ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

思い出



自分の街の給食見たら ご飯13日 麺類2日 パン5日だったわ 昔はもう少し麺とパンが多かった気がする

477 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 16:58:05.10 ID:RqqAMiwB0.net
自分の街の給食見たら
ご飯13日
麺類2日
パン5日だったわ
昔はもう少し麺とパンが多かった気がする


492 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:59:28.93 ID:JL6C8v2s0.net [2/3]
>>477
米価高騰の折ますます副菜に回す金額が減るな


499 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:00:17.13 ID:7npoAeFS0.net [10/10]
>>477
5日のうち3日がパン、麺1日、ご飯1日だった
氷河期世代


520 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:02:33.31 ID:benLyzZD0.net [4/8]
>>477
俺もパンが多かった気がする
コッペパンが多かったかな
ジャムとかマーガリンで

ソフト麵とか言うのはほぼなかったけど
小学校で転校2回したけど記憶にないのでそ話には毎回ついていけない
牛乳は瓶だけどパックもそれなりにあったかな

576 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:08:54.75 ID:sBAvwoT50.net [2/3]
>>520
地元の給食のパンを卸してる工場がこないだつぶれてたわ
安定して需要があるのに何でつぶれるんだとおもったが
給食のパンの割合がへってんだな
工場の直売所でその辺で売ってるヤマパンの偽物とかじゃない
給食のキナコパンが食べられる貴重な店だったのに

704 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:25:36.19 ID:Sumpd0q40.net [1/7]
>>520
ソフト麺でカレーうどんうまかったわ


541 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:04:46.55 ID:Qj9ALVfS0.net [4/7]
>>477
当時宮城県に住んでいたけど、小学校で米飯給食が始まったのは5年生くらいからだった記憶
1980年くらい


687 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:23:45.45 ID:fgT84T7v0.net
>>477
昔はご飯の保温技術がなくてご飯の日少なかったけど今はそうじゃないから増えてるんだよ
ソフト麺だけだったのが中華麺も登場したりうちの市は昔より美味しそうで羨ましい
コッペパンなんてパン屋のと変わらない味




学校給食 2025年3月号 (2025-02-15) [雑誌]
全国学校給食協会
2025-02-15




昔は豪華なカップ麺があったよな。 中にレトルトパック入りの具があって。

691 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/16(日) 20:55:48.51 ID:n7WFxbEg0.net
昔は豪華なカップ麺があったよな。
中にレトルトパック入りの具があって。
お湯入れて麺を戻してる間、蓋の上にレトルト置いて温めて3分後にカップにかけて食う


705 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/16(日) 20:57:02.32 ID:VWO6FCdl0.net [1/2]
>>691
金ちゃん飯店焼き豚
ノンフライ麺で、300円くらいしたが十分出す価値あった


706 名前:[] 投稿日:2025/03/16(日) 20:57:04.63 ID:wgsZeuwr0.net [2/2]
>>691
今もあるよ
この前金ちゃんラーメンの300円の買ったらそれだった


715 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/16(日) 20:57:56.32 ID:Jp+O4OQz0.net [13/15]
>>691
昔のカップ麺はレベル高かったよねー
色んなカップ麺食ってたわ
今は高いだけで全然やね


717 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/16(日) 20:57:59.46 ID:4PWBICRw0.net [15/15]
>>691
ニュータッチの凄麺にそういうレトルトの具がついたやつあるぞ


744 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/16(日) 21:00:21.32 ID:XmdAZqy40.net [4/7]
>>691
今は当たり前に結構あるが
20年前、俺がパシリでセブンで一番高い300円カップラーメン買ってたが、興味で自分で買ったことあるがスープは粉じゃなく液体スープでかやくとか4袋ぐらい入ってた。







