ほんわかMkⅡ


 □おすすめ
 □更新情報

ほんわかMkⅡです。2ちゃんねるまとめサイト。元ほんわか2ちゃんねる。

ヘッドライン



【セール】夏に向けて!ザバスやザプロなどのプロテインがセール中!

本日の気まぐれセール情報です!

夏に向けて!ザバスやザプロなどのプロテインがセール中!



























日本、終わる。 来週、39℃??


https://weather.yahoo.co.jp/weather/video/?c=20857455


4 名前:[] 投稿日:2025/06/12(木) 12:37:49.37 ID:4Hcu1Gfh0.net
真夏(6月)

27 名前:[age] 投稿日:2025/06/12(木) 12:45:39.75 ID:OLkHplIc0.net
>>4
涼しい初夏がナツい!

55 名前:[] 投稿日:2025/06/12(木) 12:58:23.82 ID:gDOS7qz10.net
>>4
シン夏(7月)

267 名前:[sage] 投稿日:2025/06/13(金) 06:17:11.31 ID:yGafZ0tj0.net
>>4
ククク、ヤツは真夏四天王の中でも最弱…


7 名前:[sage] 投稿日:2025/06/12(木) 12:38:18.95 ID:YYboFWR30.net
東京が暑いのは人間が出す排熱が原因
長野とかに引っ越せば四季あるよ

9 名前:[] 投稿日:2025/06/12(木) 12:39:41.81 ID:WrggKcj/0.net [2/3]
>>7
地球の平均温度が異常な上昇を続けてるんだよ

13 名前:[] 投稿日:2025/06/12(木) 12:41:44.68 ID:eaLD+fEy0.net [1/2]
>>7
じゃあ何で冬は寒いの?

17 名前:[] 投稿日:2025/06/12(木) 12:42:48.29 ID:XT7+fdEe0.net
>>13
みんなが寒いっていうから釣られてそう思わされてる
いかにも日本人らしい

131 名前:[sage] 投稿日:2025/06/12(木) 14:10:24.03 ID:nUguaqUA0.net [1/4]
>>13
千葉住み東京勤務やがリアルに2℃違う。

227 名前:[] 投稿日:2025/06/12(木) 20:00:01.12 ID:Yo8tN8up0.net
>>13
夏になるとみんなクーラー使うから冷える勢いがつくんだよ


25 名前:[] 投稿日:2025/06/12(木) 12:45:07.60 ID:WrggKcj/0.net
35度から39度が多過ぎるだろ
https://i.imgur.com/5dbWTnu.jpeg

182 名前:[sage] 投稿日:2025/06/12(木) 16:03:29.31 ID:1CodIaqh0.net [2/3]
>>25
最近は伊勢崎が最強になりつつあるな

247 名前:[sage] 投稿日:2025/06/12(木) 22:23:16.76 ID:mub0NZ4J0.net
>>25
やばすぎる
何だこれ…

249 名前:[sage] 投稿日:2025/06/12(木) 22:49:22.27 ID:iyjejyUm0.net
>>25
日曜と月曜で急激に変わりすぎだろ








続きを読む

今年の夏は10年に一度レベルの暑さ え、今年も!?


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b022e70c19452ebfa9cabd15b35bb760847cf139&preview=auto


2 名前:[] 投稿日:2025/06/09(月) 21:29:18.43 ID:tTThg0zo0.net
え、今年も!?


3 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 21:29:52.59 ID:AOND0UXg0.net
毎年言ってる……


5 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 21:30:17.94 ID:p0Mfqm1S0.net
ボージョレーかよ

27 名前:[] 投稿日:2025/06/09(月) 21:36:58.83 ID:KUC+Hw3S0.net
>5
>6
>7
こいつらwww

297 名前:[sage] 投稿日:2025/06/10(火) 06:26:44.80 ID:aUr7rYF80.net
>>5-7
これが三連星のボジョレーヌーボーアタックか


25 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 21:36:02.12 ID:VGP/v+9b0.net
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年「110年ぶりの当たり年」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」
2010年「2009年と同等の出来」
2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」
2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」
2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」
2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2018年「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるだろう」
2019年「酸味のバランスが良く、風味豊かな出来栄え」
2020年「非常にバランスが取れたさわやかさのある仕上がり」
2021年「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」
2022年「濃い色調と豊かな香りを備えた、傑出したヴィンテージ」


