ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン

宇宙



【宇宙】北斗七星方向から謎の電波 北斗七星の隣の星もよく見える

1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2025/03/17(月) 18:56:39.63  ID:9oxkswBh9.net
 北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。

 周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。

 研究チームは欧州の電波望遠鏡「LOFAR」の観測データを調べ、2015年から20年にかけ、この約2時間周期の電波が届いているのを発見。米国の光学望遠鏡で観測し、まず質量が小さく低温の赤色矮星を見つけた。さらに、電波発信と同期した動きから白色矮星との連星だと突き止めた。

 白色矮星は太陽に似た恒星が老化した最終段階の小さく高密度な天体。赤色矮星との共通の重心の周りをそれぞれ1周約2時間で公転している。地球から見て手前に白色矮星、奥に赤色矮星が位置する形で一直線に並ぶタイミングで、双方の磁場が絡んで生じた電波が地球に向けて発信されると考えられるという。 

3/17(月) 14:36配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61
赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星(左上)から電波が2時間おきに地球に届くイメージ図(英オックスフォード大提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61/images/000


127 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:28:56.24  ID:mGRMXdzA0.net
北斗七星の隣の星もよく見える


129 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:29:17.69  ID:azM7AzDa0.net [5/37]
>>127
それ死兆星w

145 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:33:27.15  ID:4AA4945N0.net [2/10]
>>127
うぬとは
闘う運命にあるようだな

418 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/17(月) 21:11:51.07 ID:kHRUhi4y0.net [3/6]
>>127
ふむ


689 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 01:19:38.70 ID:blSet5Ll0.net
お前らは全員死兆星見えてそうよな

691 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 01:21:00.07 ID:bQ28M0Zx0.net [2/3]
>>689
昼間でも見えるようになると末期

698 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/18(火) 01:40:44.24 ID:7lIQUP6z0.net [3/5]
>>689
まあな

857 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 08:47:01.27 ID:BkpkhNEy0.net [1/4]
>>689
そらまあ、「確率的に見れば、おまえらが死ぬ確率は100パーセント」だからなw


920 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 11:03:29.36 ID:uIBwqQ3S0.net
北斗七星は8個の星だよね?

926 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/18(火) 11:09:03.68 ID:wElcOfRg0.net [3/3]
>>920
ラオウと戦うときが来たね

982 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 21:29:54.08  ID:6Cs7S69t0.net [3/4]
>>920
北斗七星っていうのはあの辺りに見える7個の星のことだから幾つ見てても北斗七星は7個。
北斗七星の範囲がどこまでか、で争いがあるだろうけど、37万個以上の星が見える。

992 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 00:31:11.63 ID:+Fe2j47M0.net
>>920
死兆星もカウントしてるよそれ





北斗七星って7つだよな

63 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:32.82 ID:VYI9ZDue0.net
北斗七星8





北斗の拳 究極版 1巻 (ゼノンコミックス)
原哲夫
コアミックス
2022-04-20



【宇宙】北斗七星の方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム

1 名前:シャチ ★ [ageteoff] 投稿日:2025/03/19(水) 18:05:51.75 ID:J1O0Q5249.net
 北斗七星の方向から約2時間おきに30秒から90秒間届く謎の電波の発信源は、地球から約1600光年離れた所にある赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星だと分かった。オランダ電波天文学研究所や英オックスフォード大などの国際研究チームが解明し、17日までに英天文学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。

 周期的な電波の発信源では、強い磁場を持ち、高速回転する中性子星が「パルサー」として知られるが、その周期は長くても数秒程度。中性子星は質量が大きい恒星が寿命を迎えて超新星爆発を起こした後に残る天体で、中性子星を含む連星が電波を発信する場合もある。周期が約2時間と長く、中性子星を含まない連星が発信源である例は珍しい。

 研究チームは欧州の電波望遠鏡「LOFAR」の観測データを調べ、2015年から20年にかけ、この約2時間周期の電波が届いているのを発見。米国の光学望遠鏡で観測し、まず質量が小さく低温の赤色矮星を見つけた。さらに、電波発信と同期した動きから白色矮星との連星だと突き止めた。

 白色矮星は太陽に似た恒星が老化した最終段階の小さく高密度な天体。赤色矮星との共通の重心の周りをそれぞれ1周約2時間で公転している。地球から見て手前に白色矮星、奥に赤色矮星が位置する形で一直線に並ぶタイミングで、双方の磁場が絡んで生じた電波が地球に向けて発信されると考えられるという。 

3/17(月) 14:36配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61
赤色矮星(わいせい)と白色矮星の連星(左上)から電波が2時間おきに地球に届くイメージ図(英オックスフォード大提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bad753f2bae2e3db73a6e2f5738442ebad79a61/images/000



2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:07:37.65 ID:PnzXe7Ag0.net
your shock


4 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:09:33.20 ID:L49Mpw7O0.net
お前にも見えるのか


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:10:16.44 ID:XUtr5kT10.net
宇宙の学者さんって楽しいだろうなあ。
俺は生物学に行っちゃったけど、次の人生があるなら物理学や天体学に行ってみたいわ。

65 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:35:13.12 ID:ZKRmZeSA0.net
>>6
昔、SETI AT HOMEっていう宇宙からの通信を受信するアプリが流行ったけど
もう誰もやってないぞ

そんなもんだよ
一生かけて何もない真空の宇宙からの何かを待ち続けるのは
兎が切り株にぶつかるのを待ち続ける待ちぼうけでしかない

126 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 19:34:04.26 ID:cejWWdo80.net
>>6
いつも適当なこと言っとるだけやであいつら
毎年大層な名前のついた学説が誤ってましたっていうとる