小学生時代のクラスの担任「好き嫌いゼロにしましょう!全員昼休み前に食べ終わる事!連帯責任!」「あ、これいじめられるやつだ」

241 名無しさん@おーぷん sage 24/11/14(木) 23:48:21 ID:x9.yl.L1
小学生時代、好き嫌い多すぎて昼休みまで食べていたんだけど、クラスの担任が好き嫌いゼロにしましょう!全員昼休み前に食べ終わる事!連帯責任!っていわれて「あ、これいじめられるやつだ」と思ったんよ。
その日の放課後に今でいう陽キャ?一軍?系の子と委員長みたいな子に呼び出されて「クソ真面目に食べなくていい。先生に見えないようアシストするから、こっそり食器と食べ残し返却して」「ほとんどこのクラスの子そうしてるから」と言われた。
なんだみんな本当は好き嫌いあるんだ…自分が友達ゼロの陰キャどころか虚無キャだったので全然知らなかった…おかげで私も休み時間苦労せずに済んで1人ライフを満喫できてよかった思い出。


244 名無しさん@おーぷん sage 24/11/15(金) 00:55:45 ID:hD.p2.L9
>>241
呼び出されたって文を読んだ時点で、ありゃー、気の毒に…と思ったけど違ったのか
合理的なクラスメイトでよかった


242 名無しさん@おーぷん sage 24/11/14(木) 23:51:00 ID:x9.yl.L1
担任はアホなので、「わたしのきょういくのたまものでクラスがいちがんとなって ひるやすみまできょうしょくたべてた こ がいなくなった」と思ったままだったよ。




おいしい給食
山﨑玲奈
2021-02-01



平成の家にあっても令和の家にないもの

124 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:24:12.21 ID:aXX21a2V0.net
平成の家にあっても令和の家にないもの

1.風呂の窓
2.風呂の鏡
3.トイレの窓
4.ベランダ
5.天窓
6.掃き出し窓、引き違い窓
7.アイランドキッチン
8.リビング階段
9.専用機を使った全館空調
10.床暖房

どんどん無くなる傾向にある


151 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:29:49.34 ID:cY3qqejd0.net [8/9]
>>124
令和の一軒家新築物件
玄関外の灯りというか照明が何の風情もないダウンライトの場合が多い


157 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:31:04.70 ID:obN/OZvo0.net
>>124
台所便所風呂のタイルも無くなり 箪笥もクローゼットにやられちゃったなぁ


172 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:35:00.47 ID:PZ/8BUd70.net [3/3]
>>124
お勝手口もないよ


248 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:52:58.19 ID:4nocxcVw0.net [1/5]
>>124
普通に今の新築にもあるけど独房にでも住んでんの?


395 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 11:28:18.48 ID:3NlfDsJZ0.net [4/4]
>>124

家や住まいや暮らしってどんどん変わっていってるよな


506 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 11:52:00.49 ID:khxiyX3n0.net [1/3]
>>124
平成一桁まではあったでかいステレオ

521 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:55:47.93 ID:6dzTAlIL0.net [2/3]
>>506
ステレオは自分が親にねだった
FM雑誌が全盛の頃


518 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:55:21.72 ID:1BINvxMm0.net [2/3]
>>124
今は風呂に鏡無いのか

538 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:58:01.66 ID:aXX21a2V0.net [21/32]
>>518
鏡は最初は注文しないで、マグネット式鏡を後で貼る人が多いみたい
鏡が曇ったら交換で

後で貼ろうと考えてそのまま貼らない人も


530 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:56:59.13 ID:fKF2WQzK0.net [2/2]
>>124
そういやベランダの無い直方体みたいな家見かけるな
でも新築見てるとベランダある方が圧倒的に多い


599 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 12:14:29.19 ID:oyvQTaPm0.net [1/3]
>>124
畳の部屋、囲炉裏、土間の台所、窯、水瓶、ロフト、茶室、違い棚、床の間、雪見障子


650 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 12:26:50.75 ID:ldtdgJcB0.net
>>124
平成最後の年に家建てたけど1~5は普通にある…


1000 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 15:16:00.03 ID:RxfvQlPC0.net
>>124
床暖なしでどうするの?






