ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

平成



平成の家にあっても令和の家にないもの

124 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:24:12.21 ID:aXX21a2V0.net
平成の家にあっても令和の家にないもの

1.風呂の窓
2.風呂の鏡
3.トイレの窓
4.ベランダ
5.天窓
6.掃き出し窓、引き違い窓
7.アイランドキッチン
8.リビング階段
9.専用機を使った全館空調
10.床暖房

どんどん無くなる傾向にある


151 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:29:49.34 ID:cY3qqejd0.net [8/9]
>>124
令和の一軒家新築物件
玄関外の灯りというか照明が何の風情もないダウンライトの場合が多い


157 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:31:04.70 ID:obN/OZvo0.net
>>124
台所便所風呂のタイルも無くなり 箪笥もクローゼットにやられちゃったなぁ


172 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:35:00.47 ID:PZ/8BUd70.net [3/3]
>>124
お勝手口もないよ


248 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 10:52:58.19 ID:4nocxcVw0.net [1/5]
>>124
普通に今の新築にもあるけど独房にでも住んでんの?


395 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 11:28:18.48 ID:3NlfDsJZ0.net [4/4]
>>124

家や住まいや暮らしってどんどん変わっていってるよな


506 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/25(火) 11:52:00.49 ID:khxiyX3n0.net [1/3]
>>124
平成一桁まではあったでかいステレオ

521 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:55:47.93 ID:6dzTAlIL0.net [2/3]
>>506
ステレオは自分が親にねだった
FM雑誌が全盛の頃


518 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:55:21.72 ID:1BINvxMm0.net [2/3]
>>124
今は風呂に鏡無いのか

538 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:58:01.66 ID:aXX21a2V0.net [21/32]
>>518
鏡は最初は注文しないで、マグネット式鏡を後で貼る人が多いみたい
鏡が曇ったら交換で

後で貼ろうと考えてそのまま貼らない人も


530 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 11:56:59.13 ID:fKF2WQzK0.net [2/2]
>>124
そういやベランダの無い直方体みたいな家見かけるな
でも新築見てるとベランダある方が圧倒的に多い


599 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 12:14:29.19 ID:oyvQTaPm0.net [1/3]
>>124
畳の部屋、囲炉裏、土間の台所、窯、水瓶、ロフト、茶室、違い棚、床の間、雪見障子


650 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 12:26:50.75 ID:ldtdgJcB0.net
>>124
平成最後の年に家建てたけど1~5は普通にある…


1000 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 15:16:00.03 ID:RxfvQlPC0.net
>>124
床暖なしでどうするの?






平成ネット史 永遠のベータ版
NHK『平成ネット史(仮)』取材班
幻冬舎
2021-04-21



【昭和】初めて買ってもらったゲームソフト何だよ?


https://news.yahoo.co.jp/articles/435989be3fde694612ff8a98a5f68775f5f1f144


3 名前:[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:06:38.59 ID:896MBOPd0.net
初めて買ってもらったゲームソフト何だよ?




24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:13:51.71 ID:Y4F4H0YT0.net
>>3
ポパイだわ


31 名前:名無しさん@涙目です。[sega] 投稿日:2024/12/20(金) 17:15:29.68 ID:jCUaLfOJ0.net [2/2]
>>3
この年代はLSIゲーム機やゲームウォッチじゃないか?

32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:16:09.50 ID:3DRz+wi50.net
>>31
ガンダムのLSIゲーム

40 名前:[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:18:08.76 ID:Z6JxK+C+0.net [2/2]
>>31
放課後にケイドロとメンコ、ビー玉、ゲームウォッチ
やがて誰かの家でファミコンに
全員が外で遊んだ最後の世代じゃないかな


37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:17:24.17 ID:ajBkxvyS0.net
>>3
マリオブラザーズだったな
スーパーがついてないやつ


44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:19:26.23 ID:FQCfO7OU0.net
>>3
テニスゲーム
カセットじゃないぞ
専用機だ


55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:21:58.74 ID:4tg39Cws0.net [1/2]
>>3
ソフトならイーアルカンフーだな
ゲームウォッチならドンキーコング
未だに持ってる


108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:48:39.54 ID:G90+/tcE0.net
>>3
ソフトっていうか
ブロック崩しのハード
その前にボールのゲームウォッチ


109 名前:[] 投稿日:2024/12/20(金) 17:49:33.49 ID:zUNORPdS0.net
>>3
ゲームウォッチもまだある




113 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:51:36.80 ID:gvkZkHiM0.net [2/3]
>>3
エポックのインベーダーゲーム機やね
ファミコンは知らないまま育ったんで、DQとFFは未だに未知の世界や


130 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:59:06.73 ID:BxdtKaHu0.net [4/6]
>>3
ソフトじゃないけど
i.imgur.com/SdQTcWL.jpeg
i.imgur.com/qV0wGW0.jpeg

178 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:16:09.02 ID:+wVECJbe0.net
>>130
持ってた
極めてた

347 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:26:05.49 ID:e/Bi7LUK0.net [1/2]
>>130
今思うと高速道走るときの車線変更のタイミングはこれで鍛えられたのかもしれない

533 名前:[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 01:24:44.24 ID:3T1uKixh0.net [1/8]
>>130
このイメージと実機の違いが萌える
これだよなあ
ギャップを脳内で埋める作業


132 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 17:59:15.07 ID:9KlCOMXI0.net [2/5]
>>3
ゲームウォッチのファイヤー
値段を見たら5000円だったんで
ビックリした記憶がある。