134 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:08:00.36 ID:GOizns9T0.net [1/2]
>>6
むしろ俺は動物相手の研究がしたい

137 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 20:13:16.23 ID:Cd0+Q+pd0.net
>>6
オマエは蟻に転生

152 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:49:20.17 ID:UmDRnSOG0.net
>>6
天文学者になればよかった

154 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:52:46.08 ID:47vlhdN60.net [2/2]
>>6
生物学もフィールドワークとかやってるのと論文が文学的で楽しそう
知らんけどw

209 名前:[] 投稿日:2025/03/20(木) 00:45:36.88 ID:bBS6Sw1I0.net
>>6
日本はこういうのに金を出さないから無理じゃね?
科学の未来のためになんて発想は途上国には出来ない。


11 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:12:30.05 ID:HnuJCGl40.net
死兆星キター


14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:14:23.15 ID:wDv7m8A10.net
「ワレワレハ、ウチュウジンダ」
って最初に言ったヤツ誰なんだ?

21 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:17:15.53 ID:btkgH5qz0.net [2/2]
>>14
Wikipediaにそのままの項目があって笑うw

93 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:51:25.30 ID:/Xn8JvBN0.net [1/2]
>>14
ワークニ

213 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/20(木) 02:45:22.45 ID:wOW8UDDW0.net [1/3]
>>14

扇風機にむかってあ~~~かw


26 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:19:39.64 ID:DuYCV3Ln0.net
2つの星が衝突したりしないのか?

33 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:21:13.02 ID:fRp4Blaa0.net [2/2]
>>26
北斗神拳と北斗琉拳は衝突したし、可能性はあるかもしれん


45 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:26:22.34 ID:DuYCV3Ln0.net
北斗現れるところ乱あり
不吉な


56 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:30:28.41 ID:Jo9stsEP0.net
死兆星キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


59 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:31:39.99 ID:qQ0Xiwoi0.net
それでこの赤色矮星と白色矮星はまだあるのかな?
なんか恒星の終わりの姿らしいと出ていたけど

62 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:24.25 ID:Bs03uCmP0.net [2/2]
>>59
赤色矮星の寿命は1兆年以上、白色矮星の寿命は138億年以上

133 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/19(水) 20:07:34.22 ID:uJsmnqZU0.net
>>59
白色矮星は骸だけど、
赤色矮星は超長命な主系列星。


60 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:32:02.50 ID:Sf87gu8P0.net
怖がって発狂するアホがいるからはっきり言いたくはないけど
エイリアンでしょ


61 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:34:16.94 ID:fnVhxHFL0.net
仮に地球より軍事力強い連中が
「今からお前らシバきに行ったるから待っとけや?」
と言う信号だとしても1600光年と言う事は1600年掛かる訳だからどうでもいいわ

74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/19(水) 18:37:34.05 ID:EQbpVcIR0.net
>>61
1600年前に警告したのにー









新装版 度胸星(1)
山田芳裕
講談社
2016-11-22


地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性 英オックスフォード大教授 | 東スポ

1 名前:少考さん ★[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:17:13.71 ID:eqamdFlH9.net
地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性 英オックスフォード大教授
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/336263

2025年3月6日 11:44

東スポWEB

 英オックスフォード大学の教授は、地球が〝ジャバ・ザ・ハット〟のような宇宙人に侵略される可能性があると述べている。英ビジネス誌「ヨーロピアン」が6日までに報じた。

 オックスフォード大学の動物学者ティム・コールソン教授は地球外生命体の専門家であり、政府に助言し、200本以上の査読付き論文を執筆しており、生物学と進化学における世界有数の権威の一人とみなされている。

 コールソン氏は、地球外生命体は「膨張した動きの遅い塊」であり、地球を侵略して資源を搾取しようとする可能性があると想像している。

「宇宙人は私たちと同じ生命の構成要素からできている可能性が高いので、私たちと同じように振る舞う可能性も十分にある。おそらく、ハイテクな宇宙人の宇宙船は、キットを作った宇宙人のために地球を新たな住み処にするという使命を帯びて、すでに地球に向かって広大な宇宙空間を旅しているのだろう」

 さらにその宇宙人の容姿について推測した。

「あえて推測するなら、(略)

※全文はソースで。


2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:17:55.22 ID:58+Bk08y0.net
ジャバ・ザ・ハットならなんか怖くない気もするけど

78 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 17:33:48.70 ID:HR2eat6w0.net
>>2
でも、人間を丸のみするんだぜ。

246 名前:[] 投稿日:2025/03/06(木) 18:22:57.96 ID:6y4QNUaI0.net
>>2
俺も思った
楽勝で逃げられる

366 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 19:36:23.69  ID:o83bC7Ym0.net
>>2
美女をエロい格好させて首輪つけてグヘヘしてる変態やぞ

489 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 21:44:16.76  ID:Q5cft2YI0.net
>>2
凶悪なギャングの親玉なんだぞ

520 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 22:49:03.88  ID:60Gt371h0.net
>>2
うちのカミさんを見てから言ってくれ

548 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/07(金) 03:13:14.26 ID:RXwNUMzw0.net
>>520
お前が侵略されてるだけだろ


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:19:41.41 ID:44P9y7y10.net
既にボイジャーのゴールデンレコードで居場所も文明レベルもバレてるよな

12 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 17:21:01.58 ID:xMVc7cYP0.net
>>5
裸でうろついてる野蛮な種族だと思われてるかもな

