442 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/07(土) 11:13:50.19 ID:PtXayzQ60.net
父親が魁男塾を揃えてたんだけど連載当時って人気あったの?
30巻くらいあったような気がするから不人気ではなかったんだろうけど
457 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/07(土) 11:28:29.53 ID:lt2XL7Zo0.net [1/20]
>>442
天挑五輪大武會まではジャンプの柱の1つと言っても過言ではない人気はあった
その次のシリーズでやらかした
491 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/07(土) 12:06:16.96 ID:s4q1i/il0.net
>>442
人気あった今でもよくサンドイッチマンがネタにしてる
アメトークの魁!!男塾芸人は神回だった
867 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/07(土) 18:47:11.33 ID:/osKhVQ60.net
>>442
子供視点ではリアル系バトル漫画
大人視点では徹頭徹尾ギャグ漫画
少年誌で連載なら面白いけど、対象年齢が上がった青年誌で連載した続編群はキツい
869 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/07(土) 18:48:41.23 ID:YHGr6s4W0.net [26/28]
>>442
当時の印象としてはコミカルな北斗の拳という感じかな
意外と人気があった気がした。
時代的にスパルタ系だったので風潮があってたんだと思う。
父親が魁男塾を揃えてたんだけど連載当時って人気あったの?
30巻くらいあったような気がするから不人気ではなかったんだろうけど
457 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/07(土) 11:28:29.53 ID:lt2XL7Zo0.net [1/20]
>>442
天挑五輪大武會まではジャンプの柱の1つと言っても過言ではない人気はあった
その次のシリーズでやらかした
491 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/07(土) 12:06:16.96 ID:s4q1i/il0.net
>>442
人気あった今でもよくサンドイッチマンがネタにしてる
アメトークの魁!!男塾芸人は神回だった
867 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/06/07(土) 18:47:11.33 ID:/osKhVQ60.net
>>442
子供視点ではリアル系バトル漫画
大人視点では徹頭徹尾ギャグ漫画
少年誌で連載なら面白いけど、対象年齢が上がった青年誌で連載した続編群はキツい
869 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/06/07(土) 18:48:41.23 ID:YHGr6s4W0.net [26/28]
>>442
当時の印象としてはコミカルな北斗の拳という感じかな
意外と人気があった気がした。
時代的にスパルタ系だったので風潮があってたんだと思う。