今思えば、よくあんな単純なゲームで
1日中遊べたよな。

649 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 08:32:15.09 ID:svf7/cIX0.net
>>132
同じく
時計付きで何か
大人になった気分だった


149 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:04:33.43 ID:Ag4eUSVp0.net [1/2]
>>3
ゲームウォッチのライオン
本当はファイヤーが欲しかったのに品切れで買えんかった
ライオンはつまらなかったなあ


158 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:10:06.97 ID:OKfC3y/30.net
>>3
任天堂のドライブゲームだな


188 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:21:07.73 ID:dH+/uYNy0.net [1/2]
>>3
ハードだけどTVジャック
メチャクチャ遊んだ


189 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:21:40.31 ID:sa4UNyB10.net [1/4]
>>3
ゲーム&ウォッチの
パラシュートだった
マンホールは友達に借りた


196 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:26:17.68 ID:yp573EH80.net
>>3
バクダンマン


199 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 18:26:44.93 ID:XKpWQ9cJ0.net [1/3]
>>3
スパルタンX


214 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:38:23.20 ID:MVFVgzhT0.net [1/2]
>>3
貧乏じゃなかったけど買ってもらったこと一度もない


215 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:38:41.09 ID:8lqjUy7P0.net [1/3]
>>3
MSXのボコスカウォーズ


220 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 18:43:49.39 ID:oZoZYIvg0.net
>>3
与作


261 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [IT][sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:18:54.91  ID:JKzmu81S0.net
>>3
オセロマルチビジョン


282 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:35:04.32 ID:p+hseN2L0.net [1/7]
>>3
ゲームウォッチマンホール
後にも先にも買って貰ったのはそれだけだな


299 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 19:45:44.65 ID:X3xJZvpA0.net
>>3
エポックのスペースインベーダーだな、炎の駒出来なかったよ


330 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:10:35.26 ID:M03c7cN00.net
>>3
ゲーム&ウォッチの潜水艦ゲーム


331 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 20:11:39.89 ID:8A2fGE180.net [2/4]
>>3
パックマンのLSIゲーム
オクトパスのゲームウォッチより前だったと思う


340 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:17:48.46 ID:USJzTiTm0.net [1/2]
>>3
オレンジ色のカセット、マリオブラザーズ


352 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:27:27.45 ID:EXtjPv0G0.net [1/2]
>>3
ゲームウォッチ
バーミン


375 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:46:50.65 ID:sLdBGH4Y0.net
>>3
スーパーアラビアン


383 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 20:54:55.27 ID:sTcg20iq0.net
>>3
ファミコンと同時に買った野球かな


391 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 21:04:18.93 ID:/JvTR7J+0.net
>>3
マッピー


435 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/20(金) 21:55:35.21 ID:DUyZ61Y60.net [1/2]
>>3
電子ゲームはフロッガー
ラジコンはマイティフロッグ


442 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 22:05:18.68 ID:ZS3NHTzM0.net
>>3
マンホール


443 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 22:05:58.56 ID:0dKUSsmc0.net [1/2]
>>3
ボコスカウォーズだけどここの人たちはゲームウォッチ系のほうが想い入れ深そう


464 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 22:34:14.59 ID:eZeij0eu0.net
>>3
多分ミシシッピー


468 名前:[] 投稿日:2024/12/20(金) 22:45:13.08 ID:eRcNWndS0.net [1/3]
>>3
平安京エイリアン
ソフトではなかった


500 名前:どんぐり[sage] 投稿日:2024/12/20(金) 23:40:36.51 ID:5cIhHHT30.net
>>3
ロヂャースで本体を買ってもらった時に抱き合わせで付いてきたマリオブラザーズとフィールドコンバット


552 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 02:14:58.51 ID:kyhnB4SK0.net [1/10]
>>3
バンビーノのボクシング
当時8000円とかよく買ってくれたな


575 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 04:19:15.20 ID:2Y0dbKP70.net
>>3
買ってもらっただぁ?
自分で稼いで買ったんだよSDガンダムカプセル戦記


581 名前:[] 投稿日:2024/12/21(土) 04:39:01.25 ID:Q5Ku5RAM0.net
>>3
カセットビジョン誰もおらんとかマジか


618 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/21(土) 06:54:45.82 ID:J/29q+9d0.net
>>3
なんかアタリ?のサイコーに怪しい洋ゲー


688 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 10:00:10.26 ID:FF9RxNVi0.net
>>3
どきどきペンギンランド


736 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 11:18:34.86 ID:Igu+vTP90.net
>>3
フロッガー


800 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 13:58:24.39 ID:keN0unMv0.net
>>3
ソフトというか詰め合わせというか
最初から家にあったのはテレビゲーム15


864 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [RU][sage] 投稿日:2024/12/21(土) 16:38:48.04  ID:c8ZE/xW+0.net
>>3
ゲームウォッチのマンホール
お金でではなくスーパーで買物するともらえるグリーンスタンプを親がしこたま貯め込んでて
貼ったら使っていいよと言われて相当な枚数のスタンプ帳に必死になって貼った覚えが


885 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 17:12:49.05 ID:tCcWAp2+0.net
>>3
ゲームウォッチのミッキーマウスの卵拾うやつ


893 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/21(土) 17:28:54.92 ID:9BPWBmB/0.net [1/2]
>>3
ドンキーコングとジュニアとピンボール


970 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/21(土) 21:48:58.65 ID:dAjOM/Vh0.net
>>3
TVベーダー





私が子供の時はTVで“懐かしの昭和の名曲!”みたいな番組よくやってたから

32 名無しさん@おーぷん sage 24/12/18(水) 05:29:22 ID:HR.se.L1
私が子供の時はTVで“懐かしの昭和の名曲!”みたいな番組よくやってたから
私が大人になったら“懐かしの平成の名曲!”みたいな感じの番組やってて
「うわ~なついな~」ってオバさんムーブカマすんだろうなと思ってたら
いまだにTVでは昭和の名曲系ばっかで平成の曲あんま流れなくて思てたんと違うなこれ?