26 名前:[] 投稿日:2025/06/09(月) 21:36:56.11 ID:c1i0mJ0l0.net
マジで真夏のお昼に家からコンビニをちんたら歩いて往復15分くらい歩くとあ、やばいなと思うもんおかしいよ夏の暑さ

282 名前:[] 投稿日:2025/06/10(火) 04:46:24.09 ID:9cTw0qQm0.net
>>26
熱風だもんな
生命に危険を感じる暑さ
まともじゃねーよ


72 名前:[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 21:53:18.13 ID:oS+/vR/x0.net
去年はGWですでにクーラー必要な暑さだった
今年は6月に入ってもクーラーなしでも平気な日が多い
今年は暑くないよ

78 名前:[] 投稿日:2025/06/09(月) 21:54:36.47 ID:E2qzZGPd0.net
>>72
これ
自分も去年より今年はまだ暑くないからエアコンつけてない

82 名前:[] 投稿日:2025/06/09(月) 21:56:02.76 ID:6McTWdVd0.net [2/2]
>>72
おいらはもう入れているよ
暑いっての


336 名前:[] 投稿日:2025/06/10(火) 10:28:10.25 ID:W3OeyRhD0.net
7月から入院予定だから関係ないな
出てこれんの早くても8月下旬だろうし

337 名前:[] 投稿日:2025/06/10(火) 10:30:18.59 ID:VMLD4Zjr0.net
>>336
出てこられない可能性もあるの?

338 名前:[sage] 投稿日:2025/06/10(火) 10:34:12.97 ID:ptYwxZx80.net
>>336
祈念してます
快方に

339 名前:[sage] 投稿日:2025/06/10(火) 10:39:06.41 ID:MeOdghGg0.net
>>336
ちょうどいいね
親が4月末に入院して7月に退院した時外の季節が変わりすぎてて驚いてた

341 名前:[sage] 投稿日:2025/06/10(火) 10:44:50.16 ID:WFj7/ndY0.net
>>336
南無阿弥陀仏







続きを読む

よく行く理容室が去年の夏からアプリでの予約客優先になった

491 774号室の住人さん sage 2025/03/21(金) 13:50:41.36 ID:Gwepkj2t0.net

よく行く理容室が去年の夏からアプリでの予約客優先になった
直接店舗まで行って予約したいんですがと言ってもアプリでお願いします
あの私携帯持ってないんですよぉと返したらはぁそれでは難しいですねだと。
今からやってくれと言ってるわけじゃなく予約をしたいと言ってるのにこの塩対応
なんかズレてる。

501 774号室の住人さん sage 2025/03/22(土) 03:18:27.06 ID:RW3xryXX0.net

>>491
そんなあなたにQBハウス


506 774号室の住人さん sage 2025/03/22(土) 14:00:34.56 ID:2g2aff6F0.net

>>491
理、美容師なんてまともな奴いないよ
オレは昔美容室で不愉快な思いして以来自分で切ってる
適当に切っても意外となんとかなるけど後始末はダルい


519 774号室の住人さん sage 2025/03/23(日) 12:19:55.64 ID:TR54qbwa0.net

>>506
自分で切る人って後頭部はどうしてるんや?
1人で綺麗に仕上げるのはなかなかの難易度やと思うんやけど


527 774号室の住人さん sage 2025/03/23(日) 15:43:54.20 ID:usjqPNziM.net

>>519
指でひとつまみずつ持ち上げて長さを確認しながら切ってるよ
鋤バサミがあればそんなにおかしくならない


492  sage 2025/03/21(金) 14:29:09.02 ID:ccCoz41w0.net

俺とプロレスで勝負して俺が負けるかおまえが勝ったらバリカンで切ってやるよ。


493 774号室の住人さん  2025/03/21(金) 14:37:41.00 ID:wEbNqAXj0.net

俺がおまえで、おまえが俺だぞ





夏の水道基本料金を無償化 東京都検討 うどん茹で放題!

 
https://news.yahoo.co.jp/articles/41909b66b1362e0dd95c85f3fbe95ac544882075


172 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 11:52:38.13 ID:k6HpsvPq0.net
>>1
むしろ倍にしていいから水道管の更新すすめてくれ
耐震化も含めてな