平成ネット史 永遠のベータ版
NHK『平成ネット史(仮)』取材班
幻冬舎
2021-04-21



忘れられない、私の初恋

43 名前:彼氏いない歴774年[age] 投稿日:2008/03/02(日) 00:22:29 ID:vUUnnvyu
初めに書いておく。
長文ごめん。


小学5年生の時、私は学級委員をしていた。
学級委員は各クラスから男子1人女子1人の2人。
当然私にも相方がいて、今だから言えるが私はその子のことが好きだった。
その子は頭良くて運動もできたんだけど、
クールタイプだったからか(いや原因はよく分からんが)女の子よりも男の子に人気があった。
ある日、校外授業でどこかの工場に見学に行くことになった。
バスの座席は特に決まってなくて、皆自由に仲の良い子と一緒に座った。
一番後ろのだけど学級委員だけは一番前の運転手の後ろの席、って決まっていて、
その後ろの席は私の友達(女の子2人)が「話そうねー」と言って座った。
つまりバスの右側の前の列は
通 相方 私
路 友達 友達
↑みたいな並びになった。
私は好きな子の隣で嬉しかったけど、相方は女の子ばっかりで可哀相だと思った。
すると、一番後ろの5人掛けの席を占領した男の子グループが、
「○○!こっち来なよ!つめれば6人座れる!」と相方に声をかけた。
相方が少し困ったような顔をして私を見てくる。
行きたいんだろうな、と思って私は「いいんじゃない?私は席広く使えて嬉しいし♪」と笑った。
でもやっぱり隣になれなくて寂しかったから、
相方の答えを聞く前に顔を逸らして窓際の席に座って、相方が座る筈だった席に自分の荷物を置いた。
視界の端で相方が後ろの席に行くのが分かって、自分で言っておいて少し後悔した。
まだ発射してないバスの窓の景色をぼーっと見てたら、
後ろから「喪女さん、荷物、悪いけど上に上げていい?」という声がした。
振り向くと、私の荷物を持って立ってる相方がいた。
驚いて「後ろ、座るんじゃないの?」と聞いた。
「何で?俺の席、ここ」短く答えて、それから「で、荷物、どうしたらいい?」ともう一回聞いてきた。
慌てて荷物を受け取って、足元に置くと当然のように私の隣に座ってきた。
嬉しいやらなんやらで混乱しててバスが動き出すまで会話もしなければ顔も見れなかった。
しばらくして無言でいたら相方が「隣嫌だった?帰りは後ろに行った方がいい?」と聞いてきた。
私が怒ってると勘違いしたのかもしれない。
そう思った私は天パって「そんなことない。○○君のこと好きだから、隣で嬉しい」とつい本音を。
言った後、うわ、自分何言ってんの!?と思って何とか言い訳しようと考えてた。
だけど相方は「良かった。俺も喪女さんの隣、ゆっくりできるし、喪女さん面白いし好きだよ」と言ってくれた。
いつもはあんまり笑わないのに、笑いながら言ってくれた。
すごくすごく嬉しかったけど、
私が相方に対する”好き”と相方が私に対する”好き”は違う種類だ、となんなく分かってしまった。
「そっか」って笑えたけど、
それから色んな話して楽しかったけど、
ちょっと切なかった。

この校外学習の後すぐに、
相方のお母さんが病気で亡くなって、
相方はしばらく学校来なくて、
やっと来たと思ったら「引っ越します」のご挨拶で。
私は結局、もう一度ちゃんと思いを告げることなく失恋しました。

今でもあの時のこと思い出すと隣に座ってくれた嬉しさと切なさを思い出します。
忘れられない、私の初恋です。



【昭和】今だとクソ無駄にしか思えないものを多くの庶民が持ってたのが昭和ってイメージ 色々クソなとこもあっただろうが豊かな時代だよねえ

20 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 09:55:25.61 ID:lFciikYe0.net
絵画とか壺とか食器セット(観賞用)とか

