https://news.yahoo.co.jp/articles/f14f3fb0f7cd6b3ad3584a6e5ce2fa67f34bf21c
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 08:12:23.30 ID:n/+AkrIi0.net
2ヶ月で22万だったら節約すればギリいけるか
102 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][sage] 投稿日:2025/01/12(日) 10:16:09.26 ID:n3uUUtqV0.net [2/26]
>>4
歳取ると病院代がかかるからプラス1万円必要だね。
老人ホームに入るなら16万円ぐらいは欲しいところ。
190 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 11:43:43.72 ID:MH8JVCGp0.net
>>4
住宅ローン完済してれば何とか
贅沢はできないけど
417 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/13(月) 10:11:09.16 ID:5kkkX3p70.net
>>4
キャベツ1玉千円から1万円の時代がくるぞ
6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/12(日) 08:16:46.17 ID:0ZtKtaEa0.net
問題は長生きして最低でも払った分の元取れるかだ
現状65歳から貰っても元取るの75歳くらいな
この先支給年齢上げてくるだろうし
7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/12(日) 08:19:08.28 ID:l3XLUgix0.net [1/2]
>>6
60からもらうほうが賢い
人間そこまでピンピンしてない
32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 08:56:41.36 ID:Z7OXGVNl0.net
>>7
今60からもらえるんか?
107 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2025/01/12(日) 10:19:41.71 ID:vU8m7Jzb0.net [2/3]
>>7
月々の手取りが無茶苦茶減るぞ
115 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2025/01/12(日) 10:23:38.13 ID:C36kV6wj0.net [2/2]
>>107
80歳が損益分岐点だから早死にしそうなやつは60歳から貰う方が得
311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 18:23:18.76 ID:ODLuTGhC0.net
企業年金貰えないと年金だけで生活するのは無理じゃないかな
>>7
収支上の分岐点は80歳まで生きれるかどうか辺りだよな
よほど長生きできる自信がある奴を除いて60歳から貰う方がいいと思う
252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/12(日) 15:04:15.17 ID:JCPjlkEd0.net
>>6
元が取れるかなんかどうでもいい
生きて元気なうちは死ぬまでもらえる
ということが年金の唯一の取柄
320 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/12(日) 18:38:28.67 ID:DyU/ZmfY0.net
>>6
もらえる年金が増えたら増えた以上の所得税が発生することは運営側は口が裂けても言わない