35 名無しさん@おーぷん  24/12/18(水) 07:20:56 ID:cG.gk.L1
>>32
まだ平成が終わって6年だからね
平成生まれの最年長はまだ36歳だし、TVの上の人たちも「昔」って言ったら昭和しか思いつかない世代が多いんだと思う
きっとあと5・6年もしたら平成の懐メロ番組が出てくるよ
平成に現れたミュージシャンだってたくさんいるんだしさ

紅白歌合戦も演歌系がいなくなって若返りしたし、演歌系は演歌系で他局の歌番組に行って住み分けしたし、ほんともうすぐだと思う


45 名無しさん@おーぷん sage 24/12/18(水) 11:23:22 ID:HR.se.L1
>>35>>36
そうか…平成生まれ最年長の人はまだ36歳か
平成の曲懐かしむのはこれからか
コミックソング特集絶対やってね


36 名無しさん@おーぷん sage 24/12/18(水) 07:59:54 ID:rl.zn.L1
>>32
昭和くくりじゃない懐メロ特番では平成初期の曲がボチボチ流れはじめてきたからそろそろだよ。
少ししたら致死量の小室哲哉とビーイングが流れる期間がやってくる。




ホフマンの舟歌 (1977年制作)
出演者|大町陽一郎
2024-12-15



私平成9年生まれ、18か19歳の時に亡くなった爺が昭和2年生まれ。 戦争時代の話を沢山聞いた。

255 名無しさん@おーぷん  24/08/15(木) 08:00:43 ID:45.ay.L16
取引先からお盆の話を聞いたので

私平成9年生まれ、18か19歳の時に亡くなった爺が昭和2年生まれ。
戦争時代の話を沢山聞いた。
身長は亡くなる時でも180cm近くくらいあったけど、要職だったのか戦火には行かなかったと聞いた。(ここは曖昧)
亡くなる前には癌で入院していて、お見舞いに行ったら楽しい痴呆を言ってくれた。(美味しいと食べていたオヤツを1時間後には年寄りが食べるものじゃねえ!→うまい!みたいな)
母方の爺で、母の弟(叔父さん)は医者だったけど勤務先の病院の目の前で交通事故で植物状態になった。私が生まれる6,5年前かな。
私は植物状態になった時しか見た事がない。
爺が死ぬ前に叔父さんが肺炎で亡くなった。
爺はエリートで昔人間だったけど、私には優しかった。甘やかしてくれることに甘えることなく頑張っても来れた。

爺が私が17歳の時に買ってくれたPC、まだ使えているよ。そこから仕事ができて会社作れた。
忙しくてお盆に墓参り行けれないけど、11月には墓参りと婚約者連れていくからね。




令和の時代って、七輪でサンマ焼いたら怒られるの?

52 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/04(月) 18:14:07.88 ID:WbEGVCGQ0.net
令和の時代って、七輪でサンマ焼いたら怒られるの?


54 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/04(月) 18:14:30.89 ID:TM62S+Wp0.net [2/22]
>>52
都会じゃダメ


59 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/04(月) 18:15:17.64 ID:eE6wFDQY0.net [2/3]
>>52
夜のベランダで1人で静かにならいいんじゃね
夏ならともかくこの時期の夜に窓開けてるようなとこはないやろ

483 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/04(月) 19:00:19.34 ID:tLG0t0qt0.net
>>59
マンションのベランダは夜でもダメだろ
洗濯物が干しっぱなしの家だと臭いが移るし


60 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/11/04(月) 18:15:20.65 ID:Dcu93G3A0.net [2/2]
>>52
何焼いても煙が出たらもうダメだろな


461 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/11/04(月) 18:58:13.05 ID:hngBfY4g0.net
>>52
サンマの煙をなめてはダメ


http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1730710918/







昭和「黒電話がやかましい」

204 水先案名無い人 sage 2024/09/10(火) 21:40:18.24 rztILGWE0
昭和「黒電話がやかましい」
平成20年代後半以降「黒電話がやかましい」






【米騒動】超米どころの秋田に住んでるけど、平成の米騒動でも米は普通に買えたのに、今回はスーパーに全然無いわ

452 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:38:51.15 ID:vdOj0AtW0.net
超米どころの秋田に住んでるけど、平成の米騒動でも米は普通に買えたのに、今回はスーパーに全然無いわ
自分もカミさんも無いなら無いで構わんけど、息子が高校生なんで弁当つくんないとならんから…最悪パン持たせるしかないわ


460 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:41:17.81 ID:VYmSGqTX0.net
>>452
隣の青森には普通にたくさん売ってますよって記事になったばかりなのに不思議な県だね

475 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:43:54.06 ID:vdOj0AtW0.net [2/5]
>>460
秋田県民って悪い意味で影響受けやすいとこあるからなあ
コロナ禍でもトイレットペーパー買えなくて困ったわ

485 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:45:30.80 ID:g8Ysw8RC0.net [5/23]
>>460
秋田なら、去年とれた米は全部きりたんぽに加工しちゃったんだと思う


469 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:42:41.14 ID:i2bzi33U0.net [7/9]
>>452
初めて知ったわwwちなみに秋田のどのへん?
お前の周囲の狭い範囲特有の問題じゃないのかと

488 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:46:00.90 ID:vdOj0AtW0.net [3/5]
>>469
秋田市内、知ってる範囲で
マルダイ、いとく、グランマート
主なスーパー全部売り切れ
ありえんだろ、米どころだぞww

498 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:47:36.03 ID:vdOj0AtW0.net [4/5]
>>488
あ、スーパーナイスもだわ
マルダイはまだ見てなかったか
明日米探しに行くわ

499 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:47:44.48 ID:g8Ysw8RC0.net [6/23]
>>488
きりたんぽも売ってないの?