今だとクソ無駄にしか思えないものを多くの庶民が持ってたのが昭和ってイメージ
色々クソなとこもあっただろうが豊かな時代だよねえ


39 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:01:44.97 ID:cY3qqejd0.net [1/9]
>>20
昭和っつっても庶民がやたら物を持ち始めたのは
昭和40年代以降だと思う
そしてそういう、ごちゃごちゃ物を持ってる方が偉いみたいな価値観は2000年代まで続いた


56 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:05:50.66 ID:1RI+SAQ+0.net [2/3]
>>20
軽自動車をドレスアップしてるのと同じだろ、家が狭いからグッズでドレスアップしていた
当時は、親子四人が6畳二間の文化住宅暮らし…が標準だったからね、巨人の星の星家の暮らしだよ…卓袱台のある暮らし


99 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:18:54.90 ID:VNhWeOlX0.net [1/11]
>>20
アップライトピアノ、応接間にステレオのセットとクラシックのレコード。キャビネットにブランデー、床の間に壺と掛け軸。婚礼箪笥一式、鏡台、ミシン、パーマ道具(カーラー)

リーマン家庭だけど全部あったわ笑

122 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 10:23:30.41 ID:PZBQf9bR0.net [13/18]
>>99
都会の課長から部長なら
部下呼んで見せるために義務だったかもしれない

地方なら自営業はその見えが必要だった
そう言う見え社会が社会階層で義務だった

それは今の視点ではわからないから
贅沢じゃなく無理してやる
余裕でできるようになるやつはさらに上って一握り

876 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 13:37:03.42 ID:wQL1w0fR0.net
>>99
泣けてくるやないかw


255 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:55:24.44 ID:aro6c3lR0.net [1/6]
>>20
今の日本じゃ雛人形や五月人形なんて文化はもう生まれないだろうね

346 名前:[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:17:07.90 ID:t2XX4gyA0.net [2/2]
>>255
常設でフィギュア展示する文化はその発展系ではないか

641 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 12:24:14.49 ID:m2pJrUhV0.net [3/17]
>>255
着物や木製箪笥?などの技術を持つ人達を養う目的も
あっただろうね。プラスチック製が出てきて様相が変わっただろうな、昭和でも


868 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 13:34:27.28 ID:jHflTRUS0.net
>>20
庶民が買ってた(買わされてた)のは全部偽物じゃん


989 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 15:03:17.65 ID:K2oK0VqB0.net [1/3]
>>20
百科辞典を本棚に飾るのがステータスってマジ?






昭和40年男 2025年2月号 Vol.89
ヘリテージ
2025-01-10



掃除の時、いつも班の人達に掃除の仕事を全部押し付けられてた

441 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 12:30:43 ID:Fy3eUCzj
中学の時の話

掃除の時、いつも班の人達に掃除の仕事を全部押し付けられてた
「うちらは遊んどくからあと喪女ちゃん適当にやっといてねww」って感じで

ある日、席替えがあってヤンキー系の無口で恐い人と同じ班になった
やっぱりその班でも掃除の仕事は押し付けられたんだけど、そのヤンキーだけは無言で手伝ってくれた

私が申し訳なさと恐さから「皆と遊んできて良いよ?あと私やっとくから」と言っても
「いいよ、別に」と言って黙々と掃除をしてくれた

数日後、帰りの会の途中クラスの担任が皆の前で
「ヤンキー君の班、皆掃除の時間遊んでばっかりなのに、ヤンキー君は1人で掃除頑張ってて偉いね~」と言った
もちろん私の事はスルー

「こういう事を享受するのが我が運命」と諦めかけてたその時に、

「先生、一番頑張ってんのは喪女さんです。俺はそれを手伝っただけです。」
と、ヤンキーが言ってくれた。

帰りの会終わってからお礼を言うつもりだったけど泣きそうで、っていうかすでに涙目で何も言えずにそのまま帰った
次の日に「ありがとう」って言ったらまた「いいよ、別に」って返してくれた

そのヤンキーの事好きになったけど、結局卒業まで告白も出来ずに別々の高校へ
今までの人生の中で一番輝いてる初恋の思い出です





【生活】水洗のレバーって昔は天井から伸びてなかった?

