 名前:[sage] 投稿日:2024/11/25(月) 07:36:15.11 ID:SngPJJp30.net
>>49
毎日弁当は自分で作ってるけど鶏胸とゆで玉子2個ブロッコリーだな
鶏とブロッコリーは日曜に作っといて冷凍
コーヒー飲んでる間にゆで玉子作ってる


234 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/25(月) 07:47:42.03 ID:VB0mt5GZ0.net
>>49
外食で栄養バランスの取れた料理なんてほぼ無い
30gくらいの千切りキャベツを添えただけで定食とか言ってるのが現代








ガストが始めた1990円の高級フレンチコース料理 アルバイトから怒りの声


https://x.com/masakitoya_/status/1859244632179421594



34 名無しさん@涙目です。 sage 2024/11/21(木) 12:13:51.28 ID:/dTYtht60.net

>>1
クソ笑えるな
試しに一度注文してやろう


49  sage 2024/11/21(木) 12:17:22.58 ID:CV/kFEHx0.net

>>1
ファミレスアルバイターに所作求めんなよw
考案したやつ頭おかしい


2 名無しさん@涙目です。 sage 2024/11/21(木) 12:07:23.01 ID:9JNWBbTw0.net

謎の所作が気になるw


8 名無しさん@涙目です。 sage 2024/11/21(木) 12:08:26.27 ID:wd8RQMs60.net

>>2
まさかのLove注入?

53  sage 2024/11/21(木) 12:17:39.68 ID:kuqN/xIr0.net

>>8
これだ!


87 名無しさん@涙目です。  2024/11/21(木) 12:24:14.46 ID:vvjWTZyy0.net BE:866556825-PLT(20500)

>>2
スカートの縁をつまんで挨拶する


100 名無しさん@涙目です。  2024/11/21(木) 12:27:46.36 ID:NuZ3+qc50.net

>>2
萌え萌えキューンかもしれない


15 名無しさん@涙目です。  2024/11/21(木) 12:10:37.32 ID:5WhA6EGe0.net

美味しくなーれ
萌え萌えキュン!




この1冊で安心!きれいな食べ方&ふるまい
樋口智香子
ナツメ社
2023-03-14



すき焼きは肉を一番まずくする料理

2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 12:51:01.33 ID:o0QUJnGg0.net
すき焼きは肉を一番まずくする料理


18 名前:[] 投稿日:2024/11/02(土) 12:54:37.78 ID:zLlHh+NI0.net
>>2
条件反射で人から聞いたことばかり言いやがる


32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 12:57:47.37 ID:yweTzp8s0.net
>>2
美味しんぼに感化されすぎ


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 12:58:34.81 ID:L7pmQAQH0.net [1/2]
>>2
海原雄山乙




63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 13:07:13.65 ID:VQ41mgv60.net [1/3]
>>2
キムチ鍋のほうが美味いよな?


70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 13:09:50.77 ID:UNnL4Xtg0.net
>>2
安物の肉でも美味しい

79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 13:13:49.63 ID:S7BXF9mm0.net [7/16]
>>70
良質な脂のさしのしっかり入った高級肉で作るとまるっきりの別物になるが
そんないい肉をすき焼きで食うのはもったいないとか言う主張なんだろうと思ってる
おれは脂まみれの高い肉は嫌いだが


77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 13:13:18.70 ID:y0K69/2O0.net
>>2
聞いたようなことを抜かすなあ!


144 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 14:10:05.44 ID:rKwWazM20.net
>>2
すき焼きは肉を食うんじゃなく
汁を味わう料理だからな


220 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 15:58:38.11 ID:bm3hQNMU0.net [1/2]
>>2
それ牛鍋な
ちゃんとしたすき焼きを食べてから物言え


247 名前:!dongri! (庭)[] 投稿日:2024/11/02(土) 17:12:52.27 ID:9XtTBjag0.net [1/4]
>>2
何か勘違いしていないか?
すき焼きは下仁田ネギを美味しく頂くための料理だぞ


で、キムチ鍋とかねえわ
辛い鍋好きならごま坦々鍋だろ、火鍋は行き過ぎだし

273 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 17:58:32.79 ID:vr+k2VZa0.net
>>2
美味しんぼネタですき焼き叩くと条件反射的叩くやつ多いけど実際あれ陳腐な味付けだよ


274 名前:[sage] 投稿日:2024/11/02(土) 17:59:12.53 ID:MoJFDBqE0.net
>>2
今半のすき焼き美味かったぞ


286 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/02(土) 18:23:06.75 ID:Y+RwFDz50.net
>>2
日本人が一番好きなのはキムチ鍋だよな


298 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX][sage] 投稿日:2024/11/02(土) 20:43:43.06  ID:/GOwjVOu0.net
>>2
ロクな肉食ってないからだろ


417 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/04(月) 08:30:11.92 ID:Ft+yzSe80.net
>>2
すき焼きには美味い米がよく合う。





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