17 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 17:22:05.55 ID:88w/RsKf0.net [2/3]
>>5
これさ、今思えばなんて恐れ知らずな頭平和ボケの所業かって思う
宇宙人に対して性善説が過ぎる

420 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:14:37.70 ID:bey7JRA/0.net
>>5
人類の星間移動技術の進歩速度は
100万年以内にボイジャーの現在地に追い付く
それまでの間にボイジャーが他の星間文明と接触する可能性は極めて低い

466 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 21:16:25.82 ID:4uzeo95l0.net
>>5
アホかよ
太平洋にビン入りの手紙流すよりも一億倍確率は低い
あれを見つけるには既に地球の位置を知っていて逆算しないと捕まえられないw

482 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 21:31:26.40  ID:HOsZFenk0.net
>>5
まだ太陽系から出てなくない?


447 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:50:05.70 ID:t6+Cfbgw0.net
銀河系には宇宙を渡れる技術を持って好戦的な文明が4つある計算になるとか

449 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/06(木) 20:51:03.00 ID:QkBtRgPc0.net [12/12]
>>447
ドレーク方程式かぁ?w

あんな恣意的なファクターばっかりの計算でなにが分かるはずだというのかwww

454 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 20:54:57.02 ID:EKqyeJpU0.net [4/4]
>>447
白色彗星帝国は入っているのかな

512 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/03/06(木) 22:21:51.97  ID:PwsQeSM20.net
>>447
分子生物論と宇宙論両面からの考察によると、観測可能な宇宙の外に更にその10000000000000000倍宇宙が拡がっていたとして、その範囲内で偶然生命が発生する回数の期待値が1だと。

566 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/03/07(金) 06:20:48.40 ID:etZTZdMz0.net
>>447
好戦的な文明は外宇宙に出る前に内々の争いで終末を迎えるって聞くけどな







昔は、ガリレオ・ガリレイが「それでも地球は回っている」と言って処刑されたと、学校で習ったんだよ。 でも、処刑されてなかったらしいね。

162 名前:[] 投稿日:2025/02/28(金) 19:31:16.89 ID:0VrJuvRV0.net
昔は、ガリレオ・ガリレイが「それでも地球は回っている」と言って処刑されたと、学校で習ったんだよ。
でも、処刑されてなかったらしいね。
なんで嘘を教えてたの?


163 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 19:32:21.22 ID:/xZDcYpA0.net
>>162
処刑されそうだったって普通に習うが


169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 19:34:53.47 ID:Gdy75xLC0.net [2/2]
>>162
歴史は後から新事実や評価変わるから高校では選択しなかった


184 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/28(金) 19:52:18.08 ID:opg0wVZY0.net [1/4]
>>162
ガリレオは処刑されていないぞ
そういういい加減なことを教えているのはお前の学校ぐらいだろ


239 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 21:33:52.99 ID:JrJR0ZGj0.net
>>162
俺の親も言ってたな
迫害されてた程度なのにどこかで尾鰭付いて広まったんだな


241 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/28(金) 21:39:25.44 ID:Tlt0/UrK0.net [3/3]
>>162
教師がブルーノと混同してたか処刑された人もいたって言ったのを間違えて覚えたんじゃないの
俺はガリレオが処刑されたなんて習ってないぞ


359 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 07:31:43.32 ID:HIC4p+VK0.net [2/2]
>>162
処刑されたとは習った記憶ねーな


378 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB][sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:10:04.43  ID:D1pVI/Bj0.net [3/4]
>>162
仲間を人質に取られて脅迫されたので仲間を助けてから「それでも地球は回っている」じゃないっけ…











アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇

1 名前:お断り ★[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:44:00.81 ID:Wt8Cy9jT9.net
アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

 カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a



2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:44:50.30 ID:B04vlZ6x0.net
たかが石ころ1つ
ガンダムで押し出してやる!!!

214 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 11:02:02.12 ID:Vs2rei1Q0.net [1/2]
>>2
狙い撃つぜ!

284 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 12:31:59.63 ID:3qwqzPqk0.net
>>2
ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ! そのララァを殺したお前に言えたことか!

372 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 17:02:53.07 ID:SdkRrLDx0.net
>>284
子供ながらに気持ち悪いと思いました


377 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 18:03:38.23 ID:nR1YSDQG0.net
>>2
ロンド・ベルばかりにいい思いはさせませんぜっ

414 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/19(水) 09:00:30.30 ID:b6zAAmm90.net
>>2
防衛省「いえ航宙機で迎撃します。おまえら航宙機及び航宙母艦よろ」

航宙機及び航宙母艦の概念検討
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_disti/pdf/kouji/kouji06-010.pdf


8 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:46:00.41 ID:G8RPfvmt0.net
全く心配ない
心配するだけ損

34 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:53:10.00 ID:8FiGRmq40.net
>>8
どんどん確率あがるとおもうけどね


9 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:46:00.79 ID:W9lMUu2m0.net
もしこれが本当に地球に直撃落下したとしてどれくらいの損害や衝撃になるのかを教えてくれ

15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:48:00.58 ID:+8rUwGGL0.net [2/3]
>>9
実を言うと地球はもうだめです
突然こんな事言ってごめんね
でも本当の事です

16 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:48:02.60 ID:pw00jtlp0.net
>>9
90mだから直径90mが壊滅する程度

406 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/19(水) 05:16:15.81 ID:h4eFVdxQ0.net
>>9
直系90mだと東京23区が吹き飛ぶらしい


22 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 08:49:25.93 ID:meAUZcoJ0.net
女子高生になる練習しとけ


26 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:50:50.33 ID:rj5JX+OK0.net
40~90メートルなら軌道変えれる!大丈夫!

