17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/28(水) 11:48:37.01 ID:NQ177tcy0.net
絶対に好きなことは仕事にしてはいけない
好きなことは趣味に留めておく
よく聞く話ですが
304 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/28(水) 13:22:45.61 ID:44MW/a9F0.net
>>17
好きなだけで人より得意でないとそうなるんだよ
商売に出来るくらいに人より上手くないと当然いやな事増える
813 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/28(水) 20:06:41.39 ID:+vKM7Voa0.net [2/2]
>>17
> 絶対に好きなことは仕事にしてはいけない。好きなことは趣味に留めておく
当たりでもあり外れでもあるんだよね
趣味でやってるうちは好きなことだけできるから嫌いになることはないけど、
仕事にすると嫌な作業でも仕事だからやらなきゃいけなくなるし、常に売上を気にしないといけない
赤字になるとそのことばかり気になって気持ちの余裕がなくなって嫌いになる
でも、漫画や小説が好きで書いててそれが1発目でヒットすると最初から金に余裕ができるから
その後も金の心配しないで作品作り続けられる
運とやり方しだいで好きなことを仕事にしてうまくいく場合もあるけど、
うまくいかなくても普通だと思うしかない
830 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [IT][] 投稿日:2024/08/28(水) 20:22:48.03 ID:QRxVYbbc0.net
>>17
好きなことが仕事のぼく
開業1年目の年収20万行かなかった
今ようやっと500万
24 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2024/08/28(水) 11:53:47.79 ID:LkiE7iPY0.net
幼稚園児「ぼくパイロットになる!」→ むり
就職して経験積み上げた中で生活に見合う好きな仕事を見つける事になるんだろうな
転職するとかもありだろう
31 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2024/08/28(水) 11:56:56.84 ID:PHToOMgM0.net [2/2]
>>24
いやなんで無理やねんw
69 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2024/08/28(水) 12:13:25.94 ID:qj7oO04t0.net
>>24
幼稚園児 「パイロットになる!」
小学生 「アカン、視力落ちた!」
大学生 「オッ、グライダー部か、入ったろ」
→操縦免許、整備士免許取得
社会人その1 全日空で整備したろ!
社会人その2 整備だけじゃつまらん。川重で飛行機設計したろ!
社会人その3 なんや日頃使ってるCATIAってcadおもろいやんけ。ベンダーに移籍したろ!
社会人その4 コンサルに使われるの懲り懲りだわ。コンサルなったろ!→イマココ
27 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL][] 投稿日:2024/08/28(水) 11:54:41.43 ID:vWjQR2ls0.net
親の影響で回路設計が好きになり、これを仕事にしたくて工業高校電子電気から工業大学電気電子に編入し、車バイクが好きになった事もあり、某車載制御の回路設計部に入社した。(現在は組み込み制御プログラマ)
仕事の9割は仕事と割り切ってるけど、時折、仕事なのか、遊びなのかがわからん仕事が来るのが無性に嬉しい。
休日の趣味で家の電子化とかやってるw
34 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [JP][] 投稿日:2024/08/28(水) 11:58:29.75 ID:qf7L6eKC0.net [2/2]
>>27
そういうバランスが一番楽しいな。
739 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/28(水) 17:18:26.07 ID:nw+EZMdR0.net
好きな事を仕事にすると好きじゃなくなっちゃうんだよねー
740 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/28(水) 17:22:45.35 ID:pUIDhKNy0.net [2/2]
>>739
俺は今でも釣り好きだよ
といっても普段客に釣らせてるハマチや鯛は飽きてるので
やるとしたら遠征してマグロやカンパチだけど
747 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/28(水) 18:04:38.18 ID:S5YKVQ/d0.net [2/2]
>>739
趣味でやるよりやれることが増えることもある
756 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/28(水) 18:55:08.64 ID:vWjQR2ls0.net [2/2]
>>739
好きな回路設計を仕事にしたが、手がけるプロジェクトの9割は面白くもなんともない、ただの仕事。