506 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/08/25(日) 00:49:49.46 ID:vdOj0AtW0.net [5/5]
>>499
夏にきりたんぽ食わんわwww
置いてないし


472 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:43:04.95 ID:nZANhV2G0.net [4/6]
>>452
先日の台風が稲作に与えた影響はどのようなものでしたか?
次に来る台風10号への防護策みたいのは立てられていますか?

491 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/08/25(日) 00:46:31.24 ID:i2bzi33U0.net [8/9]
>>472
まだ正確に全て把握できてないところがある、被害は主に本荘や仁賀保の一部地域
秋田の米の主力生産は横手、大仙だが、それらは殆ど被害はないと思われる
元々秋田米は暑さに強い品種だし





昭和の頃なんかガソリンレギュラー80円とかだもん! おにぎりなんて60円で売ってたぞ! 昭和時代が1番良かったわ!

159 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/22(水) 16:21:32.33 ID:FCrOIdxI0.net
昭和の頃なんかガソリンレギュラー80円とかだもん!
おにぎりなんて60円で売ってたぞ!
昭和時代が1番良かったわ!



165 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 16:22:39.28 ID:Por4LhI50.net [6/10]
>>159
お給料はどのくらいだったの


189 名前:[age] 投稿日:2024/05/22(水) 16:25:15.87 ID:HYhp/nHS0.net [9/10]
>>159
実は原油価格自体はそう高くなってなくて、半分は税金


243 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 16:32:11.65 ID:mlZ+2HLu0.net [1/5]
>>159
嘘つくなよ
100円以下で推移してたのはオイルショック前の1970年代だろ
自動車が普及してからは100円越えてるのが普通

268 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 16:35:17.31 ID:NRYQ+CoR0.net [2/12]
>>243
30年前は一時期レギュラー80円台やったぞ。ハイオクで105円とか。

290 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 16:38:33.71 ID:Un9BbIWe0.net [3/6]
>>268
その頃大学生だったな
原油価格が激安だったんだよな

でもその頃の車の燃費はコンパカーでせいぜい12kmLとか、ガソリン代の負担は今のが少ないな

316 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/05/22(水) 16:42:11.88 ID:ttqih2wy0.net [4/6]
https://car-rider.jp/sell/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%8E%A8%E7%A7%BB/
>>268
うむ、1997-2005年ぐらいは安かったなあ(遠い目)
てか2015-16年も一時期100円台だったのに 今異常に高いよ~

389 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 16:52:21.76 ID:aTDpdwmY0.net
>>268
その頃に会員とかの値引き無しでセルフのハイオク100円だった
MTのターボゆえに趣味の車としてまだ片隅に置いてるけど当時買った新車価格より今の買取のが高い
コストコのハイオク入れてたまに動かしてはいる
どこまで買取上がるかなぁと

409 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 16:54:33.52 ID:mlZ+2HLu0.net [2/5]
>>268
それ平成…


470 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 17:02:08.35 ID:ABGiaxry0.net [2/6]
>>243
1986年か1987年ぐらいに100円切ってた時期があった気がする。
当時高校生で原チャリに乗ってた頃かな。

483 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 17:04:31.37 ID:mlZ+2HLu0.net [4/5]
>>470
だからそれは64年ある昭和のほんの数ヶ月でしょ?
昭和全体が安ったと言う誤った書き込みを訂正しただけ

507 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 17:07:13.39 ID:YRWeSU/Y0.net [3/5]
>>483
1990年代後半はガソリン代80円代やろ

556 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/05/22(水) 17:17:26.48 ID:ABGiaxry0.net [3/6]
>>483
1984年は第2次オイルショックで160円だったな。





1990年がまだ数年前に思える

7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/05(日) 16:20:47.77 ID:ViMlnY170.net
1990年がまだ数年前に思える


152 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/05(日) 18:02:50.68 ID:552dSRZs0.net [1/2]
>>7
それは言い過ぎだろ
ジジイなら仕方ないが


224 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/05(日) 18:32:57.56 ID:HqGXC4Aa0.net [2/3]
>>7

80代?


342 名前: 警備員[Lv.4][新初](愛知県) [BE][sage] 投稿日:2024/05/05(日) 19:34:57.10  ID:Gz2jGNF70.net
>>7
俺もだわw


455 名前:出戻り1号(茸) [CN][sage] 投稿日:2024/05/05(日) 21:54:27.72  ID:hLEiB2jy0.net [1/3]
>>7
数年前は、言い過ぎ。
10年前くらいの感覚だろ。

460 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [KR][sage] 投稿日:2024/05/05(日) 22:02:21.67  ID:sa+hPs8T0.net [6/6]
>>455  2018年であれば本当に最近のように感じられる。2018年と2024年では生活面でも大差ないと思う。2018年と2024年で違うとしたらファミレスで配膳ロボットが普及したくらいか。


605 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/06(月) 02:03:33.13 ID:b4bQKtlp0.net
>>7
ビーマイベイベー!