言うのは簡単なんだけどな

327 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 13:51:29.15  ID:G+5Lg2v60.net [1/3]
>>26
あと7年もあるから
地球の公転軌道と交差する時間を7分遅らせれば衝突しなくなる


42 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 08:55:05.70 ID:Rsf0Dqyp0.net
サイコフレームの共鳴で隕石が地球軌道から外れるだろ


60 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 09:01:42.79 ID:WmwtHAc50.net
>大きさは40~90mと推定

破片が発見されて2013年に隕石と確定したツングースカ大爆発(1908年)の隕石が天体直径は60m~100mだからほぼ同程度のTNT火薬換算で5~15メガトン(ビキニ水爆級)

72 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 09:07:01.03 ID:FA1MGaDs0.net [1/7]
>>60
射入角度で威力変わるので、参考にしかならんけどな

そもそも、今軌道追えてないので、追えるようになって再計算したら、トリノスケール0になるよ


74 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 09:07:04.85 ID:VvuXmQV00.net
こうやって文明がリセットされるんだな


152 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:00:59.02  ID:XBTVtXkj0.net
これほんと今からでも世界の科学者の粋を結集して対策考えないとヤバいだろ

154 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/02/18(火) 10:02:48.49  ID:mCJztPpS0.net [2/2]
>>152
対 策 と か 無 理

これ

考えるべきは災害後のリカバリー

166 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:11:18.95  ID:aBP3haaR0.net [3/3]
>>152
そうだな。今こそ人類の叡智と技術を集結させよう。
世界中の人が心を一つにして困難に立ち向かう
その時が人類のインデペンデンスデイになる

177 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/02/18(火) 10:26:50.05 ID:FA1MGaDs0.net [5/7]
>>152
それトリノスケールが5超えてからかな

ほとんど外れるものに右往左往するなっていうのがトリノスケール









宇宙科学者が一番リアルだと言う宇宙人遭遇もの映画は、ジョディ・フォスターのCONTACT。

56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 23:43:00.16 ID:1MfSp4zm0.net
宇宙科学者が一番リアルだと言う宇宙人遭遇もの映画は、ジョディ・フォスターのCONTACT。
劇場で観たが、信号が入ってきたくだりは鳥肌たった


コンタクト (字幕版)
デイビッド・モース
2014-02-23




57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 23:43:55.76 ID:0pfnc4US0.net [3/3]
>>56
わかる


66 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 23:47:16.55 ID:wcsJVdzU0.net [1/2]
>>56
特に原作の後半が良くできてる。
数万年進んだ文明は我々に理解できる範囲にいないw


72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/02(日) 23:51:36.00 ID:iKuayOZD0.net
>>56
あのタイムマシンのやり方に近いものが未来でできそうな気がする
タイムマシンを端から見てる人間には普通に宇宙船が落下してるように見えても乗っているジョディーフォスターはタイムトラベルしてるんだよな
タイムトラベルとかって先入観だと宇宙船が消えるイメージがあるけど、ああいう感じのタイムトラベルだったら確かにあり得そうだなと思った


235 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/03(月) 00:48:24.97 ID:TCw4zjeR0.net
>>56
結局何のための信号だったか分からん。ワープして父親の姿を借りた宇宙人と想い出話して帰ってきておしまい。


254 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/03(月) 01:02:46.65 ID:0y6Cf2Wc0.net [4/6]
>>56
素数とか分かりやすい信号が来たのがコンタクト
さっぱり分からねえのがメッセージ


259 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/03(月) 01:10:56.77 ID:jidHB0BE0.net
>>254
あの最後のメッセージはワープできていないと思ったら、実は空白の時間があってワープしていたって言う事を表現しているのでは


449 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/03(月) 08:27:40.82 ID:Vf5wWfak0.net
>>235
人類が潜在的に抱えてる「孤独」という感情を、宇宙人が「あなた方は1人じゃない、これはまだ第一歩、ゆっくり交流を進めていこう」という優しく大らかな意思を示すことで埋めてくれた

>>259
メッセージ(2016)のことを言ってるのだと思ふ






宇宙人がいると思ってる人いるの? 証拠は? 証拠もないのに、宇宙人がいると思ってるの? 頭おかしいんじゃないの?

2 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 12:50:30.77 ID:O3HAIB6M0.net
宇宙人がいると思ってる人いるの?
証拠は?

証拠もないのに、宇宙人がいると思ってるの?
頭おかしいんじゃないの?


14 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 12:53:35.49 ID:8CGLwGdr0.net
>>2
人間がいることが証拠だな
出会うことはないが宇宙のどこかに知的生命体はいると思う

211 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 19:22:34.43 ID:ufWqTAJ10.net
>>14
かもな
宇宙は広いから。
俺ら地球の生命だけが特別な奇跡というわけではあるまい
確率論的に、これだけ広大無辺な宇宙の何処かには生命呼べるような何かがあっておかしくない


17 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 12:56:25.09 ID:tsruntxw0.net
>>2
最近アメリカが力を入れてるのはUAP(未確認空中現象)な
仮にUFOや超常現象の目撃情報があったら何かあるだろうという国防上の立ち位置で調べている
ところで地球人がいるのに宇宙人がいないと断定する根拠は?
地球外に生命がいないと決めつける方が頭がおかしいんじゃないの?