4 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 09:48:34.04 ID:lFYacCW70.net
み…みず


5 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 09:49:18.46 ID:fa1OgDOI0.net
プールの水かけ流しにするアホが居そう

165 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 11:46:39.98 ID:TOim67na0.net
>>5
そして従量部分で死ぬと


7 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 09:50:12.25 ID:AngwgUZo0.net
無償化は辞めとけ
絶対に無駄遣いする輩が出るから

22 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 09:52:40.61 ID:VYeIcbAN0.net
>>7
使わないと勿体ないから家の全部の蛇口を出しっぱなしにしとくわ

33 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 09:58:48.23 ID:pNpkOmc10.net
>>7
耄碌爺

161 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 11:44:11.21 ID:ZDWbXa5s0.net
>>7
下水料金はしっかり取る流れじゃないか

164 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 11:46:33.47 ID:k/0onnBL0.net [1/4]
>>7
無償化は基本料金
無駄遣いしたらその分料金は増えるだけだぞ

211 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 12:53:15.88 ID:mib7Oc5Y0.net [2/3]
>>7
従量課金分は当然かかるんだよ。
理解してる?

245 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 14:33:34.61 ID:MDYP496+0.net
>>7
わかってなさそう
通信簿通信欄に落ち着いて文章問題読めと書かれていただろ


12 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 09:51:34.90 ID:JQsqyqnd0.net
基本料金を理解できずにただだから出しっぱなしにしてやろうみたいなアホは出てくるだろうな

47 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 10:05:35.95 ID:+S9CSdwK0.net
>>12
それな
水出しっぱでしぼうだな

68 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 10:19:33.22 ID:WXItVe/r0.net [2/2]
>>12
それはそれで水道局が儲かるしいんじゃね?
バカが悪いだけだし

182 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 12:08:40.23 ID:IUYjwYpG0.net
>>12
DQNが道路にプール出して水流しっぱなしで「涼しい~ありがとう自民党!」とやっている動画をSNSに上げるのを楽しみにしている

201 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 12:38:39.37 ID:0BW1xPOy0.net
>>12
このスレにいる奴らの半分くらいはやるんちゃうか?


19 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 09:52:36.65 ID:PGwBVjqo0.net
じゃあゲーム買うか


20 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 09:52:39.40 ID:3j4mmQfe0.net
たぶん水不足になる


23 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 09:52:44.63 ID:0aSq2sKN0.net
基本料金だけで使用量と下水は払わなきゃいけないのを勘違いして垂れ流しするアホ出てきそう

193 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 12:25:44.51 ID:dZjKb1370.net
>>23
垂れ流して高額請求きてXに騙されたと投稿からの大バズリまでがワンセットやな


41 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 10:01:28.91 ID:/xvV4Zcg0.net
上下水道の基本料金は3460円だった
3割くらいは下がるから結構大きい

48 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 10:05:45.03 ID:imihnkl30.net
>>41
下水道分の基本料は無償にならないのでは

60 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 10:13:04.98 ID:/xvV4Zcg0.net [2/2]
>>48
そ、そうなの がっかりだな


58 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 10:09:47.12 ID:he2Xi11n0.net
うどん茹で放題!


78 名前:[] 投稿日:2025/05/20(火) 10:26:18.05 ID:evdvJ21U0.net
家中の水道を24時間全解放してもいい?

79 名前:[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 10:27:01.41 ID:dbRVz72J0.net [3/3]
>>78
いいぞ
やってみろ








うちの会社の裏のアパートでは老人が孤独死して夏場なんで腐乱してた

258 774号室の住人さん sage 2025/03/08(土) 15:15:27.56 ID:Tr5XLaZk0.net

うちの会社の裏のアパートでは老人が孤独死して夏場なんで腐乱してた
うちにバイトに来てるおっさんが気付いて通報して発覚


259 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 15:23:11.84 ID:tMrirDqX0.net
悪いところあったらちゃんと医者通って要介護認定貰えば、介護士が朝晩訪問介護してくれるので孤独死はあり得ない

孤独死なんかしてるのはそういうシステムを何も知らず利用する気もない馬鹿だけ


260 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 15:37:15.70 ID:tMrirDqX0.net
もう少しちゃんと書いておくか