703 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/06(月) 09:34:33.96 ID:ksYJMl7U0.net [1/9]
>>7
34年も前だぞ?
その頃大学出た奴が今57歳とか
ジュリアナ東京がまだ出来る前とか

705 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/05/06(月) 09:42:54.36 ID:0F5QQbpR0.net
>>703
たった34年前でしょ。今と全然変わらない
それよりさらに34年前の1956年なら高度経済成長前だし今と大違いだけど
舗装道路なし、三種の神器なし、便所は汲み取り、自宅に風呂なしだったし

708 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/05/06(月) 09:47:37.75 ID:ksYJMl7U0.net [3/9]
>>705
そっから34年前なら大正時代だな
さらに34年前なら明治時代
やっぱり34年は長い





マックの「平成時代に人気」ハンバーガー3種が復活…「たまごダブル」など期間限定販売へ

1 名前:首都圏の虎 ★[] 投稿日:2024/01/25(木) 17:29:22.40 ID:vP1csBJx9.net
 日本マクドナルドは25日、過去に販売して好評だったハンバーガー3種類を31日から発売すると発表した。“平成”の時代に人気を博したバーガーを復活させ、3月上旬まで期間限定で販売する。

販売するのは「たまごダブル」(1998年発売)と「スイートチリ えびフィレオ」(2006年)、「アイコンチキン ソルト&レモン」(2010年発売)の3種類。いずれも、復活を求める声が多かったことから販売を決めた。

 マクドナルドは定番商品に加え、期間限定の商品を多く展開している。昨年も復活商品を含め、限定商品を30種類以上販売したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1640dee3bc54f6b84efe89d2ebb10bcf6b59faf


2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 17:29:54.77 ID:bB0H6KQ40.net
初代テキサスバーガーは?

14 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 17:34:23.66 ID:G5EgIQPs0.net
>>2
欲しいのはコレだな

40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 17:49:50.19 ID:dfvhiNJF0.net
>>2
うまかったよな

67 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:10:01.74 ID:x3B84gmC0.net
>>2
それだ

175 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/25(木) 19:24:24.83 ID:TYiY3rSk0.net [1/2]
>>2
それそれ!うまかった!


17 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 17:36:45.29 ID:1Z+xra/V0.net
求められてるのは100円のマックポークでしょ

28 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/25(木) 17:44:08.62 ID:TPH2Dfus0.net [2/2]
>>17
最後に食ったのがそれだわ


31 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/25(木) 17:44:52.97 ID:YJQujpbP0.net
月見の旨さだけわからない (´・ω・`)

98 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:30:54.81 ID:ZjpYWTv70.net
>>31
あれは縁起物だから


36 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 17:47:53.42 ID:E5XIaKpb0.net
40年近く前の値段
https://pbs.twimg.com/media/FlyXGmpakAIcbzO.jpg

41 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/25(木) 17:50:00.37 ID:akKDKKXi0.net
>>36
ビッグマック安くね?

50 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 17:55:17.13 ID:ny4TuCk+0.net
>>36
当時 ほぼサンプル通りに来たからな

65 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:05:42.01 ID:yc/j4QJj0.net
>>36
いまハンバーガーってメニューになくて頼んだこと無いや

97 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:29:02.59 ID:Xk8Uya0C0.net [1/2]
>>36
豊かだった日本

116 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:41:50.36 ID:+bH4PdZT0.net
>>36
1ドル200円位の頃だよね
ドル円で考えると現在の価格は高くない

163 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 19:12:50.88 ID:CJ1iMnhC0.net
>>36
ハンバーガー(チーズ)だけ今より高い件

いつからだろ100円以下で投げ売りしてたの

225 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/25(木) 20:12:33.49 ID:5To41gvQ0.net
>>36
ギフトカード1枚でハンバーガー1個買えないというのがなんとも

242 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/25(木) 20:26:27.34 ID:f8FRXvF50.net
>>36
下の方に税抜きどうこう書いてあるからそんな昔じゃない
90年前後くらいでしょ多分

255 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 20:38:31.92 ID:/WYixLQS0.net
>>36
朝マックが出来る距離にお店がなくてエッグマックマフィンに凄い憧れを抱いていた思い出

260 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 20:42:04.56 ID:hXILuWXo0.net
>>36
ヨーグルトシェイク求む

352 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/26(金) 00:01:57.62  ID:FyWapKbV0.net
>>36
ホットチョコレートよく飲んだなー


51 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 17:56:16.55 ID:2uWU+6Yc0.net
クォーターパウンダー復活させろよ

75 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:17:36.64 ID:vrcF8h4l0.net
>>51
サムライマックとかよりこれの方がいい。
高いから買わんけど。


63 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/01/25(木) 18:05:01.37 ID:pUXNlNjC0.net
テキサス何とかまた出してくれ


69 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/01/25(木) 18:14:23.74 ID:KTBSq/kZ0.net
いいからとっととチキンタツタ出せやバカタレ





平成生まれがついてこられないスレ

1 名前:バルガンシクロビル(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/09/17(日) 10:16:02.95 ID:OV4HPxLl0● ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ポートピア連続殺人事件
グリコ森永事件
ゲイラカイト
コーラのヨーヨー名人
たけしのフライデー乱入
スーパーカーブーム
高橋名人
11PM
サスケ(ジュース)
ゲームウォッチ
エリマキトガケ
引っ張ると指が挟まれるガム
国盗り合戦
風雲たけし城
ビートたけしのスポーツ大賞のカールくん
ラジコンブーム
FF、DQ
岡田有希子さん自殺
なめ猫
夕にゃん
日航機墜落
スライム
ルービックキューブ
スペースシャトル
「機長、やめてください」
ガンプラ
マリオブラザーズ
スモモ
ポキール

【札幌】昭和レトロを感じられるお店と和の味を楽しめるお店
https://asatan.com/articles/6406


63 名前:リルピビリン(茸) [US][] 投稿日:2023/09/17(日) 10:49:30.24 ID:G3QAUZ870 [1/2]
ココイチって昔は超大盛りを制限時間内に完食すると
無料になるサービスを売りにするチェーン店で
どのココイチの店も店内の壁いっぱいに
完食者のポラロイド写真が貼られてたことは
平成生まれは知らないかな?