35 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 13:05:23.16 ID:WJG59wEQ0.net [1/3]
>>2
宇宙人というか生命体はいるだろ
ただし、人類が仮に恒星間移動できるようになったところで出会うことはまずないと思う
見つかるとしたら生命体の痕跡がせいぜいだ

83 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 13:29:26.84 ID:hqY+elgS0.net [4/5]
>>35
わかんねーぞ原始人が
地球の裏側の人間と結婚するなんて思ってもみないだろ


38 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 13:06:05.80 ID:mO8EXWxt0.net [1/2]
>>2
宇宙”人”かどうかはともかく、地球以外に生命体が居ないってほうが無理がある。


47 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 13:13:42.12 ID:yk6cYQO90.net
>>2
いるけど双方の寿命が億年単位にならない限り出会えない
それならいないのと一緒と言いたくなる気持ちは判らんでもない


48 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 13:14:55.66 ID:53UwRJLB0.net [1/5]
>>2
いるじゃないか
我々が宇宙人だよ


50 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 13:15:42.77 ID:kAmTe8wL0.net
>>2
宇宙人といわれてるのは地底人
地球にいる

73 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 13:24:53.32 ID:MBC0I+CR0.net
>>50これ。地底人についてスノーデンも暴露してた

79 名前:名無しどんぶらこ[!donguri] 投稿日:2025/01/29(水) 13:28:17.91 ID:VzDRea3p0.net
>>50
地底人のその下には最低人いるんだっけ

148 名前:い[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 14:36:48.36 ID:fdz+EEs70.net [1/2]
>>2,50,73
ホピ族の伝承によれば、
2番目の世界の終焉後の全球凍結?時代には地底のアリ人間によって生き残った少数の人類は匿われ永らく地底で暮らしていたという。

証拠は、この地球上に溢れているバクテリオファージだ。
これは地球環境を改変しているナノマシーンだよ。自然発生したものではない。

200 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 17:22:29.64 ID:z0LJuChm0.net
>>50
いしいひさいちの漫画を思い出した


57 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 13:18:17.51 ID:53UwRJLB0.net [2/5]
>>2
案外簡単な話かもしれん
卑近な話で言えば、例えば火星になんらかの生命の痕跡があったとすれば
その生物は宇宙人だし、その生物にとって俺らは宇宙人
宇宙は広い


58 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 13:18:53.95 ID:hqY+elgS0.net [1/5]
>>2
証拠はこのありふれた星に生物が蔓延してることだよ

宇宙を探せば地球環境の星は砂の数より多いみたいだよw

197 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 17:02:12.58 ID:+kAm8Zws0.net
>>58
生命の誕生から知的生命体への進化するには
理論値の星の数が少ないと言っている学者もいる

良く言われるのが知的生命体の誕生は
25mプールに部品を入れて一回揺らして
パソコンが出来るくらいの確立だという
となると今の理論値の星の数では足りないらしい


64 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 13:21:53.06 ID:C8LaB0Ne0.net
>>2
宇宙がそこまで生命を否定するなら人類も存在出来ない


97 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 13:43:35.75 ID:03b6vrwt0.net [1/2]
>>2
まあ、俺たちも宇宙人だけどな。


105 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 13:48:26.32 ID:FXcsG9Zu0.net
>>2
貴様ーっ!オカルンを愚弄するかーっ!


120 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 14:03:39.71 ID:TqCTpPDr0.net [1/2]
>>2
今世紀最強のホーキング博士筆頭に宇宙人はいて当然というのが定説よ
そうでなければボイジャーに地球の場所の地図とかあいさつを録音したやつとか乗せるわけがない
もちろん現在地球に宇宙人がきてるってのは眉唾やね


123 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 14:06:00.85 ID:2q0Y6VCq0.net
>>2
宇宙の中に地球という星がある
地球という星の生命体の1つが人間

他の星の生命体から見たら、地球の生命体の人間は宇宙人


おかわりいただけたで・・・・お分かりいただけたでしょうか


126 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/29(水) 14:08:58.44 ID:sqr0sQyt0.net
>>2
宇宙の広さを理解していたらそんなレスしたことを恥ずかしく思うことになる
地球で遭遇できるかというと話は別だが


133 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 14:16:07.05 ID:7jIncNUu0.net
>>2
こりん星知らんのか?


154 名前:[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 14:47:10.09 ID:ZCOmWFGs0.net
>>2
観測出来る宇宙にどれくらい銀河系があってどれくらい恒星があると思う?
俺達が住む天の川銀河にどれだけの恒星があってどれだけのハビタブルゾーンがあると思う?


確率的には100%を越える確率で生命が存在してるんだが
ホーキンス博士が存在してると言ってるんだがおまえはホーキンス博士よりも頭いいのか?