要介護もらうにはまず医者通いして主治医に身の上を話して「独居なので一人では危ない」と認識してもらう
それから役所に行って介護支援認定が貰えないか相談して申請をする
すると主治医や地区委員に確認が行き、医者の判断で要介護認定出されるケースが多い
(独居じゃないと要支援に落とされるケースもあるので独居の方が良い)

あとは適当な介護支援センターに連絡してケアマネを選任してもらい、毎日朝晩の健康管理等の支援プランを作って貰う

費用は年収によりけりだが要介護3以下で1~3割負担
3割でも月あたり3~4万程度しか掛からん


261 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 16:05:08.30 ID:JC1wyZPY0.net
人口の多い所は自分で手続き必要なのかな
田舎だと民生委員が訪問してくれるよ
駐在さんも巡回してる
世帯人数とか把握してるんでしょ
叔母が一人暮らしだったからたまに見かけた
うちは親と同居だったから親のところへは来てなかったみたい
今は一人だけどまだ来てくれないね

介護費用も医療費と同じで上限があって還付されるよ
見てくれる人がいないと手続きも役所がやるんだろうね


262 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 16:52:21.81 ID:Oj/kg5Wc0.net
昔都内で叔母が民生委員やってたけど
ご近所の井戸端会議で独居老人の情報交換してたな
最近はマンションが増えて
口コミネットワークが機能しなくなってる

263 名前:[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 17:16:06.67 ID:BFd2A2xBH.net
うちも母親が先に逝って父親が実家で独居してたけど、一人暮らしだと民生委員もケアマネもヘルパーも一歩踏み込んで面倒見てくれるからかなり助かったって印象はある
逆に同居人がいると公的な見守りのスコープから外れちまうんだろうなとも思った


265 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 22:02:05.32 ID:0Cqy9Pb20.net
独居老人で家族なしだと、特養も最優先リストに乗るんだよな
ただ今は個室の特養増えてきているから、それなりに費用かかるけどね

266 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:22:40.17 ID:tMrirDqX0.net [4/8]
>>265
あと生活保護が付いてたりすると最強

うちは両親離婚させたあと母親が75過ぎで生活保護になって要介護3で即特養入居出来た
親父の方はまだ要介護2だから特養無理だけど3になれば最優先で入れるはず

うちの実家のド田舎で200人待ちくらいだから普通に待ってたら死ぬ方が早いと思う

269 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 22:41:44.23 ID:JC1wyZPY0.net [2/3]
>>265
月に17万前後かかってるよ
高額医療費と同じで介護保険適用で上限はあるんだよね
出来たてのところで、その施設で4人目だったかな
紹介されてすぐに入れたよ

271 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:48:08.90 ID:tMrirDqX0.net [7/8]
>>269
17万で済むんだ、お得だな
サ高住だと30万くらい行くもんなぁさすが特養

272 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2025/03/08(土) 23:00:02.51 ID:JC1wyZPY0.net [3/3]
>>271
生活保護だとどのくらいなの?

273 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 23:36:11.74 ID:tMrirDqX0.net [8/8]
>>272
特養には生活保護用の料金体系があるんだけど、利用者負担(公費分本人請求額と呼ぶ)が0だと明細見ても公費請求額が書いてなくて実際の金額がいくらなのか分かんない


267 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:32:08.72 ID:dARpPRco0.net
なんか話してる内容がみんな大人だなあ
ウクライナ情勢のときも感じたけど意外とちゃんとしてる人多いんだよなあ、ここ
オレはやりたくない仕事をやって小銭を稼いでは仕事を辞めての繰り返し
全然大人になりきれてない
未だにお菓子大好きだし


268 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:34:13.31 ID:tMrirDqX0.net
離婚させた両親どっちか(普通は扶養だった母親)を年金の3号分割せずに生活保護化するというのは税金対策にかなり効果的だと思う

母親を俺が引き取った場合と比べると、生活保護支給の他に医療費などで年間250万円くらい得になってる

270 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2025/03/08(土) 22:43:34.73 ID:tMrirDqX0.net
っと失礼、国民年金の分を引いてなかった
生活保護支給は国民年金分引かれてるから6万円/月くらい+医療費上限が俺の扶養だと80万くらいだから最高でも150万円程度の得だな