488 公共放送名無しさん 2025/01/25(土) 19:42:13.20 nOiOYKeR
水洗のレバーって昔は天井から伸びてなかった?


584 公共放送名無しさん sage 2025/01/25(土) 19:43:39.28 6UNrwICr
>>.488
タンクが高い所にあったからな


648 公共放送名無しさん sage 2025/01/25(土) 19:44:33.70 bz4Pbe1T
>>.488
ガキの頃の団地にいた友人の家ががそれだった
当時は水洗とか金持ちばかりで庶民はボットンだから遊びに行くとみんな未来の便所とか言ってたなぁ








80年代生まれはコンピューターゲーム最強世代かな

791 名無しさん@おーぷん sage 24/09/06(金) 08:40:45 ID:Ru.nl.L1
80年代生まれはコンピューターゲーム最強世代かな
親にゲームを買ってもらえて、大人になってもゲームやってたなら
ファミコンからゲームと共に育ったゲームの歴史を体感してきた者たち

え、なにおじいちゃん、スペースインベーダーやゲーム&ウオッチこそはじまり?
そこは飛ばしてもいいんじゃないかな


794 名無しさん@おーぷん sage 24/09/06(金) 12:16:00 ID:hp.du.L1
>>791
83年生まれだけど、小学校の頃はファミコン持ってる子の家にみんな集まってたなー
うちは姉妹ともそれほどゲーム熱高くなく、友達がやってるのを見学してたわ
ヨッシーのクッキーは好きでやってたな

自分的にはゲーム機よりも、PHSから携帯になって次々進化してくのが印象に残ってる
写メ始めたJフォン持ってたけど会社がボーダフォンに変わったり

ちょうど高校の時にみんな一気に携帯持ち始めて、形もストレートから折り畳みに、新しい機種がどうの、着メロから着うたとか機能も増えて
画面が90度横になってテレビ見られるやつ愛用してたなー
シャープの端末が好きだった





【50代の小学生の頃】自転車に格差を見てとれた ブリヂストンの自転車は高かった【昭和】

5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 10:49:27.57 ID:DPwlo9ZM0.net
自転車に格差を見てとれた
ブリヂストンの自転車は高かった

163 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 11:40:36.50 ID:J7LRW4RA0.net
>>5
モンテカルロに乗ってたわ

167 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 11:41:16.91 ID:d1uFn3Ls0.net [3/11]
>>163
隠しライトのヤツだな

229 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 12:00:29.27 ID:4cCGM/NO0.net [4/17]
>>163
コンポデジメモにはビックリしたわ
あれが頂点


249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 12:06:18.19 ID:wiITUSjR0.net
>>5
電子フラッシャーにも高そうなのととりあえずついてますというのに格差を見た

633 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 17:37:22.31 ID:sR/Wh49A0.net
>>5
ロードマンはブルジョア

935 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 12:57:28.44 ID:wVY0yotW0.net
>>5
俺はカリフォルニアロードに乗っていた

970 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][sage] 投稿日:2025/01/27(月) 17:13:33.58  ID:/Apd3qGl0.net [1/2]
>>5
判る。俺は近所の自転車屋が中古のママチャリを改造したオリジナル自転車に乗ってた。


319 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:30:48.13 ID:w3tb5UP50.net
お金持ちの子供はライトが2眼でフレームの真ん中に変速レーバーがある自転車買ってもらってたイメージある
格差は普通にあったと思う

323 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:32:55.19 ID:8NVDLz6P0.net [7/20]
>>319
持ってた持ってたw

325 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 12:34:22.19 ID:kSJbtv9p0.net [16/36]
>>319
そういう自転車は貧乏家庭でも買ってもらってたろ
やっぱ格差を感じたのはゲーム機だな

331 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:36:14.18 ID:kRAAR0IC0.net [5/16]
>>319
一瞬で電池切れるんよなあれ…当時のおもちゃってだいたい電池コスト半端ない

336 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:37:55.43 ID:8NVDLz6P0.net [9/20]
>>331
それは荷台のとこについてるウィンカーの話だな
ライトはフツーにダイナモだったよ
レバーで開閉するんだよなスーパーカーライト