173 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 15:16:41.07 ID:nvSSq5p50.net
>>2
そんなにムキになるということはお前さては…


207 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 17:57:14.64 ID:hG743rrZ0.net
>>2
知的生命体はいるだろうな
ヒトガタである可能性はほぼゼロだな


209 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 19:07:29.80 ID:OKLOTSY90.net
>>2
お前が証拠


224 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/29(水) 20:39:00.70 ID:eqV2KUNB0.net
>>2
悲しいけどそれ本質なのよね
「いて欲しい」という願望が強すぎて、証拠もないのにいるいる言ってるやつ大杉
UMAも神も超能力もみんなそう
あったためしがない


235 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/30(木) 08:07:18.61 ID:9IES5xmS0.net
>>2
いるかいないかの賭けなら
いるの方が圧倒的に高確率
宇宙はあまりに広大だから


245 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/30(木) 17:23:17.56  ID:A3iqHUTQ0.net [3/4]
>>2
風呂上がりのスッポンポンになった
自分の姿を鏡で見てみろ
それが宇宙人の姿だ\(^o^)/




ムー 2025年 3月号
ワン・パブリッシング
2025-02-07



ムー 2025年2月号[雑誌]
ワン・パブリッシング
2025-01-09



「生身で宇宙空間に出るとどうなるか?」 よく議論になるテーマだが、今は「即死はしない」って説が多い

190 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/13(水) 23:57:24.57 EkDkhgrQ
「生身で宇宙空間に出るとどうなるか?」

よく議論になるテーマだが、今は「即死はしない」って説が多い
人体なら数秒なら耐えられるだろうと
(環境の、温度、放射線は重要だが)


255 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/13(水) 23:59:21.94 tDsKiUKv
>>.190
血液が沸騰するんじゃね


360 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/14(木) 00:03:02.89 JFJr023b
>>.255
「そのうち」そうなるけど、秒単位だけならだいじょぶ、
まぁぶっちゃけすぐ失神するし、窒息死する
ずーっと生身のまま宇宙空間に放置されたらミイラになるって書いてらっさった


363 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/11/14(木) 00:03:55.02 eLFORqz4
>>.360
フリーズドライだな





超小型衛星「蓬莱」待望の宇宙へ JAXA引き渡し来春発射 静岡大の院生「達成感」


https://news.yahoo.co.jp/articles/295e27923deea9d061358d9d44c178e595928984


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 09:44:38.12 ID:wPWi37b50.net
豚まん、ついに宇宙へ


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 09:45:14.98 ID:na5hKWKF0.net
551かと


11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/24(火) 09:47:12.26 ID:0zpbhfOb0.net
肉まんみたいな名前だな


18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 09:55:34.05 ID:oSMwbBRI0.net
難波の蓬莱本館でメシ食ってたら遠くの席で女子大生っぽい集団が「551があるときー」って言って集合写真撮ってた
いや、今は無いときやぞ、あるのは隣や隣!ってツッコミたくなった
結構間違える人多いみたいだな

24 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][] 投稿日:2024/12/24(火) 10:04:05.08  ID:MSunvzKh0.net
>>18
むかし蓬莱本館店頭で豚まん買ったら旨かった
隣に行く必要なくね?

26 名前: [sage] 投稿日:2024/12/24(火) 10:07:36.52  ID:WFAmDAyf0.net [2/2]
>>18
悲しいときー みたいな前フリかな


25 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR][] 投稿日:2024/12/24(火) 10:07:18.34  ID:mI29bO130.net
551が遂に宇宙進出と聞いて


30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US][sage] 投稿日:2024/12/24(火) 10:21:10.39  ID:RCVtZbCc0.net
町中華や


39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/24(火) 10:59:59.26 ID:V8bbTnQE0.net
間違いなく型番は551


47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 12:19:06.42 ID:AdSx0zWT0.net
「あるときー」「ないときー」のCMに出てたなるみさんが朝ドラに出てて食いたくなったわ懐かしい





宇宙の外側って何があるの?


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9bea143d4d33ba40db11be94ef59ba1608607681&preview=auto


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 07:04:48.46 ID:c2nZ81mf0.net
端っこまで行こうとすると真ん中に戻る

159 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 08:24:21.96 ID:BR5jQz0u0.net [1/3]
>>3
案外これが正解
曲率が負で閉じてる。


12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 07:08:36.96 ID:VbAfECkP0.net [1/2]
確かになんとなく当たり前のように毎日過ごしてるけど不思議だ
宇宙が無い頃は宇宙の出来たとこには何があったの?

39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 07:18:40.80 ID:bAt20Ms10.net
>>12
宇宙がない→空間がない→時間がない→宇宙が生まれる前の時間はない

49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 07:25:54.44 ID:60vRMW9x0.net
>>39
そんなこと聞いてるわけじゃない
その空間がある場所には何があったんだよ

79 名前:山下[age] 投稿日:2024/09/07(土) 07:41:08.52 ID:O2l6wBkY0.net [2/2]
>>49
だから無
空間という概念がないから

128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 08:08:51.09 ID:VbAfECkP0.net [2/2]
>>39
無から有が生まれてしまうのが謎すぎるな
やはり誰かの手が加わっているようだ…

145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 08:15:48.62 ID:tkR2H8jT0.net
>>39
時間がないって概念が理解できない
最初ってなんなんだ?

320 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 12:42:33.61 ID:MopoC8Gf0.net [4/5]
>>145
そう理解する科学者は増えている

323 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 12:51:01.86 ID:8djAfpcL0.net [2/2]
>>320
増えてるっつうかそもそも物理の法則で時間を定義するものがないんで
そういうものなんやなあって認識するのが物理学研究の入門
熱力学第二法則にしたって方向の存在を示すものでしかない
物理学的には空間が時間の関数であるとしかいえない


80 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 07:41:44.86 ID:6yjfAxQU0.net [1/5]
詳しい人教えてくれ

星や銀河はガスの集まりから形成されるのはわかったんだが
そのガスの元の水素なんかは宇宙の始まりに誕生したの?
もしそうなら最初に誕生した水素の量は宇宙の膨張によって
どんどん増えていってるの?
それとも最初のインフレーション?の時に既に宇宙全部の水素の量は
決まったの?