72 名前:アタザナビル(茸) [US][sage] 投稿日:2023/09/17(日) 10:53:09.84 ID:KOnFi/8e0 [18/30]
>>63
それを俺は激辛を制覇した場合だと勘違いして最上級に辛いのを冷や汗かきながら完食したが、店員がシレッとしていた事を覚えている

81 名前:ロピナビル(東京都) [DE][] 投稿日:2023/09/17(日) 10:56:47.53 ID:8N1Z+AlG0 [1/7]
>>63
今やってないのか

143 名前:イスラトラビル(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/09/17(日) 11:24:18.21 ID:2DLSRuBz0 [2/2]
>>63
あったなあ
ライス1300gだっけ


74 名前:リルピビリン(茸) [US][] 投稿日:2023/09/17(日) 10:53:52.91 ID:G3QAUZ870 [2/2]
昔、ラジオを聞いて放送局に受信報告書を送ると
お礼としてもらえるカードを集める趣味が流行して
青少年がみんなワクワクしながら
北朝鮮やソ連や中国、その他の国に報告書を送ってて
北朝鮮から郵便物が届いてるのを親に見られて
メチャクチャ怒られる子供とか結構いたのは
平成生まれは知らないかな?

79 名前:ダサブビル(ジパング) [BR][age] 投稿日:2023/09/17(日) 10:55:04.47 ID:gaMTatiD0
>>74
ベリカードか


101 名前:リルピビリン(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/09/17(日) 11:04:51.09 ID:AmuZAEu60 [2/11]
ミステリー指令
オバキッド
タミヤRCカーグランプリ(テレビ番組)
ギャグメイト
ビッグワンガム(おまけ付きガム)
トランスフォーマー

120 名前:ロピナビル(東京都) [DE][] 投稿日:2023/09/17(日) 11:10:53.62 ID:8N1Z+AlG0 [4/7]
>>101
トランスフォーマーって
最初アメリカで流行して
そのあと日本に逆輸入みたいな感じで日本も流行したんだよな
それでまだ日本で流行する前にアメリカの子役が来日して
笑っていいともに番宣で来てたんだけど

タモリ「日本のお土産、何買って帰るの?」
子役「トランスフォーマー」
通訳「変圧器、、、ですね」
タモリ「あー、そう。変わってるね」

みたいなのが有った

128 名前:ソリブジン(東京都) [CN][sage] 投稿日:2023/09/17(日) 11:12:59.89 ID:LFfqpgul0 [2/3]
>>120
オプティマスプライムは、日本版だと何故かコンボイって名前にされてたな

136 名前:ソリブジン(栃木県) [US][sage] 投稿日:2023/09/17(日) 11:20:41.20 ID:BIgqDnQT0
>>120
補足すると、元はタカラが展開してたダイアクロンとかミクロマンを混ぜてアメリカで独自設定をつけたのがトランスフォーマー
日本に逆輸入された時に更に設定がイジられたのは面白いw




3大昭和生まれキッズの『どっち派』論争といえばコロコロ/ボンボン、ドラクエ/FF、ビアンカ/フローラあと1つは?

1 名前:メチロフィルス(茸) [ZA][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 18:41:09.00 ID:AC8IhOci0● ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
創刊から40年以上経った今もなお、「コロコロコミック」は子供たちから愛読されています。『ドラえもん』などの人気作品が連載され、子供向けマンガ誌として不動の人気を誇っています。
一方、「コロコロコミック」と双璧をなした「コミックボンボン」も、少年の心を掴んでいた存在として思い出されるでしょう。

【画像】懐かしい! 「コロコロ」「ボンボン」の名作マンガを振り返る(5枚)

「コロコロ」は1977年に誕生し、その後1981年に「ボンボン」が創刊され、両誌は長い間子供たちの心をつかむべく熾烈な争いを繰り広げました。
「コロコロ」の特徴を一言で表すと「王道路線のマンガ誌」だったといえます。


https://news.yahoo.co.jp/articles/22edacaba9c621094a5e708b6b2996f98e5f8f52


2 名前:ロドスピリルム(山口県) [SE][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 18:42:46.65 ID:XVPyhC+o0
ソニーか任天堂か

27 名前:レンティスファエラ(茸) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 18:50:19.74 ID:WjVtBM8C0
>>2
セガなんてダッセーよな!