278 名前:774号室の住人さん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5656-48p6)[] 投稿日:2025/03/09(日) 10:08:51.45  ID:zXPD04yp0.net [1/2]
>>269
新築個室は費用高いこともあって、意外に入れちゃうんだよね
新規の特養は個室が基本になるから、これからは特養入るにも年金か貯金がしっかりしてないとキツくなるね







霊感ゼロの知り合いが夏になると心霊スポットにしょっちゅう行っている。

310 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 22:39:48.25 ID:DETI/eqf0
霊感ゼロの知り合いが夏になると心霊スポットにしょっちゅう行っている。
本人はゼロだから何も感じないし何も霊障無し。

でも別の霊感持ちの友人がそいつの家に遊びに行った時
こりゃたまげた! 最初ん時は白い米粒ぐらいの魂みたいなのが
うようよ浮遊して飛び交ってて落ちついていられなかったと。
2回目行った時はもう幽霊だらけ
「感じて無いかもだけどお持ち帰りってレベルじゃないぞ
もう行くのやめとけ」と忠告したんだけど感じないから止めなかったんだ。

312 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 22:55:09.62 ID:DETI/eqf0
それからしばらくそいつの家には行かなかったんだが
ある時、好奇心でどうなっているか確認のためもう一度 遊びに行ったんだ。

そしたらおお!大変だ!奴の家には幽霊がすしづめだ!
ドア開けた瞬間 まあボンバララララ!と何十体の霊が飛び出て来た!
曰く「あいつ、何も感じないから幽霊達をすりぬけてこっちに来るんだよ
その光景がまたシュールでさ 奴はキョトンとして早くあがれよと言うけど
無理に決まってんじゃん?奴の後ろでギュウギュウの霊達が一斉においでおいでしたんだぜ?
あの状態で普通に生活できるんだから霊感ゼロって羨ましいな」だって。
俺ももうあいつの家に行くのやめよかな。しかし霊感持ちってこんな苦労があるんだな。
霊が見えるって苦しい事なんだな。


313 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 22:57:39.64 ID:cf95wnc70
続報吹いたw
おいでおいでじゃなくて「ここから出たいから引っ張って出してくれ…」の手かもしれんなw


シックス・センス (字幕版)
トレヴァー・モーガン
2023-10-06





続きを読む

初めてバーキ○来て持ち帰りしてみた

893 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/09(日) 20:16:01.64  ID:tLA3QxKF.net
初めてバーキ○来て持ち帰りしてみたが
10分ぐらいしか経ってないのに
もうバーガーが冷めきってる
複数バーガー持ち帰りしたがみな冷めてる
期待してたんだけどなあ


895 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/03/09(日) 21:09:46.33 ID:+KPZ4Uxd.net
夏にもう一度来てください
ホカホカのハンバーガーをお持ち帰りさせてあげますよ




美味しんぼ(1) (ビッグコミックス)
花咲アキラ
小学館
2013-01-01




続きを読む

【おひとりさま】夏に1人で海で泳ぎたくて。海の家に1人で行ったら、陽キャっぽい海の家従業員に1人ですか?とか言われて ちょっと心にヒビが

36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/24(月) 11:31:15.71 ID:D4kt7nPE0.net
夏に1人で海で泳ぎたくて。海の家に1人で行ったら、陽キャっぽい海の家従業員に1人ですか?とか言われて
ちょっと心にヒビが


151 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 12:34:30.48 ID:wJOjJyZN0.net [4/8]
>>36
向こうに家族居て
まだ泳ぐって言うので自分だけ~
とか言えばいいだろ


161 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 12:40:36.20 ID:vif69+uX0.net [3/4]
>>36
不審者扱いされて警備員に付きまとわれて何もしてないのに写真まで撮られた俺よりマシよ


235 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 14:14:22.73 ID:g9fyy0Ja0.net [5/5]
>>36
海に一人は盗撮してるやつが居るから声かけられてもしょうがない(´・ω・`)


474 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/25(火) 08:07:26.00 ID:i44Y+XXq0.net [1/2]
>>36
向こうは一人客なんてたくさん見てるだろうから気にすることはないよ
単に事務的な部分で人数が知りたかっただけでは