91 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 07:48:07.16 ID:Wn3MawDx0.net
>>80
あまり詳しくないのに適当なことを言うが、エネルギーと物質の総量は変わらない
のではないか
ビッグバンの瞬間には1点にそれが集中していた
だから正に天文学的なエネルギーだった
そこから分散しているだけかと
エネルギーと質量の変換や核融合はあるだろうけど

97 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 07:50:25.61 ID:6yjfAxQU0.net [3/5]
>>91
それくらいじゃないとこれだけ宇宙も広がらないってことか

112 名前:[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 08:02:07.12 ID:f8Yq1Y/R0.net
>>91
数学の計算結果がそう言ってるだけ定期

152 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/07(土) 08:20:20.75 ID:gv2OH5oa0.net [3/9]
>>91
宇宙は加速膨張してるから、ビッグバン以降に新たなエネルギーが発生してるように見える
もしビッグバンのエネルギーだけだったら、膨張の速度はどんどん遅くなると思う

157 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/07(土) 08:23:38.37 ID:P8Lc4+Tz0.net
>>152
今は風船が膨らんでいる状況でしょ
ビッグバンのパワーがなくなってない


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1725660224/




【宇宙】火星に生命の痕跡か NASA探査機が発見

1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2024/07/28(日) 08:52:26.50  ID:W4jspEbH9.net
※2024年7月27日 10:51 

【7月27日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は25日、火星探査車「パーシビアランス(Perseverance)」が、火星にかつて生命が存在していた可能性を示す痕跡を見つけたと発表した。最終確認されれば、地球外生命の存在を初めて裏付ける発見となる。

 NASAによると、パーシビアランスは21日、かつて川が流れていたネレトバ渓谷(Neretva Vallis)で、「チェヤバ・フォールズ(Cheyava Falls)」と名付けた岩石に穴を空けて試料を採取。

 岩石には白いカルシウムの鉱脈が走っており、これはかつて水が流れていたことをはっきりと示している。

 またパーシビアランスに搭載されているSHERLOC(シャーロック)と呼ばれる観測装置で調べたところ、鉱脈の間の赤みがかった部分には、有機化合物が含まれている。

 そこにはヒョウの斑点を思わせる、黒い縁に囲まれたオフホワイトの斑点が見られる。これを惑星X線岩石化学装置(PIXL)にかけると、数十億年前に火星の地表に水があった時に生息していた微生物のエネルギー源だった可能性のある化学物質が確認された。

続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3531040?act=all


5 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:54:31.65 ID:9D3Y/fqW0.net [1/2]
逆にいえばかつて火星にいた生命は全滅したって事
地球の生命もいずれは全滅する

165 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:23:31.18  ID:rI6Vi/sM0.net [1/3]
>>5
10億年もすれば生命は存在できないらしい予測だからわからんが

254 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 12:20:41.70  ID:8fWhPMvk0.net [1/2]
>>5
手塚治虫の火の鳥みたいだな

273 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 12:38:40.75  ID:xq1H7CmO0.net [1/2]
>5
そりゃそうだろうな
人間や生物が生きれる環境がずっと続くなんてありえないからな

370 名前: 警備員[Lv.8][芽][sage] 投稿日:2024/07/28(日) 16:21:14.94  ID:+gyMgn7L0.net
>>5
火星のコアが固体化し磁力が失われた結果、太陽風で火星大気を剥がされてしまった
地球のコアもどんどん冷えてるから、あと数億年で大気が無くなるかも

大気が無くなったら、地中深くの熱エネルギーを使用して生き延びるのかな?


6 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:55:27.67  ID:uVTXUV8r0.net
火星から地球に移住して来たんだよな

106 名前: 警備員[Lv.22][sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:47:05.42  ID:C08scM7n0.net [2/2]
>>6
夢があるな

114 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:51:33.84  ID:qWNaiVk40.net [1/2]
>>6
有名な話だよな

168 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:25:01.62  ID:Y5Dl2Iid0.net
>>6
パ星に帰ってヨシ!

186 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:36:11.31  ID:E5AmaKjE0.net
>>6
微小な塵レベルだと風に乗って宇宙まで巻き上がったり落ちてくる時もふわふわ落ちてきたりするしクマムシみたいに宇宙でも年単位で死なないヤツもいるから
あながちオカルトでもない

193 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:42:13.78  ID:wBctPDBg0.net [1/2]
>>6
そうなのよ!

196 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 10:48:28.06  ID:V9a2Tq7C0.net
>>6


312 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 13:24:41.70  ID:qIabwPNM0.net
>>6
時の流れは無情に人を忘れさせる
そこに生きた軌跡も錆び付いていく

315 名前:い[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 13:27:43.54  ID:JO8+yPR00.net
>>6
そうそう、今は地球の地下基地で生活しているんだよな。

400 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 17:59:35.13  ID:342WS2WD0.net
>>6
そう。だから火星に痕跡があるのは当たり前

447 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 22:41:42.16  ID:pjY3NFic0.net
>>6
爺ちゃんが、引っ越しが大変だったって言ってた


12 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 08:57:29.89  ID:De0eyrYH0.net
ワレワレハ ウチュウジンダ

っていうやつだろ

130 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 09:59:29.93  ID:04MU7oLz0.net
>>12
日本語お上手ですね

242 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/28(日) 11:55:41.21  ID:Ln7sq/G00.net [1/3]
>>12
宇宙人もロボットも同じ口調なんだよね

244 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 12:01:24.82  ID:/M13qED80.net
>>12
地球人目線での自己紹介やさしい