368 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 12:46:27.28 ID:0wByqKEs0.net [7/16]
>>331
リモコン戦車のプラモを作って貰ったが
電池無いと動かないし…となった
結局動かさなかったと思う
電池買って貰うより漫画の単行本だったしな


332 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 12:36:15.69 ID:4cCGM/NO0.net [10/17]
>>319
自転車屋に行ったら当時はYH戦争の時だから
モンテカルロが59800円ぐらいなのに
ロードパルは29800円とかだったんだよな

632 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 17:33:24.64 ID:F3CiMvGg0.net [8/9]
>>319
親戚の兄ちゃんからおさがりでそれまわってきたわ
アラフォー的にはひと世代前の流行りやったわ
当時流行ってたマウンテンバイク風の自分のチャリも持ってた







ファミコンもGWもない時代の子供は何をしてたんだろうな。

776 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 08:30:34.69 ID:Qh7nJkH+0.net
ファミコンもGWもない時代の子供は何をしてたんだろうな。

其の親とかならメンチとかビー玉かもしれんが。
70年代とか何して遊んでたのか謎


779 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 08:43:38.51 ID:vV8ZC8r60.net [3/3]
>>776
空き地でゴムボールで野球かなあ
あと、野球盤とか人生ゲームみたいなゲームは大昔からあった


810 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 11:51:46.00 ID:vIEOT8i60.net [2/3]
>>776
屋内なら人生ゲームか億万長者ゲームに野球盤だな
屋外は、カラーボール野球かキックベース
Sケン、にカカシ?にケイドロ、なんか田の字のもあったかな

869 名前:sage[] 投稿日:2025/01/13(月) 19:18:16.83 ID:aF2QrUgt0.net [2/3]
>>810
うちは十字架って言ってたな
この辺で脚力ジャンプ力、横跳び力なんかが培われたよな
今の子その辺下手らしいね

その他にもドッジに中当て、高鬼、色鬼、氷鬼、だるまさんが転んだ
その場でできるのはおせんべ焼けたかな、いっせーので親指立ててその数当てるやつとか、アルプス一万尺とか
歳が上の子から連綿と受け継がれていたな


831 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/01/13(月) 13:35:44.00 ID:kZRSf7Ep0.net
>>776
自分だとスーパーカーブームでプラモデル造りは熱中したな お年玉で何台も作ったよw


866 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/01/13(月) 18:27:38.94  ID:lQuT47tz0.net [2/2]
>>776
ファミコンで遊ぶ一方でボードゲームで遊ぶ日もあった
パーティジョイって1,000円くらいで買えるシリーズとか





やっぱパソコンはCDをリッピングしてMP3にする作業が一番面白かったな


https://news.yahoo.co.jp/articles/b111ba6380ea47f3e17dc44c5cf80fed2d5a4120


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:08:43.60 ID:yCpaFslb0.net
今でもたまにCDリッピングしてる

316 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/22(水) 13:01:34.38 ID:a2ouLFLk0.net [1/3]
>>2
いいなー
ドライブ付いてないから買わないと
物置に外付けのあるけど見つからない

318 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/22(水) 13:05:36.80 ID:xESZ95n10.net [3/3]
>>316
USB接続のコンパクトなDVDドライブとか今時は安いよ


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:09:01.71 ID:3reFm30j0.net
リッピングしたやつどっかいっちまった。スマホに使える資産だったのに残念……

11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:11:42.19 ID:xxI1fyp20.net
>>3
最近ストリーミングばっかりでオフラインで聞けるのがなくなってるから
昔リッピングしたやつ探してきてスマホに入れて聴いてる


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:10:10.74 ID:hwS5nLSw0.net
格安の当日レンタルで何度も通ったのを思い出す

48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:30:28.04 ID:aBAO91+M0.net [1/3]
>>5
レンタル店のお姉さんに、今から5枚借りて当日返却ですか?
と聞かれて、ハイと答えてた25年ぐらい前。ナツカシス