夏に稚内から紋別までドライブした 猿払村の道の駅でお祭りやってて ホタテ食べた 旨かった

523 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/25(水) 22:52:28.72 .net ID:
夏に稚内から紋別までドライブした
猿払村の道の駅でお祭りやってて
ホタテ食べた
旨かった


524 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/25(水) 23:17:36.51 .net ID:
ホタテ漁師儲かるのかな?
漁師になればよかったわ


526 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/25(水) 23:32:43.10 .net ID:
猿払のホタテ漁師はみんな富豪だよ。
かなり儲かってていい暮らししてる。


527 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/26(木) 00:27:10.08 .net ID:
今帆立取れないみたいで天ぷら屋行くと苦手な穴子と帆立取り替えてやると言われるのに帆立品切れと言われて不完全燃焼で帆立入りの天丼食った
前は寿司屋で食べてたが今は美味くても早く店閉めちゃうから帆立食う機会少なくてね
たまにスーパーで帆立の揚げ物ゲットできると幸福感でいっぱい
ただ最近全然見ないねえ


528 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/26(木) 03:50:03.26 .net ID:
ほ た て?
ホタテを舐めるなよ


529 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/26(木) 10:09:57.09 .net ID:
今年は海水温が高かったせいで養殖のホタテが9割がた死んでしまったとか

 冷凍のホタテは価格を維持するために輸入をするんだろうなあ


531 名無しさん@お腹いっぱい。  2024/09/26(木) 16:24:13.71 .net ID:
寿司屋で帆立ばかり食う奴がいるが大変だな





毎年これの繰り返し ずっとこれ

7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 10:51:10.81 ID:wp6gLu5n0.net
夏「暑っ、やっぱ冬がいいわ」

冬「寒っ、やっぱ夏がいいわ」


70 名前:[] 投稿日:2025/01/15(水) 12:09:40.51 ID:cKxPCijk0.net
>>7
毎年これの繰り返し


76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 12:20:46.50 ID:hqr8ng4r0.net
>>7
ずっとこれ





冬になると沖縄に移住したくなるし夏になると北海道に移住したくなるわ

15 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/11(土) 09:40:43.14  ID:HYxwHMnN0.net
冬になると沖縄に移住したくなるし夏になると北海道に移住したくなるわ


20 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/11(土) 09:41:59.01 ID:qwp/Wke80.net [1/2]
>>15
それは避暑避寒


28 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2025/01/11(土) 09:44:17.90 ID:zUEqdzRd0.net
>>15
屋内に限ると冬の沖縄は北海道よりも寒い

658 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/01/11(土) 13:11:23.59 ID:eDTdKOoL0.net
>>28
北海道の人はそう言うけど、買い物や仕事に行くのにマイナスの気温で外に出るとか考えられない。
貴重な時間を危険な雪かきに使いたくない。
東京以西の県庁所在地がいい。沖縄以外


358 名前: [sage] 投稿日:2025/01/11(土) 11:31:59.42  ID:0eCQEmkH0.net [2/2]
>>15
花粉の時期もどっちかに行きたくなる





寒い もう夏用のタオルケットじゃ誤魔化せない 冬用掛け布団ださなきゃ

103 名無しさん@おーぷん sage 24/11/07(木) 10:11:39 ID:Ey.yh.L1
寒い
もう夏用のタオルケットじゃ誤魔化せない
冬用掛け布団ださなきゃ


110 名無しさん@おーぷん  24/11/07(木) 21:54:59 ID:9Q.j6.L1
>>103
羽毛布団をお勧めする
毛布は使わない

首筋だけ冷えるのでバスタオルを首に巻き付けるようにかけてる以外は
羽毛布団だけ
ちな東北の中ほどにある町
寝室に暖房はない
まあ室内で水が氷るほどには冷えないけどね

羽毛布団だけじゃなくて毛布やらふつうの布団やらもいっしょにかけてた頃からするとウソみたいにあったかい
ここふた冬ほど電気毛布使ったことない


112 名無しさん@おーぷん  24/11/08(金) 04:04:18 ID:N3.xt.L1
>>110
凄いな、自分は真冬は羽毛布団の上に毛布、体の下に綿毛布だ
羽毛布団の上に毛布を乗せるのが一番暖かいって聞いてそうしてる
ちな大阪、集合住宅の上階だから一軒家より暖かいはずだが、エアコンとファンヒーターもつけないと冬の朝は無理