38 名前:メチロコックス(愛知県) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 18:57:44.78 ID:bj16wXSK0
>>2
PCエンジン「」

193 名前:プロピオニバクテリウム(東京都) [GB][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 20:20:35.90 ID:I5a7kGeM0
>>2
ソニー「任天堂はお子ちゃま!」

223 名前:テルモミクロビウム(東京都) [FI][] 投稿日:2023/08/07(月) 20:53:58.98 ID:oBzg+vmh0
>>2
昭和ならソニーかナショナルか
だろ

270 名前:クトノモナス(東京都) [JP][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 21:51:38.93 ID:YX6+TMNQ0
>>2
それは平成

303 名前:カルディセリクム(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 23:20:02.24 ID:DvDiEzwa0
>>2
エポック社「」

343 名前:デスルフォビブリオ(光) [CA][sage] 投稿日:2023/08/08(火) 01:52:02.25 ID:K02aysHd0
>>2
そこはセガだろ

427 名前:キサントモナス(大阪府) [CA][sage] 投稿日:2023/08/08(火) 10:03:25.72 ID:unoDJPNK0 [1/2]
>>2
SEGAや


7 名前:クトノモナス(東京都) [KR][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 18:44:07.13 ID:NAV9nkKn0
全員集合かひょうきん族


オレたちひょうきん族 THE DVD 1985~1989 FINAL
山村美智子
フジテレビジョン
2004-09-15



22 名前:ヒドロゲノフィルス(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 18:49:33.34 ID:/0N6PULD0 [1/4]
>>7
まあこれだわな
ビアンカフローラとかもっと後だろ

50 名前:アシドバクテリウム(青森県) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 19:04:36.53 ID:n4OHLyhl0
>>7
青森県人は録画せずとも両方見れたのだ
わっはっは

225 名前:プロピオニバクテリウム(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 20:54:15.23 ID:mLnD1f7d0 [1/2]
>>7
40歳のオッサンだが詳しく知らないんだよな
ビアンカフローラは小学校で話した記憶がある


20 名前:ストレプトスポランギウム(宮崎県) [KR][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 18:48:15.69 ID:9sDacwUk0 [1/2]
熱烈投稿vsスーバー写真塾

262 名前:エンテロバクター(東京都) [GB][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 21:38:29.29 ID:m/iF3+M50
>>20
>>76

アップル写真館だった若き日の俺

279 名前:ロドシクルス(千葉県) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 22:23:51.64 ID:GuYjYnM90 [1/4]
>>20
4月になるとここへきて
投稿写真めくるのよ


48 名前:アルテロモナス(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/08/07(月) 19:03:49.91 ID:tFZ5u4Md0
サターン選んだやつは負け組

60 名前:ヒドロゲノフィルス(兵庫県) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 19:12:22.13 ID:/0N6PULD0 [3/4]
>>48
初期型PSなんてソフトもろくなのないしディスク研磨して縦置きしないと読まないしですぐ壊れるぞ
最初はサターン買ってバーチャとかいいとこだけ押さえて安くなってからPS買うのが正解だったわ

194 名前:マイコプラズマ(群馬県) [NL][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 20:20:38.18 ID:xxMex4zf0
>>48
バーチャとガングリフォンとグランディアとナイツとコマンド&コンカーだけで買った価値がありました

306 名前:デスルフレラ(愛知県) [US][sage] 投稿日:2023/08/07(月) 23:28:17.42 ID:at5anNCF0
>>48
同年代なら当時思春期でサターンに惹かれなかった訳ない

497 名前:デスルフロモナス(茸) [US][] 投稿日:2023/08/08(火) 15:12:48.76 ID:6wFJ6poC0
>>48
どうして?まだ動くよw




日本は昭和後期から今まで変わったのはネット環境くらいだろ?

153 名前:ナショナル坊や(東京都) [GB][] 投稿日:2023/04/29(土) 09:28:24.21 ID:0366XYyC0
というか日本は昭和後期から今まで変わったのはネット環境くらいだろ


159 名前:ニックン(やわらか銀行) [KR][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 09:33:13.84 ID:3rlkvepf0 [1/6]
>>153
バリアフリーは進んだし
分煙も徹底されつつあるし
キャッシュレス決済は普及したし
飲酒運転の数は激減したし

お前にとって40年はあっという間で何の変化ももたらさなかったかもしれないけど
社会はすごい勢いで変容してる

162 名前:ナショナル坊や(東京都) [GB][] 投稿日:2023/04/29(土) 09:36:11.19 ID:0366XYyC0 [2/9]
>>159
いうて昭和末期はタバコこそ吸えたが、どこでも吸える時代ちゃうぞ
公共機関や学校はNGや
飲酒運転も、そもそも1960年から禁止や

キャシュレスはまあまだわからんでもない




昭和の後期から令和とかマジでネットだけちゃう?

186 名前:アメリちゃん(福島県) [US][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 09:47:36.01 ID:od9Afyty0 [2/5]
>>162
路線や鉄道会社によって違うらしいけど
例えばJR東日本で普通電車が全面禁煙になったのって1997年かららしいよ

194 名前:ナショナル坊や(東京都) [GB][] 投稿日:2023/04/29(土) 09:52:52.80 ID:0366XYyC0 [8/9]
>>186
電車内とプラットフォームの話やろ?

199 名前:アメリちゃん(福島県) [US][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 10:00:42.71 ID:od9Afyty0 [3/5]
>>194
駅は公共機関そのものじゃん

201 名前:ナショナル坊や(東京都) [GB][] 投稿日:2023/04/29(土) 10:01:37.01 ID:0366XYyC0 [9/9]
>>199
電車内とプラットホームで分かれたんやぞ



ってのも知らんのか

205 名前:アメリちゃん(福島県) [US][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 10:05:42.51 ID:od9Afyty0 [4/5]
>>201
公共機関では昭和でも喫煙NGじゃなかったの?
鉄道とかは公共機関じゃん
千葉駅とか水戸駅とか普通にホームにも喫煙所が最近まであったし
電車内でも1997くらいからじゃん 禁煙進んだの

206 名前:かもんちゃん(埼玉県) [GB][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 10:06:34.04 ID:WIhQJ23u0
電車は箱席の車両は座席に灰皿ついてたな
ホームでは基本どこでも吸って線路に捨ててたな
今にして思えばひどいマナーだが