107 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:48:25.27  ID:zTzJ7xGO0.net
それが旅して地球にたどり着いたんだろ
シュメール人と呼ばれるメソポタミア文明を築いたのは
やっぱ火星人とは限らないけど他の惑星から来た宇宙人なんだろうな

110 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:49:18.92  ID:wCxoJJAH0.net
>>107
そいつらはなんで今居ねえんだ

116 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 09:51:45.12  ID:igAQz5Vv0.net [4/4]
>>110
いろんな動物と交配して人間ができたとかなんとかって伝説が残ってる

425 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/07/28(日) 19:29:11.28  ID:wrL6sx9x0.net
>>110
地球の生命体は一端滅びた説だといろいろ辻褄があうらしい
ピラミッドも今の技術ではつくれないようだし

487 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/07/29(月) 03:02:49.71  ID:GXoYpGc00.net [1/2]
>>110
ドラゴンボールみたいに落ちこぼれが地球行きで、エリートはもっと遠い銀河に行ったとか





満天の星空を数年振りに見ています……

616 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 23:56:21 ID:tgDK27srO
満天の星空を数年振りに見ています……

さっき、流れ星を見ました。お願い事はできなかった…(>_<)


622 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 00:30:12 ID:eAHfehOz0
24-0622-21


623 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 00:32:01 ID:vER77ztA0
>>622
いつかこうやって見たいなぁ、流星群


【天文】探査機ボイジャー1号、通信復旧 7カ月ぶり、通常通りに科学観測…今は地球から約242億キロ

1 名前:窓際被告 ★[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 13:25:15.97 ID:GsbSjz529.net
探査機ボイジャー1号、通信復旧 7カ月ぶり、通常通りに科学観測

 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は13日、探査機ボイジャー1号が7カ月ぶりに四つの観測装置全てからデータを地球に送れるようになったと発表した。昨年11月に機体の状態や観測結果が届かなくなり、科学チームが復旧を試みていた。

 ボイジャー1号は1977年9月に出発、木星や土星を観測した後、2012年には太陽から噴き出す電子などの粒子「太陽風」が届かない星間空間に出た。今は地球から約242億キロと史上最も遠くを飛び、運用期間も最長の探査機だ。

 昨年11月14日、機体から届く信号に判読可能なデータが含まれていないことが判明。機体に積んだ三つのコンピューターの中で、地球に送るデータを書き込むチップが壊れたことが分かった。

 チームは、壊れたチップが担っていた機能を他の部分に担わせるため、今年4月に新しいデータを送信。片道22時間半のやりとりの末、修正に成功し、機体の状態や、まだ使える粒子や磁場などの観測装置のデータを順次取得していた。

 ボイジャー2号は地球から約202億キロ先で飛行中。

2024年06月15日 09時00分共同通信
https://www.47news.jp/11062409.html


3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 13:26:21.25 ID:goVIFEXF0.net
よく宇宙人に撃墜されないな。


21 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 13:33:53.64 ID:YU5elKOY0.net
>>3
憲法9条があるからね

141 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 15:11:44.83 ID:EPmN0jap0.net
>>21
あの円盤に9条が書き込まれてるわけか

171 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 15:50:05.43 ID:/ua4PS140.net [2/4]
>>141
あの円盤で画像データを刻める理由とか解説つべで見たけど1ミリも理解できんかった


25 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 13:35:58.55 ID:UzZ+Pzre0.net
>>3
ビジャーになって、宇宙人の艦隊を破壊しまくってるかもしれん


83 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 14:10:15.92 ID:mK+yRjda0.net
>>3
もううちゅう人がのっとっててもわからんしw


99 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 14:23:01.34 ID:F0VnTgWp0.net [1/2]
>>3
むしろ修理してくれてるだろこれ


122 名前:[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 14:46:17.77 ID:oQFQQ6ZZ0.net
>>3
レベル低いのと原始人の行く末を観察していると思うよ。


139 名前:[] 投稿日:2024/06/15(土) 15:09:41.55 ID:U2sQkteX0.net
>>3
迷子の宇宙人が上に乗ってるかも


260 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/06/15(土) 17:55:37.52 ID:bRWtwxih0.net
>>3
スタートレックでそんなシーンがあったなw

https://i.imgur.com/aXnL5z5.gif
https://i.imgur.com/nyWJRfw.gif


345 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/06/15(土) 21:35:28.15 ID:InJWgNs80.net [1/3]
>>3
今頃三体星人に見つかってる




地球の温度がちょっと上がっただけで大騒ぎするのに火星に住むとか 絶対あり得ないな

9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/13(木) 05:23:20.38 ID:Tu12Ro4C0.net
地球の温度がちょっと上がっただけで大騒ぎするのに火星に住むとか
絶対あり得ないな


208 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/13(木) 08:59:24.13 ID:pOZExT9p0.net
>>9
住む場所がないなら海の上に住む方が現実的

268 名前:名無しさん@涙目です。[sag] 投稿日:2024/06/13(木) 10:05:25.82 ID:3zvtgQ4o0.net
>>208
リアルウォーターワールドになるのか。土が貴重になっちまうな


223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/13(木) 09:16:22.08 ID:nHh476oL0.net [11/69]
>>9
人類の生存環境に大きな影響があるからだよ


366 名前:[] 投稿日:2024/06/13(木) 12:20:10.00 ID:OeuFkrdp0.net
>>9
火星の屋外を出歩けるように住むのはSFだけで、
火星に作った建物の中で生活するだけだから
南極基地の中で暮らすのに支障がないような話なのでまた別かな




    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