116 110  24/11/08(金) 11:19:32 ID:xw.3k.L1
>>112
だまされたと思って羽毛布団だけにしてみ

毛布を上にかけろってよく言われるけど
厚みというか重さによるんだろうけど毛布を上にかけると羽毛布団がペションとなってかえってあったかくない

結局敷布と羽毛布団の隙間から寒いのが入ってくるのが首筋というか肩口ってことで
バスタオル巻いてる
あと顔にも冷気が直接当たるのでバスタオルの余った端っこ1枚分だけふわっとかけてる
何重にもかけたら息が苦しいしね
ウールのマフラーみたいのでもいいと思うけど顔にかけたら苦しそうだね


117 名無しさん@おーぷん sage 24/11/08(金) 18:14:39 ID:wP.wq.L1
>>116
え、ぺしゃんとなんてならないよ
羽毛布団の上に毛布は常識だと思ってた
初めてやったら暖かさが違ってビックリしたよ

もしかしてやっすい羽毛布団、若しくはポリエステルとかだったりしない?


123 名無しさん@おーぷん  24/11/09(土) 00:21:00 ID:Jh.29.L17
>>116
円形の薄いブランケットを首の下に半円敷いて
オムレツのように折り返して頭の上から顔まで被って
首周りをたぐり寄せてる
あったかいよ


125 名無しさん@おーぷん  24/11/09(土) 04:04:35 ID:p6.qa.L1
>>116
112だけど、秋口からは羽毛布団1枚で寝てるんよ(夏はタオルケット1枚)
羽毛布団だけで寒くなってきたら、毛布を出して羽毛布団の上に重ね、更に冷えてきたら綿毛布を体の下に敷くわけ
布団を鼻の下まで引き上げて寝るので首に巻いたりはしない

だから、毛布を乗せる方がかえって暖かくないって理屈がわからない
どういう羽毛布団なんだろう




Amazonブラックフライデー先行セール開催中!
昭和西川の羽毛布団などもセール対象です!









今の夏は34度超えなんて普通

459 名無しステーション sage 2024/04/07(日) 02:04:47.76 OLXEV0bX0
今の夏は34度超えなんて普通だからね


 594 名無しステーション sage 2024/04/07(日) 02:06:27.41 00SRhD9P0
>>.459
昭和は夏にエアコン無しで過ごせてたのも
真夏でも気温が35℃超える事が滅多に無かったからだと思う


 639 名無しステーション sage 2024/04/07(日) 02:07:15.40 OLXEV0bX0
>>.594
普通にエアコン無しで過ごせてたなぁ
今はさすがに無理だ


 686 名無しステーション sage 2024/04/07(日) 02:08:08.73 RE+5iDDZ0
>>.594
山の上に住んでて涼しかった
中学生になって山の下に降ったら暑かったわ


 889 名無しステーション sage 2024/04/07(日) 02:11:08.43 xCDOr87r0
>>.594
日焼けする事がステータスだったもんな


 933 名無しステーション sage 2024/04/07(日) 02:12:06.62 RE+5iDDZ0
>>.889
夏休み明けにクラスで誰が1番黒いかコンテストやってたなw





夏は体臭が話題になるけど、体臭の正体って何なの?


https://www.oricon.co.jp/news/2341867/


3 名前:[] 投稿日:2024/08/27(火) 10:16:06.22 ID:kObe8nsc0.net
枝豆みたいなにおいがするんよ

105 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 12:10:20.93 ID:yIFyxUKr0.net [1/2]
>>3
オマエ、ずんだの妖精だな!

129 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 12:18:33.78 ID:d6RaXEPc0.net
>>3
ビールが進むな


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/27(火) 10:19:13.88 ID:IsNpC1fE0.net
入院してタバコとお酒とコーヒー辞めて肉をあまり食べなくなってから体臭が女の子みたいになった

15 名前:[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 10:19:58.25 ID:XH8AGFhN0.net
>>10
自分の体臭に気付くなんて本当に病気じゃんかよ

35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/27(火) 10:29:32.12 ID:tNp8DU8f0.net
>>15
ある程度はわかるだろ?
わからないやつは臭いのに鼻が慣れてわからないのかもしれんが

144 名前:[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 12:25:02.56 ID:20NWnlvi0.net
>>10
アッー!