214 名前:ニックン(やわらか銀行) [KR][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 10:09:11.09 ID:3rlkvepf0 [6/6]
>>205
>>206
昭和からはマジで変わったよ
まさに隔世の感

219 名前:アフラックダック(東京都) [US][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 10:11:10.15 ID:uEkNBHmx0 [2/4]
>>205
電車や飛行機、バスでもタバコ吸い放題だった
モラルの欠片もないのが昭和

222 名前:コロドラゴン(静岡県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 10:14:53.50 ID:kMY+fsAZ0 [3/3]
>>219
令和の次の世代曰く
「平成・令和は電波の出るスマホを他人がいても使いたい放題で、モラルの無い世代」

224 名前:のんちゃん(東京都) [DE][] 投稿日:2023/04/29(土) 10:19:44.84 ID:XXr63cb50 [2/2]
>>219
喫煙ってのは嗜好じゃなくて呼吸の延長だったからな
モラルの変化は有ったけどモラルが無かった訳じゃない
においなんて言うけど街中臭かったしな昔なんか
吸い殻だって「ゴミ」じゃなくて「吸い殻」だからな
元々道端に捨てるもんだったんだよな
文化と認識の変化が有っただけなんだよな

228 名前:ヒーヒーおばあちゃん(愛知県) [ニダ][] 投稿日:2023/04/29(土) 10:22:56.26 ID:0Zs5Bv6X0 [2/2]
>>219
駅ホームなんかガム跡だらけだったしね


172 名前:レンザブロー(ジパング) [KR][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 09:42:37.64 ID:/GtSt15Z0 [1/4]
>>159
路駐が減った
海外旅行が身近になった
日本に住み働く外国人が増えた
電話がメールになりLINEになった
色々あるよな

192 名前:さいにち君(石川県) [US][sage] 投稿日:2023/04/29(土) 09:51:57.53 ID:/Dv8jEQO0 [4/4]
>>172
野良犬がいなくなった、というのもあるな


161 名前:スピーディー(SB-iPhone) [AU][] 投稿日:2023/04/29(土) 09:35:28.14 ID:5qJi49PR0 [2/4]
>>153
トイレが洋式主流になったりそこら中にコンビニ出来たりで結構変わってると思うが

165 名前:ナショナル坊や(東京都) [GB][] 投稿日:2023/04/29(土) 09:37:13.88 ID:0366XYyC0 [3/9]
>>161
昭和は長いからな80年代~今くらいで考えたら
テレビとネット、携帯関連くらいちゃうか?大きく変わったの


或るハナビの一生
10番台のドンちゃん
ガイドワークス
2016-08-12




昔は19時にアニメを放送してたの思い出すと時代だなと思う

568 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/05(土) 16:53:24.96 ID:S7sqGTGg
昔は19時にアニメを放送してたの思い出すと時代だなと思う
ドラゴンボール、幽遊白書、セーラームーン、名探偵コナン等々
やっぱり今のアニメとはちょっと違って皆が楽しく見れたよね


570 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/05(土) 17:03:11.13 ID:MKeeWEli [4/6]
90年代は毎週1位がサザエさんで30パーくらいだったな
すげえ時代


577 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/05(土) 18:59:50.45 ID:OFr1fY3g
>>568
どの年代の人なんだろ?
どれ全く見たことがないし家族で見るとかないようなアニメだとばかり思ってたが
若い年代はだとそういう育ちなのか
セーラームーンなんてのは当時幼児の娘が見るから
親も何となく知ってるとかのアニメだろ他のもだけど

>>570
ハイジとか見るのも定番だったけどハイジとかフランダースの犬は
幼児がいる家庭だけだろうな
小学校低学年あたりまでしか見ないがサザエさんはその後もまだ見れる


599 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2022/11/05(土) 22:35:41.27 ID:2qeuPLYF
>>577
横からだけど恐らく>>568と同年代だと思う
30代半ば~アラフォー位の年代じゃないかな?
その年代に姉や兄がいればアラサー位でも観てるかも


606 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/06(日) 04:07:55.60 ID:kfF0s0uD
>>599
ゴールデンでアニメやってたよね
土曜や日曜はロミオの青い空とかキテレツ大百科をリアタイで見てたよ
たぶん小学生ぐらいだったかな
時々、ウッチャンナンチャンも見てた
世間だの仕事だのって何も知らずに笑ってられた幸せなな頃…




令和の三種の神器って、ルンバと食洗機とあとひとつなに?

387 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 07:13:18.48 ID:ykm4ShhR0
ルンバと食洗機とドラム式洗濯機が令和の三種の神器だから。

ちなみに平成の三種の神器が、
カラーテレビ、電子レンジ、エアコン で

昭和の三種の神器が、
扇風機、蛍光灯、ガスコンロ
だったかな?


398 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 07:44:10.45 ID:nrfox4360 [2/2]
>>387
やべぇ令和神器全部もってない
平成で終わってたのか我が家は(´・ω・`)


399 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/08/06(土) 07:45:34.84 ID:e5wsZcjW0
>>387
冷蔵庫洗濯機炊飯器


405 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 08:18:42.66 ID:mSwS7cuo0 [1/2]
>>387
ドラム式は構造的欠陥がなあ


424 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 09:41:47.17 ID:NP8c2jxz0 [2/2]
>>387
冷蔵庫は?


427 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 09:46:50.69 ID:OddrGI1r0 [2/2]
>>387
ドラム式から買い替えで縦型洗濯機と乾燥機を買ったわ
洗濯物溜めてても同時並行ですぐ終わる


443 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 10:38:35.39 ID:YXWVKeho0
>>387
大正の三種の神器
とうみ、ちょうちん、せんばこき




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