ただ...「こ、こんな仕事ができるとは!」ってのが1割ある >>27
絶対に好きなことは仕事にしてはいけない
好きなことは趣味に留めておく
よく聞く話ですが
304 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/28(水) 13:22:45.61 ID:44MW/a9F0.net
>>17
好きなだけで人より得意でないとそうなるんだよ
商売に出来るくらいに人より上手くないと当然いやな事増える
813 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/28(水) 20:06:41.39 ID:+vKM7Voa0.net [2/2]
>>17
> 絶対に好きなことは仕事にしてはいけない。好きなことは趣味に留めておく
当たりでもあり外れでもあるんだよね
趣味でやってるうちは好きなことだけできるから嫌いになることはないけど、
仕事にすると嫌な作業でも仕事だからやらなきゃいけなくなるし、常に売上を気にしないといけない
赤字になるとそのことばかり気になって気持ちの余裕がなくなって嫌いになる
でも、漫画や小説が好きで書いててそれが1発目でヒットすると最初から金に余裕ができるから
その後も金の心配しないで作品作り続けられる
運とやり方しだいで好きなことを仕事にしてうまくいく場合もあるけど、
うまくいかなくても普通だと思うしかない
830 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [IT][] 投稿日:2024/08/28(水) 20:22:48.03 ID:QRxVYbbc0.net
>>17
好きなことが仕事のぼく
開業1年目の年収20万行かなかった
今ようやっと500万
24 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][sage] 投稿日:2024/08/28(水) 11:53:47.79 ID:LkiE7iPY0.net
幼稚園児「ぼくパイロットになる!」→ むり
就職して経験積み上げた中で生活に見合う好きな仕事を見つける事になるんだろうな
転職するとかもありだろう
31 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2024/08/28(水) 11:56:56.84 ID:PHToOMgM0.net [2/2]
>>24
いやなんで無理やねんw
69 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US][] 投稿日:2024/08/28(水) 12:13:25.94 ID:qj7oO04t0.net
>>24
幼稚園児 「パイロットになる!」
小学生 「アカン、視力落ちた!」
大学生 「オッ、グライダー部か、入ったろ」
→操縦免許、整備士免許取得
社会人その1 全日空で整備したろ!
社会人その2 整備だけじゃつまらん。川重で飛行機設計したろ!
社会人その3 なんや日頃使ってるCATIAってcadおもろいやんけ。ベンダーに移籍したろ!
社会人その4 コンサルに使われるの懲り懲りだわ。コンサルなったろ!→イマココ
27 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL][] 投稿日:2024/08/28(水) 11:54:41.43 ID:vWjQR2ls0.net
親の影響で回路設計が好きになり、これを仕事にしたくて工業高校電子電気から工業大学電気電子に編入し、車バイクが好きになった事もあり、某車載制御の回路設計部に入社した。(現在は組み込み制御プログラマ)
仕事の9割は仕事と割り切ってるけど、時折、仕事なのか、遊びなのかがわからん仕事が来るのが無性に嬉しい。
休日の趣味で家の電子化とかやってるw
34 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [JP][] 投稿日:2024/08/28(水) 11:58:29.75 ID:qf7L6eKC0.net [2/2]
>>27
そういうバランスが一番楽しいな。
739 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/28(水) 17:18:26.07 ID:nw+EZMdR0.net
好きな事を仕事にすると好きじゃなくなっちゃうんだよねー
740 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/28(水) 17:22:45.35 ID:pUIDhKNy0.net [2/2]
>>739
俺は今でも釣り好きだよ
といっても普段客に釣らせてるハマチや鯛は飽きてるので
やるとしたら遠征してマグロやカンパチだけど
747 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/28(水) 18:04:38.18 ID:S5YKVQ/d0.net [2/2]
>>739
趣味でやるよりやれることが増えることもある
756 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/28(水) 18:55:08.64 ID:vWjQR2ls0.net [2/2]
>>739
好きな回路設計を仕事にしたが、手がけるプロジェクトの9割は面白くもなんともない、ただの仕事。
ただ...「こ、こんな仕事ができるとは!」ってのが1割ある >>27