42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 10:36:46.70 ID:Xavj11bm0.net
微生物が垢や皮脂を加水分解する際に発生するガス
汗や雨で服が濡れたときに臭くなるのはそのせい
50℃以上の温水で服を殺菌すればニオイは発生しにくくなる

50 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 10:40:38.46 ID:dm1IeLlD0.net [2/4]
>>42
そう合ってる
なので陽に当たるような外仕事とかなら脇部等に光触媒溶液塗布した衣服着てたらめちゃくちゃ抑えられる
室内ならとりあえずファブっとけ

155 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 12:40:42.65 ID:4Hf+fLw50.net [1/2]
>>42
シャツをレンチンするだけで臭いは結構消えるよな
あとはオキシ漬け、白物ならハイターなんかもよい
熱湯OKなら煮沸も

俺はニオイ対策としては殺菌を意識している


44 名前:hage[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 10:38:40.20 ID:XbAp/a980.net
たまにおしっこ臭い人に遭遇するが

あれも多分汗と言うより洗濯物の干し方とか乾き方の問題なんだろうな

51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/27(火) 10:42:00.25 ID:zyP7fIo/0.net [2/2]
>>44
それの原因は残尿だな
パンツ上げてからちろちろっと出る

63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 10:48:26.56 ID:HsdESVkc0.net
>>44
極度の疲労状態だと汗からアンモニア臭がする
俺も一度めちゃくちゃ疲れてた時に自分でも分かるくらいアンモニア臭がしてビビった事がある


96 名前:[] 投稿日:2024/08/27(火) 11:47:28.18 ID:oKnxkcfO0.net
臭うからって間違っても脇毛は剃るなよ
剃ると汗が乾かずにいつまでも残って悪臭を放つようになるからな

97 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 11:48:06.25 ID:vW1QIXgi0.net
>>96
つまり女の脇は…

114 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/27(火) 12:16:02.40 ID:zYpmuQ2R0.net
>>96
逆だよ
腋毛が汗の湿気を保ってしまって雑菌の繁殖を助けてしまい悪臭の元になるんだよ
剃ってしまえば汗が乾きやすくなる上に制汗剤などもしっかり塗布出来るので臭いの軽減に繋がる




AmazonスマイルSALE開催中!



    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    つぶやき
    当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています
    ブログ内の画像・商品・サービスのリンク先にPRを含みますよ。。。

    みんなありがとう(*´∀`)



    RSSなど結構むちゃくちゃになってたのでご迷惑かけた方すみません。
    また、ウチ抜けてるぞ!とかアクセス来なくなった!って方はご連絡くださいね。
    外したわけではなくたぶんミスってます。。。
    相互ご希望の方もどうぞ~
    ツイッター・メールどちらでも結構です。
    ちょいと手直し
    2021/11/1
    管理人A




    ついったーでほんわかMkⅡ
    リンクとかの事はこちらに
    あばうとほんわかMk2

    ※気まぐれセール情報などのセール・お買い得の情報は記事作成時点のものです。
    詳しくは商品詳細にてご確認ください。

    まとめサイトさま最新

    あんてなさま最新
    OMEGA


    [オメガ]OMEGA 腕時計 スピードマスター ブラック文字盤 コーアクシャル自動巻 100M防水 クロノグラフ 326.30.40.50.01.001 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスタ- 300 ブラック文字盤 自動巻き 30気圧防水 サファイアガラス 41mm 233.62.41.21.01.001 メンズ ブラウン [並行輸入品]





    腕時計 OMEGA(オメガ) 431.53.41.22.13.001 ブラウン文字盤 メンズ [並行輸入品]




    [OMEGA(オメガ)] 腕時計 Watch シーマスター グレー文字盤 自動巻き 5気圧防水防水 サファイアガラス 44mm 311.93.44.51.99.001 メンズ グレー [並行輸入品]




    [オメガ]OMEGA 腕時計 シーマスタープラネットオーシャン ブラック文字盤 クロノメーター、シースルーケースバック、コーアクシャル自動巻 232.63.38.20.01.001 メンズ 【並行輸入品】






    最新コメント
    アクセス



    あんてなさん


    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    スポンサードリンク
    • ライブドアブログ