7 名前:[] 投稿日:2025/01/21(火) 19:10:59.75 ID:14dE69PQ0.net
午後のコーダ

121 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 20:20:42.80 ID:7pKnSXtL0.net
>>7
懐かしい


15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:13:44.67 ID:kgwke5lD0.net
WinMXでお礼を書いていたとき

120 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 20:20:14.91 ID:4AUTC5YW0.net
>>15
この辺りが一番燃えた
PCゲームのリッピングも嵌ったw

192 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/21(火) 22:41:29.63 ID:tWKrutSF0.net
>>15
95%で切断とかよくあったよな
切断してたの僕ですwww

315 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/22(水) 12:35:36.00 ID:RodGCi1Y0.net
>>192
お前か!


22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/21(火) 19:16:39.12 ID:R8ZrbwaE0.net
今はFLAC
MP3はギャップレスに出来ないよね?
ライブ盤を聴くことが多かったからMP3は選択肢になかった。
昔はウォークマン使ってたからATRAC3に変換してた。


29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:18:55.77 ID:HWCPacl90.net
普通まずはWAVだろ


30 名前:[] 投稿日:2025/01/21(火) 19:19:22.14 ID:mqdzaDCJ0.net
学生時代で時間もあるし楽しかった
一晩中リッピングやってた


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 19:20:38.40 ID:rNTj8jOk0.net
趣味のHPを作るのが一番楽しかった

383 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/23(木) 11:48:19.84 ID:p6CnIBDi0.net [1/2]
>>38
今は個人のHPが無くなっちまったな、ネットサーフィンのワードすら無くなった


45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/21(火) 19:27:32.59 ID:1JGbqlbD0.net
>>1
「パソコンサンデー」の副音声で流れてくるプログラムを録音して
外付けのカセットレコーダーから流し込むときが一番wktkした

109 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/21(火) 20:05:11.20 ID:HF/yBgPA0.net
>>45
おじいさんたら、もう

319 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/22(水) 13:08:46.34 ID:/vzceGxg0.net
>>45
ニコニコ技術部で、
パソコンサンデーのプログラムを復元するやつがあったな
ちゃんと復元できてたのは凄かった

377 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/23(木) 10:58:10.42 ID:Bf9+BEDK0.net
>>45
ソノシートの付録にプログラムいれた雑誌とかもあったような
その手のだと富田勲のレコードの一部にプログラム入ったものあったけど
確かパソコン用じゃなくてVAXだかなんだかのミニコン用のプログラムでどないせいっちゅうねんと思った思い出





ガンプラとかウォーターラインシリーズの戦艦とかばっかり作ってたわ 10年前の50代組は、ラジコンなのか?

722 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:46:36.38 ID:Q5CKkAVW0.net
ガンプラとかウォーターラインシリーズの戦艦とかばっかり作ってたわ
10年前の50代組は、ラジコンなのか?


725 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 20:54:17.23 ID:33/h5rqp0.net [2/2]
>>722
結構、別れるだろう

ガンプラ含むプラモだったりラジコンだったりファミコンだったりマイコンだったり

…何もかも望むまま買って貰える、なんてご家庭は、今だって少数派と思うぞw…


726 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 20:55:39.85 ID:z1jMOu3M0.net [3/3]
>>722
ガンプラ買えた時点で勝ち組


741 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [RO][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 21:25:06.96  ID:kSJbtv9p0.net [35/36]
>>722
ガンプラ世代とラジコンバギー世代は被ってるはず

755 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [GB][] 投稿日:2025/01/26(日) 21:50:34.33  ID:FKnEWPIB0.net [1/5]
>>741
ガンプラ → プラモ狂四郎(ボンボン)
ラジコンバギー → ラジコンロッキー(コロコロ)

このへんにファミコンロッキーが入って、一方ラジコンはクロスフェードしながらミニ四駆世代になるんだよな

779 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 22:56:15.76 ID:t/RQcST/0.net [3/3]
>>755
ラジコンバギー → ラジコンキッド(ボンボン)

ですけど?
ファミコン風雲児とファミ拳リュウですけど?

783 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 23:28:03.80 ID:FKnEWPIB0.net [5/5]
>>779
そうか。
お主とならば、このシャーマンカーン(ビックリマン初版)を相応に交換してもよいと思ったが

残念だな。


868 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/27(月) 09:06:24.10 ID:B+gmoDEp0.net [3/7]
>>722
ラジコンは万単位の出費だけど
パソコンはそれ以上だったからラジコンには手を出さなかったな
ガンプラ、漫画雑誌→パソコン(ファミコン)、ゲーセン、ソフト、音楽CD
ラジコンに回す時間も金もなかった
アウトラン、デイトナみたいな操縦系にハマってた

871 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/27(月) 09:13:49.90 ID:6HkDDWvd0.net [1/3]
>>868
小学生の頃、ビー玉をレールに転がしてジェットコースターみたいに
転がして遊ぶオモチャを買ってもらって頑張って作ったのに完成品を
姉にぶん投げられて目茶苦茶に壊れたのが今でもトラウマで
何か組み立てる時に毎回思い出す。





昔のエアコンは木目調の茶色系てイメージだったな

12 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 08:09:48.66  ID:TaS0ZFbx0.net
昔のエアコンは木目調の茶色系てイメージだったな


82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 08:30:38.61 ID:R2TTwzN10.net
>>12
高級感あったよね


139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 09:08:13.18 ID:xhKYxX9d0.net
>>12
あれこそインテリアに合わせた物だったよな


177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 09:40:12.23 ID:E3r877i/0.net
>>12
うち、これまだあるよ


184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 09:43:53.94 ID:GpKCOFc+0.net
>>12
古過ぎて電力使いすぎると母親が使わなくて熱中症危ないから一昨年買い替えたわ


207 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 10:05:06.46  ID:g+nQA1wE0.net
>>12
和室に合わせてたらしいよ。


230 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU][sage] 投稿日:2025/01/26(日) 10:17:40.35  ID:FbJcfmZz0.net
>>12
実家がそれだったな


284 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [AU][sega] 投稿日:2025/01/26(日) 10:53:07.71  ID:6QXK2Eg70.net
>>12
まだうちにあるわそのクーラー 裏の隠居に移植してる
もう動かないだろうが 室外器の奥行きが今の倍くらいある


347 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 11:50:37.08 ID:7zs7Rhaw0.net
>>12
冬場はカバーつけてたな


402 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 13:10:40.49 ID:DWzjzQ6O0.net
>>12
家具調ってやつだな


406 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 13:24:39.92 ID:wFEi/YCe0.net
>>12
実家に最初に設置したエアコンがそうだった。
何ならテレビも木目調だった、扇風機や換気扇とかも。

408 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 13:27:06.02 ID:ZTqXzYeR0.net [5/6]
>>406
木目冷蔵庫は今敢えて有りだと思う

415 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/26(日) 13:44:30.04 ID:Mv5VwfxQ0.net
>>406
そういやテレビは木目調だったな
今思うと不思議だ


430 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/26(日) 14:28:12.85 ID:4HNodJOC0.net
>>12
なにそれおじいちゃん





トラピストクッキー好き!ノードリンクで食べたら口の中が何故か熱く感じた思い出

738 可愛い奥様 sage 2024/09/30(月) 16:22:06.25 .net ID:
トラピストクッキー好き!


739 可愛い奥様 sage 2024/09/30(月) 16:23:20.02 .net ID:
トラピスト修道院、修学旅行で行ったわ
もちろんクッキーも買ったわよ
ノードリンクで食べたら口の中が何故か熱く感じた思い出
美味しいのよね


741 可愛い奥様 sage 2024/09/30(月) 16:24:05.41 .net ID:
>>739
熱く感じるの超わかるわかるw


743 可愛い奥様 sage 2024/09/30(月) 16:25:14.46 .net ID:
>>739
熱くなるの私だけじゃなかったのね!





    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